[PR] スポンサードリンク

リビオレゾン上野

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成:「==物件概要== *所在地:東京都台東区東上野五丁目73番2他(地番) *交通: #山手線 「上野」駅 徒歩4分 (入谷口より) #東京メ...」)
 
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:東京都台東区東上野五丁目73番2他(地番)
+
*所在地:[[東京都]][[台東区]]東上野五丁目73番2他(地番)
 
*交通:
 
*交通:
#山手線 「上野」駅 徒歩4分  (入谷口より)
+
#[[山手線]] 「上野」駅 徒歩4分  (入谷口より)
#東京メトロ銀座線 「稲荷町」駅 徒歩5分  (3番口より)
+
#東京メトロ[[銀座線]] 「稲荷町」駅 徒歩5分  (3番口より)
#東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩6分  (1番口より)
+
#東京メトロ[[銀座線]] 「上野」駅 徒歩6分  (1番口より)
#東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩6分  (1番口より)
+
#東京メトロ[[日比谷線]] 「上野」駅 徒歩6分  (1番口より)
#京成本線 「京成上野」駅 徒歩10分
+
#[[京成本線]] 「京成上野」駅 徒歩10分
 
*総戸数:47戸(内、地権者住戸2戸、他店舗1区画)
 
*総戸数:47戸(内、地権者住戸2戸、他店舗1区画)
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
*敷地の権利形態:所有権
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
 
*完成時期:2019年11月下旬予定
 
*完成時期:2019年11月下旬予定
 
*売主:新日鉄興和不動産株式会社
 
*売主:新日鉄興和不動産株式会社
16行目: 16行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*近隣のサンクレイドル上野Ⅱが完成後も販売苦戦していたから、 この物件も仕様と価格によっては即日完売は難しそう。 サンクレイドル上野Ⅱは価格の割に、仕様が賃貸並みだったから 単純な比較は出来ないだろうけど。
 +
**高値にすると、確かにサンクレイドルⅡのように苦戦するかもね。あそこは徒歩5分だったか。値段次第かな。
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
22行目: 24行目:
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
*1階には仮移転している鰻と焼鳥屋の鮒忠が入るだろうから、気になる人は気になると思う。仮移転前の鮒忠を知っているけど、夜は団体客が宴会も出来る店だから酔っ払いが店前で大声で会話しているのを度々目撃したこともあるし。
 +
 
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
+
*駐車場:2台(平置1台、身障者用1台)
 +
**気になるのは、それぞれの施設にはちゃんと駐車場が完備されているのでしょうか。
 +
***駐車場は2台分のみで、1台は平置き・もう一台は身障者用スペースということが書かれていました。 基本的には、停められないというふうに考えておいたほうが良さそう。 この立地だと、車を停めたいと思う人があまりいないでしょうが、 エアコンの設置とかの業者さんが停める場所が 作ることができないのかなぁ。
 +
*バイク置き場:2台
 +
*自転車置き場:47台
 +
 
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
31行目: 39行目:
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*間取:1LDK・3LDK
 +
*面積:33.63平米~75.26平米
 +
*間取りは1LDK・3LDKで中間が無いとなると、 ファミリーか単身かのどちらかになるのかな。 立地的に投資の可能性もありそうな気がします。 間取りを見た感じではゆったりと長く住むのに 適しているようにも思えましたが。 西向きのようですから明るさも大丈夫そうかな。
 +
*部屋の間取りは重要だと思います。広さもそうですが、その空間をどのように活用するかで、住み心地が決まってきそうです。圧迫感のある部屋だと、それだけでイライラしてしまう可能性があります。
 +
*HPに出てる3LDKの間取りはワイドスパンでなかなかいいようにも思うが、キッチンの裏みたいなところに部屋があるのはどんな感じなのか。デカいパントリーみたいに使うのかな。
 +
*1LDKありますね。上野の立地、博物館や美術館が多いです。間取りは、部屋がウォールドアで開け放せてLDKと一緒にして使えます。自分1人の時はドアをあけて広く使って、お客さんが来たベッドルームを見せたくない時は閉めて使えるからいいかなと思いました。
 +
 
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
*
+
*上野駅自体の商業施設が好き。改札の中も外も。
 +
 
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
40行目: 55行目:
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*用途地域:商業地域
 +
*上野駅4分はなかなか。
 +
*駅はもちろん区役所も総合病院も近くて利便性は抜群。ただ旧広徳寺の敷地にギリギリかかってるかな?掘るといろいろ出てきそうだね。私は霊感ないので全く気になりませんが
 +
*地元民です。現地見ましたが、消防署のそばなのでサイレンは絶えず聞こえるかも。あの辺りのマンションは二重サッシになってるところもあるけど、ここはどうなのかな?
 +
*上野って昭和通り挟むと本当にガラッと静かになるから、すぐそこの上野の利便性を享受しながら住環境も確保できる穴場だと思っています。
 +
**たしかに立地が特別感ありますね。お値段がどうなることやら。
 +
*上野駅から非常に近いので通勤には非常に便利な立地条件ですよね。東上野は、まったり生活する事が出来そうな地域なので、まえまえから気になる地域ではありました。
 +
*住環境について見ていて、都心のなかでも落ち着きのある暮らしできると思いました。生活に必要な施設も揃っていて、本当に安心して生活ができると思います。
 +
*駅から徒歩4分なので、電車通勤もいいですよね。上野駅周辺は飽きることがないと知人が行っていました。上野動物園に恩賜公園、博物館、科学館……。楽しそうです。
 +
**上野駅の近くには公園もほど近く、美術館などもあります。 その他にも大きな病院や飲食店他生活に必要な施設なども駅近くにほとんど 揃っているので、とても便利です。 スーパーも昔からある商店街もあるので、お袋の味のような 懐かしい味付けの総菜も味わえるお店も多くあります。 駅から徒歩4分の場所にあるこの物件は、多少の騒音があるとしも とても魅力がある物件だと思います。
 +
 
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
50行目: 75行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
 +
 +
23ku/636136/16

2018年8月22日 (水) 10:49時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  1. 山手線 「上野」駅 徒歩4分 (入谷口より)
  2. 東京メトロ銀座線 「稲荷町」駅 徒歩5分 (3番口より)
  3. 東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩6分 (1番口より)
  4. 東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩6分 (1番口より)
  5. 京成本線 「京成上野」駅 徒歩10分
  • 総戸数:47戸(内、地権者住戸2戸、他店舗1区画)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年11月下旬予定
  • 売主:新日鉄興和不動産株式会社
  • 施工:山田建設株式会社
  • 管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

価格・コスト・販売時状況

  • 近隣のサンクレイドル上野Ⅱが完成後も販売苦戦していたから、 この物件も仕様と価格によっては即日完売は難しそう。 サンクレイドル上野Ⅱは価格の割に、仕様が賃貸並みだったから 単純な比較は出来ないだろうけど。
    • 高値にすると、確かにサンクレイドルⅡのように苦戦するかもね。あそこは徒歩5分だったか。値段次第かな。


交通

構造・建物

  • 1階には仮移転している鰻と焼鳥屋の鮒忠が入るだろうから、気になる人は気になると思う。仮移転前の鮒忠を知っているけど、夜は団体客が宴会も出来る店だから酔っ払いが店前で大声で会話しているのを度々目撃したこともあるし。


共用施設

  • 駐車場:2台(平置1台、身障者用1台)
    • 気になるのは、それぞれの施設にはちゃんと駐車場が完備されているのでしょうか。
      • 駐車場は2台分のみで、1台は平置き・もう一台は身障者用スペースということが書かれていました。 基本的には、停められないというふうに考えておいたほうが良さそう。 この立地だと、車を停めたいと思う人があまりいないでしょうが、 エアコンの設置とかの業者さんが停める場所が 作ることができないのかなぁ。
  • バイク置き場:2台
  • 自転車置き場:47台


設備・仕様

間取り

  • 間取:1LDK・3LDK
  • 面積:33.63平米~75.26平米
  • 間取りは1LDK・3LDKで中間が無いとなると、 ファミリーか単身かのどちらかになるのかな。 立地的に投資の可能性もありそうな気がします。 間取りを見た感じではゆったりと長く住むのに 適しているようにも思えましたが。 西向きのようですから明るさも大丈夫そうかな。
  • 部屋の間取りは重要だと思います。広さもそうですが、その空間をどのように活用するかで、住み心地が決まってきそうです。圧迫感のある部屋だと、それだけでイライラしてしまう可能性があります。
  • HPに出てる3LDKの間取りはワイドスパンでなかなかいいようにも思うが、キッチンの裏みたいなところに部屋があるのはどんな感じなのか。デカいパントリーみたいに使うのかな。
  • 1LDKありますね。上野の立地、博物館や美術館が多いです。間取りは、部屋がウォールドアで開け放せてLDKと一緒にして使えます。自分1人の時はドアをあけて広く使って、お客さんが来たベッドルームを見せたくない時は閉めて使えるからいいかなと思いました。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事

  • 上野駅自体の商業施設が好き。改札の中も外も。


育児・教育

周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域
  • 上野駅4分はなかなか。
  • 駅はもちろん区役所も総合病院も近くて利便性は抜群。ただ旧広徳寺の敷地にギリギリかかってるかな?掘るといろいろ出てきそうだね。私は霊感ないので全く気になりませんが
  • 地元民です。現地見ましたが、消防署のそばなのでサイレンは絶えず聞こえるかも。あの辺りのマンションは二重サッシになってるところもあるけど、ここはどうなのかな?
  • 上野って昭和通り挟むと本当にガラッと静かになるから、すぐそこの上野の利便性を享受しながら住環境も確保できる穴場だと思っています。
    • たしかに立地が特別感ありますね。お値段がどうなることやら。
  • 上野駅から非常に近いので通勤には非常に便利な立地条件ですよね。東上野は、まったり生活する事が出来そうな地域なので、まえまえから気になる地域ではありました。
  • 住環境について見ていて、都心のなかでも落ち着きのある暮らしできると思いました。生活に必要な施設も揃っていて、本当に安心して生活ができると思います。
  • 駅から徒歩4分なので、電車通勤もいいですよね。上野駅周辺は飽きることがないと知人が行っていました。上野動物園に恩賜公園、博物館、科学館……。楽しそうです。
    • 上野駅の近くには公園もほど近く、美術館などもあります。 その他にも大きな病院や飲食店他生活に必要な施設なども駅近くにほとんど 揃っているので、とても便利です。 スーパーも昔からある商店街もあるので、お袋の味のような 懐かしい味付けの総菜も味わえるお店も多くあります。 駅から徒歩4分の場所にあるこの物件は、多少の騒音があるとしも とても魅力がある物件だと思います。


周辺施設

その他

掲示板

23ku/636136/16

リビオレゾン上野

物件概要
所在地 東京都台東区東上野五丁目73番2他(地番)
交通 山手線 「上野」駅 徒歩4分 (入谷口より)
東京メトロ銀座線 「稲荷町」駅 徒歩5分 (3番口より)
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩6分 (1番口より)
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩6分 (1番口より)
京成本線 「京成上野」駅 徒歩10分
総戸数 47戸
[PR] スポンサードリンク