[PR] スポンサードリンク

完成予想図と実物外観の違い

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    [[Category:一般スレ]]
     
    [[Category:一般スレ]]
     +
    [[Category:マンションの建築構造・災害対策]]
     +
      
     
    ==完成予想図と実物外観の違い==
     
    ==完成予想図と実物外観の違い==
    85行目: 87行目:
      
      
    ==掲示板==
    +
    ==掲示板情報==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E5%AE%8C%E6%88%90%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3%E3%81%A8%E5%AE%9F%E7%89%A9%E5%A4%96%E8%A6%B3%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84 「【一般スレ】完成予想図と実物外観の違い」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E5%AE%8C%E6%88%90%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3%E3%81%A8%E5%AE%9F%E7%89%A9%E5%A4%96%E8%A6%B3%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84 「【一般スレ】完成予想図と実物外観の違い」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3756/ 完成予想図と実物外観の違い]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3756/ 完成予想図と実物外観の違い]

    2017年7月10日 (月) 17:37時点における最新版


    完成予想図と実物外観の違い[ ]

    • 2006年9月竣工予定の日商エステム・エステムコート高槻を契約したものです。 外観はほぼ完成してるんですが、完成予想図とのあまりの違いに困惑しています。 イラストではバルコニーのタイルは白とグレーのまだらなんですが、 実物はタイルも壁も同じ単色クリーム色です。(2階タイルは濃いグレー) 立地的にマンションを見る時は通常北側からになるんですが(エントランスも北)、 その場合ほぼ全面クリーム色でとても新築マンションには見えません。 デベからはパンフレットに記載のある「実際とは多少異なります」の範囲内なので、 署名・捺印して返信をという封書が届きました。 購入者同士で団結したいんですが、まだ入居前で顔を合わせたこともありません。 こういう場合どう対応すればいいでしょうか? 納得してこのまま購入手続きを進めるか、手付け放棄のキャンセルしかないんでしょうか? アドバイスお願いします。
      • 「署名・捺印」って・・・?変更事項に関する同意書か何かが送られてきた、って事?だったら、そんなもん返送する前にデベから直接説明でもさせたら良いと思う。購入者同士で団結するも何も、他の方々が貴方と同じ意識かどうかも判らない。タイル自体の仕様や貼付範囲が変わった、というのならまだしも色が変わっただけなら問題として他の方々と共有するのは難しいかも。「白灰のまだら」より単色クリームの方がいい、という人もいるかも知れないし。・・・でもまぁ、普通はパンフに掲載されていたCG通りの色にするのが普通というか安易に変更するのは避ける筈なんだけどね。いずれにしても、それを認めさせるための文書を提出しろ、という事なら貴方がそれに合意しなければそれなりの結果は得られるはず。ただし、既に外観が見られる状況なら、「完成予想図通りに」戻すのは事実上不可能だろうね・・・・・。変更になったのは外装タイル色だけ?同意書を取るからには、他にも仕様変更に相当する事が記載されてない?個人的にはそっちの方が心配。
      • HPの外観予想図を見たけど、外壁のタイルの色はごく薄いグレーかアイボリーって感じですね。このぐらいの色合いなら、クリーム色っていうのがどういうクリーム色だったか知らないけど、パンフレットに記載のある「実際とは多少異なります」の範囲内じゃないですかね。
      • 始めから白っぽい色の単色だったのでは?私のマンションも一部白の部分があるんだけど、パンフレットでは影になってそうなところは、グレーっぽく描いてありますよ。
    • 多少の違いというより、「えっ?これで完成?」って感じなんですよ。見た人はこれから色を塗るんだなと思うはずです。
    • 私は現地モデルルームで現物を見て気に入って買ったので特に問題はないのですが、ウチのマンションは玄関ド ア周りが、パンフレットだと正方形のタイルのような物で作られているのが、モルタル塗り?(ハケの跡が残ってるようなやつ)と変わっていましたよ。外壁も パッと見は一緒だけど良く見るとタイルの種類が明らかに違っていました。問い合わせたらこっちの方がかっこいいので変更しましたとのこと。うそやろ〜と思 いましたよ。ただ、パンフのデザイン画とCGで気に入って買った人からすると、かなりキツイだろうなあと思ったのは事実です。とりあえず、自宅に越させて説明させてからハンコ押すようにした方が良いんじゃないですか。私の所では、ちょっとした説明やハンコでも丁寧に自宅まで来てくれましたよ。
    • 模型はどうだったのよ。パンフレットより模型のほうが重要だよ。模型も白と灰のまだらになってたのかい?そもそもパンフレットの「完成予想図」なんて、あんまりあてにはならないよ。ちゃんと隅っこに小さく「掲載のイメージパースは図面を基に描いたもので、施工上の都合により、設計・外観・外構・植栽・色彩などに、変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。」と書かれているでしょう。パンフレットを鵜呑みにして買っちゃいけません、という良い例ですね。
    • 「完成予想図とのあまりの違いに」と書かれていますが、パンフレットの完成予想図はあてにならないこともあります。実際、モデルルームに行かれて、その外観をご覧になったりしたのですか?
    • パンフの完成予想図は、若干とはいえ変更の可能性を謳っているのだし印刷物にした時点で微妙な色合いを完全に表現することはできない。諦めるしかない、とまでは言わないけれど、外観にそこまで拘りが有るなら現物を確認できない段階で契約する以上、それこそモデルルームでバルコニー周りの写真を撮っておくとか、それなりの担保は必要だったのでは?「こんな色になるとは思ってなかった」では、やっぱり弱いと思うよ。
      • 本当の高級物件でない限り白は避けた方が無難だな。高級感出すのも難しそうだしすぐ汚れる。
    • エステムコート高槻、購入者です。40年前の団地のような色にはもちろん大いに不満なんですが、一番の不満はタイルです。単色はないでしょう。しかも壁と同じ色。
      • 今時タイルと壁同じ色はないわあ。しかもあのクリーム色!!
    • 何度も見たら見慣れてきて、特に南側から見たらパンフレットとそう大差ないように思えてきた。でもこのマンション、南側・東側から見ることはほとんどないんだよな。アルミ柵外廊下のあまりにもしょぼい北側じゃなく、南・東側が大きな道路に面していたらここまで購入者の不満も大きくなってなかった気がする。せっかくのタイル貼りなのにちょっと遠くから見ると全部が単色の古団地に見えるのは、壁とタイルが同じ色のせい。でもこれはパンフレットからしてそうだから仕方がない。
      • そりゃ逆だよ。道路づけみたいな敷地要件は、当然最初から解っているんだから外観を重視するなら日常的なアイレベルでの見え方に気をつけるべきなのだ。設計者も、購入者もね。鳥瞰パースとか、現実には有り得ない視点からの全景イメージなんて実際に生活を始めてしまえば何の意味もない事だと思う。エントランス周りの部分イメージとか、近隣の公園とか主要道路からみた遠景とか。それなりの物件なら、そういう「現実的なビュー」をCG化しているもんだよ。
    • あのクリーム色だけじゃなく一階部分のグレーをところどころにいれてくれればまだましだったのに。今からもう変更は無理だろうな。エステムは変更する気ないし、入居者の意見を聞く気もない!!!
    • 昨日近く通ったんで、見に寄りました。ひどいことになりましたね?・・HPと別の掲示板を事前にみていたので、納得しました。あれは違うマンションだろーと部外者も思うぐらい。白を探してたので、最初どれかわからなかった・・契約者には頑張ってほしい。
    • ランドプランのところで、スーパー・駐車場・マンションの予想図が載ってます。マンションだけ全然違う色になりました。
    • 入居を楽しみにしてる購入者です。昨日マンションの前を車で通りかかりました。もう廊下の部分にライトがついていて結構高級なマンションにみえました。最初は私も予想と違う外観に不満を持っていたのですが今は三ヵ月後に控えている入居を待ち遠しく思っています。
      • 納得はしていませんが私は外観だけで買ったわけじゃないし、中身がしっかりしていればいいです。場所も気に入ってるし。買い物だって便利!外壁もうちょっと濃い色に完成してればもっとよかったとは思いますが・・・。
    • 部外者ですが、白より良いと思います。白って一歩間違うと安っぽい団地に見えますから。(うちの近所の某マンションも白ですが、これが新築?って感じです。当然売れ残り多数です)
    • 私の買ったマンションも、パンフットやCGと全然違いましたよ。CGでは黄土色に近い色だったのですが、実物はベージュでした・・・。でもモデルルームの色を考えると、ベージュが正解みたいでした。モデルルームの色がどうだったかのほうが重要ですよ。
    • パンフレットにホワイトを基調とし・・・と書いているが、実際はクリーム色。文字でハッキリとホワイトって書いているのは、マズイのでは?ねぇ、エステムさん。外観完成予想図に、形状・色調等、実際とは多少異なります。と書くのとは表現が違う。
      • 同系色だから問題ないでしょう。概観が気になるのも入居まででしょうし、入居すれば外観なんて気になりませんよ。部屋の中からは見えませんから、大丈夫ですよ。
      • クリーム色って近くから見た色ではないのですか?外観は遠くから見るもんですよ。遠くから見て白っぽい色なら、それは白なんですよ。


    [PR] スポンサードリンク

    色彩[ ]

    • アイボリーという色は、しろみのあるクリーム色とも呼ばれています。クリーム色も別名アイボリーとも呼ばれます。それほどよく似ている色なのです。
    • クリーム色って団地ぽくて古い感じがしますね。近くにあるけど。


    ホワイト系の外壁[ ]

    • デベが「白が基調」だと自らパンフレット上に示しているのに、完成の外壁には、まったく白が使われていないどころか、クリーム色?ベージュ色?黄ばんだ色?(どう表現していいか悩ましい色)という状況だと、どうなのでしょうか??
      • 東京でもいろいろだと思うよ。最近できた豊島区の山手線内のプチ高級物件は、ホワイト系なんだけどCGでは綺麗な高級感がただよった外観で楽しみにしていたけど完成してみると、まるでオフィスビルか公団住宅のようでした。ホワイト系は、CGと実物の印象が違いますね。
    • 2006年9/1/付けの日経産業に書いてあった記事なんですが。住宅の外壁色として白色人気が高まっているそうです。景気低迷を抜け出し、明るさを求める消費者の高級志向の表れではないかと書いてあるので、一戸建てに使われた色のようです。ちなみに、トステムが2005年の外壁材出荷実績を調べたら以下の通りだったそうです。
    1. オフホワイト(純白、横のストライプ)
    2. オフホワイト(純白、縦のストライプ)
    3. クリーム色(手塗り風)
    4. 黒に近い焦げ茶(木目調)
    5. 赤みがある明るい茶色(石積め風)
    • うちのマンションのタイルは嫌われモノの白です。ですが凝った造りになっていて、壁(タイルの隙間から見えるコンクリート)は黒で塗装。タイルは光を反射するという特注の円形のタイルになっています。仕組みは忘れましたが、汚れを勝手に落としてくれるタイルらしく、竣工から3年経った今も新築みたいです。(でも5年も経てば汚れそうだけど)太陽でキラキラ光るタイルと隙間から除くブラックとホワイトのコントラストは見事です。白って雨垂れとかで劣化が激しいから避けてましたが、「これならいいかも」と購入しました。低層4階建てで、デザインに拘った造りなので団地っぽくはありません。でも古くなっても趣は出なさそうなので、ドムスシリーズのような重厚感のあるタイルにはやはり憧れます。古くなっても、逆にそれが「味」になるような外観を求める人は、ホワイト系は避けた方がいいですね。


    [PR] スポンサードリンク

    タイルの色と価格[ ]

    • 冴えない色のタイルは安いんでしょうか?材質(?)で値段が変わるのはわかるんですが、色では変わらないと思うんですが。
      • タイルにも品名と型番がある。「○○シリーズの××」という品名のタイルがあるとすれば同じものなら色違いで価格が変わるという事はない。ただし、特別色とか受注生産品などとされているものは別。基本的に、色を「変える」事によってコストダウンを図れる訳ではない。たまたま、メーカーや問屋が同じ仕様で色の異なる在庫を大量に抱えていて現場として安く仕入れられる、という状況は考えられるのでその結果として「変わった」という事はあるかもしれない。デベが「一般的には許容範囲」と判断した「微妙な差」が、結果的には一部の購入者に「変えられてしまった」と受け取られた、という事かと。


    タイルに再塗装[ ]

    • タイルにあとから再塗装することってあるんでしょうか?
      • 普通はまず有り得ない。再塗装も何も、タイルの色は「塗装」によるものじゃないよ。
    • 10年もすれば塗り替えますよね。
      • タイルには塗装出来ないからずっとそのままです。見た目も満足している事ってすごく大事だから良く考えた方が良いです。
      • 私も建設関係者に確認しました。外壁は塗り替えられても、タイルは塗装ができず、同じ色のままだそうです。
    • タイルも変色してくるし、10年もすれば浮きも出てくるから、張りかえるって事で良いんじゃないですか?その頃には、タイルの塗装も出来るようになってるかもしれないし・・・
    • タイルと壁が同じ色だから単調に見えるわけで、壁だけ塗り替えたらいいと思う。


    実物外観の違いにより手付金返金の可能性[ ]

    • 契約書等には外装の仕様としてタイルの色目までは規定されてなくて、もともと完成予想図しか判断材料はなかったということでしょうか?手付け全額を返してもらうのは難しいでしょうが、色変更についての承諾のためにわざわざ書類を送ってきたものならば、業者側も多少引け目があるのかもしれませんから、自分はそもそもこのマンションの色が気に入ったからこそ契約したのだということを主張して粘りづよく交渉すれば、一部返金してもらえる可能性もあるかと。
    • 同意書とろうなんてしたのが、売り主にとって致命的。同意しない選択肢ができたし、同意を必要とする事実がある事を証明してしまったから。法律家を間にいれて解決するのをお薦めします。
      • 同意書返信しないのなら暗黙の了解=同意とみなされるでしょう。安易に署名・捺印するのではなく、反対意見を返信してみては?無駄な努力のような気もするけど…
    • もし納得が行かないのであれば、デベに働きかけて、購入者に説明会を開いてもらうようにしてもらった方がいいように思います。
    • なんとか解約出来ると良いですね。それには実物がパンフレットといかに違うか相違点の立証ですね。
    • 売買契約書には契約解除の条項があるはずだから、書面で「業者側の契約違反に該当するので契約解除し違約金を請求する」と提出すればよい。あとは話し合い。「どうしても納得が出来ない方とは、契約書面(約定)での違約金条項には拘らず、解約についての協議をさせて頂く事は吝かではない。」と業者が言ってるんだから、違約金なしでの契約解除まではいけるんじゃないの?逆に業者から違約金をとりたいなら、やはり弁護士使う方がいいでしょうね。
    • 色合いの差を立証するのが難しいのではっていう意見が出てるけど実際に多くの人が色合いの差を問題にしているなら、それだけで販売方法に問題・不備があったという立証になるはずだよ。
    • エステムの回答を見る限り、違約金(エステムから買主に請求)は勘弁してやるけど手付金は返さないからそのつもりで、という意味に取れますよね。


    [PR] スポンサードリンク

    売却へ向けての知識[ ]

    • 都心のマンション価格は上昇してるから、少しの間で手放しても損しないかもしれないよ。手付放棄で解約するよりその方がオトクかも。売却するなら地下鉄13号線の開通を待った方が良いとは思うけど。
      • 確かに不動産価格の高騰は局地的なものになるだろうね。一等地や再開発地区、駅前、駅近に限定される。ただし残念ながら都心でも駅前でもないんだよ、エステムコート高槻は。数年待てば・・・なんて考えは捨てたほうがいいと思う。でもだからといって手付放棄するのもなあ。


    マンション建設コストダウンの方法[ ]

    • マンション関係の本を読んでわかったのは、コストダウンで一番大きいのは姉歯事件で報道されているようにコンクリートの量らしいです。内装の質を落とすより効果が大きいらしいです。これが現れるのは1つは階高、’あの物件’は直床を採用。スラブ厚、天井高を落とすと売れ行きに響くので、コストカットするのは二重天井二重床を省くことによって階高を押さえても、売れ行きに関係ある天井高を確保する手法だなと感じました。もう一つは、共用部分面積の割合を下げること。タワーは20%、もう一つは何と15%未満。高級物件でなかなかない数字だと思いました。バルコニーや共用廊下、エントランスの面積を減らすとコストダウンが可能だそうです。あと一つは、駐車場の設置率を下げること。都心物件の場合平置きの割合は少なく機械式、棟内駐車場が多いから少なければ少ないほど経済設計になるそうです。あの物件の場合、これらが徹底しているから経済設計は、素晴らしいと思いました。勉強不足の人はこれらがわからないので、地名とデベの知名度に惚れて満足するのですデベはその分利益が大きくなるので、双方にとって満足度が高くなる。施工も売主も同じであれば、建設コストは売主の思い通りにコントロールできますね。


    その他[ ]


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板情報[ ]

    サニーコート南与野第2

    [PR] スポンサードリンク