[PR] スポンサードリンク
シティテラス浦和常盤
提供: すてき空間
11行目: | 11行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | * | + | *常盤同時発売? |
+ | *ここは期待してます!でもお高いんでしょうねえ | ||
+ | *完成から入居に1年半くらいかかるのって普通ですか? | ||
+ | *北浦和駅まで線路脇を歩くのはイヤだけど、それ以外は良さそうだね。金額はどのくらいだろう? | ||
+ | *このマンションとしての評価ってどうですか?常盤小中学校学区内で、駅も近く、半分以上は南向きと結構良い気がするのですが。線路に近いのが微妙ですかね? | ||
+ | *この物件の評価としては皆さんいかがですか? | ||
+ | **アリかと思います。何も隠していないのであれば。 | ||
+ | ***まぁ、前科あるし、不安だよね。 | ||
+ | ****とりあえず、モデルルームがオープンして、本格的な営業が始まってから検討したいと思います。 | ||
+ | *ここって最寄り北浦和だからリセール絶望的なの? | ||
+ | **住友不動産の営業の話では、北浦和は浦和と違い人気が無く、都内にも出にくいのでリセール時に売れないとのこと。 | ||
+ | ***北浦和は常盤アドレスでも人気無いんですね。 | ||
+ | |||
==交通== | ==交通== | ||
− | * | + | *交通アクセスは都心へダイレクトで移動できて、主要ターミナル駅への移動も簡単ですね。通勤や通学をするにあたって、この交通アクセスは大きな魅力になると思います。気になるのは車の移動についてで、どの時間帯でどれぐらいの車の行き来になるのでしょうか? |
+ | **ダイレクトといっても北浦和じゃ京浜東北線しか乗れないから、浦和や赤羽から乗り換えして都心に出るのが一般的だよね。 | ||
+ | ***北浦和在住ですが、新宿いくのにワンクッションあるのはでかいですね。湘南新宿も本数はそこまでないので、一本逃すと結構違ってきますし。それが価格の差になっているのかなとは思いますが。 | ||
+ | |||
+ | |||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
28行目: | 44行目: | ||
==設備・仕様== | ==設備・仕様== | ||
− | * | + | *断熱構造やLow-Eガラスの採用などの省エネ対策は長い目で考えると本当に大きいと思います。少しの省エネ対策でも、大人数で住む場合はその違いは明確になっていくものです。具体的に用意されている設備でどれぐらいの省エネになるのでしょうか。 |
+ | |||
+ | |||
==間取り== | ==間取り== | ||
*間取り:3LDK~4LDK | *間取り:3LDK~4LDK | ||
*専有面積:67.05m2~80.58m2 | *専有面積:67.05m2~80.58m2 | ||
+ | |||
+ | |||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | * | + | *カフェやレストランが多いのも楽しめる理由になると思います。周辺の商業施設には駐車場が完備しているかどうかが気になります。どうでしょうか? |
+ | **イオンは少し遠くて、駅からの帰り道にお肉を買える店がないのが不便ですね。私の場合、お肉以外はサントミさんという店で買っています。駐車場が整っている店は少ないので、徒歩か自転車での移動をお勧めします。 | ||
+ | *この区画、これだけマンションが建ってるのだからスーパーの一つもできないものでしょうかね | ||
+ | **やはり西口にはイオンがあるので難しいんじゃないかな。駅南にスーパーができると嬉しいけど。私的にはサントミさんを推しておきます(笑) | ||
+ | |||
+ | |||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
* | * | ||
+ | |||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
*用途地域:商業地域 | *用途地域:商業地域 | ||
+ | *多くの教育機関が揃っているとともに、緑豊かで生活をしやすそうな環境ですね。 | ||
+ | *近くに住んでいますが、公園も大きくて、教育環境も整っているので良いと思います。 | ||
+ | *少し前は北浦和西口なんてイメージ悪かったのに、変わりましたね | ||
+ | **数年前に引っ越してきましたが、全然そんなイメージはなかったですね。北浦和公園とかたくさんの塾とかで、良い印象だったのですが、昔の西口ってどんな感じでしたか? | ||
+ | ***20年前まで近所に住んでましたが、1本脇道に入るとホームレスと飲み屋が多く、夜は1人で出歩くなと言われてました。今はずいぶん良くなりましたね。 | ||
+ | ****昔はそうだったんですね。今は脇道入ると小洒落たお店があり、ホームレスも見かけたことないですね。仕事柄、結構遅くに帰宅しますが、全然問題ないですね。 | ||
+ | |||
+ | 【隣接マンション建築について】 | ||
+ | *プラウドとパークホームズにずいぶん近いですね。商業地域なので仕方ないのでしょうが、ここも南側に何が建つかわかりませんね。 | ||
+ | **ここの南側は数件の戸建てと道路なので、建ぺい率から高層マンションは建てられませんのでご安心ください。それにしてもプラウドはやってしまいましたね…ここが建てば完全にドミノでせっかくの南向きがすべて遮られ、日当たりゼロに…訴訟問題に発展しないといいんですが… | ||
+ | ***この場所は戸建てが多いですが、商業地だから建ぺい率も容積率も住居専用地区に比べ緩いので、結構高い建物が建てられるはず。プラウドの住民にとってはいい迷惑かな? | ||
+ | ****ここは商業地域なので同じような高さの建物が建つ可能性はじゅうぶんにありますよ。浦和の商業地域は気をつけなければ。。。 | ||
+ | *ちょっと見てきたけど、南側は古い建物が多かったのでドミノにならないとは言い難いかな。ただ、残っている土地の車道側は結構斜めになっているので、立てづらいかなといった印象です。あと西側に13階の集合住宅が建つという看板が出てました。 | ||
+ | **(仮称)エルシード北浦和新築工事ですね。13階建てなので、部屋によっては午後の陽当たりに影響しそうですね。 | ||
+ | ***午後は完全に13階建マンションの影で日当たりは全滅だろうね。南側はそんな状況だからここは東側も作るみたい。ただ完全する頃は消費税増税や金利上昇もありきっと売れないだろうね。施工も長谷工だし…パークスクエアのドミノ問題で住友不動産は完全に信頼を失ってるし | ||
+ | |||
+ | |||
==周辺施設== | ==周辺施設== | ||
52行目: | 95行目: | ||
* | * | ||
− | saitama/632619/ | + | saitama/632619/235 |
2018年5月10日 (木) 07:18時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
- 交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分
- 総戸数:132戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上14階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2020年2月末予定
- 売主:住友不動産株式会社
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 常盤同時発売?
- ここは期待してます!でもお高いんでしょうねえ
- 完成から入居に1年半くらいかかるのって普通ですか?
- 北浦和駅まで線路脇を歩くのはイヤだけど、それ以外は良さそうだね。金額はどのくらいだろう?
- このマンションとしての評価ってどうですか?常盤小中学校学区内で、駅も近く、半分以上は南向きと結構良い気がするのですが。線路に近いのが微妙ですかね?
- この物件の評価としては皆さんいかがですか?
- アリかと思います。何も隠していないのであれば。
- まぁ、前科あるし、不安だよね。
- とりあえず、モデルルームがオープンして、本格的な営業が始まってから検討したいと思います。
- まぁ、前科あるし、不安だよね。
- アリかと思います。何も隠していないのであれば。
- ここって最寄り北浦和だからリセール絶望的なの?
- 住友不動産の営業の話では、北浦和は浦和と違い人気が無く、都内にも出にくいのでリセール時に売れないとのこと。
- 北浦和は常盤アドレスでも人気無いんですね。
- 住友不動産の営業の話では、北浦和は浦和と違い人気が無く、都内にも出にくいのでリセール時に売れないとのこと。
交通
- 交通アクセスは都心へダイレクトで移動できて、主要ターミナル駅への移動も簡単ですね。通勤や通学をするにあたって、この交通アクセスは大きな魅力になると思います。気になるのは車の移動についてで、どの時間帯でどれぐらいの車の行き来になるのでしょうか?
- ダイレクトといっても北浦和じゃ京浜東北線しか乗れないから、浦和や赤羽から乗り換えして都心に出るのが一般的だよね。
- 北浦和在住ですが、新宿いくのにワンクッションあるのはでかいですね。湘南新宿も本数はそこまでないので、一本逃すと結構違ってきますし。それが価格の差になっているのかなとは思いますが。
- ダイレクトといっても北浦和じゃ京浜東北線しか乗れないから、浦和や赤羽から乗り換えして都心に出るのが一般的だよね。
構造・建物
共用施設
- 駐車場総台数:54台
- 自転車置場総台数:198台
- バイク置場総台数:5台
- ミニバイク置場台数:4台
設備・仕様
- 断熱構造やLow-Eガラスの採用などの省エネ対策は長い目で考えると本当に大きいと思います。少しの省エネ対策でも、大人数で住む場合はその違いは明確になっていくものです。具体的に用意されている設備でどれぐらいの省エネになるのでしょうか。
[PR] スポンサードリンク
間取り
- 間取り:3LDK~4LDK
- 専有面積:67.05m2~80.58m2
買い物・食事
- カフェやレストランが多いのも楽しめる理由になると思います。周辺の商業施設には駐車場が完備しているかどうかが気になります。どうでしょうか?
- イオンは少し遠くて、駅からの帰り道にお肉を買える店がないのが不便ですね。私の場合、お肉以外はサントミさんという店で買っています。駐車場が整っている店は少ないので、徒歩か自転車での移動をお勧めします。
- この区画、これだけマンションが建ってるのだからスーパーの一つもできないものでしょうかね
- やはり西口にはイオンがあるので難しいんじゃないかな。駅南にスーパーができると嬉しいけど。私的にはサントミさんを推しておきます(笑)
育児・教育
周辺環境・治安
- 用途地域:商業地域
- 多くの教育機関が揃っているとともに、緑豊かで生活をしやすそうな環境ですね。
- 近くに住んでいますが、公園も大きくて、教育環境も整っているので良いと思います。
- 少し前は北浦和西口なんてイメージ悪かったのに、変わりましたね
- 数年前に引っ越してきましたが、全然そんなイメージはなかったですね。北浦和公園とかたくさんの塾とかで、良い印象だったのですが、昔の西口ってどんな感じでしたか?
- 20年前まで近所に住んでましたが、1本脇道に入るとホームレスと飲み屋が多く、夜は1人で出歩くなと言われてました。今はずいぶん良くなりましたね。
- 昔はそうだったんですね。今は脇道入ると小洒落たお店があり、ホームレスも見かけたことないですね。仕事柄、結構遅くに帰宅しますが、全然問題ないですね。
- 20年前まで近所に住んでましたが、1本脇道に入るとホームレスと飲み屋が多く、夜は1人で出歩くなと言われてました。今はずいぶん良くなりましたね。
- 数年前に引っ越してきましたが、全然そんなイメージはなかったですね。北浦和公園とかたくさんの塾とかで、良い印象だったのですが、昔の西口ってどんな感じでしたか?
【隣接マンション建築について】
- プラウドとパークホームズにずいぶん近いですね。商業地域なので仕方ないのでしょうが、ここも南側に何が建つかわかりませんね。
- ここの南側は数件の戸建てと道路なので、建ぺい率から高層マンションは建てられませんのでご安心ください。それにしてもプラウドはやってしまいましたね…ここが建てば完全にドミノでせっかくの南向きがすべて遮られ、日当たりゼロに…訴訟問題に発展しないといいんですが…
- この場所は戸建てが多いですが、商業地だから建ぺい率も容積率も住居専用地区に比べ緩いので、結構高い建物が建てられるはず。プラウドの住民にとってはいい迷惑かな?
- ここは商業地域なので同じような高さの建物が建つ可能性はじゅうぶんにありますよ。浦和の商業地域は気をつけなければ。。。
- この場所は戸建てが多いですが、商業地だから建ぺい率も容積率も住居専用地区に比べ緩いので、結構高い建物が建てられるはず。プラウドの住民にとってはいい迷惑かな?
- ここの南側は数件の戸建てと道路なので、建ぺい率から高層マンションは建てられませんのでご安心ください。それにしてもプラウドはやってしまいましたね…ここが建てば完全にドミノでせっかくの南向きがすべて遮られ、日当たりゼロに…訴訟問題に発展しないといいんですが…
- ちょっと見てきたけど、南側は古い建物が多かったのでドミノにならないとは言い難いかな。ただ、残っている土地の車道側は結構斜めになっているので、立てづらいかなといった印象です。あと西側に13階の集合住宅が建つという看板が出てました。
- (仮称)エルシード北浦和新築工事ですね。13階建てなので、部屋によっては午後の陽当たりに影響しそうですね。
- 午後は完全に13階建マンションの影で日当たりは全滅だろうね。南側はそんな状況だからここは東側も作るみたい。ただ完全する頃は消費税増税や金利上昇もありきっと売れないだろうね。施工も長谷工だし…パークスクエアのドミノ問題で住友不動産は完全に信頼を失ってるし
- (仮称)エルシード北浦和新築工事ですね。13階建てなので、部屋によっては午後の陽当たりに影響しそうですね。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
その他
掲示板
saitama/632619/235
シティテラス浦和常盤
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分 高崎線 「浦和」駅 徒歩18分 東北本線 「浦和」駅 徒歩18分 埼京線 「南与野」駅 徒歩22分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「浦和」駅 徒歩18分 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「浦和」駅 徒歩18分 |
総戸数 | 132戸 |