[PR] スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス平井
提供: すてき空間
13行目: | 13行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | * | + | *恐らく私が物を知らないだけだと思いますが、売主の株式会社エフ・ジェー・ネクストも施工会社の株式会社ウラタも耳馴染みのない社名でした。売主は分譲マンションだけでなくマンション経営のノウハウを教えるマンションセミナーも開催しているようですが、駅に近く資産性の高いマンションが多いのでしょうか。 |
+ | **FJネクストは昔からCMやってますよ。 投資メインのマンションばかりでしたが、最近はファミリー向けも多いですね。 西葛西にもあります。 ウラタは江戸川区や浦安近辺ではかなり施行実績があります。 | ||
+ | ***FJネクストの評判はググるといっぱい出て来ますよ。 | ||
+ | *まだ販売中のすみふの大規模は、もう少し駅から離れるけど、荒川沿いで閑静なところに建ってますね。価格はどっちが高くなるのか。。。 | ||
+ | **比較する部屋によりますけど、シティテラスのほうが安いと思います。あそこは日当たりの向きが3つもありますからね。私も騒音は非常に気になっていて、二重サッシ等の対策がなければ検討から外れてしまうかも。 | ||
+ | *まだ間取りとか設備とかは公開されていない状態なんですね。 コンセプトとしては住宅街の最前列みたいな書き方をしているので ファミリー向けという風に考えてもよろしいのかなぁなんて思いました。 | ||
+ | *この物件、人気ないのでしょうか? | ||
+ | **今は近い清澄白河あたりが熱いですからね、需要はないかもしれませんね | ||
+ | ***第一期は残り1個になってるから売れてるんでしょ | ||
+ | ****やっぱり駅近って人気ありますね。 | ||
+ | *****駅近の条件いい部屋はどこでも売れてますねー。完売は大変みたいですけど。供給が絞られてこのバブルはかなり続きそうです。 | ||
+ | *サンクレイドルとここはどっちがいいんだろうね。 | ||
+ | **価格的にはサンクレイドル、仕様はガーラですかね。どっちも道路沿いで騒音は心配ですね。 | ||
+ | *先日モデルルームを見学してきました。まあまあ良い感じがしましたが、見学された方どう思いましたか? | ||
+ | **1/3程度決まってるみたいですね。 | ||
+ | ***第一期25戸完売となっていますね。好調に売れているようですね。 | ||
+ | ****やっぱり駅近ですね。JR主要路線で5分以内って以外と少ないです。 | ||
+ | *Aタイプ間取りみましたが、角部屋で水回りがまとまっているんですね。4LDK希望なので惹かれます。ABC、どのタイプが売れているんですかね。どれくらい契約済なのでしょうか。 | ||
+ | **ガーラのAは完売でしたね。BCも、残りは何戸かのみでした。 | ||
+ | ***売れてますねー。 | ||
+ | ****残り4戸ですね。 | ||
+ | *****完売したねー | ||
+ | |||
+ | 【契約者】 | ||
+ | *火災保険は紹介されたものに入られますか??入ろうかどうか悩んでます… | ||
+ | **うちは紹介されたものに申し込みました。 | ||
+ | ***火災保険は自分で探した方が、絶対に納得した内容で安く入れる。 | ||
+ | |||
+ | 【内覧会】 | ||
+ | *先日は内覧会お疲れ様でした。暑くて記憶が定かではありませんがやはり電車の音、かなりしましたよね?今更ですが笑 | ||
+ | **内窓必要ですね。 | ||
+ | ***なるほど。内窓検討必要ですね。慣れればいいのですが…スカイツリーが見えて景色は満足でした^^ | ||
+ | ****電車の音は1週間もすればなれて気にならなくなるから大丈夫だと思いますよ。暑いので窓全開にしていましたが電車の音したっけ?って感じです。 | ||
+ | *****同じく窓を開けていましたが、総武線の音は気になりませんでした。 成田エクスプレスはやや感じましたが、閉めてまで気になる程ではないと思います。 壁紙の浮きなどもなく、全体的に施工は丁寧な印象でした。 入居が楽しみです。 | ||
+ | *かなり細かく見ましたが、大変丁寧な施工で満足しています。指摘事項も軽微なものばかりでした。 | ||
+ | **うちは結構指摘しました。 窓ガラスに小さなキズ、お風呂のラックが斜め、 玄関の部屋番号ががたがたなど… 担当者がダメだったのかな? | ||
29行目: | 64行目: | ||
==設備・仕様== | ==設備・仕様== | ||
− | * | + | 【オプション】 |
+ | *マンションギャラリーで開催のインテリアの相談会に行ってきましたが、全体的に高いなぁという感想でした。 | ||
+ | **五泡微?バブルバスシステムの説明もうけましたが、怪しさ満点でした。 | ||
+ | ***オプション会参加しましたが微妙でしたね。1時間位で終わりにしました。まあ、どこも同じなんでしょうね。 | ||
+ | ****想像していたより安かったので、うちはそれなりに申し込みました。外注の方が安いですが、手間がかかりますので時間を買った感覚です。 | ||
+ | *****そろそろ変更期限ですね。フロアコーティングがなかなか迷います。我が家も多くはないですがオプション申し込みました。インテリアオプションは内覧の後に施工されるとのことでしたので、最終的に確認できるのは鍵引き渡し後なんですね。 | ||
+ | ******フロアコーティング、うちも迷いましたが別業者に頼みましたよ。賛否ありますが、子供がいる&掃除の手間を考えるとやった方が後々楽かなぁと思いました。 | ||
+ | *******コーティング、外部にお願いされたのですね。外部業者も数限りないようなので、決め手が難しいです。価格も異なるのでしょうか。 | ||
+ | ********業者も探したらたくさん出てきますしその中から選ぶのも一苦労ですよね。単純に安い会社もあるし、価格が高くてもサービスが沢山ついてくる会社もあるし。。。うちは保証や施工する上での安心感が欲しかったので、そこを決め手にしましたよ。 | ||
==間取り== | ==間取り== | ||
*間取:3LDK・4LDK | *間取:3LDK・4LDK | ||
− | *面積:55. | + | *面積:55.18m2~75.64m2 |
+ | *全戸が南西向きという事ですが、夏場は日差しが結構強くなってくるんじゃないでしょうか。室内温度が上がりすぎてしまわないよう何か対策を取ったほうがいいかもしれませんね。 | ||
+ | *50平米の3LDKなんて狭くて有り得ない。2DKだろー。場所も雑居ビルに3方囲まれて陽当たり悪そう。 | ||
+ | **面積からすれば、2LDK~3LDKのプランニングが自然ですねぇ。。。囲まれ感は、目の前の新築マンションが気になるくらいでは? | ||
+ | ***3LDKで55m2ってどういう間取りになるのだろう?間取り効率良くしたとしても60m2切ってしまうと流石に全てがコンパクトすぎてしまうのでは。 1部屋割り切って収納用として使うというのであればありなのかもですが。 詳細がわからないとなんとも言えないですがどうなっていくのでしょうね。 4LDKで75m2だと1部屋リビングインの部屋でかなりコンパクトなお部屋があるのかしらと言う感じになりますが。 | ||
+ | *間取り図には出ておりませんが、最上階の部屋はルーフバルコニーつきですか? 最上階はワンフロア2邸だそうで、プレミアム住戸になっているのかな?と 想像しました。 バルコニーの向きが南西との事ですが、西日の恩恵もありリビングは1日中 日当たりが良いのでしょうか。 | ||
+ | **色々な間取りがありますね。セレクトプランが充実しているので自分たちの家族構成や将来のことも考えながら間取りを選択できるのがいいです。2LDKは狭いという印象ですがこちらはリビングがゆったりしていて珍しいです。寝室もせまくないし、ほぼリビングで入り浸っていそう。開放的な空間は住まいには大事だなと思いますし。 | ||
+ | *開口部はマンション前の道路側を向いているのですよね。だから、ある程度の日照は得られるのかなと思いますが、階数によって事情は変わってきそう。 恐らくマンションギャラリーに行けば日照時間のシミュレーションを見ることが出来るかと思いますから、それでチェックですねぇ。 家にいる時間が長くなくてもそれでも日当たりは良いほうが良いなっておもいますよ。 | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | * | + | *ダイソーに肉のハナマサ、あとは西友。お店もいろいろありますね。 |
+ | *ここの辺りだと、大きなスーパーって西友が一番近いということなんでしょうか。ハナマサもありますが、業務用ということですしめっちゃ量が多そう…。入ったことがないのですが、お店の人が使うような感じになってきているのですよね? | ||
+ | **ハナマサは牛乳とか納豆とか そういう日配品だったら普通のサイズからありますよ。 何もかもが大容量というほどでもなく… お肉とか野菜とかは大きなパッケージだったりはするけれど。 ただ毎日の買い物だったらここの場合は西友でしょうね。 駅の反対側になっちゃうけれど、 商店街とかも見ていると面白い。 お惣菜のお店とかは人気店があるようで 以前アド街ック天国でとりあげられていましたよ。 | ||
+ | ***買い物に関しては特にこまるというほどではないということになってくるのでしょうか。ごく普通のスーパーが一番使い勝手が良さそうだけど西友あるし。あとは商店街があるならば生鮮のお店もあるかもしれないから探してみるのも面白いと思います。生鮮のお店…どうだろうあるでしょうか。まあお惣菜店が評判いいんだったら手抜きしたいときには助かるかな〜 | ||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
− | * | + | *楽しそうな児童遊園ありますね。そんなに大きくないので、毎日のお散歩用かな。ジャングルジムにすべり台、鉄棒に砂場。JRの駅の近くにあり、ここなら駅を降りて商店街でお買いものをしてから帰宅もできそうな気がします。 https://www.hugyutto.com/(X(1)S(fn1ugq45g0oeqo455gmrbqba))/CityClosePark.aspx?hyoji_no=399&AspxAutoDetectCookieSupport=1 |
+ | *小学校は平井東小学校なんでしょうか。そうすれば大通りは渡らなくっていいのかなぁ。 | ||
+ | |||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
*過去10年で最も駅に近いというのはなかなか期待出来そうな立地かな。マンション前は戸建てなのでしょうか。眺望は将来的にも変わらなさそうな気もしますがどうなるでしょう。ここだと懸念点はやっぱり道路と電車の音ですかね。防音対策についてどうするのか気になります。 | *過去10年で最も駅に近いというのはなかなか期待出来そうな立地かな。マンション前は戸建てなのでしょうか。眺望は将来的にも変わらなさそうな気もしますがどうなるでしょう。ここだと懸念点はやっぱり道路と電車の音ですかね。防音対策についてどうするのか気になります。 | ||
+ | *駅に近いのはいいけど、ゆりのき橋通り沿いで、蔵前通りと総武線が至近距離。静かに暮らせるか、設備面も含め気になります。 | ||
+ | *すぐ近くは商店街があり、昔ながらの良い街並みが広がっているのかな?色々なお店がありそうなので、買い物には不便し無さそうな一方、みなさんが言う通り騒音対策があったほうが暮らしやすいのかもしれませんね | ||
+ | **騒音対策があったほうが暮らしやすいではなく、騒音対策は必須ですよ。 | ||
+ | ***場所柄、電車音は響きますし、目の前の都道もそこそこ交通量がありますので、窓を開けて生活しなければ問題はないですよ。 一般的に音は上に広がるので、現地を路上で見ても電車音は殆ど聞こえません。注意すべき点ですね。 反対側にマンションができたので(12階建くらい?)、視界的なものは残念ですね。 | ||
+ | *駅までは凄く近いというのはここの良いところなのかなと思います。駅まで徒歩4分って相当いいと思います。 | ||
+ | *平井って通り過ぎたことしか無いのでイメージしか無いのですが、 普通に住宅地が充実している街という感じです。 朝、上り方面の電車に平井で乗ってくる人は多いけど、降りる人は高校生がメインなのかな?という感じです。時間帯によるとは思います。 住み心地とかどうなんでしょうか。下町みたいな雰囲気なんでしょうか。 | ||
+ | **平井は住宅地ですよ。大きな買い物は亀戸・錦糸町に行けばよいし、日常生活では全く困りません。まぁ・・・はっきり言って地味な街です。気に入って暮らしてますけどね。 | ||
+ | *隣がコンクリートマンションかとおもいきや外国の方の簡易宿泊所なんですね…。子どもがいるので気になります。怖くないかな? | ||
+ | **同じ建物じゃないから全然気にならないけど。そもそも近所は中国人だらけだし。 | ||
+ | |||
58行目: | 123行目: | ||
==掲示板== | ==掲示板== | ||
*[ ] | *[ ] | ||
+ | |||
+ | 23ku/618203/2-76 | ||
23ku/618203/1 | 23ku/618203/1 |
2019年2月8日 (金) 23:22時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 所在地:東京都江戸川区平井5丁目33番4、33番23(地番)
- 交通:総武線 「平井」駅 徒歩4分
- 総戸数:41戸
- 構造、建物階数:地上15階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2018年09月
- 売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
- 施工:株式会社ウラタ
- 管理:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ
価格・コスト・販売時状況
- 恐らく私が物を知らないだけだと思いますが、売主の株式会社エフ・ジェー・ネクストも施工会社の株式会社ウラタも耳馴染みのない社名でした。売主は分譲マンションだけでなくマンション経営のノウハウを教えるマンションセミナーも開催しているようですが、駅に近く資産性の高いマンションが多いのでしょうか。
- FJネクストは昔からCMやってますよ。 投資メインのマンションばかりでしたが、最近はファミリー向けも多いですね。 西葛西にもあります。 ウラタは江戸川区や浦安近辺ではかなり施行実績があります。
- FJネクストの評判はググるといっぱい出て来ますよ。
- FJネクストは昔からCMやってますよ。 投資メインのマンションばかりでしたが、最近はファミリー向けも多いですね。 西葛西にもあります。 ウラタは江戸川区や浦安近辺ではかなり施行実績があります。
- まだ販売中のすみふの大規模は、もう少し駅から離れるけど、荒川沿いで閑静なところに建ってますね。価格はどっちが高くなるのか。。。
- 比較する部屋によりますけど、シティテラスのほうが安いと思います。あそこは日当たりの向きが3つもありますからね。私も騒音は非常に気になっていて、二重サッシ等の対策がなければ検討から外れてしまうかも。
- まだ間取りとか設備とかは公開されていない状態なんですね。 コンセプトとしては住宅街の最前列みたいな書き方をしているので ファミリー向けという風に考えてもよろしいのかなぁなんて思いました。
- この物件、人気ないのでしょうか?
- 今は近い清澄白河あたりが熱いですからね、需要はないかもしれませんね
- 第一期は残り1個になってるから売れてるんでしょ
- やっぱり駅近って人気ありますね。
- 駅近の条件いい部屋はどこでも売れてますねー。完売は大変みたいですけど。供給が絞られてこのバブルはかなり続きそうです。
- やっぱり駅近って人気ありますね。
- 第一期は残り1個になってるから売れてるんでしょ
- 今は近い清澄白河あたりが熱いですからね、需要はないかもしれませんね
- サンクレイドルとここはどっちがいいんだろうね。
- 価格的にはサンクレイドル、仕様はガーラですかね。どっちも道路沿いで騒音は心配ですね。
- 先日モデルルームを見学してきました。まあまあ良い感じがしましたが、見学された方どう思いましたか?
- 1/3程度決まってるみたいですね。
- 第一期25戸完売となっていますね。好調に売れているようですね。
- やっぱり駅近ですね。JR主要路線で5分以内って以外と少ないです。
- 第一期25戸完売となっていますね。好調に売れているようですね。
- 1/3程度決まってるみたいですね。
- Aタイプ間取りみましたが、角部屋で水回りがまとまっているんですね。4LDK希望なので惹かれます。ABC、どのタイプが売れているんですかね。どれくらい契約済なのでしょうか。
- ガーラのAは完売でしたね。BCも、残りは何戸かのみでした。
- 売れてますねー。
- 残り4戸ですね。
- 完売したねー
- 残り4戸ですね。
- 売れてますねー。
- ガーラのAは完売でしたね。BCも、残りは何戸かのみでした。
【契約者】
- 火災保険は紹介されたものに入られますか??入ろうかどうか悩んでます…
- うちは紹介されたものに申し込みました。
- 火災保険は自分で探した方が、絶対に納得した内容で安く入れる。
- うちは紹介されたものに申し込みました。
【内覧会】
- 先日は内覧会お疲れ様でした。暑くて記憶が定かではありませんがやはり電車の音、かなりしましたよね?今更ですが笑
- 内窓必要ですね。
- なるほど。内窓検討必要ですね。慣れればいいのですが…スカイツリーが見えて景色は満足でした^^
- 電車の音は1週間もすればなれて気にならなくなるから大丈夫だと思いますよ。暑いので窓全開にしていましたが電車の音したっけ?って感じです。
- 同じく窓を開けていましたが、総武線の音は気になりませんでした。 成田エクスプレスはやや感じましたが、閉めてまで気になる程ではないと思います。 壁紙の浮きなどもなく、全体的に施工は丁寧な印象でした。 入居が楽しみです。
- 電車の音は1週間もすればなれて気にならなくなるから大丈夫だと思いますよ。暑いので窓全開にしていましたが電車の音したっけ?って感じです。
- なるほど。内窓検討必要ですね。慣れればいいのですが…スカイツリーが見えて景色は満足でした^^
- 内窓必要ですね。
- かなり細かく見ましたが、大変丁寧な施工で満足しています。指摘事項も軽微なものばかりでした。
- うちは結構指摘しました。 窓ガラスに小さなキズ、お風呂のラックが斜め、 玄関の部屋番号ががたがたなど… 担当者がダメだったのかな?
[PR] スポンサードリンク
交通
構造・建物
共用施設
設備・仕様
【オプション】
- マンションギャラリーで開催のインテリアの相談会に行ってきましたが、全体的に高いなぁという感想でした。
- 五泡微?バブルバスシステムの説明もうけましたが、怪しさ満点でした。
- オプション会参加しましたが微妙でしたね。1時間位で終わりにしました。まあ、どこも同じなんでしょうね。
- 想像していたより安かったので、うちはそれなりに申し込みました。外注の方が安いですが、手間がかかりますので時間を買った感覚です。
- そろそろ変更期限ですね。フロアコーティングがなかなか迷います。我が家も多くはないですがオプション申し込みました。インテリアオプションは内覧の後に施工されるとのことでしたので、最終的に確認できるのは鍵引き渡し後なんですね。
- フロアコーティング、うちも迷いましたが別業者に頼みましたよ。賛否ありますが、子供がいる&掃除の手間を考えるとやった方が後々楽かなぁと思いました。
- コーティング、外部にお願いされたのですね。外部業者も数限りないようなので、決め手が難しいです。価格も異なるのでしょうか。
- 業者も探したらたくさん出てきますしその中から選ぶのも一苦労ですよね。単純に安い会社もあるし、価格が高くてもサービスが沢山ついてくる会社もあるし。。。うちは保証や施工する上での安心感が欲しかったので、そこを決め手にしましたよ。
- コーティング、外部にお願いされたのですね。外部業者も数限りないようなので、決め手が難しいです。価格も異なるのでしょうか。
- フロアコーティング、うちも迷いましたが別業者に頼みましたよ。賛否ありますが、子供がいる&掃除の手間を考えるとやった方が後々楽かなぁと思いました。
- そろそろ変更期限ですね。フロアコーティングがなかなか迷います。我が家も多くはないですがオプション申し込みました。インテリアオプションは内覧の後に施工されるとのことでしたので、最終的に確認できるのは鍵引き渡し後なんですね。
- 想像していたより安かったので、うちはそれなりに申し込みました。外注の方が安いですが、手間がかかりますので時間を買った感覚です。
- オプション会参加しましたが微妙でしたね。1時間位で終わりにしました。まあ、どこも同じなんでしょうね。
- 五泡微?バブルバスシステムの説明もうけましたが、怪しさ満点でした。
間取り
- 間取:3LDK・4LDK
- 面積:55.18m2~75.64m2
- 全戸が南西向きという事ですが、夏場は日差しが結構強くなってくるんじゃないでしょうか。室内温度が上がりすぎてしまわないよう何か対策を取ったほうがいいかもしれませんね。
- 50平米の3LDKなんて狭くて有り得ない。2DKだろー。場所も雑居ビルに3方囲まれて陽当たり悪そう。
- 面積からすれば、2LDK~3LDKのプランニングが自然ですねぇ。。。囲まれ感は、目の前の新築マンションが気になるくらいでは?
- 3LDKで55m2ってどういう間取りになるのだろう?間取り効率良くしたとしても60m2切ってしまうと流石に全てがコンパクトすぎてしまうのでは。 1部屋割り切って収納用として使うというのであればありなのかもですが。 詳細がわからないとなんとも言えないですがどうなっていくのでしょうね。 4LDKで75m2だと1部屋リビングインの部屋でかなりコンパクトなお部屋があるのかしらと言う感じになりますが。
- 面積からすれば、2LDK~3LDKのプランニングが自然ですねぇ。。。囲まれ感は、目の前の新築マンションが気になるくらいでは?
- 間取り図には出ておりませんが、最上階の部屋はルーフバルコニーつきですか? 最上階はワンフロア2邸だそうで、プレミアム住戸になっているのかな?と 想像しました。 バルコニーの向きが南西との事ですが、西日の恩恵もありリビングは1日中 日当たりが良いのでしょうか。
- 色々な間取りがありますね。セレクトプランが充実しているので自分たちの家族構成や将来のことも考えながら間取りを選択できるのがいいです。2LDKは狭いという印象ですがこちらはリビングがゆったりしていて珍しいです。寝室もせまくないし、ほぼリビングで入り浸っていそう。開放的な空間は住まいには大事だなと思いますし。
- 開口部はマンション前の道路側を向いているのですよね。だから、ある程度の日照は得られるのかなと思いますが、階数によって事情は変わってきそう。 恐らくマンションギャラリーに行けば日照時間のシミュレーションを見ることが出来るかと思いますから、それでチェックですねぇ。 家にいる時間が長くなくてもそれでも日当たりは良いほうが良いなっておもいますよ。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事
- ダイソーに肉のハナマサ、あとは西友。お店もいろいろありますね。
- ここの辺りだと、大きなスーパーって西友が一番近いということなんでしょうか。ハナマサもありますが、業務用ということですしめっちゃ量が多そう…。入ったことがないのですが、お店の人が使うような感じになってきているのですよね?
- ハナマサは牛乳とか納豆とか そういう日配品だったら普通のサイズからありますよ。 何もかもが大容量というほどでもなく… お肉とか野菜とかは大きなパッケージだったりはするけれど。 ただ毎日の買い物だったらここの場合は西友でしょうね。 駅の反対側になっちゃうけれど、 商店街とかも見ていると面白い。 お惣菜のお店とかは人気店があるようで 以前アド街ック天国でとりあげられていましたよ。
- 買い物に関しては特にこまるというほどではないということになってくるのでしょうか。ごく普通のスーパーが一番使い勝手が良さそうだけど西友あるし。あとは商店街があるならば生鮮のお店もあるかもしれないから探してみるのも面白いと思います。生鮮のお店…どうだろうあるでしょうか。まあお惣菜店が評判いいんだったら手抜きしたいときには助かるかな〜
- ハナマサは牛乳とか納豆とか そういう日配品だったら普通のサイズからありますよ。 何もかもが大容量というほどでもなく… お肉とか野菜とかは大きなパッケージだったりはするけれど。 ただ毎日の買い物だったらここの場合は西友でしょうね。 駅の反対側になっちゃうけれど、 商店街とかも見ていると面白い。 お惣菜のお店とかは人気店があるようで 以前アド街ック天国でとりあげられていましたよ。
育児・教育
- 楽しそうな児童遊園ありますね。そんなに大きくないので、毎日のお散歩用かな。ジャングルジムにすべり台、鉄棒に砂場。JRの駅の近くにあり、ここなら駅を降りて商店街でお買いものをしてから帰宅もできそうな気がします。 https://www.hugyutto.com/(X(1)S(fn1ugq45g0oeqo455gmrbqba))/CityClosePark.aspx?hyoji_no=399&AspxAutoDetectCookieSupport=1
- 小学校は平井東小学校なんでしょうか。そうすれば大通りは渡らなくっていいのかなぁ。
周辺環境・治安
- 過去10年で最も駅に近いというのはなかなか期待出来そうな立地かな。マンション前は戸建てなのでしょうか。眺望は将来的にも変わらなさそうな気もしますがどうなるでしょう。ここだと懸念点はやっぱり道路と電車の音ですかね。防音対策についてどうするのか気になります。
- 駅に近いのはいいけど、ゆりのき橋通り沿いで、蔵前通りと総武線が至近距離。静かに暮らせるか、設備面も含め気になります。
- すぐ近くは商店街があり、昔ながらの良い街並みが広がっているのかな?色々なお店がありそうなので、買い物には不便し無さそうな一方、みなさんが言う通り騒音対策があったほうが暮らしやすいのかもしれませんね
- 騒音対策があったほうが暮らしやすいではなく、騒音対策は必須ですよ。
- 場所柄、電車音は響きますし、目の前の都道もそこそこ交通量がありますので、窓を開けて生活しなければ問題はないですよ。 一般的に音は上に広がるので、現地を路上で見ても電車音は殆ど聞こえません。注意すべき点ですね。 反対側にマンションができたので(12階建くらい?)、視界的なものは残念ですね。
- 騒音対策があったほうが暮らしやすいではなく、騒音対策は必須ですよ。
- 駅までは凄く近いというのはここの良いところなのかなと思います。駅まで徒歩4分って相当いいと思います。
- 平井って通り過ぎたことしか無いのでイメージしか無いのですが、 普通に住宅地が充実している街という感じです。 朝、上り方面の電車に平井で乗ってくる人は多いけど、降りる人は高校生がメインなのかな?という感じです。時間帯によるとは思います。 住み心地とかどうなんでしょうか。下町みたいな雰囲気なんでしょうか。
- 平井は住宅地ですよ。大きな買い物は亀戸・錦糸町に行けばよいし、日常生活では全く困りません。まぁ・・・はっきり言って地味な街です。気に入って暮らしてますけどね。
- 隣がコンクリートマンションかとおもいきや外国の方の簡易宿泊所なんですね…。子どもがいるので気になります。怖くないかな?
- 同じ建物じゃないから全然気にならないけど。そもそも近所は中国人だらけだし。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
その他
掲示板
- [ ]
23ku/618203/2-76
23ku/618203/1
ガーラ・レジデンス平井
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都江戸川区平井5丁目33番4、33番23(地番) |
交通 | 総武線 「平井」駅 徒歩4分 |
総戸数 | 41戸 |