[PR] スポンサードリンク

クラッシィハウス浦和上木崎

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
15行目: 15行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*まず駅から近いこと、総戸数的にちょうど住みやすい規模なこと、1F部分が住戸ではなく共用部分になっているので外から見ると高級感があって良いですね。 駅から近いですが、駐輪場が1戸につき2台分完備されているのは、うれしいです。 通勤通学には不便がなさそうなので、女性一人の帰宅でも安心できるというのは良い。 気になるのは騒音面かな。どの程度の騒音がするかによってよし悪しが変わってきそうです。 駅前というのは大いにメリットになるので、人気が高そう
 +
*このあたりの相場はどれくらいでしょうか。
 +
*駅も近いので、全体的に条件のいい物件といったイメージが強く思います。
 +
*駅近という事に関しては満足していますので、あとは部屋の中の雰囲気や価格をしっかりと検討して決めていきたいです。
 +
*設備はかなり手が込んでいるというところだと思います。温水床暖房とか、二重床二重天井とか。手が込んでいるというよりは、設備が整っていて、設置コストがかかっているという風にいったほうがいいのかもしれません。 その分、物件価格に乗っかってくると思います。どれくらいの金額を考えておいたほうがよろしいのでしょうか。 お高くなってしまいますか?
 +
*価格出ましたね。坪220弱から選べます。平均は240くらい?シティハウスより良さそう
 +
**この値段はうれしい誤算でした。駅近でこの値段なら検討できそうです。
 +
*いよいよ第1期発表されましたね。様々な事を考えると周辺で1番バランスが良いように感じます。皆様いかがでしょうか。
 +
**一期販売戸数が少なかったので要望書が少なかったのかな?
 +
***1期で全部売れず先着順5部屋。1期2次はたった1部屋
 +
*先着順物件概要に出ている4戸で最終ってことでしょうか?まだ完成まで1年近くありますから、余裕で完売なのではないでしょうか?
 +
**もう残り4戸なんですね。やはり駅近は人気。。。
 +
***蒸発するように売れたというのはこのことを言うのでしょうか。
 +
*価格としてはどうなんでしょう?駅前だから高くて当然だと思うけれど。4,670万円~6,090万円という価格は安いのか高いのか、妥当ってところでしょうか?
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
21行目: 35行目:
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
*デザインはかっこいい
 +
*直床はともかく二重壁なのが気になる。隣の音が漏れてきそう
 +
 
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
27行目: 43行目:
 
*駐輪場 140台
 
*駐輪場 140台
 
*バイク置場 5台
 
*バイク置場 5台
 +
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
*
+
*外出先からセキュリティを確認できるニューハイセクトもいいですね。加入しておくと旅行中など心配ごとがなくなります。
 +
*カラーセレクトや間取り変更、キッチンの高さ変更が無償なのが良いと思いました。
 +
 
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
*サマリーポケットってどうなのでしょう?ファミリーさんだとこういうのを有効活用できるんでしょうか。
 
*サマリーポケットってどうなのでしょう?ファミリーさんだとこういうのを有効活用できるんでしょうか。
 +
**過去に調べたことがあるんですが、シーズンオフのものを預かってくれるサービスでスキーウェアやダウンジャケットなど預けておくとクローゼットがすっきりしていいなと思ったことがありました。個人申し込みとどう違うサービスが受けられるのか興味があります。
 
*68.07m2~75.54m2で全戸3LDK。これだけ幅が小さいのは珍しい。住民層はファミリー中心かな。
 
*68.07m2~75.54m2で全戸3LDK。これだけ幅が小さいのは珍しい。住民層はファミリー中心かな。
 +
*プランは普通な気がしましたが、柱の食い込みが残念だなと思いました。
 +
*キッチンに窓があるのがいいと思います。 全部のレイアウトにあるのかわかりませんが。 どうしても部屋の中間位にキッチンがあると熱が臭いが籠りやすいので。 キッチンに横窓があると違うと思います。 探しているんですが、なかなかないですね。意外と。
 +
**キッチンに窓がある間取りは確かに珍しいかもしれません。 キッチンが明るくなれば良いという考えでしたら、勝手口があるキッチンなら時々みかけたことがあります。 キッチンがバルコニーに面していて、キッチンから直接バルコニーに出られるタイプです。 こういう間取りだと、キッチンも明るくなって良いと思います。 ただ、キッチンに置いた野菜や果物が直射で直ぐ駄目になるかもしれないですね。 でも、キッチンに窓がある生活には憧れます。
 +
***キッチンに窓があるというのは変わったフォーマットですね。
 +
*間取りはごく一般的な田の字・収納はそれなりと部屋に関する魅力は正直少ないかも…。
 +
*間取りページにAタイプ、Bタイプ、Cタイプ、Dタイプ、Eタイプと全ての部屋の間取りが書かれているのがわかりやすいです。広さは、60m2後半から70m2が中心です。
 +
*収納スペースがしっかりと確保されているため 無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 駅まで徒歩2分の距離は、通勤やお出かけにも便利でいいですね!!
  
  
39行目: 66行目:
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
*買い物がやや不便。
 
*買い物がやや不便。
 +
**チャリがあればOK
 +
*周辺の環境も賑わっているので、そこまで買い物に困る事はなさそうです。
 +
*大型商業施設コークシティまでは少し距離があるのですね。ここが徒歩10分以内なら便利だったのに。駅前に商業施設がないと買物が不便ですね。
 +
*コクーンは行った事がないので一度近くにあるのであれば行ってみたいですね。
 +
*コクーンシティやコルソなど商業施設がたくさんあるので便利そう。レジャーも充実していますし、映画館が近くにあるのは映画好きの身としてはうれしい。
 +
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*近くに幼稚園があるのでお子様のいらっしゃる方に良さそうですよね。
 +
*この辺りは子育てしやすそうなので子供の数も多そうですね
 +
**このあたりは小学校が少し遠いとこの近くに住む友人に聞きました。子育てはしやすいかどうかは、しっかりと確かめないといけないでしょう。
 +
*子ども家庭総合センターや小学校も近く、子育て家庭もここなら安心して暮らしていけそうかなと思いました。
 +
 
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
*用途地域:商業地域
 
*用途地域:商業地域
 
*立地はなかなか良いですね。駅近だけど線路には面してないので音も少ないでしょうし。グーグルマップを見たところ、住所の場所は以前は駐車場の様子でしたがそこで合ってるでしょうか。周辺、多少煩雑な雰囲気もありましたので現地確認は最初にしておくと良いかもしれませんね。  
 
*立地はなかなか良いですね。駅近だけど線路には面してないので音も少ないでしょうし。グーグルマップを見たところ、住所の場所は以前は駐車場の様子でしたがそこで合ってるでしょうか。周辺、多少煩雑な雰囲気もありましたので現地確認は最初にしておくと良いかもしれませんね。  
 +
***ここは長いこと駐車場でしたよ。駅近はタクシーを自家用車のように使えるし、電車にはすぐ乗れるしうらやましいです。値段が出るのが楽しみです。
 +
*目の前にフロントシティ14階建てが建ってるのは残念だけど、将来的に何が建つか心配する必要がないのはいいと思います。浦和~大宮はドミノが多いですから。
 +
*駅周辺に、飲食店やコンビニはありますがとても閑静な住宅街です。 買い物などは隣の駅まで行けば、さいたま新都心駅。 便利で住みやすい魅力的なマンションで気になっている方は多いでしょう。
 +
**駅が近いから何でも便利ってわけではないのかな? 買い物は隣の駅ですか? でも地図を見ると地元でも買い物できるお店はけっこうありそうな感じがしました。 ただマンションを通り過ぎて駅から離れた方向に行くのが疲れてるときには ちょっとストレスになるかなぁ。
 +
*駅から近いのは魅力だと思いますけど、駅周辺の環境もよく確認することが大切ですね。将来的に再開発されるエリアならまた別ですが。
 +
*大宮に近いのはメリットとして大きいと思います。 大宮の駅前の喧騒が嫌な人は新都心のほうが静かです。 新都心も駅前はにぎやかなので、不便はしない感じです。 ただ、個人店の飲食店は少ない印象ですがん。
 +
*与野という環境で、周辺環境が整っているので非常にいい物件だと思います。駅2分と激近いし、住商ですし、間取りは広いですし。
 +
*隣の駅が、さいたま新都心駅なので便利は便利な立地。買い物や少しおでかけというのにもぴったりでしょう。
 +
*駅を少し離れると住宅街が広がっているのですが、ここ数年で、随分と駅周辺にマンションが増えてきたように思います。まだまだ人口が増えそうですね。
 +
*眺望は望めないけど、駅「前」物件を評価する人にはいいかも。 南側は細い道はさんで、前のマンションの平置き駐車場なので。 カータンは開けっ放しにできなさそう。 今後南にそびえる建物ができる可能性がないのは安心ですが、、、。 東は通行量の多い道路。北は建物。 西は駅につながる細い道で、。パチンコ屋の前を駅に向かう環境。 線路沿い、駅近くない環境よりはいいかもしれないけど。
 +
*駅前も含めて周囲が暗い感じね。何とかして欲しいな。
  
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*
+
*さいたまスーパーアリーナが近いのでコンサートやライブがある時は人でごった返しそうですね。電車も混雑しそうというのが気になるかな
  
 
==その他==
 
==その他==
57行目: 105行目:
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*
+
*[ ]
 +
 
 +
saitama/634896/4-74
  
 
saitama/634896/3
 
saitama/634896/3

2019年1月24日 (木) 17:13時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  1. 京浜東北線 「与野」駅 徒歩2分
  2. 東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
  3. 高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
  4. 京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
  • 総戸数:69戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2019年11月下旬予定
  • 売主:住友商事株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:住商建物株式会社

価格・コスト・販売時状況

  • まず駅から近いこと、総戸数的にちょうど住みやすい規模なこと、1F部分が住戸ではなく共用部分になっているので外から見ると高級感があって良いですね。 駅から近いですが、駐輪場が1戸につき2台分完備されているのは、うれしいです。 通勤通学には不便がなさそうなので、女性一人の帰宅でも安心できるというのは良い。 気になるのは騒音面かな。どの程度の騒音がするかによってよし悪しが変わってきそうです。 駅前というのは大いにメリットになるので、人気が高そう
  • このあたりの相場はどれくらいでしょうか。
  • 駅も近いので、全体的に条件のいい物件といったイメージが強く思います。
  • 駅近という事に関しては満足していますので、あとは部屋の中の雰囲気や価格をしっかりと検討して決めていきたいです。
  • 設備はかなり手が込んでいるというところだと思います。温水床暖房とか、二重床二重天井とか。手が込んでいるというよりは、設備が整っていて、設置コストがかかっているという風にいったほうがいいのかもしれません。 その分、物件価格に乗っかってくると思います。どれくらいの金額を考えておいたほうがよろしいのでしょうか。 お高くなってしまいますか?
  • 価格出ましたね。坪220弱から選べます。平均は240くらい?シティハウスより良さそう
    • この値段はうれしい誤算でした。駅近でこの値段なら検討できそうです。
  • いよいよ第1期発表されましたね。様々な事を考えると周辺で1番バランスが良いように感じます。皆様いかがでしょうか。
    • 一期販売戸数が少なかったので要望書が少なかったのかな?
      • 1期で全部売れず先着順5部屋。1期2次はたった1部屋
  • 先着順物件概要に出ている4戸で最終ってことでしょうか?まだ完成まで1年近くありますから、余裕で完売なのではないでしょうか?
    • もう残り4戸なんですね。やはり駅近は人気。。。
      • 蒸発するように売れたというのはこのことを言うのでしょうか。
  • 価格としてはどうなんでしょう?駅前だから高くて当然だと思うけれど。4,670万円~6,090万円という価格は安いのか高いのか、妥当ってところでしょうか?


[PR] スポンサードリンク

交通

構造・建物

  • デザインはかっこいい
  • 直床はともかく二重壁なのが気になる。隣の音が漏れてきそう


共用施設

  • 駐車場 33台(身障者駐車場1台含む)
  • 駐輪場 140台
  • バイク置場 5台


設備・仕様

  • 外出先からセキュリティを確認できるニューハイセクトもいいですね。加入しておくと旅行中など心配ごとがなくなります。
  • カラーセレクトや間取り変更、キッチンの高さ変更が無償なのが良いと思いました。


間取り

  • サマリーポケットってどうなのでしょう?ファミリーさんだとこういうのを有効活用できるんでしょうか。
    • 過去に調べたことがあるんですが、シーズンオフのものを預かってくれるサービスでスキーウェアやダウンジャケットなど預けておくとクローゼットがすっきりしていいなと思ったことがありました。個人申し込みとどう違うサービスが受けられるのか興味があります。
  • 68.07m2~75.54m2で全戸3LDK。これだけ幅が小さいのは珍しい。住民層はファミリー中心かな。
  • プランは普通な気がしましたが、柱の食い込みが残念だなと思いました。
  • キッチンに窓があるのがいいと思います。 全部のレイアウトにあるのかわかりませんが。 どうしても部屋の中間位にキッチンがあると熱が臭いが籠りやすいので。 キッチンに横窓があると違うと思います。 探しているんですが、なかなかないですね。意外と。
    • キッチンに窓がある間取りは確かに珍しいかもしれません。 キッチンが明るくなれば良いという考えでしたら、勝手口があるキッチンなら時々みかけたことがあります。 キッチンがバルコニーに面していて、キッチンから直接バルコニーに出られるタイプです。 こういう間取りだと、キッチンも明るくなって良いと思います。 ただ、キッチンに置いた野菜や果物が直射で直ぐ駄目になるかもしれないですね。 でも、キッチンに窓がある生活には憧れます。
      • キッチンに窓があるというのは変わったフォーマットですね。
  • 間取りはごく一般的な田の字・収納はそれなりと部屋に関する魅力は正直少ないかも…。
  • 間取りページにAタイプ、Bタイプ、Cタイプ、Dタイプ、Eタイプと全ての部屋の間取りが書かれているのがわかりやすいです。広さは、60m2後半から70m2が中心です。
  • 収納スペースがしっかりと確保されているため 無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 駅まで徒歩2分の距離は、通勤やお出かけにも便利でいいですね!!


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事

  • 買い物がやや不便。
    • チャリがあればOK
  • 周辺の環境も賑わっているので、そこまで買い物に困る事はなさそうです。
  • 大型商業施設コークシティまでは少し距離があるのですね。ここが徒歩10分以内なら便利だったのに。駅前に商業施設がないと買物が不便ですね。
  • コクーンは行った事がないので一度近くにあるのであれば行ってみたいですね。
  • コクーンシティやコルソなど商業施設がたくさんあるので便利そう。レジャーも充実していますし、映画館が近くにあるのは映画好きの身としてはうれしい。


育児・教育

  • 近くに幼稚園があるのでお子様のいらっしゃる方に良さそうですよね。
  • この辺りは子育てしやすそうなので子供の数も多そうですね
    • このあたりは小学校が少し遠いとこの近くに住む友人に聞きました。子育てはしやすいかどうかは、しっかりと確かめないといけないでしょう。
  • 子ども家庭総合センターや小学校も近く、子育て家庭もここなら安心して暮らしていけそうかなと思いました。


周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域
  • 立地はなかなか良いですね。駅近だけど線路には面してないので音も少ないでしょうし。グーグルマップを見たところ、住所の場所は以前は駐車場の様子でしたがそこで合ってるでしょうか。周辺、多少煩雑な雰囲気もありましたので現地確認は最初にしておくと良いかもしれませんね。
      • ここは長いこと駐車場でしたよ。駅近はタクシーを自家用車のように使えるし、電車にはすぐ乗れるしうらやましいです。値段が出るのが楽しみです。
  • 目の前にフロントシティ14階建てが建ってるのは残念だけど、将来的に何が建つか心配する必要がないのはいいと思います。浦和~大宮はドミノが多いですから。
  • 駅周辺に、飲食店やコンビニはありますがとても閑静な住宅街です。 買い物などは隣の駅まで行けば、さいたま新都心駅。 便利で住みやすい魅力的なマンションで気になっている方は多いでしょう。
    • 駅が近いから何でも便利ってわけではないのかな? 買い物は隣の駅ですか? でも地図を見ると地元でも買い物できるお店はけっこうありそうな感じがしました。 ただマンションを通り過ぎて駅から離れた方向に行くのが疲れてるときには ちょっとストレスになるかなぁ。
  • 駅から近いのは魅力だと思いますけど、駅周辺の環境もよく確認することが大切ですね。将来的に再開発されるエリアならまた別ですが。
  • 大宮に近いのはメリットとして大きいと思います。 大宮の駅前の喧騒が嫌な人は新都心のほうが静かです。 新都心も駅前はにぎやかなので、不便はしない感じです。 ただ、個人店の飲食店は少ない印象ですがん。
  • 与野という環境で、周辺環境が整っているので非常にいい物件だと思います。駅2分と激近いし、住商ですし、間取りは広いですし。
  • 隣の駅が、さいたま新都心駅なので便利は便利な立地。買い物や少しおでかけというのにもぴったりでしょう。
  • 駅を少し離れると住宅街が広がっているのですが、ここ数年で、随分と駅周辺にマンションが増えてきたように思います。まだまだ人口が増えそうですね。
  • 眺望は望めないけど、駅「前」物件を評価する人にはいいかも。 南側は細い道はさんで、前のマンションの平置き駐車場なので。 カータンは開けっ放しにできなさそう。 今後南にそびえる建物ができる可能性がないのは安心ですが、、、。 東は通行量の多い道路。北は建物。 西は駅につながる細い道で、。パチンコ屋の前を駅に向かう環境。 線路沿い、駅近くない環境よりはいいかもしれないけど。
  • 駅前も含めて周囲が暗い感じね。何とかして欲しいな。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

  • さいたまスーパーアリーナが近いのでコンサートやライブがある時は人でごった返しそうですね。電車も混雑しそうというのが気になるかな

その他

掲示板

  • [ ]

saitama/634896/4-74

saitama/634896/3

クラッシィハウス浦和上木崎

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区上木崎一丁目4881-3(地番)、埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-2-24(住居表示)
交通 京浜東北線 「与野」駅 徒歩2分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩19分
総戸数 69戸
[PR] スポンサードリンク