[PR] スポンサードリンク

サンクレイドル西千葉

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(物件概要)
15行目: 15行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
+
*2700台はパンダ部屋だったんじゃないんですかね 他の階は3600弱~4200くらいだったかと 
  
  
22行目: 22行目:
 
西千葉駅から徒歩4分、千葉駅北口まで徒歩12分程度と、西千葉駅から各駅でも千葉駅快速でも十分東京通勤圏内
 
西千葉駅から徒歩4分、千葉駅北口まで徒歩12分程度と、西千葉駅から各駅でも千葉駅快速でも十分東京通勤圏内
 
いずれの駅までも歩道が広く車通りが少ないので歩きやすいところだと思います
 
いずれの駅までも歩道が広く車通りが少ないので歩きやすいところだと思います
 +
【電車】
 +
*西千葉駅近いけど、千葉駅自体も歩いていけちゃうんだたら、千葉駅に用事がある時に歩いてしまっても良いのですよね。 実質は15分位かかってきてしまうのかもしれないけれども。でもお散歩するくらいの気分だったら良いかも。
 +
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
27行目: 30行目:
 
高台の地盤の強いマンションを探していたがこのエリアだと新築マンションの選択肢としてはここしかなかった
 
高台の地盤の強いマンションを探していたがこのエリアだと新築マンションの選択肢としてはここしかなかった
 
ハザードリスクは千葉駅エリアの中では非常に低いのでその点は満足
 
ハザードリスクは千葉駅エリアの中では非常に低いのでその点は満足
 +
 +
【眺望・日照】
 +
*2700万円、3LDK。西千葉駅まで徒歩4分のマンションですね。12階からの眺めがありましたが、かなり爽快。日によって遠くの方まで見えたりしそうです
 +
*12階からの眺望がなかなか良かったです。将来的にも変わらなさそうなのはメリット。
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
33行目: 40行目:
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
極端な高級感は無いが、必要十分な設備と外観だと思う
 
極端な高級感は無いが、必要十分な設備と外観だと思う
 +
*T-3等級相当のサッシを使用しているということですよ。外の音を軽減してくれるということになっています。
 +
*バスタブが他の物件と比べると少し広めでしょうか。 毎日の疲れをとるには、湯船につかってほっこりすることが一番だと思うので バスタブなどにこだわっている感じががとても良いと感じました。 住む側の気持ちが考えられているのが、収納個所などから見られます。 収納しやすいと掃除などもしやすいと思うので、主婦にとっては特に魅力的かもしれないですね。
 +
*浄水器一体型ハンドシャワー水栓なんていうものがあるのですね。 カートリッジ交換も簡単とのこと。こういう配慮は嬉しいです。
 +
*水栓は洗面もキッチンもおしゃれです。あと、ヘルスメーターのスペースやシャワーのバーなどついていてほしい設備がありました。アルソックも管理費に入っていますか?だとしたらありがたいです。
 +
*浄水器一体型ハンドシャワー水栓は、一体型になっているので場所も取らずに便利でいいなと思います。 お手入れを怠るとカビが発生することもあるようなので、メンテナンスは必要かなと思いますが、メンテナンス費用に年間数万円ほどかかるとのこと。
 +
*防音断熱はしっかりした作りなので 音は窓からより換気扇口のところからくるようなので ここからの音を対策すれば、どこの部屋もさほど気にならないと思いますよ
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
オーソドックスな間取り 
 
オーソドックスな間取り 
 
収納がもう少しあればよかったと思うが、将来子供が増えて荷物が手狭になったらマンションの近くに有料の収納ガレージがあるしそこを借りるのも手かも
 
収納がもう少しあればよかったと思うが、将来子供が増えて荷物が手狭になったらマンションの近くに有料の収納ガレージがあるしそこを借りるのも手かも
 +
*Aタイプ、どうでしょう?すごく明るそうな間取りではないですか。 これほどのワイドスパンはあまり見たことがありません。 3部屋の内2部屋がリビングインなので、リビングダイニングの使い方が難しそうに思います。 玄関からすぐの洗面室&浴室にも抵抗があるかもしれません。 それでも、面積のわりには開放感がありそうな気がします。
 +
*ちょっと狭めかもしれませんが、DgタイプとAタイプのような角部屋は明るそうでいいなと思います。 特にAタイプは全室バルコニーありで、開放的。 ただ、寝室がリビングインなのが良し悪しでしょうか。
 +
*Aタイプなんかは70㎡弱とはいえ、シューズクロークやウォークインクローゼットもあり、ワイドスパンだから閉塞感もなく、間取りとしてはなかなかいい方じゃないでしょうか。
 +
*このマンションの角住戸バルコニーが2面でワイドスパンだから、室内、明るいでしょうね。回廊スタイルか。 開放感が凄いありますね。洋室5畳ですとベッド置いたらかなりぎゅうぎゅうした感じですかね。 この広さなら2人暮らしだと丁度よさそうです。洋室5畳はあまり物を置かなければ使い勝手は悪くない。
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
54行目: 71行目:
 
地域住民の目もしっかりしているので小さい子供がいる家庭にはいいように思う
 
地域住民の目もしっかりしているので小さい子供がいる家庭にはいいように思う
 
また西千葉駅徒歩4分のほかに徒歩1分でセブンイレブン、徒歩5分で24時間スーパー、クリニックもほとんど5分以内と、千葉駅や市役所に行くときくらいしか自転車使わなくなりました
 
また西千葉駅徒歩4分のほかに徒歩1分でセブンイレブン、徒歩5分で24時間スーパー、クリニックもほとんど5分以内と、千葉駅や市役所に行くときくらいしか自転車使わなくなりました
 +
*西千葉っていうと「千葉大」っていうイメージがとても強いなぁと思います。 そこまで騒がしくないし、 駅に近いわリには、千葉駅周辺よりは住むことができるかなという感じがします。 メリットってあとはお値段的な物も大きいような気はしますよ。 ここのマンションの場合はファミリー前提ですので、ファミリーにとっては西千葉は程よく落ち着いているから良いのでは。
 +
*この辺りは緑が多い環境で、学校も多く教育環境に関しては子供にとっても親にとっても
 +
良いという利点がありますね 学校がたくさんあるので周辺にも学習塾がありそうなのと、大学が近くにあるので飲食店など安いお店がたくさんあるのかな?
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 +
【公園・自然】
 +
*競輪場お隣の千葉公園はボート遊びなどもできる大きな公園みたいですね。
 +
*千葉公園は広いですね。 公園にはプールや体育館があって、 年中いろいろなスポーツを楽しめそうです。 歩いていける距離にあるのはいいですね。
  
 +
【病院】
 +
*医療施設に小児科が載ってなかったのですが、この辺りは病院に関してはあまり充実している方ではないのかしら。
 +
**独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
  
  
66行目: 92行目:
 
*[ ]
 
*[ ]
  
chiba/605814/1
+
chiba/605814/1-106

2018年12月28日 (金) 13:27時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  1. JR総武線「西千葉」駅徒歩4分
  2. JR総武線総武快速線外房線内房線成田線千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩12分
  3. 京成千葉線「西登戸」駅徒歩8分
  • 総戸数:35戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・12階建
  • 敷地の権利形態:未定
  • 完成時期:平成29年11月
  • 売主:株式会社アーネストワン
  • 施工:株式会社上滝

価格・コスト・販売時状況

  • 2700台はパンダ部屋だったんじゃないんですかね 他の階は3600弱~4200くらいだったかと 


交通

西千葉駅から徒歩4分、千葉駅北口まで徒歩12分程度と、西千葉駅から各駅でも千葉駅快速でも十分東京通勤圏内 いずれの駅までも歩道が広く車通りが少ないので歩きやすいところだと思います 【電車】

  • 西千葉駅近いけど、千葉駅自体も歩いていけちゃうんだたら、千葉駅に用事がある時に歩いてしまっても良いのですよね。 実質は15分位かかってきてしまうのかもしれないけれども。でもお散歩するくらいの気分だったら良いかも。


構造・建物

総武線より海側や千葉駅東側は地盤が弱く、また液状化リスクもあるところが多いため 高台の地盤の強いマンションを探していたがこのエリアだと新築マンションの選択肢としてはここしかなかった ハザードリスクは千葉駅エリアの中では非常に低いのでその点は満足

【眺望・日照】

  • 2700万円、3LDK。西千葉駅まで徒歩4分のマンションですね。12階からの眺めがありましたが、かなり爽快。日によって遠くの方まで見えたりしそうです
  • 12階からの眺望がなかなか良かったです。将来的にも変わらなさそうなのはメリット。

共用施設

戸数が少ない分共用施設は殆どないです。ただその分管理費等で負担にならない。また、来客の宿泊の際には徒歩10分程度のところにきれいなビジネスホテルもあるし、すぐ近くに松波分室という施設や徒歩圏内に千葉公園という大きい公園があり、さらに自転車でいける千葉ポートタワーの公園に行けば海の見えるエリアでBBQもできるしむしろ必要もないかも

設備・仕様

極端な高級感は無いが、必要十分な設備と外観だと思う

  • T-3等級相当のサッシを使用しているということですよ。外の音を軽減してくれるということになっています。
  • バスタブが他の物件と比べると少し広めでしょうか。 毎日の疲れをとるには、湯船につかってほっこりすることが一番だと思うので バスタブなどにこだわっている感じががとても良いと感じました。 住む側の気持ちが考えられているのが、収納個所などから見られます。 収納しやすいと掃除などもしやすいと思うので、主婦にとっては特に魅力的かもしれないですね。
  • 浄水器一体型ハンドシャワー水栓なんていうものがあるのですね。 カートリッジ交換も簡単とのこと。こういう配慮は嬉しいです。
  • 水栓は洗面もキッチンもおしゃれです。あと、ヘルスメーターのスペースやシャワーのバーなどついていてほしい設備がありました。アルソックも管理費に入っていますか?だとしたらありがたいです。
  • 浄水器一体型ハンドシャワー水栓は、一体型になっているので場所も取らずに便利でいいなと思います。 お手入れを怠るとカビが発生することもあるようなので、メンテナンスは必要かなと思いますが、メンテナンス費用に年間数万円ほどかかるとのこと。
  • 防音断熱はしっかりした作りなので 音は窓からより換気扇口のところからくるようなので ここからの音を対策すれば、どこの部屋もさほど気にならないと思いますよ
[PR] スポンサードリンク

間取り

オーソドックスな間取り  収納がもう少しあればよかったと思うが、将来子供が増えて荷物が手狭になったらマンションの近くに有料の収納ガレージがあるしそこを借りるのも手かも

  • Aタイプ、どうでしょう?すごく明るそうな間取りではないですか。 これほどのワイドスパンはあまり見たことがありません。 3部屋の内2部屋がリビングインなので、リビングダイニングの使い方が難しそうに思います。 玄関からすぐの洗面室&浴室にも抵抗があるかもしれません。 それでも、面積のわりには開放感がありそうな気がします。
  • ちょっと狭めかもしれませんが、DgタイプとAタイプのような角部屋は明るそうでいいなと思います。 特にAタイプは全室バルコニーありで、開放的。 ただ、寝室がリビングインなのが良し悪しでしょうか。
  • Aタイプなんかは70㎡弱とはいえ、シューズクロークやウォークインクローゼットもあり、ワイドスパンだから閉塞感もなく、間取りとしてはなかなかいい方じゃないでしょうか。
  • このマンションの角住戸バルコニーが2面でワイドスパンだから、室内、明るいでしょうね。回廊スタイルか。 開放感が凄いありますね。洋室5畳ですとベッド置いたらかなりぎゅうぎゅうした感じですかね。 この広さなら2人暮らしだと丁度よさそうです。洋室5畳はあまり物を置かなければ使い勝手は悪くない。

買い物・食事

徒歩1分でセブンイレブン、5分くらいのところに24時間営業の西友、徒歩4分の西千葉駅中にペリエというスーパー、本屋、パン屋、クリーニング屋等が入った施設がある 駅周辺にはお洒落な個人経営のレストランから居酒屋、チェーン系の飲食店まで幅広くあり不自由ないと思う また徒歩10分少しの千葉駅は2022年に向けて再開発が進んでおり、お洒落な雑貨、洋服、大型書店、東急ハンズ等も入っており日常生活に必要なものは十分揃えられる

育児・教育

  • 公立ですと、弥生小、轟町中が学区になるかと思いますが、評判、レベル雰囲気などご存知でしたらお願いします。

千葉大学、付属幼稚園付属小学校が近くにあり昔からの文教地区ということで県内屈指の教育レベルの高いエリアと聞いています 子供の教育のためにこのエリアに引っ越してくる子世帯夫婦もいるようです

付属幼稚園だと電車バス通学より徒歩圏のほうが有利と聞いて購入してよかったと思う、表向きは公言しなくてもそもそも幼稚園児にバス電車通学、1キロ以上通学させたくないし学校側も通学時の事故問題考えたら徒歩範囲の園児を優遇したくなるのは当然だと思う

[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安

昔からの文教地区ということもあり非常に治安がよく、近くの住民も生活に余裕が感じられる 地域住民の目もしっかりしているので小さい子供がいる家庭にはいいように思う また西千葉駅徒歩4分のほかに徒歩1分でセブンイレブン、徒歩5分で24時間スーパー、クリニックもほとんど5分以内と、千葉駅や市役所に行くときくらいしか自転車使わなくなりました

  • 西千葉っていうと「千葉大」っていうイメージがとても強いなぁと思います。 そこまで騒がしくないし、 駅に近いわリには、千葉駅周辺よりは住むことができるかなという感じがします。 メリットってあとはお値段的な物も大きいような気はしますよ。 ここのマンションの場合はファミリー前提ですので、ファミリーにとっては西千葉は程よく落ち着いているから良いのでは。
  • この辺りは緑が多い環境で、学校も多く教育環境に関しては子供にとっても親にとっても

良いという利点がありますね 学校がたくさんあるので周辺にも学習塾がありそうなのと、大学が近くにあるので飲食店など安いお店がたくさんあるのかな?

周辺施設

【公園・自然】

  • 競輪場お隣の千葉公園はボート遊びなどもできる大きな公園みたいですね。
  • 千葉公園は広いですね。 公園にはプールや体育館があって、 年中いろいろなスポーツを楽しめそうです。 歩いていける距離にあるのはいいですね。

【病院】

  • 医療施設に小児科が載ってなかったのですが、この辺りは病院に関してはあまり充実している方ではないのかしら。
    • 独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター


その他

線路脇ということで電車の音が気になっていたが、換気すると室内の音がほとんど聞こえなくなる 大声で叫んでも隣の家には全く聞こえないくらい防音はしっかりしているのでペット飼育している世帯も安心 

掲示板

  • [ ]

chiba/605814/1-106

サンクレイドル西千葉

物件概要
所在地 千葉県千葉市中央区松波二丁目10番13他(地番)
交通 総武線 「西千葉」駅 徒歩4分
総武線 「千葉」駅 徒歩12分
外房線 「千葉」駅 徒歩12分
内房線 「千葉」駅 徒歩12分
千葉都市モノレール 「千葉」駅 徒歩12分
京成千葉線 「西登戸」駅 徒歩8分
総戸数 35戸
[PR] スポンサードリンク