[PR] スポンサードリンク

デュオヒルズ小牧

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ==物件概要== *所在地:愛知県小牧市小牧四丁目146(地番) *交通:名鉄小牧線 「小牧」駅 徒歩5分 *総戸数:98戸(他に管理…)
 
1行目: 1行目:
 +
 +
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:[[愛知県]][[小牧市]]小牧四丁目146(地番)
 
*所在地:[[愛知県]][[小牧市]]小牧四丁目146(地番)
 
*交通:名鉄[[小牧線]] 「小牧」駅 徒歩5分
 
*交通:名鉄[[小牧線]] 「小牧」駅 徒歩5分
 
*総戸数:98戸(他に管理事務室1戸)
 
*総戸数:98戸(他に管理事務室1戸)
*構造、建物階数:地上12階建
+
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上12階建
 
*敷地の権利形態:所有権の共有
 
*敷地の権利形態:所有権の共有
 
*完成時期:2018年12月下旬予定
 
*完成時期:2018年12月下旬予定
 
*売主:株式会社フージャースコーポレーション
 
*売主:株式会社フージャースコーポレーション
 
*施工:岩部建設  
 
*施工:岩部建設  
 
+
*管理会社:フージャースリビングサービス
 
 
 
 
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 +
*デュオヒルズのマンションって愛知県ではなかなか見ないですね。 今は八事の方にもう一軒あるみたいですが今までに何軒くらい建ててるんでしょう? 評判も気になります。 八事の方は高級マンションのようなのでこちらも同じような価格帯になるのでしょうか。
 +
*価格はまだ先式ではないですが角部屋で4000万〜4500万くらいでした。価格も小牧にしては強気だなと感じました。
 +
*価格的にはバンベール小牧の一割高めといったとこでしょうか? ただ目の前の建物で日差しが少ない部屋はお安いみたい。
 +
*小牧だからか3LDKで2598万円~。
 +
*あまり売れてないのここ? 最低価格が2700万代だったはずが 2300万代まで下がってるんですが…
  
 
+
【管理費・修繕費】
 
+
*間取り,価格,資産価値も重要ですが 私は老後を考え、長期修繕計画を重要視 計画書(30年分)を拝見した処 機械式駐車場,EV等は記述されてましたが 水回り(給排水管)の大規模メンテナンスが計画に入っていなかった気がします (定期メンテは記述があった) 30年以降 水回りが老朽化した場合 修繕費が増額される可能性がある?と思いこちらの物件を見送りました
 +
#短時間書面を見ただけなので見つけられなかった?
 +
#配管は樹脂製なので永久性能?(排水管は詰ってくるよね?)
 +
#30年分の計画なのでそれ以降は計画外だから知ーらない?
 +
**機械式駐車場は残念ですし、水まわりの修理は気になります。どのくらいの価格で1世帯あたりどのくらいの負担になるんでしょうね。修繕費が一気に高くなったりしますか?予想がつく専門家の方の意見、聞きたいです。
  
 
==交通==
 
==交通==
 
+
*名鉄小牧駅が最寄り。
 
+
*小牧線は本数が多いかな?便利かな?とは事実、思います。 ただ、通勤が車だったら電車利用頻度は少ないのでいいかな。 電車の本数が少なくてもいいし、子供が優秀で小牧高校に進学するなら電車利用しなくてもよさそうです。
 
 
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
+
*デザイナーズマンションなんですね。1階部分のエントランスの天井が高く、夜はCGのようにライトアップされるのでかっこいいと感じました。
 
+
*外観は普通、エントランスは結構かっこいい
 
+
*全住戸南向きという点が目を惹きました。
 +
*個室が隣接していないのでプライバシー感がありいいと思いました。
 +
*立地は確かに中心地ではありますが、抽選で選ばれる可能性がある敷地外駐車場が遠いこと、あとエントランス前の道路が細い割に車通りがかなりあることを踏まえると家族向きではないかなーと。
 +
**すごくゴージャス系で売っていこうという意志は公式サイトからも見てとれますよね。
 +
*エントランスの完成予想図を見たのですが、ロビーが開放感あって素敵です。
 +
*現地見たけど南側の建物の圧迫感予想以上にすごい…
 +
*前の建物との距離が近い。しかも前面道路で無いし。日影無いのに。 商業地でここ買ったら日当たり無く後で後悔するパターン。
 +
**商業地ではないでしょ! でも圧迫感すごいし、目の前は塾だからうるさいのは目に見えて買いたくないですよね!
 +
**確かに学習塾の建物の圧迫間が何とも言えないですね まわりの建物もゴチャゴヤしている感じですね
 +
***物件概要見たら商業地。 用途地域が商業地だと塾建て替え時に日影制限無いこと知ってるのか。
 +
***商業地は容積率400%
 +
*東側の棟(エントランスの上らへん)と西側の棟(塾の目の前)を比較したとき、ほぼ同じ広さ間取りなのに、(塾より高い部屋に限るが)西側のが階数高くても値段が安いのは何故だろうか… 塾より低い階数ならまだわからんでもないのだが
 +
**塾が建て替えか別の建物になって陽当たりが全く望めなくなる可能性を秘めてるからですね あの建物も老朽化してて近い未来に手が加えられるかもその点、エントランス上は最低限陽当たりはあります 勿論道向かいに大きな建物が建てば話は変わってきますが
 +
*塾って何階だっけ⁈ 南西側にあるから東側の部屋でも日影になるし…。結構大変かも。
 +
**塾は6階建て?みたいですね 結構古い建物みたいなので建て替えもありそうですけど、あの土地の広さだと、そんなに高い建物は建てれなさそう
 +
*小牧市内は他の建物も高くないイメージでしたが、前に高層マンションが建つ予定なんですね。高層階を買っておいた方がいいでしょうか。
 +
*現地見ました 予想以上の極狭地、間近のビルの影響で陽当たり無い部屋が多数 価格には理由がありました 一生ジメジメした中生活するかと思うと半値でも買いません
 +
**塾の裏の部屋、売れていてほとんどなかったです。 日当り云々あっても結果的に評価されてるみたいです。
 +
***塾の裏はめっちゃ安かったから、日当たりや眺望をこだわらない人にはよかったんでしょうね。
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 
+
*徒歩5分圏内でも駐車場が100%な点。資産価値って、駐車場があることで上がるのではないでしょうか。
 
+
**駐車場は100%じゃないよ。 半分しか無い。
 
+
**駐車場ないから小牧ではキビしいでしょ。半分が敷地外、敷地内もほとんど機械式って、小牧のマーケット理解してるとは思えないね
 +
***小牧は電車通ってるとはいえ所詮、名鉄です。小牧で機械式駐車場の煩わしさを妥協してまでマンション住むのはチョット…って感じがします。 小牧なら戸建ての方が割安のような気が…
 +
***敷地内の駐車場機械式は20〜30台くらいで残りは敷地外とのことでした
 +
*敷地外で平置きですか。セキュリティのことを考えると微妙なところです。 利用料は安いと思いましたが。 不便さには目を瞑って、安全安心を優先して機械式を選択した方が後々良さそうな気もしました。
 +
*敷地内には、平面5台しかないのですか?友人の家が名古屋で機械駐車場で朝や夕方は出し入れする人で大混雑、1台出すのに3分以上待つからと嘆いてたので…。マンションはセキュリティが高いのを売りにしているのにマンションの外で借りるのは嫌ですよね。機械駐車場はお金もすごくかかると思います。もっと平面駐車場を増やしてほしい!
 +
*敷地内外に駐車場100%完備しているというのは良いですが、敷地外に当たってしまった場合は敷地外駐車場が物件から遠いというレスもありますから、あまりいいとは言えません
 +
*確か駐車場は抽選式です。 数年毎の入れ替えもあったかと思います。いくらマックスバリュの横でも、駐車場まで徒歩数分は不便です。 車持たない方ならまだいいかもしれませんが、結局使用しない機械式駐車場の修繕費は負担になりますよね
 +
*敷地外駐車場ネックですよね そして駐車場までの道が暗い上に狭く車通りも多いため危険なんですよね 私はまだ機械式駐車場の方が安心です
 +
*来客用駐車場有料?! いくらなの??
 +
**営業さんに駐車場の詳細の紙見せてもらいましたが、確か3時間100〜300円程度でした。 記憶があやふやですみません。 それ気づいたときに近くのコインパーキング料金の方が良いな。と感じたのを覚えております。 営業さんに聞くと見せてくれますよ。
 +
*数百円でも1日止めたら結構な額になるよね。 しかも来客用の駐車場たしか1台じゃなかったかな〜?それも少ない気がする。
 +
**ラピオ停めたほうが3時間なら良いかと… 買い物ちょっとしたら無料になるし、24時間1000円打ち切りだし。 そもそも住人が外部の駐車場借りるのに来客有料で使うのはよくわからない。 向こうからしたらそのスペース貸して安定した収益にしたらいいのに。
 +
*平面駐車場は5台、内軽専用が1台。
 +
*見学行き、今決めたらマンション内の駐車場を確約すると言われ。ただ前にも話題になってたマンション内に駐車場半分しか無いのに駐車場を確約してくれる?うちだけ特別⁈でも売約済みが殆どだし⁈此方を契約された方はどういう話になってます?既に契約された方のコメントお願いします。後で揉めたく無いし、他の方は抽選でうちだけ特別扱いは有り難いのですが…。
 +
**特定の住戸の話ですね。 わたしも言われましたが高い部屋だったので、 手が届きませんでした。
 +
***私は安い部屋でも言われましたよ!
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
+
*ゴージャス系で攻めてますが設備等普通なんですよね
 
+
*インターネットが月額630円で利用できるならいいです。 今は月額7000円支払っていますから。
 
 
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
+
*間取りはHPでは3LDKの紹介が少ないので他の間取りも気になります。4LDKは広さも白色バリエーションがありますので。Aタイプは広いし窓もたくさんあり、外部廊下に面した部屋は無いというメリットもあります。お風呂の窓は面していますが柱があるからそれほど目立たなそうです。
 
 
 
 
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
+
*小牧駅周辺はマンションラッシュになってますね。新築マンション3~4軒出てませんか? ここはラピオとマックスバリュのすぐそばということで買い物には便利になりそうです。
 
+
*マックスバリュが目の前にあって、買い物も楽そう。車がなくても徒歩、自転車で生活できそうな気がします。
 
+
*ラビオもあるし、立地としてはかなりいいです。小牧駅の駅前よりも商業施設が近いのがメリット。
 +
*ラピオに三河屋ができたことで2〜3分でスーパーに行けますよ。 三河屋の方がマックスバリュより色々安いとの噂です。
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*小学校は小牧小学校でしょうか。中学校は少し遠くなるんでしょうか。地図には中学校が見当たらなかったので。
 
+
*小牧、周辺自治体と比べて子供の医療費とかで優遇があって良いですよ。
 
+
*幼稚園に保育園、小学校、小牧高校があり、遠いのは中学校くらいでしょうか。
 +
*小学校も遠くないです。小牧高校も偏差値は高く、入れるなら自転車で通学できるので便利。
 +
*小牧高校は偏差値高い部類にはカウントされませんよ。小牧なら小牧南、それ以上の高校に行きたい生徒は、このあたりなら春日井が高蔵寺にいきます。マンションとは関係ありませんが、
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
+
*駅周りと病院や買い物など便利な場所ですね。にぎやかすぎるということもなさそう。
 
+
*小牧住みやすいし名古屋も近くっていいところですよ
 
+
*デュオヒルズは確かに駐車場は敷地内約半分しかないし、目の前の道狭いし、塾ビル邪魔ですが、スーパーが近く共働きの我々には有りがたい環境です。郵便局もガソスタも頻繁に使うので自分達には合ってると思います。
 +
*目の前の塾の上にある避雷針が気になるんですけど。
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 
+
*マックスバリュや塾、病院が近くにあるので便利といえば便利。図書館や公民館もあります。
 
 
 
 
  
 
==その他==
 
==その他==
 
 
 
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
71行目: 108行目:
  
 
nagoya/622279/0
 
nagoya/622279/0
 +
 +
nagoya/622279/1-234

2018年12月5日 (水) 18:10時点における版


目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:愛知県小牧市小牧四丁目146(地番)
  • 交通:名鉄小牧線 「小牧」駅 徒歩5分
  • 総戸数:98戸(他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上12階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年12月下旬予定
  • 売主:株式会社フージャースコーポレーション
  • 施工:岩部建設
  • 管理会社:フージャースリビングサービス

価格・コスト・販売時状況

  • デュオヒルズのマンションって愛知県ではなかなか見ないですね。 今は八事の方にもう一軒あるみたいですが今までに何軒くらい建ててるんでしょう? 評判も気になります。 八事の方は高級マンションのようなのでこちらも同じような価格帯になるのでしょうか。
  • 価格はまだ先式ではないですが角部屋で4000万〜4500万くらいでした。価格も小牧にしては強気だなと感じました。
  • 価格的にはバンベール小牧の一割高めといったとこでしょうか? ただ目の前の建物で日差しが少ない部屋はお安いみたい。
  • 小牧だからか3LDKで2598万円~。
  • あまり売れてないのここ? 最低価格が2700万代だったはずが 2300万代まで下がってるんですが…

【管理費・修繕費】

  • 間取り,価格,資産価値も重要ですが 私は老後を考え、長期修繕計画を重要視 計画書(30年分)を拝見した処 機械式駐車場,EV等は記述されてましたが 水回り(給排水管)の大規模メンテナンスが計画に入っていなかった気がします (定期メンテは記述があった) 30年以降 水回りが老朽化した場合 修繕費が増額される可能性がある?と思いこちらの物件を見送りました
  1. 短時間書面を見ただけなので見つけられなかった?
  2. 配管は樹脂製なので永久性能?(排水管は詰ってくるよね?)
  3. 30年分の計画なのでそれ以降は計画外だから知ーらない?
    • 機械式駐車場は残念ですし、水まわりの修理は気になります。どのくらいの価格で1世帯あたりどのくらいの負担になるんでしょうね。修繕費が一気に高くなったりしますか?予想がつく専門家の方の意見、聞きたいです。

交通

  • 名鉄小牧駅が最寄り。
  • 小牧線は本数が多いかな?便利かな?とは事実、思います。 ただ、通勤が車だったら電車利用頻度は少ないのでいいかな。 電車の本数が少なくてもいいし、子供が優秀で小牧高校に進学するなら電車利用しなくてもよさそうです。

構造・建物

  • デザイナーズマンションなんですね。1階部分のエントランスの天井が高く、夜はCGのようにライトアップされるのでかっこいいと感じました。
  • 外観は普通、エントランスは結構かっこいい
  • 全住戸南向きという点が目を惹きました。
  • 個室が隣接していないのでプライバシー感がありいいと思いました。
  • 立地は確かに中心地ではありますが、抽選で選ばれる可能性がある敷地外駐車場が遠いこと、あとエントランス前の道路が細い割に車通りがかなりあることを踏まえると家族向きではないかなーと。
    • すごくゴージャス系で売っていこうという意志は公式サイトからも見てとれますよね。
  • エントランスの完成予想図を見たのですが、ロビーが開放感あって素敵です。
  • 現地見たけど南側の建物の圧迫感予想以上にすごい…
  • 前の建物との距離が近い。しかも前面道路で無いし。日影無いのに。 商業地でここ買ったら日当たり無く後で後悔するパターン。
    • 商業地ではないでしょ! でも圧迫感すごいし、目の前は塾だからうるさいのは目に見えて買いたくないですよね!
    • 確かに学習塾の建物の圧迫間が何とも言えないですね まわりの建物もゴチャゴヤしている感じですね
      • 物件概要見たら商業地。 用途地域が商業地だと塾建て替え時に日影制限無いこと知ってるのか。
      • 商業地は容積率400%
  • 東側の棟(エントランスの上らへん)と西側の棟(塾の目の前)を比較したとき、ほぼ同じ広さ間取りなのに、(塾より高い部屋に限るが)西側のが階数高くても値段が安いのは何故だろうか… 塾より低い階数ならまだわからんでもないのだが
    • 塾が建て替えか別の建物になって陽当たりが全く望めなくなる可能性を秘めてるからですね あの建物も老朽化してて近い未来に手が加えられるかもその点、エントランス上は最低限陽当たりはあります 勿論道向かいに大きな建物が建てば話は変わってきますが
  • 塾って何階だっけ⁈ 南西側にあるから東側の部屋でも日影になるし…。結構大変かも。
    • 塾は6階建て?みたいですね 結構古い建物みたいなので建て替えもありそうですけど、あの土地の広さだと、そんなに高い建物は建てれなさそう
  • 小牧市内は他の建物も高くないイメージでしたが、前に高層マンションが建つ予定なんですね。高層階を買っておいた方がいいでしょうか。
  • 現地見ました 予想以上の極狭地、間近のビルの影響で陽当たり無い部屋が多数 価格には理由がありました 一生ジメジメした中生活するかと思うと半値でも買いません
    • 塾の裏の部屋、売れていてほとんどなかったです。 日当り云々あっても結果的に評価されてるみたいです。
      • 塾の裏はめっちゃ安かったから、日当たりや眺望をこだわらない人にはよかったんでしょうね。
[PR] スポンサードリンク

共用施設

  • 徒歩5分圏内でも駐車場が100%な点。資産価値って、駐車場があることで上がるのではないでしょうか。
    • 駐車場は100%じゃないよ。 半分しか無い。
    • 駐車場ないから小牧ではキビしいでしょ。半分が敷地外、敷地内もほとんど機械式って、小牧のマーケット理解してるとは思えないね
      • 小牧は電車通ってるとはいえ所詮、名鉄です。小牧で機械式駐車場の煩わしさを妥協してまでマンション住むのはチョット…って感じがします。 小牧なら戸建ての方が割安のような気が…
      • 敷地内の駐車場機械式は20〜30台くらいで残りは敷地外とのことでした
  • 敷地外で平置きですか。セキュリティのことを考えると微妙なところです。 利用料は安いと思いましたが。 不便さには目を瞑って、安全安心を優先して機械式を選択した方が後々良さそうな気もしました。
  • 敷地内には、平面5台しかないのですか?友人の家が名古屋で機械駐車場で朝や夕方は出し入れする人で大混雑、1台出すのに3分以上待つからと嘆いてたので…。マンションはセキュリティが高いのを売りにしているのにマンションの外で借りるのは嫌ですよね。機械駐車場はお金もすごくかかると思います。もっと平面駐車場を増やしてほしい!
  • 敷地内外に駐車場100%完備しているというのは良いですが、敷地外に当たってしまった場合は敷地外駐車場が物件から遠いというレスもありますから、あまりいいとは言えません
  • 確か駐車場は抽選式です。 数年毎の入れ替えもあったかと思います。いくらマックスバリュの横でも、駐車場まで徒歩数分は不便です。 車持たない方ならまだいいかもしれませんが、結局使用しない機械式駐車場の修繕費は負担になりますよね
  • 敷地外駐車場ネックですよね そして駐車場までの道が暗い上に狭く車通りも多いため危険なんですよね 私はまだ機械式駐車場の方が安心です
  • 来客用駐車場有料?! いくらなの??
    • 営業さんに駐車場の詳細の紙見せてもらいましたが、確か3時間100〜300円程度でした。 記憶があやふやですみません。 それ気づいたときに近くのコインパーキング料金の方が良いな。と感じたのを覚えております。 営業さんに聞くと見せてくれますよ。
  • 数百円でも1日止めたら結構な額になるよね。 しかも来客用の駐車場たしか1台じゃなかったかな〜?それも少ない気がする。
    • ラピオ停めたほうが3時間なら良いかと… 買い物ちょっとしたら無料になるし、24時間1000円打ち切りだし。 そもそも住人が外部の駐車場借りるのに来客有料で使うのはよくわからない。 向こうからしたらそのスペース貸して安定した収益にしたらいいのに。
  • 平面駐車場は5台、内軽専用が1台。
  • 見学行き、今決めたらマンション内の駐車場を確約すると言われ。ただ前にも話題になってたマンション内に駐車場半分しか無いのに駐車場を確約してくれる?うちだけ特別⁈でも売約済みが殆どだし⁈此方を契約された方はどういう話になってます?既に契約された方のコメントお願いします。後で揉めたく無いし、他の方は抽選でうちだけ特別扱いは有り難いのですが…。
    • 特定の住戸の話ですね。 わたしも言われましたが高い部屋だったので、 手が届きませんでした。
      • 私は安い部屋でも言われましたよ!
[PR] スポンサードリンク

設備・仕様

  • ゴージャス系で攻めてますが設備等普通なんですよね
  • インターネットが月額630円で利用できるならいいです。 今は月額7000円支払っていますから。

間取り

  • 間取りはHPでは3LDKの紹介が少ないので他の間取りも気になります。4LDKは広さも白色バリエーションがありますので。Aタイプは広いし窓もたくさんあり、外部廊下に面した部屋は無いというメリットもあります。お風呂の窓は面していますが柱があるからそれほど目立たなそうです。

買い物・食事

  • 小牧駅周辺はマンションラッシュになってますね。新築マンション3~4軒出てませんか? ここはラピオとマックスバリュのすぐそばということで買い物には便利になりそうです。
  • マックスバリュが目の前にあって、買い物も楽そう。車がなくても徒歩、自転車で生活できそうな気がします。
  • ラビオもあるし、立地としてはかなりいいです。小牧駅の駅前よりも商業施設が近いのがメリット。
  • ラピオに三河屋ができたことで2〜3分でスーパーに行けますよ。 三河屋の方がマックスバリュより色々安いとの噂です。

育児・教育

  • 小学校は小牧小学校でしょうか。中学校は少し遠くなるんでしょうか。地図には中学校が見当たらなかったので。
  • 小牧、周辺自治体と比べて子供の医療費とかで優遇があって良いですよ。
  • 幼稚園に保育園、小学校、小牧高校があり、遠いのは中学校くらいでしょうか。
  • 小学校も遠くないです。小牧高校も偏差値は高く、入れるなら自転車で通学できるので便利。
  • 小牧高校は偏差値高い部類にはカウントされませんよ。小牧なら小牧南、それ以上の高校に行きたい生徒は、このあたりなら春日井が高蔵寺にいきます。マンションとは関係ありませんが、

周辺環境・治安

  • 駅周りと病院や買い物など便利な場所ですね。にぎやかすぎるということもなさそう。
  • 小牧住みやすいし名古屋も近くっていいところですよ
  • デュオヒルズは確かに駐車場は敷地内約半分しかないし、目の前の道狭いし、塾ビル邪魔ですが、スーパーが近く共働きの我々には有りがたい環境です。郵便局もガソスタも頻繁に使うので自分達には合ってると思います。
  • 目の前の塾の上にある避雷針が気になるんですけど。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設

  • マックスバリュや塾、病院が近くにあるので便利といえば便利。図書館や公民館もあります。

その他

掲示板

  • [ ]

nagoya/622279/0

nagoya/622279/1-234

デュオヒルズ小牧

物件概要
所在地 愛知県小牧市小牧四丁目146番(地番)、愛知県小牧市小牧四丁目146番地(住居表示)
交通 名鉄小牧線 「小牧」駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 バス44分 「小牧」バス停から 徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 バス29分 「小牧」バス停から 徒歩7分
中央本線(JR東海) 「勝川」駅 バス29分 「小牧」バス停から 徒歩7分
総戸数 98戸
[PR] スポンサードリンク