[PR] スポンサードリンク

ブランズ芦屋 ザ・レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成:「==物件概要== *所在地:兵庫県芦屋市親王塚町11番1(地番) *交通: #東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分 *総戸数:15戸...」)
 
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:兵庫県芦屋市親王塚町11番1(地番)
+
*所在地:[[兵庫県]][[芦屋市]]親王塚町11番1(地番)
*交通:
+
*交通:[[東海道本線]](JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分
#東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分
 
 
*総戸数:15戸(募集対象外住戸3戸含む)
 
*総戸数:15戸(募集対象外住戸3戸含む)
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上3階地下階数1階
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上3階地下階数1階
12行目: 11行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*15邸でしたか?小規模マンションなので管理費だけでも高いでしょうし、土地代だって高いので買える人が限られます。ただ、それだけ外部の人が侵入しにくいのでお金で安心を買えるのかと思います。
 +
*あまりマンションっぽくない。でも無機質というわけでもなくて、昔に建てられた役所とか、そういう雰囲気みたい。もう買う層というのもはっきりしているし、わかり易すぎるくらいわかり易いマンションという印象を受けます。
 +
*価格も管理費も一桁間違えたか?と思うような金額に驚きました。修繕積立金は高めだけれどなんとか一般的な金額だと思いますが。管理費が何に使用されるかの内訳に興味があります。
 +
**わかります。同じように自分も驚きました。 芦屋だからということはあると思いますが、どのプランもとにかく広いから仕方ないのか。 でも、それなら総戸数15戸のマンションではなく、戸建住宅を選ぶようには思います。 ターゲット層はどんな方なのかしら。
 +
*管理費6万、8万て、もう一部屋持てそうなくらいの額ですね。 どんなサービスをしてもらえるのでしょうね。 コンシェルジュがいる雰囲気でもなさそうですけど。 管理人さんが常駐してるのかな。 掃除だけでも徹底してやってもらえそうな気がします。
 +
*本当に15邸しかないので私邸というネーミングが相応しい。
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
18行目: 23行目:
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
*芦屋のマンション、さすがですね。 シノワズリーモダンっぽい窓枠がかっこいいと思いました。こういったインテリアって、趣味が悪いと悪趣味になってしまいがちなんですが、さりげなく配されていてセンスがとてもいいです。 外観だけ見ると銀行やオフィスビルのようでもある建物です。
 +
*デザインもとても素敵でプランを見てもすごいなあと思うばかりです。
 +
*ロビーがちょっと物足りないシンプルさ。もっと豪華でも良かったのではないかと思います。
 +
*外観デザインからして素敵。普通のマンションと一線を画していますね。
 +
 
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
+
*駐車場19台(平面式駐車場13台、平面式専用駐車場5台、平面式来客用駐車場1台)/月額使用料28,000円~39,000円
 +
**駐車場の数も揃っています。平面式専用駐車場ってこれはどういうことなのでしょう?決まった住戸専用のものがあると解釈できますが。
 +
***駐車場は地下自走式とありますね。平面式専用駐車場というのは分譲になっている分かもしれません。部屋も特定されているのかも?
 +
****地下平面駐車場も車が傷まないしセキュリティ面でもいいですが、やはりかなり関西では高い金額設定ですね。
 +
*バイク置場2台/月額使用料2,000円
 +
*自転車置場30台(スライドラック式18台、垂直昇降ラック式10台、平面式2台)/月額使用料100円~500円
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
27行目: 41行目:
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*間取:3LDK
 +
*面積:154.41平米~194.89平米
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
36行目: 51行目:
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*用途地域:第一種中高層住居専用地域
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
46行目: 61行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
 +
 +
hyogo/638847/12

2018年12月6日 (木) 15:16時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:兵庫県芦屋市親王塚町11番1(地番)
  • 交通:東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分
  • 総戸数:15戸(募集対象外住戸3戸含む)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上3階地下階数1階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年06月中旬
  • 売主:東急不動産株式会社
  • 施工:株式会社森組
  • 管理会社:株式会社東急コミュニティー

価格・コスト・販売時状況

  • 15邸でしたか?小規模マンションなので管理費だけでも高いでしょうし、土地代だって高いので買える人が限られます。ただ、それだけ外部の人が侵入しにくいのでお金で安心を買えるのかと思います。
  • あまりマンションっぽくない。でも無機質というわけでもなくて、昔に建てられた役所とか、そういう雰囲気みたい。もう買う層というのもはっきりしているし、わかり易すぎるくらいわかり易いマンションという印象を受けます。
  • 価格も管理費も一桁間違えたか?と思うような金額に驚きました。修繕積立金は高めだけれどなんとか一般的な金額だと思いますが。管理費が何に使用されるかの内訳に興味があります。
    • わかります。同じように自分も驚きました。 芦屋だからということはあると思いますが、どのプランもとにかく広いから仕方ないのか。 でも、それなら総戸数15戸のマンションではなく、戸建住宅を選ぶようには思います。 ターゲット層はどんな方なのかしら。
  • 管理費6万、8万て、もう一部屋持てそうなくらいの額ですね。 どんなサービスをしてもらえるのでしょうね。 コンシェルジュがいる雰囲気でもなさそうですけど。 管理人さんが常駐してるのかな。 掃除だけでも徹底してやってもらえそうな気がします。
  • 本当に15邸しかないので私邸というネーミングが相応しい。


交通

構造・建物

  • 芦屋のマンション、さすがですね。 シノワズリーモダンっぽい窓枠がかっこいいと思いました。こういったインテリアって、趣味が悪いと悪趣味になってしまいがちなんですが、さりげなく配されていてセンスがとてもいいです。 外観だけ見ると銀行やオフィスビルのようでもある建物です。
  • デザインもとても素敵でプランを見てもすごいなあと思うばかりです。
  • ロビーがちょっと物足りないシンプルさ。もっと豪華でも良かったのではないかと思います。
  • 外観デザインからして素敵。普通のマンションと一線を画していますね。


[PR] スポンサードリンク

共用施設

  • 駐車場19台(平面式駐車場13台、平面式専用駐車場5台、平面式来客用駐車場1台)/月額使用料28,000円~39,000円
    • 駐車場の数も揃っています。平面式専用駐車場ってこれはどういうことなのでしょう?決まった住戸専用のものがあると解釈できますが。
      • 駐車場は地下自走式とありますね。平面式専用駐車場というのは分譲になっている分かもしれません。部屋も特定されているのかも?
        • 地下平面駐車場も車が傷まないしセキュリティ面でもいいですが、やはりかなり関西では高い金額設定ですね。
  • バイク置場2台/月額使用料2,000円
  • 自転車置場30台(スライドラック式18台、垂直昇降ラック式10台、平面式2台)/月額使用料100円~500円

設備・仕様

間取り

  • 間取:3LDK
  • 面積:154.41平米~194.89平米

買い物・食事

育児・教育

周辺環境・治安

  • 用途地域:第一種中高層住居専用地域

周辺施設

その他

掲示板

hyogo/638847/12

ブランズ芦屋 ザ・レジデンス

物件概要
所在地 兵庫県芦屋市親王塚町11番1(地番)
交通 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分
総戸数 15戸
[PR] スポンサードリンク