[PR] スポンサードリンク

イニシア横浜桜木町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:神奈川県横浜市中区野毛町二丁目87番 他2筆(地番) *交通: #京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩4分 (西口...」)
     
     
    (同じ利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:神奈川県横浜市中区野毛町二丁目87番 他2筆(地番)
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[中区]]野毛町二丁目87番 他2筆(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩4分  (西口より)
    +
    #[[京浜東北線]] 「桜木町」駅 徒歩4分  (西口より)
    #横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩2分  (南2B口より)
    +
    #横浜市営地下鉄[[ブルーライン]] 「桜木町」駅 徒歩2分  (南2B口より)
    #横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩9分  (3博物館口より)
    +
    #横浜高速鉄道[[みなとみらい線]] 「馬車道」駅 徒歩9分  (3博物館口より)
    #京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩5分
    +
    #[[京急本線]] 「日ノ出町」駅 徒歩5分
     
    *総戸数:120戸(うち事業協力者住戸4戸・事業協力者店舗5戸含む)、他に管理事務室1戸
     
    *総戸数:120戸(うち事業協力者住戸4戸・事業協力者店舗5戸含む)、他に管理事務室1戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
    15行目: 15行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *37~64平米って高級分譲物件のカテゴリーではないので、土地柄いいとこ投資向け、民泊向けだろうね。
     +
    **64.63m2ならファミリーさんの実需でも大丈夫そうですね。
     +
    ***この立地に120戸じゃ64平米の部屋は少ないし、他の購入者層を考えたらファミリーは避けるでしょう。しかもマンションの裏側は野毛町の歓楽街ですぐ近くはウインズ。価格帯はかなり高そうだけど、桜木町駅近といってもちょっと微妙な立地。
     +
    *電車も複線利用出来て便利な立地ですが どのプランも専有面積が狭い点は気になります。 実際に収納スペースや廊下部分を見てみないとわかりませんが…。 ただ、立地から考えるとと価格も結構高くなるでしょう。 4月から販売開始。詳細発表が楽しみです。
     +
    *うち事業協力者住戸4戸・事業協力者店舗5戸含むというところが気になる。 こういったのがある場合、リセールするときにデメリットになるというケースはあるのでしょうか? 店舗が入るようですが、その店舗は既に決まっているのかしら? 駅からも近いので、どちらかというと利便性を重視した方向きなんでしょうね。 横浜界隈は以前よりも人気が上がっていますから、将来性はありそうです。
     +
    **特に地権者がいるからリセールしにくいなどはない…のかなぁ。ここの場合は120戸ある中で、地権者さんがトータルで9となります。 地権者さんが管理組合の表をどれくらいの割合で持っているのか、というのがポイントになってくる可能性も。 ただ、割合としては1割以下ととても低いので、ほぼ影響がなさそうです。
     +
    ***地権者さんが管理組合の役員になって、マンションの管理に関して牛耳ってしまっていたとしたら、一般の方にとっては住みにくくなりそう。 ただ、これは地権者さんに限らず、役員になる方が変な方だと困るのはどこのマンションでも同じことです。 リセールする場合管理組合に関しては実際に住んでみないと分からないというところがありますからその点に関してはあまり響いてはこないのかな。 心配はそこまでしなくても大丈夫そう?
     +
    ****別にこの地権者さんの割合だったら、特に心配することはないのでは?議決権の割合だけ確認しておけばいいでしょう。同じマンションに住む者同士、資産価値を維持していきたいというベクトルは一緒です
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    21行目: 29行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *店舗が5軒もあるので1~2軒は飲食店になりそうなのが懸念点でしょうか。
     +
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場:敷地内24台収容(機械式24台)
     +
    *自転車置場:113台(2段ラック式)
     +
    *バイク置場:2台
     +
    *ユーティリティボックス:115個
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    30行目: 42行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取:1LDK~3LDK
     +
    *面積:37.50平米~64.63平米
     +
    *Dタイプ、3LDKですが、独特の間取りをしていますね。リビングを中心に、部屋がそれぞれあると思います。家族がリビングに集いやすそうだなと思いました。
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    39行目: 54行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:商業地域
     +
    *アクセスの良い立地、駅前に行けばスーパー等いっぱい揃ってて。少し足を伸ばせば映画館もありますし。フィットネスクラブが数軒ありますがそういったところが賑わってるんですかね。地図からすると生活環境はそこそこのような気がしました。
     +
    *たしかに、現地を知る方々にとっては微妙な立地というニュアンスが理解できるのではと思います。 でもまあ、慣れもあるんじゃないでしょうか。 実際に歩いていて怖いと思ったこともありませんし、ある意味庶民的な部分もあって。 桜木町と聞いてみなとみらいを思い浮かべるとぜんぜん違った印象を受けてしまうでしょうけど。 野毛とか、外食やお酒好きには楽しい場所だと思います。 横浜らしいいくつもの場所に近いので、横浜暮らしをエンジョイできそうにも思います。
     +
    **みなとみらいとは全く別の場所ですが、住みやすいとは思います。ただ、ファミリー向けではないですね。
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    49行目: 67行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    yokohama/641897/13

    2019年3月19日 (火) 12:43時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩4分 (西口より)
    2. 横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩2分 (南2B口より)
    3. 横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩9分 (3博物館口より)
    4. 京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩5分
    • 総戸数:120戸(うち事業協力者住戸4戸・事業協力者店舗5戸含む)、他に管理事務室1戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年02月下旬
    • 売主:株式会社コスモスイニシア
    • 施工:大豊建設株式会社東京支店
    • 管理会社:大和ライフネクスト株式会社

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 37~64平米って高級分譲物件のカテゴリーではないので、土地柄いいとこ投資向け、民泊向けだろうね。
      • 64.63m2ならファミリーさんの実需でも大丈夫そうですね。
        • この立地に120戸じゃ64平米の部屋は少ないし、他の購入者層を考えたらファミリーは避けるでしょう。しかもマンションの裏側は野毛町の歓楽街ですぐ近くはウインズ。価格帯はかなり高そうだけど、桜木町駅近といってもちょっと微妙な立地。
    • 電車も複線利用出来て便利な立地ですが どのプランも専有面積が狭い点は気になります。 実際に収納スペースや廊下部分を見てみないとわかりませんが…。 ただ、立地から考えるとと価格も結構高くなるでしょう。 4月から販売開始。詳細発表が楽しみです。
    • うち事業協力者住戸4戸・事業協力者店舗5戸含むというところが気になる。 こういったのがある場合、リセールするときにデメリットになるというケースはあるのでしょうか? 店舗が入るようですが、その店舗は既に決まっているのかしら? 駅からも近いので、どちらかというと利便性を重視した方向きなんでしょうね。 横浜界隈は以前よりも人気が上がっていますから、将来性はありそうです。
      • 特に地権者がいるからリセールしにくいなどはない…のかなぁ。ここの場合は120戸ある中で、地権者さんがトータルで9となります。 地権者さんが管理組合の表をどれくらいの割合で持っているのか、というのがポイントになってくる可能性も。 ただ、割合としては1割以下ととても低いので、ほぼ影響がなさそうです。
        • 地権者さんが管理組合の役員になって、マンションの管理に関して牛耳ってしまっていたとしたら、一般の方にとっては住みにくくなりそう。 ただ、これは地権者さんに限らず、役員になる方が変な方だと困るのはどこのマンションでも同じことです。 リセールする場合管理組合に関しては実際に住んでみないと分からないというところがありますからその点に関してはあまり響いてはこないのかな。 心配はそこまでしなくても大丈夫そう?
          • 別にこの地権者さんの割合だったら、特に心配することはないのでは?議決権の割合だけ確認しておけばいいでしょう。同じマンションに住む者同士、資産価値を維持していきたいというベクトルは一緒です


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 店舗が5軒もあるので1~2軒は飲食店になりそうなのが懸念点でしょうか。


    共用施設[ ]

    • 駐車場:敷地内24台収容(機械式24台)
    • 自転車置場:113台(2段ラック式)
    • バイク置場:2台
    • ユーティリティボックス:115個

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取:1LDK~3LDK
    • 面積:37.50平米~64.63平米
    • Dタイプ、3LDKですが、独特の間取りをしていますね。リビングを中心に、部屋がそれぞれあると思います。家族がリビングに集いやすそうだなと思いました。


    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:商業地域
    • アクセスの良い立地、駅前に行けばスーパー等いっぱい揃ってて。少し足を伸ばせば映画館もありますし。フィットネスクラブが数軒ありますがそういったところが賑わってるんですかね。地図からすると生活環境はそこそこのような気がしました。
    • たしかに、現地を知る方々にとっては微妙な立地というニュアンスが理解できるのではと思います。 でもまあ、慣れもあるんじゃないでしょうか。 実際に歩いていて怖いと思ったこともありませんし、ある意味庶民的な部分もあって。 桜木町と聞いてみなとみらいを思い浮かべるとぜんぜん違った印象を受けてしまうでしょうけど。 野毛とか、外食やお酒好きには楽しい場所だと思います。 横浜らしいいくつもの場所に近いので、横浜暮らしをエンジョイできそうにも思います。
      • みなとみらいとは全く別の場所ですが、住みやすいとは思います。ただ、ファミリー向けではないですね。

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    yokohama/641897/13

    イニシア横浜桜木町

    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市中区野毛町二丁目87番1他2筆(地番)
    交通 京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩4分 (西口より)
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩2分 (南2B口より)
    横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩9分 (博物館口より)
    京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩5分
    総戸数 120戸
    [PR] スポンサードリンク