[PR] スポンサードリンク

ノルディック北松戸

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成:「==物件概要== *所在地:千葉県松戸市北松戸二丁目6-15 (地番) *交通: #JR常磐線「北松戸」駅徒歩4分 *総戸数:30戸 *構造、建物...」)
 
 
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:千葉県松戸市北松戸二丁目6-15 (地番)
+
*所在地:[[千葉県]][[松戸市]]北松戸二丁目6-15 (地番)
*交通:
+
*交通:JR[[常磐線]]「北松戸」駅徒歩4分
#JR常磐線「北松戸」駅徒歩4分
 
 
 
 
*総戸数:30戸
 
*総戸数:30戸
 
*構造、建物階数:RC(鉄筋コンクリート)、6階建
 
*構造、建物階数:RC(鉄筋コンクリート)、6階建
13行目: 11行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*売主、施工会社、ブランドが微妙。
 +
*総合すると、北松戸近辺に実家があるとかじゃないと、選ばないかなと。あと、価格も高い。松戸駅4分と比較すると、2000万円は安くして欲しい。
 +
*地縁のある方の住み替えメインでしょうか。しかし高いですね。北松戸とは思えません。
 +
**ほんと高い。同じ駅4分のエクセレントシティは松戸駅。北松戸なら戸建てかな。
 +
*北松戸の無名デベ物件で4,000万超えって凄い。
 +
**高いのは、値引き分上乗せされているからですよ。
 +
*北松戸の駅まで近いですが、値段がもう少し安いといいかな?と思います。
 +
*物件概要を見るとこちらは完成してそろそろ半年経つようですね。販売戸数13戸とありますが29戸のマンションで半分近く空いてるのは気になります。価格帯の問題が大きいんでしょうか。住み心地はどうなんでしょうかね。
 +
*北松戸で4000万ってどんな層を狙ってるんでしょうね…
 +
**松戸駅の駅近物件と変わらない価格設定ですね。何がそんなに高くなる要素なんだろう?
 +
***3000万代で売っても売れない立地だからではないかな。戸数も少ないから、最後は大幅値引きして完売できればとかんがえ、取れる客からは沢山取っちゃえという作戦だと思います。
 +
*来月で完成から一年経つみたいですがまだ3戸空いてるんですね。住み心地とか聞いてみたいです。
 +
*最終3邸になっていました。持ち家買いかえ相談とは何でしょう?持ち家の人が、夫婦だけになってマンションに住みかえるということなのかな。
  
 
==交通==
 
==交通==
*
+
*各駅しか止まりません。
 +
*東京まで40分くらいですから、歩く距離も入れると1時間以内で着くでしょう。都内勤務でもアリですが、松戸に住むならもうちょっと安くしてもらいたいところ。
 +
 
 +
 
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
*壁面緑化は良いですが、吹き付け塗装に見えます。吹き付け塗装だと劣化も早いし団地の様にみえることが多いので、理解必要。
 +
*HPのデザインを見ると修繕で壁面を塗り替えた団地みたい。
 +
 
 +
 
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
+
*駐車場が1台はかなり厳しい
 +
**駐車場が困りますね。この辺りですと8000円〜でしょうか?相場。
 +
***駐車場1台だと抽選以前の問題ですよね。この辺の方はあまり車乗らないんでしょうか。
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
*
+
*設備は普通。
 +
*キッチンの化粧板が天然木調でいいですね。 このようなタイプは初めて目にしましたが、ナチュラルで あたたかみがあり、飽きが来ないように思います。 フローリングが白樺の無垢材を採用しているので、それに 合わせたデザインを取り入れたんでしょうね。
 +
**キッチン仕様、確かに珍しいですね。こういうのってカントリー調っていうんでしたっけ?ドアやクローゼットの扉も統一されて素敵ですね。女性受け良さそうです。モデルルームみたいに同素材の家具で揃えると更にオシャレ感高まるのかも。
 +
***フローリングは無垢材なんですね。 無垢材はメンテナンスが大変だという話を聞きますが 日常的なお手入れで何か注意すべき点はありますか? また、固定資産税の加算対象であるとか、床暖房が 入れられないなども聞きますね。
 +
****カントリー調の食器棚を持っているので合わせられるなと思います それほど気を使っていないです、あまり汚れた手で触らない方がいいのかもしれませんが、日にあまり当たっていないし、年月の風合いが少しづつ出てくればいいのかなと。 食器もおしゃれなものにして長く大事に使えたらいいですね。
 +
*****フローリングの無垢材とか、キッチンの化粧板、ドアや収納の扉などの木の雰囲気いいですね。てっきりモデルルームだけのオプション仕様なのかと思いました。標準であんな感じなんですね?天然石などの高級感はないけれど、白い壁に木の色、気持ちが和みそうな組み合わせですね。
 +
 
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*ワイドスパンは良いと思うが、バルコニーの奥行が狭いので、相殺。
 +
*75平米の間取りは良いと思う。
 +
*70m2のDタイプ、Sが5帖とすごく広いですね。DINKS家庭が、千葉で探しているので2LDKはどうかな?と思ったのですが、ファミリー向けのよう。1部屋なくていいので、2LDKにするとLDKが広くなってよかったのかも。
 +
*2LDKとサービスルームタイプと3LDKタイプとどちらが価格がやすいのかな。 やはり2LDKとサービスルームタイプかな。 若干、3LDKタイプが広いけど、金額がかなり違うなら2LDKとサービスルームタイプの方がお得かも。 サービスにもクローゼットがついているし。
 +
 
 +
 
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
*
+
*スーパーはあるので、日常はどうにかなります。
 +
*スーパーは2軒、コンビニも至近。普段の買物には困らないでしょう。
 +
***スーパーが近くに2軒あるとしても、イオンなど大きいスーパーもあれば良かったな。
 +
*近隣のハローマートが倒産しました。別のスーパーに変わる可能性もありますね。
 +
**それは残念。ダイソーもありますが全館取り壊しなんでしょうか。また何か入ると便利ですけどね。現状だとマルエツが一番近いスーパーになるんでしょうか。鮮度や規模はどんな感じでしょう?
 +
*一番近い大型SCってどこになるんでしょうか? ホームセンターとかも知りたいところ。 電車や車でしか行けないようですとちょっと不便かも。 DSも使いたいですが近所のマツモトキヨシは規模は小さそうですね…。
 +
*買い物はすごく便利でしょうね。 駅からの帰り道でもお店に寄れるし、気分を変えて他のお店に行くのもすぐ近くにもう一軒あるしと思ったんですが、ハローマート食品館が倒産したんですか?それは、残念です。 一軒あればなんとか生活は困らないですけど、もう一軒あると競合して安くなったり、それぞれのお店で特徴を出したりして工夫するだろうから、次もスーパーが入るといいですよね。
 +
**では、買い物はマルエツですか? しかし、何故、潰れたのでしょう。 経営不振? この付近は、人口が少ないとか。 駅から近いし、良い立地に建設されていたのに。 ダイソーがなくなったのも残念。 ダイソーは、結構、重宝しますからね。
 +
 
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*中学校が徒歩23分とありますが遠いですね。自転車通学が可能であれば良いのですけれど。
 +
**子育てしながらの環境としては良いかな~と思っていたけど 中学校が少し遠いですね。徒歩23分とありますが 実際はもう少し距離があるのかなと感じます。 自転車通学とかはありなんでしょうかね~。
 +
 
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*駅4分は良いが、駅までは国道6号を渡らなければならず、反対側は坂だらけで自転車移動は困難。
 +
*隣の建物に近い。
 +
*現地はスーパー横。表通りから一本裏に入ってますが、6号が近いので、必ずしも閑静とは言えません。
 +
*北松戸には競輪場があるようですが、現地周辺の雰囲気はどうでしょうか。
 +
*北松戸。 常磐線各駅で都心に通勤するのは不便。 駅徒歩4分といっても国道を渡るので実質5~6分か。 立地から日当たりもどうだか。 29戸に対して駐車場1台、駐輪場30台。 都心のマンションじゃないんだから・・・。 これだけの悪条件でも価格だけは一丁前で4000万超え。 売れ残っているのも納得。
 +
*北松戸、東京へも近くて、人気エリアですよね。知り合いにも都内だと高いので、千葉の松戸や船橋で暮らしたい人がいます。大手町、新橋、霞が関にも近いです。
 +
 
 +
 
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*
+
*駅反対側は松戸競輪場です
 +
*北松戸駅前は栄えていません。松戸駅のが数段便利。
 +
 
 +
 
  
 
==その他==
 
==その他==
47行目: 100行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
 +
 +
chiba/444173/31

2018年7月4日 (水) 14:52時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:千葉県松戸市北松戸二丁目6-15 (地番)
  • 交通:JR常磐線「北松戸」駅徒歩4分
  • 総戸数:30戸
  • 構造、建物階数:RC(鉄筋コンクリート)、6階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:平成26年5月
  • 売主:株式会社アンビシャス
  • 施工:ファーストカルデア
  • 管理会社:東邸管理

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 売主、施工会社、ブランドが微妙。
  • 総合すると、北松戸近辺に実家があるとかじゃないと、選ばないかなと。あと、価格も高い。松戸駅4分と比較すると、2000万円は安くして欲しい。
  • 地縁のある方の住み替えメインでしょうか。しかし高いですね。北松戸とは思えません。
    • ほんと高い。同じ駅4分のエクセレントシティは松戸駅。北松戸なら戸建てかな。
  • 北松戸の無名デベ物件で4,000万超えって凄い。
    • 高いのは、値引き分上乗せされているからですよ。
  • 北松戸の駅まで近いですが、値段がもう少し安いといいかな?と思います。
  • 物件概要を見るとこちらは完成してそろそろ半年経つようですね。販売戸数13戸とありますが29戸のマンションで半分近く空いてるのは気になります。価格帯の問題が大きいんでしょうか。住み心地はどうなんでしょうかね。
  • 北松戸で4000万ってどんな層を狙ってるんでしょうね…
    • 松戸駅の駅近物件と変わらない価格設定ですね。何がそんなに高くなる要素なんだろう?
      • 3000万代で売っても売れない立地だからではないかな。戸数も少ないから、最後は大幅値引きして完売できればとかんがえ、取れる客からは沢山取っちゃえという作戦だと思います。
  • 来月で完成から一年経つみたいですがまだ3戸空いてるんですね。住み心地とか聞いてみたいです。
  • 最終3邸になっていました。持ち家買いかえ相談とは何でしょう?持ち家の人が、夫婦だけになってマンションに住みかえるということなのかな。

交通[ ]

  • 各駅しか止まりません。
  • 東京まで40分くらいですから、歩く距離も入れると1時間以内で着くでしょう。都内勤務でもアリですが、松戸に住むならもうちょっと安くしてもらいたいところ。


構造・建物[ ]

  • 壁面緑化は良いですが、吹き付け塗装に見えます。吹き付け塗装だと劣化も早いし団地の様にみえることが多いので、理解必要。
  • HPのデザインを見ると修繕で壁面を塗り替えた団地みたい。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場が1台はかなり厳しい
    • 駐車場が困りますね。この辺りですと8000円〜でしょうか?相場。
      • 駐車場1台だと抽選以前の問題ですよね。この辺の方はあまり車乗らないんでしょうか。



設備・仕様[ ]

  • 設備は普通。
  • キッチンの化粧板が天然木調でいいですね。 このようなタイプは初めて目にしましたが、ナチュラルで あたたかみがあり、飽きが来ないように思います。 フローリングが白樺の無垢材を採用しているので、それに 合わせたデザインを取り入れたんでしょうね。
    • キッチン仕様、確かに珍しいですね。こういうのってカントリー調っていうんでしたっけ?ドアやクローゼットの扉も統一されて素敵ですね。女性受け良さそうです。モデルルームみたいに同素材の家具で揃えると更にオシャレ感高まるのかも。
      • フローリングは無垢材なんですね。 無垢材はメンテナンスが大変だという話を聞きますが 日常的なお手入れで何か注意すべき点はありますか? また、固定資産税の加算対象であるとか、床暖房が 入れられないなども聞きますね。
        • カントリー調の食器棚を持っているので合わせられるなと思います それほど気を使っていないです、あまり汚れた手で触らない方がいいのかもしれませんが、日にあまり当たっていないし、年月の風合いが少しづつ出てくればいいのかなと。 食器もおしゃれなものにして長く大事に使えたらいいですね。
          • フローリングの無垢材とか、キッチンの化粧板、ドアや収納の扉などの木の雰囲気いいですね。てっきりモデルルームだけのオプション仕様なのかと思いました。標準であんな感じなんですね?天然石などの高級感はないけれど、白い壁に木の色、気持ちが和みそうな組み合わせですね。


間取り[ ]

  • ワイドスパンは良いと思うが、バルコニーの奥行が狭いので、相殺。
  • 75平米の間取りは良いと思う。
  • 70m2のDタイプ、Sが5帖とすごく広いですね。DINKS家庭が、千葉で探しているので2LDKはどうかな?と思ったのですが、ファミリー向けのよう。1部屋なくていいので、2LDKにするとLDKが広くなってよかったのかも。
  • 2LDKとサービスルームタイプと3LDKタイプとどちらが価格がやすいのかな。 やはり2LDKとサービスルームタイプかな。 若干、3LDKタイプが広いけど、金額がかなり違うなら2LDKとサービスルームタイプの方がお得かも。 サービスにもクローゼットがついているし。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • スーパーはあるので、日常はどうにかなります。
  • スーパーは2軒、コンビニも至近。普段の買物には困らないでしょう。
      • スーパーが近くに2軒あるとしても、イオンなど大きいスーパーもあれば良かったな。
  • 近隣のハローマートが倒産しました。別のスーパーに変わる可能性もありますね。
    • それは残念。ダイソーもありますが全館取り壊しなんでしょうか。また何か入ると便利ですけどね。現状だとマルエツが一番近いスーパーになるんでしょうか。鮮度や規模はどんな感じでしょう?
  • 一番近い大型SCってどこになるんでしょうか? ホームセンターとかも知りたいところ。 電車や車でしか行けないようですとちょっと不便かも。 DSも使いたいですが近所のマツモトキヨシは規模は小さそうですね…。
  • 買い物はすごく便利でしょうね。 駅からの帰り道でもお店に寄れるし、気分を変えて他のお店に行くのもすぐ近くにもう一軒あるしと思ったんですが、ハローマート食品館が倒産したんですか?それは、残念です。 一軒あればなんとか生活は困らないですけど、もう一軒あると競合して安くなったり、それぞれのお店で特徴を出したりして工夫するだろうから、次もスーパーが入るといいですよね。
    • では、買い物はマルエツですか? しかし、何故、潰れたのでしょう。 経営不振? この付近は、人口が少ないとか。 駅から近いし、良い立地に建設されていたのに。 ダイソーがなくなったのも残念。 ダイソーは、結構、重宝しますからね。


育児・教育[ ]

  • 中学校が徒歩23分とありますが遠いですね。自転車通学が可能であれば良いのですけれど。
    • 子育てしながらの環境としては良いかな~と思っていたけど 中学校が少し遠いですね。徒歩23分とありますが 実際はもう少し距離があるのかなと感じます。 自転車通学とかはありなんでしょうかね~。


周辺環境・治安[ ]

  • 駅4分は良いが、駅までは国道6号を渡らなければならず、反対側は坂だらけで自転車移動は困難。
  • 隣の建物に近い。
  • 現地はスーパー横。表通りから一本裏に入ってますが、6号が近いので、必ずしも閑静とは言えません。
  • 北松戸には競輪場があるようですが、現地周辺の雰囲気はどうでしょうか。
  • 北松戸。 常磐線各駅で都心に通勤するのは不便。 駅徒歩4分といっても国道を渡るので実質5~6分か。 立地から日当たりもどうだか。 29戸に対して駐車場1台、駐輪場30台。 都心のマンションじゃないんだから・・・。 これだけの悪条件でも価格だけは一丁前で4000万超え。 売れ残っているのも納得。
  • 北松戸、東京へも近くて、人気エリアですよね。知り合いにも都内だと高いので、千葉の松戸や船橋で暮らしたい人がいます。大手町、新橋、霞が関にも近いです。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 駅反対側は松戸競輪場です
  • 北松戸駅前は栄えていません。松戸駅のが数段便利。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

chiba/444173/31

物件概要
所在地 千葉県松戸市北松戸二丁目6-15 (地番)
交通 JR常磐線「北松戸」駅徒歩4分
総戸数
[PR] スポンサードリンク