[PR] スポンサードリンク

プラウド蕨

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
 
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
+
 
 +
[[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
 +
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
+
*所在地:[[埼玉県]][[蕨市]]中央2丁目27-1他6筆(地番)
*交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
+
*交通:[[京浜東北線]] 「蕨」駅 徒歩9分
*総戸数:0戸
+
*総戸数:58戸
*構造、建物階数:
+
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上7階建
*敷地の権利形態:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*完成時期:
+
*完成時期:2018年01月中旬予定
*売主:
+
*売主:野村不動産株式会社
*施工:
+
*施工:不二建設株式会社
 
+
*管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
 +
*公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/warabi/
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*価格も3LDKが4000万円からでしたよ。 5000万近くするのかと思っていたのでびっくりしちゃいました。
 
+
*3L3900万からはどうなのでしょうか? 5000、6000万が当たり前の浦和、南浦和と比べると安いです。どうなのでしょうか?
 +
*残り8戸でした。西側はほぼ完売。南は低層階と高層階がぽつぽつ残ってました。(2017/9/17)
 +
**西側の方が人気が高いとは珍しいですね。夏場の西日はきついですが、西側の方が目の前に何も立っていないとか、日当たりが良好とか、ポイントが高い理由があるのでしょうか?
  
 
==交通==
 
==交通==
*
+
*蕨駅徒歩圏の新築マンションは久しぶりなので期待しています。
 
+
*現地も見ましたが、駅からの道がフラットということを推してるわりにフラットとは思えず・・・小さなアップダウンだったり、砂利道?みたいなところがあり、歩きにくかったです。
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
*敷地面積2,128.18m2
 
+
*施行会社、聞いた事ないですが、みなさんご存じですか?
 +
**一般人向けの会社じゃないから知らない人がいるのはそうだろうなと思います。 私はたまたま知っていたけれど・・。 知らない会社でも、実績などを見ていくとどういうことをしているのかわかりますから とても参考になってくると思います。 マンションは多く手がけているし、商業ビルも手がけているので 実績は十分ですよ。http://fujikensetsu.com/work/index.html
 +
**結構有名ですよ。HP見た方がいいかもしれないです。
 +
*チラシを見ましたが上部がら空きぺラボーではなく、天井ぺラボーがいいなと感じました。
 +
**ペラボーにもいろいろと種類があるんですね。 公式サイトに外観デザイン等の写真がないので どんな感じのものなのかわかりませんが、 上から下までキッチリふさがれてるタイプならいいなと思います。
 +
*ここはバルコニーの戸境が天井ぺラボーなのが良いと思いました。
 +
**私もここのバルコニー戸境の造り、嫌いじゃないです。 ボード部分が小さければ、避難するときに大変そうだし、 中途半端にボードになっているより上から下までボードの方が、見た目もきれい。 外から見える部分はコンクリになってますし、色も合わせてあって素敵です。
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
 
  
 +
==設備・仕様==
 +
*手洗い器いいですよね。 ショボいマンションには着いてないですから。
 +
*ここの設備はプラウド上北沢ディアージュとほぼ同じっぽい。
 +
*びっくりしましたが、新聞配達員が素通りできるマンションの様です。マンションの誰かが、鍵を落としたらセキュリティゼロのマンションの様です。(シリアルナンバーでキーの無効が不可)子供って、すぐ鍵を落としたりしますよね。子供が遊ぶと危険な場所がある。家族向けマンションなはずなのに、優しくない仕様です。
 +
*MR行きました。設備等室内は良かった。なかなか気に入りました。
 +
*キッチンシンクって、層ができるようなかんじなんでしょうか。 いいなぁと一瞬思ったんですが、プレートをどこにおいておくのかとかそういうのまで考えられているのでしょうか。 あと、掃除が若干面倒そうな予感です(汗) それでも毎日ガッツリ料理をする人にとっては便利なのかもしれないですね。
 +
*皆さんネクストパス10は入りますか?
 +
**うちはネクストパス10申し込まないです。 修理交換対象となっている機器のほとんどが10年以内に壊れないだろうと思ったのでやめました。
 +
*我が家はエコカラットとコーティングを検討中ですが、契約された皆さんはオプションどうしますか?
 +
**エコカラットとコーティングとカウンター頼みました。
 +
**我が家はレンジフードのフィルターと洗濯干し用のポールを申し込みました。
  
==設備・仕様==
 
*
 
  
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*間取り 3LDK~4LDK
 
+
*専有面積68.42m2~85.51m2
 +
*バルコニー 9.47m2  ~  14.08m2
 +
*D'1タイプの間取りが、非常に好みと合っていて、住みたいと思えるお部屋です。 全体図から四方にお部屋が分かれていて、開放感のある設計だと思いましたし、 お子さんがいる家庭でも、プライバシーが守られて良いのかと感じました。
 +
*間取りプランを見ると、どれも広めに設計されているイメージがしました。 収納スペースについては、もう少し広いほうが使い勝手が良い気はしますが 不要なものは購入しないと徹底すれば問題なく使えるかなと思いました。
 +
*4LDK+2N+WICの2Nとは何だろうと間取りを見たら、納戸のNなんですね。 納戸の面積はそれほど広くないようですが、生活に必要な小物が溢れるリビングに収納があるのは助かります。 リビング隣の洋室にもかかわらず押入型の収納がついているので、布団が入れられるのは良いと思いました。
 +
*Aプランは洋室3を独立の部屋にすることができるということが書かれていました。 リビングインの部屋だと子供が思春期に嫌がるということが出てくる可能性がありますが、こうやってきっちり独立できると良いかもしれないですね。 ただ、そうなってくると居室扱いではなくってサービスルームということになってしまうのですね。 日当たりなどの関係なんでしょうか。
 +
*間取りを拝見すると68~70㎡台が多く全体的に小ぶりの部屋に なるのかと感じます。 ファミリー向けの80㎡オーバーはルーフバルコニーつき限定ですか? 子供がいる家だと、下階への配慮で1階を選択する場合が多いかと 思いますが、1階の80㎡台はあるのでしょぅか
 +
**ないですよ
 +
*Ctはテラス付きの物件ということです。間取り自体はよくある感じの配置のものですけれど、 子供がいる人的にはテラス付きの所はいいのかしらと思いました。この時期だったらビニールプールを出して上げられますからね。 テラスの先に平面駐車場という文字がありますが、 特にここの物件の専用駐車場というわけではないのですよね?
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
*
+
*平日にぶらっと、浦和の伊勢丹へ。 川口のショッピングモールもいいかな。 https://www.proud-web.jp/mansion/warabi/location/
 
+
*子育ても一段落していればここはなかなか便利そうなところですね。買い物は便利ですし、 設備も整っている印象です。
 +
*今年の春まで近所に住んでいました。静かですし、住みやすかったです。徒歩では少々キツイですが、"ささや"という八百屋さんがすっごく好きでした。とても安いです。お魚も美味しい!自転車か車で是非。駅までは、信号がうまくいって最短距離で早足で歩けば7分で着きます。
 +
*公式ホームページのロケーションに徒歩圏に5つのスーパーがあると書いてありますが、 イオンモールは2.5km離れていて徒歩30分超えなので、徒歩圏ではないように思います。 普段使いできるのは、徒歩10分圏内の3つのスーパーでしょうか。 (ヤオコー、マルエツ、西友)
 +
**徒歩10分圏内ですと、ヤオコー マルエツ SEIYUですかね。もう少し足を伸ばせばイトーヨーカドーにベルクもありますよ。イオンモールは徒歩圏ではないですよ。あんな広すぎるとこ、毎日のように買い物に出るのは疲れます。子連れには苦痛で仕方がない。イオンモールは蕨東口からバスが出てたような…。 ヤオコー マルエツ SEIYUだったら、私は広さも程よく品揃えも品質も良いヤオコーがあればよし‼︎隣はドラッグストアだし、こっちの方が便利かな。
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*中学校は少し距離がありますが、小学校も近いので 子育て家庭には、特におすすめなマンションだと思います
 
+
*保育園がすぐ近くあるんですね。共働き世帯の方はこの保育園に入れたら送迎がかなり楽でしょう。幼稚園も近辺にありますから、毎朝の送迎は親としてはいい立地になってくるんじゃないかな。 ただ、中学校が遠いのは気になる部分。帰宅が遅くなる部活などをやっている場合、多少心配はありそう。特に女の子だと一人で歩いていると危ないですからね
 +
*静かで幼稚園が近いのは良いですね!
 +
*子育て施設充実とありますが、徒歩1分の保育園って入所しやすそうですか?幼稚園が徒歩3分は、明星幼稚園かな? 未就園児教室があるようで、これに参加させてもいいかなと思います。延長保育があれば幼稚園もいいかな。延長保育について調べてみたところ、4時30分までのようでした。パートお昼までならできるかな。http://myojo-youchien.com/
 +
*このあたりで保育園だと基本的にはとても競争率が激しそうだなぁという感じがしてきますが…っていうか、今時はどこも保育園に入るのは認可も認可外も結構大変ていうのが実情なのではないでしょうか。 子供がいる人の検討が多くなってきているのでしょうか。 どの間取りも3LDK以上あるようなので、思い切りファミリーというかんじかな。 キッチンがアイランドタイプではないので、キッチンの入り口のところにベビーゲートは設置しやすく、子供がいる人にとってはいい感じなのではないかなと思いました。
 +
*蕨市は子育てに力を入れている地域なんですね。2人目以降保育料無料というのはうれしいですし、 待機児童も少ない地域としては、共働き世帯にとっては比較的住みやすい環境になって良そうなのがいいです。 医療費も中学卒業まで無料というのはありがたい。
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*用途地域:第一種住居地域
 
+
<gallery>Image:現地案内図 蕨170203.jpg|現地案内図</gallery>
 +
*蕨は東と西では世界が違います。
 +
*プラウドで京浜東北線、というのは惹かれる! でも蕨かぁ、蕨はなぁ、クルドの巣だからなぁ。 チャイナも多くて治安悪いし。 値段次第な気がします、例えば川口とそんなに変わらない値段だったら確実に川口買う。 それと北浦和と比較してみると良いかも、治安と教育については間違いなく北浦和の方が良い。 ただし、電車に3駅多く乗る必要がある。
 +
*東口クルド、西口チャイナ&東南アジア系がいるイメージです。 蕨駅から10分以内のマンションは久々!
 +
*蕨市の日本人は7万人、外国人は3千人
 +
*蕨、西川口と外国の方は多いですよね。
 +
*蕨だからね、最近は蕨に住んでるって言うと評判良くないし。私としては蕨に30年以上住んでるから悲しいのだけど。 正直、やっぱり外国人のせいなんだよなぁ、治安の悪化も街が汚くなったのも。 呼び込みとか風俗とか本当に増えたと思います、私が子供のころなんて絶対なかった。 駅前の無許可の歌とかも確かにひどいなぁ。 プラウドのコマーシャルみると、蕨と全然結びつかなくて笑えます。
 +
*外国人人口は7万人中3000人のわりには中国人団地とかすごくないですか。クルド人も群れをなしてる。
 +
**それは川口市の、芝園団地だよ。チャイニーズばかり。 みんな同じ人間です。
 +
*路上ライブで即治安悪化に繋がることはないように思いますが、 騒音が問題になっているんですか? マンションが建つ場所は駅から距離があるので環境的には 閑静で緑の多い立地のように見えますね。
 +
*今後外国人は都市部を中心に急激に増えてきますからね。早い段階から外国人と共生できている蕨ではあまりトラブルは聞いたことありません。
 +
*芝園団地はたしかに川口市だけど最寄り駅は思いっきり蕨です。 外国人がどうのこうの言う気はありませんが、駅周辺はかなり多いですよ。
 +
*風俗といえば大宮のほうが圧倒的ですよ
 +
*最近蕨に越してきた者です。 普通に生活するには蕨は問題ないと思います。 綺麗ですし。 物件価格も安いし嬉しいです。
 +
*昨日現地に行きましたが、とても静かな住宅街でした。ただ、建設に反対している戸建ての、大きな旗が気になりました…
 +
*埼玉県で犯罪発生率ワースト2の蕨市。 外国人流入で人口密度は上昇中、税収はどうなのかな?? 公共サービス継続するためには、優良な住民と企業の誘致が不可欠。 正直、子育てには向かない街だと思う。。
 +
*周りの環境は個人の意見に差がありますが、良いとはとても言えないものでした。 特に夜はひどいですね、古臭い言い方ですが場末のスナックみたいな感じだし、差別するわけではないですが、フィリピンパブみたいな客引きも、もろえっちな呼び込みもあるし。 公園についても、残念ですが日本人よりアジア系外人ばかりで特に中国韓国の言葉ばっかり。馴染めません。
 +
*蕨は中国、韓国より圧倒的にクルドの方が多いですよ。
 +
*近所の反対運動の横断幕が異常です。近くのマンション建設時にはそのような横断幕はなく、野村さんの時だけ拒否されています。ノムさんの対応に問題があったのでは。マンション入居後に近隣住民とトラブル等が考えられますが、これは大きなリスクではないか。他物件で調べると、反対運動と入居者の間で訴訟問題に発展している事例がありますので不安になります。教えてください。
 +
*近所にワラビースタンのアジトあるね。https://dot.asahi.com/dot/2016041200241.html
 +
*近辺で小汚ない叔父さんに声をかけられます。お子さんがいらっしゃる家庭は不安かも!防犯アプリを入れると、声かけや露出狂、追いかけられ、痴漢、暴行、ひったくりが多いです。
 +
*警察が10人位で喧嘩の仲裁。どこからともなく、号令?雄叫び? みたいな複数の声が聞こえてきたり、覆面パトカーがいたり、透明の盾を持った警官の集団も見ました。目が卍になった貼り紙が沢山ありました。
 +
*近所で二台チャリパクにあいました。物騒な町です。
 +
*建築現場、行ってみました。 静かなところですね。 南浦和の同規模の物件も見に行きましたが、こちらの方が周辺環境良い気がします。駅からの道もフラットで歩きやすいです。
 +
*住むには住みやすい土地です。 中央・南町は、都内でもあまり見られない立派な家が立ち並ぶ高級住宅街ですよ。土地が狭く、上にしか伸ばせない家が並んでいるのとは訳が違います。駅から徒歩圏でこんな戸建てには住めないですよ。
 +
*マンションの周りは新しい戸建てが多いですね。 すぐ近所でも工事しているようですし。 プラウド蕨の場所は元々公園だったそうですが、 周辺は畑とかだったんでしょうかね。。。 今は昔からある住宅街って感じの雰囲気ですが、 これから若い世代の方が増えると、 街に活気が出そうと期待しています。
 +
*グーグルで確認すると、周辺は落ち着いた環境の住宅街のようですね。
 +
*蕨という街が外国人が非常に多いというのも気になりますね。
 +
**東京都心に近いエリアは基本的に外国人が多いですよね。蕨は特にトルコ系が多いとのことですが、比較的親日的な方が多いように思います。マナーも中国人に比べたらかなりいいです。
 +
*外国人は、プラウド蕨の西口はそんなに多い印象はありません。 東口の方が多い気がします。
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*
+
*ゆったりしたガーデンは気分を落ち着かせてくれるでしょうし家に帰るのが楽しみになるのでは。公園も豊富な場所でもあり、身体を動かしたり心身ともに健康に暮らせそうな気になります。
 
+
*みなさん、ちゃんと土日の公園とかもみた方がいいですよ。どれだけ異国情緒か。。。 公園二つもみればよくわかります。 蕨とプラウドというのがどうも合致しないです。。。
  
 
==その他==
 
==その他==
*
 
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
+
*[ ]
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
+
*[ ]
 +
 
 +
saitama/614380/6
 +
 
 +
saitama/614380/7-191
 +
 
 +
saitama/621844/4

2017年12月27日 (水) 18:30時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:埼玉県蕨市中央2丁目27-1他6筆(地番)
  • 交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩9分
  • 総戸数:58戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年01月中旬予定
  • 売主:野村不動産株式会社
  • 施工:不二建設株式会社
  • 管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
  • 公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/warabi/

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格も3LDKが4000万円からでしたよ。 5000万近くするのかと思っていたのでびっくりしちゃいました。
  • 3L3900万からはどうなのでしょうか? 5000、6000万が当たり前の浦和、南浦和と比べると安いです。どうなのでしょうか?
  • 残り8戸でした。西側はほぼ完売。南は低層階と高層階がぽつぽつ残ってました。(2017/9/17)
    • 西側の方が人気が高いとは珍しいですね。夏場の西日はきついですが、西側の方が目の前に何も立っていないとか、日当たりが良好とか、ポイントが高い理由があるのでしょうか?

交通[ ]

  • 蕨駅徒歩圏の新築マンションは久しぶりなので期待しています。
  • 現地も見ましたが、駅からの道がフラットということを推してるわりにフラットとは思えず・・・小さなアップダウンだったり、砂利道?みたいなところがあり、歩きにくかったです。

構造・建物[ ]

  • 敷地面積2,128.18m2
  • 施行会社、聞いた事ないですが、みなさんご存じですか?
    • 一般人向けの会社じゃないから知らない人がいるのはそうだろうなと思います。 私はたまたま知っていたけれど・・。 知らない会社でも、実績などを見ていくとどういうことをしているのかわかりますから とても参考になってくると思います。 マンションは多く手がけているし、商業ビルも手がけているので 実績は十分ですよ。http://fujikensetsu.com/work/index.html
    • 結構有名ですよ。HP見た方がいいかもしれないです。
  • チラシを見ましたが上部がら空きぺラボーではなく、天井ぺラボーがいいなと感じました。
    • ペラボーにもいろいろと種類があるんですね。 公式サイトに外観デザイン等の写真がないので どんな感じのものなのかわかりませんが、 上から下までキッチリふさがれてるタイプならいいなと思います。
  • ここはバルコニーの戸境が天井ぺラボーなのが良いと思いました。
    • 私もここのバルコニー戸境の造り、嫌いじゃないです。 ボード部分が小さければ、避難するときに大変そうだし、 中途半端にボードになっているより上から下までボードの方が、見た目もきれい。 外から見える部分はコンクリになってますし、色も合わせてあって素敵です。
[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • 手洗い器いいですよね。 ショボいマンションには着いてないですから。
  • ここの設備はプラウド上北沢ディアージュとほぼ同じっぽい。
  • びっくりしましたが、新聞配達員が素通りできるマンションの様です。マンションの誰かが、鍵を落としたらセキュリティゼロのマンションの様です。(シリアルナンバーでキーの無効が不可)子供って、すぐ鍵を落としたりしますよね。子供が遊ぶと危険な場所がある。家族向けマンションなはずなのに、優しくない仕様です。
  • MR行きました。設備等室内は良かった。なかなか気に入りました。
  • キッチンシンクって、層ができるようなかんじなんでしょうか。 いいなぁと一瞬思ったんですが、プレートをどこにおいておくのかとかそういうのまで考えられているのでしょうか。 あと、掃除が若干面倒そうな予感です(汗) それでも毎日ガッツリ料理をする人にとっては便利なのかもしれないですね。
  • 皆さんネクストパス10は入りますか?
    • うちはネクストパス10申し込まないです。 修理交換対象となっている機器のほとんどが10年以内に壊れないだろうと思ったのでやめました。
  • 我が家はエコカラットとコーティングを検討中ですが、契約された皆さんはオプションどうしますか?
    • エコカラットとコーティングとカウンター頼みました。
    • 我が家はレンジフードのフィルターと洗濯干し用のポールを申し込みました。


間取り[ ]

  • 間取り 3LDK~4LDK
  • 専有面積68.42m2~85.51m2
  • バルコニー 9.47m2 ~ 14.08m2
  • D'1タイプの間取りが、非常に好みと合っていて、住みたいと思えるお部屋です。 全体図から四方にお部屋が分かれていて、開放感のある設計だと思いましたし、 お子さんがいる家庭でも、プライバシーが守られて良いのかと感じました。
  • 間取りプランを見ると、どれも広めに設計されているイメージがしました。 収納スペースについては、もう少し広いほうが使い勝手が良い気はしますが 不要なものは購入しないと徹底すれば問題なく使えるかなと思いました。
  • 4LDK+2N+WICの2Nとは何だろうと間取りを見たら、納戸のNなんですね。 納戸の面積はそれほど広くないようですが、生活に必要な小物が溢れるリビングに収納があるのは助かります。 リビング隣の洋室にもかかわらず押入型の収納がついているので、布団が入れられるのは良いと思いました。
  • Aプランは洋室3を独立の部屋にすることができるということが書かれていました。 リビングインの部屋だと子供が思春期に嫌がるということが出てくる可能性がありますが、こうやってきっちり独立できると良いかもしれないですね。 ただ、そうなってくると居室扱いではなくってサービスルームということになってしまうのですね。 日当たりなどの関係なんでしょうか。
  • 間取りを拝見すると68~70㎡台が多く全体的に小ぶりの部屋に なるのかと感じます。 ファミリー向けの80㎡オーバーはルーフバルコニーつき限定ですか? 子供がいる家だと、下階への配慮で1階を選択する場合が多いかと 思いますが、1階の80㎡台はあるのでしょぅか
    • ないですよ
  • Ctはテラス付きの物件ということです。間取り自体はよくある感じの配置のものですけれど、 子供がいる人的にはテラス付きの所はいいのかしらと思いました。この時期だったらビニールプールを出して上げられますからね。 テラスの先に平面駐車場という文字がありますが、 特にここの物件の専用駐車場というわけではないのですよね?
[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 平日にぶらっと、浦和の伊勢丹へ。 川口のショッピングモールもいいかな。 https://www.proud-web.jp/mansion/warabi/location/
  • 子育ても一段落していればここはなかなか便利そうなところですね。買い物は便利ですし、 設備も整っている印象です。
  • 今年の春まで近所に住んでいました。静かですし、住みやすかったです。徒歩では少々キツイですが、"ささや"という八百屋さんがすっごく好きでした。とても安いです。お魚も美味しい!自転車か車で是非。駅までは、信号がうまくいって最短距離で早足で歩けば7分で着きます。
  • 公式ホームページのロケーションに徒歩圏に5つのスーパーがあると書いてありますが、 イオンモールは2.5km離れていて徒歩30分超えなので、徒歩圏ではないように思います。 普段使いできるのは、徒歩10分圏内の3つのスーパーでしょうか。 (ヤオコー、マルエツ、西友)
    • 徒歩10分圏内ですと、ヤオコー マルエツ SEIYUですかね。もう少し足を伸ばせばイトーヨーカドーにベルクもありますよ。イオンモールは徒歩圏ではないですよ。あんな広すぎるとこ、毎日のように買い物に出るのは疲れます。子連れには苦痛で仕方がない。イオンモールは蕨東口からバスが出てたような…。 ヤオコー マルエツ SEIYUだったら、私は広さも程よく品揃えも品質も良いヤオコーがあればよし‼︎隣はドラッグストアだし、こっちの方が便利かな。

育児・教育[ ]

  • 中学校は少し距離がありますが、小学校も近いので 子育て家庭には、特におすすめなマンションだと思います
  • 保育園がすぐ近くあるんですね。共働き世帯の方はこの保育園に入れたら送迎がかなり楽でしょう。幼稚園も近辺にありますから、毎朝の送迎は親としてはいい立地になってくるんじゃないかな。 ただ、中学校が遠いのは気になる部分。帰宅が遅くなる部活などをやっている場合、多少心配はありそう。特に女の子だと一人で歩いていると危ないですからね
  • 静かで幼稚園が近いのは良いですね!
  • 子育て施設充実とありますが、徒歩1分の保育園って入所しやすそうですか?幼稚園が徒歩3分は、明星幼稚園かな? 未就園児教室があるようで、これに参加させてもいいかなと思います。延長保育があれば幼稚園もいいかな。延長保育について調べてみたところ、4時30分までのようでした。パートお昼までならできるかな。http://myojo-youchien.com/
  • このあたりで保育園だと基本的にはとても競争率が激しそうだなぁという感じがしてきますが…っていうか、今時はどこも保育園に入るのは認可も認可外も結構大変ていうのが実情なのではないでしょうか。 子供がいる人の検討が多くなってきているのでしょうか。 どの間取りも3LDK以上あるようなので、思い切りファミリーというかんじかな。 キッチンがアイランドタイプではないので、キッチンの入り口のところにベビーゲートは設置しやすく、子供がいる人にとってはいい感じなのではないかなと思いました。
  • 蕨市は子育てに力を入れている地域なんですね。2人目以降保育料無料というのはうれしいですし、 待機児童も少ない地域としては、共働き世帯にとっては比較的住みやすい環境になって良そうなのがいいです。 医療費も中学卒業まで無料というのはありがたい。
[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域
  • 蕨は東と西では世界が違います。
  • プラウドで京浜東北線、というのは惹かれる! でも蕨かぁ、蕨はなぁ、クルドの巣だからなぁ。 チャイナも多くて治安悪いし。 値段次第な気がします、例えば川口とそんなに変わらない値段だったら確実に川口買う。 それと北浦和と比較してみると良いかも、治安と教育については間違いなく北浦和の方が良い。 ただし、電車に3駅多く乗る必要がある。
  • 東口クルド、西口チャイナ&東南アジア系がいるイメージです。 蕨駅から10分以内のマンションは久々!
  • 蕨市の日本人は7万人、外国人は3千人
  • 蕨、西川口と外国の方は多いですよね。
  • 蕨だからね、最近は蕨に住んでるって言うと評判良くないし。私としては蕨に30年以上住んでるから悲しいのだけど。 正直、やっぱり外国人のせいなんだよなぁ、治安の悪化も街が汚くなったのも。 呼び込みとか風俗とか本当に増えたと思います、私が子供のころなんて絶対なかった。 駅前の無許可の歌とかも確かにひどいなぁ。 プラウドのコマーシャルみると、蕨と全然結びつかなくて笑えます。
  • 外国人人口は7万人中3000人のわりには中国人団地とかすごくないですか。クルド人も群れをなしてる。
    • それは川口市の、芝園団地だよ。チャイニーズばかり。 みんな同じ人間です。
  • 路上ライブで即治安悪化に繋がることはないように思いますが、 騒音が問題になっているんですか? マンションが建つ場所は駅から距離があるので環境的には 閑静で緑の多い立地のように見えますね。
  • 今後外国人は都市部を中心に急激に増えてきますからね。早い段階から外国人と共生できている蕨ではあまりトラブルは聞いたことありません。
  • 芝園団地はたしかに川口市だけど最寄り駅は思いっきり蕨です。 外国人がどうのこうの言う気はありませんが、駅周辺はかなり多いですよ。
  • 風俗といえば大宮のほうが圧倒的ですよ
  • 最近蕨に越してきた者です。 普通に生活するには蕨は問題ないと思います。 綺麗ですし。 物件価格も安いし嬉しいです。
  • 昨日現地に行きましたが、とても静かな住宅街でした。ただ、建設に反対している戸建ての、大きな旗が気になりました…
  • 埼玉県で犯罪発生率ワースト2の蕨市。 外国人流入で人口密度は上昇中、税収はどうなのかな?? 公共サービス継続するためには、優良な住民と企業の誘致が不可欠。 正直、子育てには向かない街だと思う。。
  • 周りの環境は個人の意見に差がありますが、良いとはとても言えないものでした。 特に夜はひどいですね、古臭い言い方ですが場末のスナックみたいな感じだし、差別するわけではないですが、フィリピンパブみたいな客引きも、もろえっちな呼び込みもあるし。 公園についても、残念ですが日本人よりアジア系外人ばかりで特に中国韓国の言葉ばっかり。馴染めません。
  • 蕨は中国、韓国より圧倒的にクルドの方が多いですよ。
  • 近所の反対運動の横断幕が異常です。近くのマンション建設時にはそのような横断幕はなく、野村さんの時だけ拒否されています。ノムさんの対応に問題があったのでは。マンション入居後に近隣住民とトラブル等が考えられますが、これは大きなリスクではないか。他物件で調べると、反対運動と入居者の間で訴訟問題に発展している事例がありますので不安になります。教えてください。
  • 近所にワラビースタンのアジトあるね。https://dot.asahi.com/dot/2016041200241.html
  • 近辺で小汚ない叔父さんに声をかけられます。お子さんがいらっしゃる家庭は不安かも!防犯アプリを入れると、声かけや露出狂、追いかけられ、痴漢、暴行、ひったくりが多いです。
  • 警察が10人位で喧嘩の仲裁。どこからともなく、号令?雄叫び? みたいな複数の声が聞こえてきたり、覆面パトカーがいたり、透明の盾を持った警官の集団も見ました。目が卍になった貼り紙が沢山ありました。
  • 近所で二台チャリパクにあいました。物騒な町です。
  • 建築現場、行ってみました。 静かなところですね。 南浦和の同規模の物件も見に行きましたが、こちらの方が周辺環境良い気がします。駅からの道もフラットで歩きやすいです。
  • 住むには住みやすい土地です。 中央・南町は、都内でもあまり見られない立派な家が立ち並ぶ高級住宅街ですよ。土地が狭く、上にしか伸ばせない家が並んでいるのとは訳が違います。駅から徒歩圏でこんな戸建てには住めないですよ。
  • マンションの周りは新しい戸建てが多いですね。 すぐ近所でも工事しているようですし。 プラウド蕨の場所は元々公園だったそうですが、 周辺は畑とかだったんでしょうかね。。。 今は昔からある住宅街って感じの雰囲気ですが、 これから若い世代の方が増えると、 街に活気が出そうと期待しています。
  • グーグルで確認すると、周辺は落ち着いた環境の住宅街のようですね。
  • 蕨という街が外国人が非常に多いというのも気になりますね。
    • 東京都心に近いエリアは基本的に外国人が多いですよね。蕨は特にトルコ系が多いとのことですが、比較的親日的な方が多いように思います。マナーも中国人に比べたらかなりいいです。
  • 外国人は、プラウド蕨の西口はそんなに多い印象はありません。 東口の方が多い気がします。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • ゆったりしたガーデンは気分を落ち着かせてくれるでしょうし家に帰るのが楽しみになるのでは。公園も豊富な場所でもあり、身体を動かしたり心身ともに健康に暮らせそうな気になります。
  • みなさん、ちゃんと土日の公園とかもみた方がいいですよ。どれだけ異国情緒か。。。 公園二つもみればよくわかります。 蕨とプラウドというのがどうも合致しないです。。。

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/614380/6

saitama/614380/7-191

saitama/621844/4

プラウド蕨

物件概要
所在地 埼玉県蕨市中央二丁目27-1他(地番)
交通 京浜東北線 「蕨」駅 徒歩9分
総戸数 58戸
[PR] スポンサードリンク