[PR] スポンサードリンク
オーヴィジョン照葉アクアテラス
提供: すてき空間
(→周辺環境・治安) |
|||
(同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[ファイル:オーヴィジョン照葉アクアテラス 外観 170324.jpg|thumb|400px|オーヴィジョン照葉アクアテラス 外観]] | ||
==物件概要== | ==物件概要== | ||
*所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[福岡県/福岡市/東区|東区]]香椎照葉3丁目26番51(地番) | *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[福岡県/福岡市/東区|東区]]香椎照葉3丁目26番51(地番) | ||
7行目: | 8行目: | ||
*構造、建物階数:地上14階建 | *構造、建物階数:地上14階建 | ||
*敷地の権利形態:所有権の共有 | *敷地の権利形態:所有権の共有 | ||
− | * | + | *完成時期:2015年09月竣工済み |
*売主:株式会社エストラスト | *売主:株式会社エストラスト | ||
− | * | + | *施工:三井住友建設株式会社 九州支社 |
17行目: | 18行目: | ||
*プレミアムでも4000万代。1000万からあって2000万代が普通って高くないやろ。どこに行くにも車だし、こんなもんでしょ。 | *プレミアムでも4000万代。1000万からあって2000万代が普通って高くないやろ。どこに行くにも車だし、こんなもんでしょ。 | ||
*値引きしますと連絡きましたが。。。 | *値引きしますと連絡きましたが。。。 | ||
− | + | *ここ最大の売りの南側の川対面に都市高速が通るんでしょ? 南向きの中部屋が売れてなくて角部屋しか売れてないのはそのせい?? 安いから検討してるんだけど、みなさんは気になります? | |
− | + | **川向こうだし、照葉の出入り専用なので車通りも微小でしょう。 もちろん景色が損なわれる面はありますが、視線もないし大きく気にするほどではないです。 | |
+ | *利便性があがってしまえば、間違いなく人気もでてくるので、今後は照葉の住宅価格が上がりそうですね。 利便性も良くて、生活しやすくて、街並みも良い街って、ここ以外には福岡では少なくとも無いでしょう。 現在の利便性はまだまだですが、これだけ人口が増えれば必ず良化します。利便性が上がった後ではすでに価格は上がってしまい、今みたいなお手頃価格では買えなくなるでしょう。 3年後は地価、消費税、物価の全てが上がってします。 照葉マンションを今買うリスクを敢えて挙げるとしたら、建物の価値が上がるため、固定資産税は上がってしまう点です。 それ以外には良い点の方が多いように思います。 | ||
+ | *ここは最上階でも3000万でしょう。 | ||
+ | **ここの14階の角部屋はたぶん5千万くらいだったと思います。 | ||
==交通== | ==交通== | ||
− | + | *博多えきに通勤されている方、どのようなルートが一番スムーズなのか、教えてください。 | |
− | + | **天神行き都市高速 呉服町ランプ 蔵本で乗換え博多駅。これが1番早い。 | |
+ | 【バス】 | ||
+ | *先日通り掛かりに見ましたが、バスを降りた人は皆さん逆方向(ローソン側)に歩いて戻っていました。公園に来る人の為の下車位置なのでしょうけど、こことアイタワーに住民が増えたら見直して貰えるように意見を出しても良いかも知れませんね。夜は特に人気が少なくてコワい感じもしますから。 | ||
+ | *バス通勤の身としては、バスの降車場がもっと近くならないのかなと思いますね。乗る場所はいいのですが、降りる所が公園前で夜は淋しい。 | ||
+ | *博多駅、天神方面の時間帯本数が増えたら非常に便利ですよね。 | ||
+ | **天神からは夜21時を過ぎると激減…。安全のために深夜近くなら留学生会館からタクシーかな…、と思ってます。近くて嫌がられそうですね(>_<)21時までに帰れるように仕事もコントロールせねばです。 | ||
+ | *バス営業所の照葉への移転はいつなのでしょうか。 | ||
+ | *総合体育館予定方面には10/1より新たにバス停が2カ所開設予定のようですがオーヴィジョン側には今のところありませんね‥ | ||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:バス停MAP(2015-09-03撮影)170324.jpg|バス停MAP(2015-09-03撮影)170324 | ||
+ | </gallery> | ||
+ | 【車】 | ||
+ | *ここにタクシーで帰ったりする時って、「アクアテラスまで。」って通称になるのでしょうか? 「橋、渡った白いマンション」って言うより愛着が出るのかなぁって思ったりしてます。 | ||
+ | **タクシーに運転手さんにもよるのでしょうが、アイタワーの向いって言われそうです。 | ||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
− | + | *オーヴィジョンはごく普通のマンションって感じ。優しい感じで自分は嫌いじゃない。 | |
− | + | *連れは上品な優しい色合いで、とっても気に入ったと喜んでました。私はオーヴィジョンのマークとロゴがちょっと…、でしたが(笑)、自分にも好ましい色彩で一安心でした。 | |
+ | *落ち着いた感じでとても良い印象だと思います。晴れた日に海の向こう側から眺めたいです。 | ||
+ | *ベランダは透明ではないので丸見えにはならないし、川挟んでくれてるおかげで印象が悪くなることはなさそうですね。 | ||
+ | *ここは旭化成建材ではないそうですよ。 | ||
+ | **旭化成建材ではないのを私も電話で確認しました。 エストラストさんはかなり真摯に、丁寧に対応してくれたので、私はかなり信頼度が上がりましたよ。 気になる方は電話して直接問い合わせてみるのが良いと思います。 旭化成はレーベルで評判良かっただけに今回の騒動はとても残念ですね。 | ||
+ | *着陸前の飛行機からの写真を掲載します。逆風じゃなければ左窓側に座るとアイランドシティを一望できますよ。 | ||
+ | *風が吹き抜けるのか、エントランス~駐車場は周辺より風が強い感じがしました。 | ||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:現地状況(2015-04-05撮影)170324.jpg|現地状況(2015-04-05撮影) | ||
+ | Image:現地状況(2015-04-08撮影)170324.jpg|現地状況(2015-04-08撮影) | ||
+ | Image:現地状況(2015-04-13撮影)170324.jpg|現地状況(2015-04-13撮影) | ||
+ | </gallery> | ||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:現地状況(2015-08-10撮影)170324.jpg|現地状況(2015-08-10撮影) | ||
+ | Image:現地状況(2015-08-19撮影)170324.jpg|現地状況(2015-08-19撮影) | ||
+ | Image:現地状況(2015-08-27撮影)170324.jpg|現地状況(2015-08-27撮影) | ||
+ | </gallery> | ||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:現地状況 18時半頃(2015-09-05 撮影)170324.jpg|現地状況 18時半頃(2015-09-05 撮影) | ||
+ | Image:現地状況 朝6時半頃(2015-10-08撮影)170324.jpg|現地状況 朝6時半頃(2015-10-08撮影) | ||
+ | Image:現地状況 エントランス(2015-10-10撮影)170324.jpg|現地状況 エントランス(2015-10-10撮影) | ||
+ | </gallery> | ||
+ | 【眺望・採光】 | ||
+ | *オーヴィジョンの目の前の公園だったら、部屋から子供の姿も見れるからいいですね! 景観も良さそうですし。 | ||
+ | *シーサイド側であれば花火大会もみえますし、公園も車道に出ずに行ける。 | ||
+ | *シーサイド側は日当たり良好ですね。リビングは確実にいいと思います。 対岸も川ですし、ほぼ日当たりは保証されてるような気がします。仮に対岸にマンションが建っても100mは離れてるし! | ||
+ | *パークサイドは西南西向きですから値段設定低めじゃないかと。朝日がリビングにサンサンと入らないのは残念ですが寝室がほぼ東窓なので朝は寝室が明るい事に期待してますよ。西日はバルコニーが深いので普通の遮光対策で大丈夫かと思いますし、夕方まで明るくて冬はそのぶん暖かいので寒がりには有り難いですね。 | ||
+ | *半永久的に変わらない景色という宣伝文句に違和感を感じています?川のような海の対岸には北公園の上を通って高速道路ができますし その高速道路は海へ出る部分にかかりますから景色はさえぎりますよ。ローソンの前の土地(駐車場になっているところ)にはまだなにが建つかわかりません。以前の計画ではマンション。つまり今の景色が半永久的に変わらないとはとても思えないのです。 | ||
+ | **パークサイド側の上層階の景観は半永久的に変わらないと言って良いと思いますよ。 海までの間に建つ建物は決まってて、全部低層階の建物だし。 シーサイド側は目の前は川のような海なので、目の前に建物は建たないですが、海の対岸にはこれからも色々建つと思うので半永久的な景観とは言えないと思います。 それでも対岸なので気にならないかな。 | ||
+ | *真夏や冬のパークサイドの日当たり確認された方いらっしゃいますか? | ||
+ | **図のようになります。西日は一番深くて6月ごろのようです。 | ||
+ | *16時まではパークサイドも明るいですよ。それと、スカイクラブはスリムなので1.5~2時間ぐらいでAタイプから順に影を抜けるのかも…?? 因みに16時には南向きといえどシーサイド側は日光は届いていなかったです。一番明るさが続くのは南西角のHタイプかな。夏は暑いかもですが角部屋は良いですね~。 | ||
+ | *部屋からもバルコニーからもアイタワー見えないので、圧迫感は感じないですよ。 | ||
+ | *かたらい橋を渡って海の対岸からライトアップされたアイタワーを見るのをちょっと楽しみにしてます! | ||
+ | *パークサイドをご契約の方、教えてください。 現地を見に行きましたが、西日が結構な時間浴びているようですが、 ガラスの断熱フィルムって検討もしくは施工契約されていますか? 見た感じ、5時半以降くらいはスカイクラブの影になって凌げるようです。 | ||
+ | **スカイクラブの影で凌げるのは季節によって違います。 6月が最も西日が厳しく、1月になると影はほぼありません。スカイクラブの影で凌げるのが9、10月のようです。冬場は影なしでも大丈夫そうですが、夏はスカイクラブに隠れてても厳しそうですね。 | ||
+ | **パークサイド契約者です。断熱フィルムは入居してからの様子見です。まずはUVカット効果のあるレースのカーテンやバルコニーのシェードで調整です。西日は気になっていますが、、公園の緑と間取り優先でパークにしました。 | ||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:現地状況 パークサイドです。 16時過ぎにはスカイクラブの影が…。(2015-04-13撮影)170324.jpg|現地状況 パークサイドです。 16時過ぎにはスカイクラブの影が…。(2015-04-13撮影) | ||
+ | Image:日照予想(2015-04-27撮影)170324.jpg|日照予想図(2015-04-27撮影) | ||
+ | </gallery> | ||
+ | 【入居者】 | ||
+ | *各戸の上下左右の生活騒音はどうですか? | ||
+ | **生活騒音はさほど気になりませんが、住民スレで書かれているように多少の物音は聞こえます。 | ||
+ | **うちは上から物音聞こえますね。今のところ苦情言いたくなるほどではありません。上階の家族構成次第かも。 | ||
+ | *今の寒い時期などペアガラスによる結露防止効果はでていますか? | ||
+ | **出来ています。 | ||
+ | *オーシャンとパークヴューでは日照で大きな違いはありますか? | ||
+ | **比べることができないのでどの程度差があるかわかりませんが、90度違うので差はあるかと。オーシャン側は朝から昼過ぎまで明るく、パークは昼前から夕方まで明るいのだと思います。季節によっても変わってくると思います。 | ||
+ | **パーク側は夕日がきれいです。貨物船がやってくるのも見えますよ。が、朝日はささないので午前中はちょっと寂しいです。ベランダに出ると朝日に輝く公園の緑を見ることができます。 | ||
+ | *予想以上にバルコニーからの景色が良い。 | ||
+ | *私もとても快適です。バルコニーが広く、景色も本当に素敵で、大満足してます。 物音は結構聞こえますね。ただ生活音は集合住宅なのである程度仕方ないと思ってます。お互い気を付けつつも、あまり物音に過敏になり過ぎないようにしようと思ってます。 | ||
+ | *快適ですよ。 あまり物音は気にならないです。 上の方の足音も気にならないです。 ロケーションよいです。 もう少し広いお部屋にした方が良かったかな…ちょっとキッチンが狭いかな。 | ||
+ | **確かにキッチン、脱衣所は狭いかな。いずれ子供が独立すれば、夫婦ふたりなら充分。 しかし、我が家の上の方は、旦那さん?なのか、男性っぽいかかと歩きの足音がうるさいです。子供のトテトテという足音より重く響くので不快です。 | ||
+ | *足音は想像してたより聞こえます。聞こえてても苦にはならないので不快ではありません。 ただ、子どもがいるので音を立てないようにさせるのに日々神経使ってます。 洗濯機の音らしきものも聞こえますがそれは仕方ないような。洗濯は必須だし家庭それぞれの生活時間帯があるだろうし。これが音楽とか走る音とかなら話が別だけど。 | ||
+ | *寝室の窓が結露してしますのですが、24時間換気を作動させると解決できています。 24時間換気の操作パネルにも「24時間換気を止めないで・・」みたいな注意書がありますが、みなさん、24時間作動させていますか? | ||
+ | **24時間換気はやってますよ。この季節なのにどの部屋も全く結露しないですね。 結露によるカビの心配がなくなり、安心してます。 | ||
+ | **24時間換気があれば一切結露することはありません。ただ、煮物など締め切って料理をしていると少し窓が曇ったりするくらいです。海側ですが間取りはそんなに関係ないように思います。 | ||
+ | **こちら公園側ですが、結露ないですよ。むしろ戸建てからの移住なので、マンション特有の乾燥の方が気になるかな。加湿器導入するか検討中です。 | ||
+ | *気密性が高く、時々…玄関ドアが重いです。上の方の足音は時々感じますが、その他の騒音も気にならず快適です。 | ||
+ | *騒音というと、まだ飛行機の音は慣れないですね。飛行機の音はあまり聞かない地区にいたので。暖かくなって、サッシュを開けることが多くなるとどうかな?って少し心配です。 | ||
+ | *水道代が2倍になりました。 生活スタイルは引っ越す前とあまり変わってないのに。 アパートとマンションは料金設定が違うのかな… | ||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
32行目: | 110行目: | ||
**車が2台平面?はたしかに魅力的ですよね! | **車が2台平面?はたしかに魅力的ですよね! | ||
*駐車場が多いのはかなり重要ポイントだな!あの辺りは2台停めれる所少ないしね~ | *駐車場が多いのはかなり重要ポイントだな!あの辺りは2台停めれる所少ないしね~ | ||
+ | *3月の張り紙では、駐車場対応の一環として、まずは砂をまいて芝を生やしたいとのことだったと認識しており、最後までしっかり責任を持って住民のニーズにも応えるように対応してもらいたいと考えます。 | ||
41行目: | 120行目: | ||
*間取り:2LDK・3LDK・4LDK | *間取り:2LDK・3LDK・4LDK | ||
*専有面積:61.71m2~124.78m2 | *専有面積:61.71m2~124.78m2 | ||
− | + | *バルコニーも広々としていてとても快適な生活が送れそうだと思いました。収納が多いのも魅力的です。 | |
+ | *私は3LDK契約しましたが、中和室は無くしてリビングと収納広げる方向に間取り変更しました。子供がいないので寝室1部屋と来客用1部屋の2LDKです。ただ、和室は小さなお子さんがいたり、多目の来客がある時は布団敷いたり便利ですから、棄てがたいですよね。 | ||
+ | *玄関まわりは確かに狭く感じましたね。梁が外になっている設計で中の部屋はスッキリ広く見えて家具が置きやすそうだな~と思いました。 | ||
+ | *間取りがあまり考えられていないように感じます。 ほとんどのマンションはお風呂や洗濯機が置かれる場所に隣接する位置には同じく水回りかリビングなど寝室として使用される可能性が低い居室とする場合が多いのですが・・・。 | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | + | *照葉の中にスーパーがないことが残念ですね。 このマンションはイオンまで近いですが、私のジョギングで3分くらいなので、歩くと10分くらいでしょうか?近くにスーパーが、もう1件欲しいどころです。 | |
+ | **一応スーパーはあります。駅前のテナントは閉店が相次ぎガラ空きですが、車さえあればイオンやふれあい市場へすぐいけます。車が必須なのは照葉と同じだと思います。 | ||
+ | *こども病院寄りの海側に産直市場という食品店やカフェ、石窯パンの建設が決まりましたし、橋を渡ったモントーレサーフコート前には2、3階建の低い建物が建設され、各店舗が入るそうです。 | ||
+ | *タクシーの運転手さんから聞きましたが、インフィニの下にあるローソン、近々閉店するみたいです。 | ||
+ | **ローソンの跡は学習塾が入るみたいですよ。 | ||
+ | **ローソンの2Fにある塾が入るって聞いてますよ。 | ||
+ | *徒歩圏内にスーパーも出来るようで、楽しみですね。 | ||
+ | *福岡みらい病院の裏手のお店。キャンドゥ、歯医者さん、フードウェイ、モバイルショップ、クリーニング、植木屋さん、いろいろありますねー(^^) | ||
+ | **コインランドリーとレストランも追加。徒歩圏で嬉しいですね!!! | ||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
− | + | *保育園が福岡市と違って、産休とるなら産後3ヶ月しか上の子をあずけられなかったから、途中で当時4歳の息子を幼稚園へ入れて直して、復帰してまた保育園に2人入れ直しました。保育園の送り迎えも祖父母率が高く、新しい街に住んでる感じは全くゼロです。 | |
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
+ | *私は照葉住民ではありませんが、照葉の美しさはやはり魅力的ですよ。海に公園、そして山もきれいに見えますし、電柱がない街並み、ほんとに素敵だと思います。 本当に美しいので自転車で近くまできて、ジョギングさせてもらってます。しかも天神までもすぐだし、それであの価格は羨ましい限りです。 | ||
+ | *正直、公園に近接し過ぎてるのは、公共施設として公園を利用している周辺住民にとっては残念でした。逆に1~2階の公園寄り住民にとっても公共の場から近過ぎると、人目が気になりそうですが、どうなんでしょう。 | ||
+ | **植え込みがあってバルコニーが深めなのでさほど気にならないかもです。住む側としても公園隣接はどうかなと検討はしましたが、子供の遊び声はあまり気にならないので。すぐ近くに住居があるという事で子供だけで遊ばせても少し安心していただけると幸いです。 | ||
+ | **確かに、公園にも海にも近いですね。近隣の方々にご迷惑おかけするかもしれませんが、どうしようもないことです。 近隣のマンションで日が遮られる部分や部屋が丸見え?になる事…お互い様のような気がします。 海が近い…と思う人はパーク側、公園が近いと思う人は海側…選んでいると思います。完成を心待ちにウキウキする気持ちを抑える必要はないと思います。 | ||
+ | 【再開発】 | ||
+ | *こども病院から北は商業施設の誘致で賑やかになりそう。今後に期待できますね。どちらかというと島の中央が賑やかになりそうですが、大通りに面していない場所から公園を通って行ける立地がいいですね。 | ||
+ | **商業施設は、照葉の重鎮の意向で出来ないみたいですよ。利便性ではなく、景観、環境、自然をテーマに街づくりをしてるらしい。 体育館ができるから、試合帰りに選手達が温泉施設で汗流してって感じかな? どれくらいの規模のができるかわからないけど、国際試合ができる規模とか言ってたし、まさかマリンメッセみたいにアイドルのコンサートとかしないよね? 不安だなー。 | ||
+ | *以前、今のバス拠点施設のところに、橋が出来る話を聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう? | ||
+ | **橋は都市高速出入口用、広い敷地の方はウエストやコメダの入る商業施設では? | ||
+ | **ウエストやコメダはモントーレの道路沿いのところですよね。もう少し照葉寄りの土地です。以前まで柵で囲われて土砂が積まれていましたが最近柵が外されました。都市高関連でしょうか。 | ||
+ | **コメダもウエストもどちらも正式発表されておらず、カフェ、焼肉、うどん、コンビニとだけしか発表されていない。該当スレで伝聞された噂話が一人歩きしているだけ。 | ||
+ | 【東側の土地】 | ||
+ | *元リーフラスのとこにマンションが建つということはないのかな? | ||
+ | **リーフラスポーツとオーヴィジョンの間に若干のスペースがありますが、マンションを建てても駐車場を確保できる程のスペースはありません。アイタワーの恩恵で西鉄さんがレガネットあたりをと期待しています。 | ||
+ | *東側の空いている土地に高層マンションというのは、アイタワーの1/3の土地に駐車場まで完備するということです。機械式の駐車場はあり得ないと思いますし、リーフラスポーツが売却され高層マンションを建設するのは可能かとは思いますが、アイタワーやインフィニティ側からの日照権が適用されます。そもそも、パークサイドはL形の垂直のところなので、ベランダ側が公園(西側)、玄関側が3階建EV付き自走式駐車場(東側)です。パークサイド側に高層マンションは建ちません。 | ||
+ | *都市高速の延伸もルートを再検討してもらいたいものですが、東側の第一交通のタワー計画を何とかして欲しいです。 | ||
+ | **隣は第一交通のタワーマンション決定なんですか? | ||
+ | **決定かどうかは不明ですが、タワーマンションを予定していますよ。オーシャンサイドのLタイプはもろに影響を受けるでしょう。 | ||
+ | **敷地内への進入を考えるとオーヴィジョンと同じで、海寄りに配置されるんだと思います。 | ||
+ | *お隣の第一交通産業のタワーは20階建の2棟が有力ですね。オーヴィジョンのように海沿いギリギリに建設されると思いきや、すぐ隣の棟はモデルルームあたりの手前にきそうですね。1階にテナント入らないかなー。 | ||
+ | 【高速道路】 | ||
*北側は高層タワーマンション。南側は都市高速。いずれはね。 | *北側は高層タワーマンション。南側は都市高速。いずれはね。 | ||
**南側都市高速??たしか対岸でしたかね? | **南側都市高速??たしか対岸でしたかね? | ||
***対岸に高速ができるんですね。景観的にはそれほど気にならないと思います。これだけ離れていれば、音も気にならないのでしょうか。高速の音って遠くまで聞こえるっていうので、遮るものがないのでどうなのでしょう。 | ***対岸に高速ができるんですね。景観的にはそれほど気にならないと思います。これだけ離れていれば、音も気にならないのでしょうか。高速の音って遠くまで聞こえるっていうので、遮るものがないのでどうなのでしょう。 | ||
+ | *都市高速が通ったらそこそこの通行量はあるのでは?アイランドシティ港湾倉庫群のトラックや新青果市場のトラック、海の中道雁ノ巣方面の一般車とか。 | ||
*高速道路は川みたいな海の向こう側だし、南は海、西は公園って滅多にないと思います。逆に南向きの下層階のタワー側が嫌がると思います。交通量がこれからも多くなるであろう道路にも面してないので静かですし、九州一の高層マンションは西鉄グループです。もしかしたらアクアテラスとスポーツジムの間の土地に・・なにかしらの恩恵は受けるかもです。 | *高速道路は川みたいな海の向こう側だし、南は海、西は公園って滅多にないと思います。逆に南向きの下層階のタワー側が嫌がると思います。交通量がこれからも多くなるであろう道路にも面してないので静かですし、九州一の高層マンションは西鉄グループです。もしかしたらアクアテラスとスポーツジムの間の土地に・・なにかしらの恩恵は受けるかもです。 | ||
+ | *高速道路が香椎浜北公園内を通ってアイランドシティ入口の橋の手前を横切るのはちょっと残念です。島側から見るとあまり支障なさそうですが、香椎側から見るアイランドシティの玄関が…‥。 | ||
+ | *新しく作る、都市高速は、なぜ、アイランドシティに必要何でしょうか?香椎から、北九州に伸ばすほうが、便利だと思いますが。 | ||
+ | **近辺に住んでいますが、今の交通量と今後の都市計画考えたら妥当ですね。 | ||
+ | **照葉住民で必要と思ってる方も沢山いますよ。 | ||
+ | 【海沿い】 | ||
+ | *近所に住んでます。私も含め、川と言ってる方が多いですよ。川みたいな海、とか言ってた時もありましたけど。 | ||
+ | **タワー横の海を川と呼んでいる人は聞いたことありません。 | ||
+ | **向こう岸が見えるという事で、川と雰囲気が似てるから川と言うのでしょう。海では、少し説明不足のような。。。何と言えば良いのでしょう? | ||
+ | **部外者ですが、間違いなく海です。地理的にも歴史的にも日本語的にも河川法的にも。 | ||
*あの辺りの海は平成20年度より3つのゾーンに分けられて動力船は海の中道大橋から内側(和白方面)へは進入不可とウエイクボード協会など利用者側を含めて利用ルールを策定しています。海の中道大橋からあいたか橋(人道橋)までのエリアは全てのマリンスポーツが禁止されています。照葉地区近辺はカヌーなどの非動力船のみ利用可能です。このルールを利用者側がきちんと守れば騒音の問題は全く無い事になるのですが、残念ながら違反者は毎年います。福岡市港湾局に通報すれば指導してもらえます。http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/ecology/dl/suiiki.pdf | *あの辺りの海は平成20年度より3つのゾーンに分けられて動力船は海の中道大橋から内側(和白方面)へは進入不可とウエイクボード協会など利用者側を含めて利用ルールを策定しています。海の中道大橋からあいたか橋(人道橋)までのエリアは全てのマリンスポーツが禁止されています。照葉地区近辺はカヌーなどの非動力船のみ利用可能です。このルールを利用者側がきちんと守れば騒音の問題は全く無い事になるのですが、残念ながら違反者は毎年います。福岡市港湾局に通報すれば指導してもらえます。http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/ecology/dl/suiiki.pdf | ||
− | |||
+ | *こういう島のような所だと道路が崩壊したら、孤立してしまう危険性がありますね。 そんな事態は、よほどのことがなければ起こらないでしょうけど。 駅から遠いのもネックになってきますね。 エコなどに力を入れているのは、良いと思いますが。 | ||
+ | **そんな事態が起きれば、もっと大変な状況になっているところが、福岡市内だけでも沢山あるでしょうね。 | ||
+ | **4車線道路が通る橋が計3本ありますが、それら全てが同時に崩落するような巨大地震であれば、福岡市全域が壊滅的崩壊すると思います。 | ||
+ | 【地盤】 | ||
+ | *液状化が起きてダメージが大きいのは百道と照葉。他のところも被害はあるだろうが、そこまではない。 そう言って、友人は西区のマンションを買いました。 | ||
+ | *百道浜は前の地震でかなり被害が出たけど照葉は液状化には強い仕組みのはず。 | ||
+ | *液状化は戸建てだと気にする必要ありそうだけど、マンションは基礎が深いし住居にまで影響はなさそう。 駐車場などの共用部に過度な修繕費が必要になる可能性はありそうだけどね。 | ||
+ | *東区防災マップ | ||
+ | http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/bousai/document/bm-higasiku.pdf | ||
+ | *東区浸水ハザードマップ | ||
+ | http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-higasiku.pdf | ||
+ | *東区揺れやすさマップ | ||
+ | http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/higasiku.pdf | ||
==周辺施設== | ==周辺施設== | ||
*セントラルパークには興味があり見学も行ってきましたが、海というより川と認識しているアクアテラスが私にピッタリだと感じました。日曜にボートやウォーターバイクが通り過ぎるのを見るとのんびりしてていいなと感じます。アクアテラスの為にあるような裏手の遊歩道からの出入りが可能ですし、公園までのアプローチが道路を超えることのない環境が好きです。 | *セントラルパークには興味があり見学も行ってきましたが、海というより川と認識しているアクアテラスが私にピッタリだと感じました。日曜にボートやウォーターバイクが通り過ぎるのを見るとのんびりしてていいなと感じます。アクアテラスの為にあるような裏手の遊歩道からの出入りが可能ですし、公園までのアプローチが道路を超えることのない環境が好きです。 | ||
+ | *照葉スパリゾート8月8日openなんですね。24時間営業みたいで、何回賑やかになるというか、騒音が気になる様な不安もありますね。 | ||
+ | **あちら側はこれから体育館も来るし賑やかになりそうですね。しかしマンションの前の道はスパリゾートへショートカットできるような道ではないので大丈夫かなと思っています。ただ週末の夕方に渋滞してアイランドシティから出るのが大変、なんて事にならないかは懸念してます。青果市場の前の通りは戸建てエリアとうって変わって殺風景なので、大型車両が通る事も増えると思いますから、もっと緑化に力を入れて欲しいですね。 | ||
+ | 【医療施設】 | ||
+ | *医療も充実してるとのことですが、みなさん普段はどこにいかれてますか? 小児科、耳鼻科は頻繁に、内科はたまに行きます。 近所でおすすめがあれば教えてください。 | ||
+ | **最近こども病院(西区より移転)が出来ましたが、ここの詳細は行ったことがないので分かりません。 小児科であれば、うちがよく行っているのは香椎浜団地内の浅部クリニック、耳鼻科は東郵便局近くの紀井耳鼻咽喉科ですね。 | ||
+ | **歩いては行けないですが、城浜診療所がスーパーの近くにありますよ。 ちょっと風邪引いたとかであればそこでみてもらうといいかもですね。 | ||
+ | **2015年6月開設予定の照葉メディカルセンターには内科、小児科が入る計画になっています。 ここからなら歩いて5分じゃないですかね。 | ||
+ | **こども病院と杉岡記念病院はあります。 こども病院はある程度長期の入院が必要なお子さん中心の病院と聞いています。その為、現在すぐ隣に親御さんが宿泊出来る施設を建てていますね。 もちろん外来も受け付けるとおもいますが。 杉岡記念病院は外科系のリハビリ専門病院です。 いわゆる町のお医者さん系はローソン上の歯医者さんしかありません。 AEON方面に行くか、三苫、和白方面に行くしかないです。 私は5年以上住んでますが、そんなに不便を感じたことはないですけどね。 運転免許さえあれば。 | ||
+ | *現状は気軽に徒歩で行ける病院が残念ながらありません。 前述した浅部クリニックは混みますが、ネット予約が出来るので、それで予約してマイカーかタクシーで行くのが早いと思います。紀井耳鼻科もネット予約が出来ます。 両院とも、車で10分かかりませんよ。 | ||
+ | *徒歩圏内にメディカルビルが出来る予定があり、そこに内科や小児科が入る予定がありますよ。でも耳鼻科は聞かないですね。こども病院は難病や重病のお子さんが行く病院ですから。みらい病院か杉岡記念病院内にも内科があったかなと思いますが、未確認です。 | ||
+ | *これから建設のメディカルビルに小児科が入ると思いますよ。予防接種や急なときは使えそうですね。 | ||
+ | http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/files/NewsDetail_54325d66-043c-4... | ||
77行目: | 222行目: | ||
− | resident_tsk/519727/5 | + | resident_tsk/519727/5-698 |
− | fukuoka/401609/128 | + | fukuoka/401609/128-590 |
2017年3月24日 (金) 17:21時点における最新版
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩21分
- 「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
- 総戸数:148戸
- 構造、建物階数:地上14階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2015年09月竣工済み
- 売主:株式会社エストラスト
- 施工:三井住友建設株式会社 九州支社
価格・コスト・販売時状況[ ]
- オープン1ヶ月半で6戸って、相当ペース遅くないですか?原価が安い照葉だからこそ許される販売ペースだね。
- プレミアムでも4000万代。1000万からあって2000万代が普通って高くないやろ。どこに行くにも車だし、こんなもんでしょ。
- 値引きしますと連絡きましたが。。。
- ここ最大の売りの南側の川対面に都市高速が通るんでしょ? 南向きの中部屋が売れてなくて角部屋しか売れてないのはそのせい?? 安いから検討してるんだけど、みなさんは気になります?
- 川向こうだし、照葉の出入り専用なので車通りも微小でしょう。 もちろん景色が損なわれる面はありますが、視線もないし大きく気にするほどではないです。
- 利便性があがってしまえば、間違いなく人気もでてくるので、今後は照葉の住宅価格が上がりそうですね。 利便性も良くて、生活しやすくて、街並みも良い街って、ここ以外には福岡では少なくとも無いでしょう。 現在の利便性はまだまだですが、これだけ人口が増えれば必ず良化します。利便性が上がった後ではすでに価格は上がってしまい、今みたいなお手頃価格では買えなくなるでしょう。 3年後は地価、消費税、物価の全てが上がってします。 照葉マンションを今買うリスクを敢えて挙げるとしたら、建物の価値が上がるため、固定資産税は上がってしまう点です。 それ以外には良い点の方が多いように思います。
- ここは最上階でも3000万でしょう。
- ここの14階の角部屋はたぶん5千万くらいだったと思います。
交通[ ]
- 博多えきに通勤されている方、どのようなルートが一番スムーズなのか、教えてください。
- 天神行き都市高速 呉服町ランプ 蔵本で乗換え博多駅。これが1番早い。
【バス】
- 先日通り掛かりに見ましたが、バスを降りた人は皆さん逆方向(ローソン側)に歩いて戻っていました。公園に来る人の為の下車位置なのでしょうけど、こことアイタワーに住民が増えたら見直して貰えるように意見を出しても良いかも知れませんね。夜は特に人気が少なくてコワい感じもしますから。
- バス通勤の身としては、バスの降車場がもっと近くならないのかなと思いますね。乗る場所はいいのですが、降りる所が公園前で夜は淋しい。
- 博多駅、天神方面の時間帯本数が増えたら非常に便利ですよね。
- 天神からは夜21時を過ぎると激減…。安全のために深夜近くなら留学生会館からタクシーかな…、と思ってます。近くて嫌がられそうですね(>_<)21時までに帰れるように仕事もコントロールせねばです。
- バス営業所の照葉への移転はいつなのでしょうか。
- 総合体育館予定方面には10/1より新たにバス停が2カ所開設予定のようですがオーヴィジョン側には今のところありませんね‥
【車】
- ここにタクシーで帰ったりする時って、「アクアテラスまで。」って通称になるのでしょうか? 「橋、渡った白いマンション」って言うより愛着が出るのかなぁって思ったりしてます。
- タクシーに運転手さんにもよるのでしょうが、アイタワーの向いって言われそうです。
[PR] スポンサードリンク
構造・建物[ ]
- オーヴィジョンはごく普通のマンションって感じ。優しい感じで自分は嫌いじゃない。
- 連れは上品な優しい色合いで、とっても気に入ったと喜んでました。私はオーヴィジョンのマークとロゴがちょっと…、でしたが(笑)、自分にも好ましい色彩で一安心でした。
- 落ち着いた感じでとても良い印象だと思います。晴れた日に海の向こう側から眺めたいです。
- ベランダは透明ではないので丸見えにはならないし、川挟んでくれてるおかげで印象が悪くなることはなさそうですね。
- ここは旭化成建材ではないそうですよ。
- 旭化成建材ではないのを私も電話で確認しました。 エストラストさんはかなり真摯に、丁寧に対応してくれたので、私はかなり信頼度が上がりましたよ。 気になる方は電話して直接問い合わせてみるのが良いと思います。 旭化成はレーベルで評判良かっただけに今回の騒動はとても残念ですね。
- 着陸前の飛行機からの写真を掲載します。逆風じゃなければ左窓側に座るとアイランドシティを一望できますよ。
- 風が吹き抜けるのか、エントランス~駐車場は周辺より風が強い感じがしました。
【眺望・採光】
- オーヴィジョンの目の前の公園だったら、部屋から子供の姿も見れるからいいですね! 景観も良さそうですし。
- シーサイド側であれば花火大会もみえますし、公園も車道に出ずに行ける。
- シーサイド側は日当たり良好ですね。リビングは確実にいいと思います。 対岸も川ですし、ほぼ日当たりは保証されてるような気がします。仮に対岸にマンションが建っても100mは離れてるし!
- パークサイドは西南西向きですから値段設定低めじゃないかと。朝日がリビングにサンサンと入らないのは残念ですが寝室がほぼ東窓なので朝は寝室が明るい事に期待してますよ。西日はバルコニーが深いので普通の遮光対策で大丈夫かと思いますし、夕方まで明るくて冬はそのぶん暖かいので寒がりには有り難いですね。
- 半永久的に変わらない景色という宣伝文句に違和感を感じています?川のような海の対岸には北公園の上を通って高速道路ができますし その高速道路は海へ出る部分にかかりますから景色はさえぎりますよ。ローソンの前の土地(駐車場になっているところ)にはまだなにが建つかわかりません。以前の計画ではマンション。つまり今の景色が半永久的に変わらないとはとても思えないのです。
- パークサイド側の上層階の景観は半永久的に変わらないと言って良いと思いますよ。 海までの間に建つ建物は決まってて、全部低層階の建物だし。 シーサイド側は目の前は川のような海なので、目の前に建物は建たないですが、海の対岸にはこれからも色々建つと思うので半永久的な景観とは言えないと思います。 それでも対岸なので気にならないかな。
- 真夏や冬のパークサイドの日当たり確認された方いらっしゃいますか?
- 図のようになります。西日は一番深くて6月ごろのようです。
- 16時まではパークサイドも明るいですよ。それと、スカイクラブはスリムなので1.5~2時間ぐらいでAタイプから順に影を抜けるのかも…?? 因みに16時には南向きといえどシーサイド側は日光は届いていなかったです。一番明るさが続くのは南西角のHタイプかな。夏は暑いかもですが角部屋は良いですね~。
- 部屋からもバルコニーからもアイタワー見えないので、圧迫感は感じないですよ。
- かたらい橋を渡って海の対岸からライトアップされたアイタワーを見るのをちょっと楽しみにしてます!
- パークサイドをご契約の方、教えてください。 現地を見に行きましたが、西日が結構な時間浴びているようですが、 ガラスの断熱フィルムって検討もしくは施工契約されていますか? 見た感じ、5時半以降くらいはスカイクラブの影になって凌げるようです。
- スカイクラブの影で凌げるのは季節によって違います。 6月が最も西日が厳しく、1月になると影はほぼありません。スカイクラブの影で凌げるのが9、10月のようです。冬場は影なしでも大丈夫そうですが、夏はスカイクラブに隠れてても厳しそうですね。
- パークサイド契約者です。断熱フィルムは入居してからの様子見です。まずはUVカット効果のあるレースのカーテンやバルコニーのシェードで調整です。西日は気になっていますが、、公園の緑と間取り優先でパークにしました。
【入居者】
- 各戸の上下左右の生活騒音はどうですか?
- 生活騒音はさほど気になりませんが、住民スレで書かれているように多少の物音は聞こえます。
- うちは上から物音聞こえますね。今のところ苦情言いたくなるほどではありません。上階の家族構成次第かも。
- 今の寒い時期などペアガラスによる結露防止効果はでていますか?
- 出来ています。
- オーシャンとパークヴューでは日照で大きな違いはありますか?
- 比べることができないのでどの程度差があるかわかりませんが、90度違うので差はあるかと。オーシャン側は朝から昼過ぎまで明るく、パークは昼前から夕方まで明るいのだと思います。季節によっても変わってくると思います。
- パーク側は夕日がきれいです。貨物船がやってくるのも見えますよ。が、朝日はささないので午前中はちょっと寂しいです。ベランダに出ると朝日に輝く公園の緑を見ることができます。
- 予想以上にバルコニーからの景色が良い。
- 私もとても快適です。バルコニーが広く、景色も本当に素敵で、大満足してます。 物音は結構聞こえますね。ただ生活音は集合住宅なのである程度仕方ないと思ってます。お互い気を付けつつも、あまり物音に過敏になり過ぎないようにしようと思ってます。
- 快適ですよ。 あまり物音は気にならないです。 上の方の足音も気にならないです。 ロケーションよいです。 もう少し広いお部屋にした方が良かったかな…ちょっとキッチンが狭いかな。
- 確かにキッチン、脱衣所は狭いかな。いずれ子供が独立すれば、夫婦ふたりなら充分。 しかし、我が家の上の方は、旦那さん?なのか、男性っぽいかかと歩きの足音がうるさいです。子供のトテトテという足音より重く響くので不快です。
- 足音は想像してたより聞こえます。聞こえてても苦にはならないので不快ではありません。 ただ、子どもがいるので音を立てないようにさせるのに日々神経使ってます。 洗濯機の音らしきものも聞こえますがそれは仕方ないような。洗濯は必須だし家庭それぞれの生活時間帯があるだろうし。これが音楽とか走る音とかなら話が別だけど。
- 寝室の窓が結露してしますのですが、24時間換気を作動させると解決できています。 24時間換気の操作パネルにも「24時間換気を止めないで・・」みたいな注意書がありますが、みなさん、24時間作動させていますか?
- 24時間換気はやってますよ。この季節なのにどの部屋も全く結露しないですね。 結露によるカビの心配がなくなり、安心してます。
- 24時間換気があれば一切結露することはありません。ただ、煮物など締め切って料理をしていると少し窓が曇ったりするくらいです。海側ですが間取りはそんなに関係ないように思います。
- こちら公園側ですが、結露ないですよ。むしろ戸建てからの移住なので、マンション特有の乾燥の方が気になるかな。加湿器導入するか検討中です。
- 気密性が高く、時々…玄関ドアが重いです。上の方の足音は時々感じますが、その他の騒音も気にならず快適です。
- 騒音というと、まだ飛行機の音は慣れないですね。飛行機の音はあまり聞かない地区にいたので。暖かくなって、サッシュを開けることが多くなるとどうかな?って少し心配です。
- 水道代が2倍になりました。 生活スタイルは引っ越す前とあまり変わってないのに。 アパートとマンションは料金設定が違うのかな…
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- 移動手段が車が中心の我が家にとっては車が2台置けて公園が庭がわり子供の様子も見えるし最高ではないかと思います。価格帯が未定なんですね。
- 車が2台平面?はたしかに魅力的ですよね!
- 駐車場が多いのはかなり重要ポイントだな!あの辺りは2台停めれる所少ないしね~
- 3月の張り紙では、駐車場対応の一環として、まずは砂をまいて芝を生やしたいとのことだったと認識しており、最後までしっかり責任を持って住民のニーズにも応えるように対応してもらいたいと考えます。
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 間取り:2LDK・3LDK・4LDK
- 専有面積:61.71m2~124.78m2
- バルコニーも広々としていてとても快適な生活が送れそうだと思いました。収納が多いのも魅力的です。
- 私は3LDK契約しましたが、中和室は無くしてリビングと収納広げる方向に間取り変更しました。子供がいないので寝室1部屋と来客用1部屋の2LDKです。ただ、和室は小さなお子さんがいたり、多目の来客がある時は布団敷いたり便利ですから、棄てがたいですよね。
- 玄関まわりは確かに狭く感じましたね。梁が外になっている設計で中の部屋はスッキリ広く見えて家具が置きやすそうだな~と思いました。
- 間取りがあまり考えられていないように感じます。 ほとんどのマンションはお風呂や洗濯機が置かれる場所に隣接する位置には同じく水回りかリビングなど寝室として使用される可能性が低い居室とする場合が多いのですが・・・。
買い物・食事[ ]
- 照葉の中にスーパーがないことが残念ですね。 このマンションはイオンまで近いですが、私のジョギングで3分くらいなので、歩くと10分くらいでしょうか?近くにスーパーが、もう1件欲しいどころです。
- 一応スーパーはあります。駅前のテナントは閉店が相次ぎガラ空きですが、車さえあればイオンやふれあい市場へすぐいけます。車が必須なのは照葉と同じだと思います。
- こども病院寄りの海側に産直市場という食品店やカフェ、石窯パンの建設が決まりましたし、橋を渡ったモントーレサーフコート前には2、3階建の低い建物が建設され、各店舗が入るそうです。
- タクシーの運転手さんから聞きましたが、インフィニの下にあるローソン、近々閉店するみたいです。
- ローソンの跡は学習塾が入るみたいですよ。
- ローソンの2Fにある塾が入るって聞いてますよ。
- 徒歩圏内にスーパーも出来るようで、楽しみですね。
- 福岡みらい病院の裏手のお店。キャンドゥ、歯医者さん、フードウェイ、モバイルショップ、クリーニング、植木屋さん、いろいろありますねー(^^)
- コインランドリーとレストランも追加。徒歩圏で嬉しいですね!!!
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 保育園が福岡市と違って、産休とるなら産後3ヶ月しか上の子をあずけられなかったから、途中で当時4歳の息子を幼稚園へ入れて直して、復帰してまた保育園に2人入れ直しました。保育園の送り迎えも祖父母率が高く、新しい街に住んでる感じは全くゼロです。
周辺環境・治安[ ]
- 私は照葉住民ではありませんが、照葉の美しさはやはり魅力的ですよ。海に公園、そして山もきれいに見えますし、電柱がない街並み、ほんとに素敵だと思います。 本当に美しいので自転車で近くまできて、ジョギングさせてもらってます。しかも天神までもすぐだし、それであの価格は羨ましい限りです。
- 正直、公園に近接し過ぎてるのは、公共施設として公園を利用している周辺住民にとっては残念でした。逆に1~2階の公園寄り住民にとっても公共の場から近過ぎると、人目が気になりそうですが、どうなんでしょう。
- 植え込みがあってバルコニーが深めなのでさほど気にならないかもです。住む側としても公園隣接はどうかなと検討はしましたが、子供の遊び声はあまり気にならないので。すぐ近くに住居があるという事で子供だけで遊ばせても少し安心していただけると幸いです。
- 確かに、公園にも海にも近いですね。近隣の方々にご迷惑おかけするかもしれませんが、どうしようもないことです。 近隣のマンションで日が遮られる部分や部屋が丸見え?になる事…お互い様のような気がします。 海が近い…と思う人はパーク側、公園が近いと思う人は海側…選んでいると思います。完成を心待ちにウキウキする気持ちを抑える必要はないと思います。
【再開発】
- こども病院から北は商業施設の誘致で賑やかになりそう。今後に期待できますね。どちらかというと島の中央が賑やかになりそうですが、大通りに面していない場所から公園を通って行ける立地がいいですね。
- 商業施設は、照葉の重鎮の意向で出来ないみたいですよ。利便性ではなく、景観、環境、自然をテーマに街づくりをしてるらしい。 体育館ができるから、試合帰りに選手達が温泉施設で汗流してって感じかな? どれくらいの規模のができるかわからないけど、国際試合ができる規模とか言ってたし、まさかマリンメッセみたいにアイドルのコンサートとかしないよね? 不安だなー。
- 以前、今のバス拠点施設のところに、橋が出来る話を聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう?
- 橋は都市高速出入口用、広い敷地の方はウエストやコメダの入る商業施設では?
- ウエストやコメダはモントーレの道路沿いのところですよね。もう少し照葉寄りの土地です。以前まで柵で囲われて土砂が積まれていましたが最近柵が外されました。都市高関連でしょうか。
- コメダもウエストもどちらも正式発表されておらず、カフェ、焼肉、うどん、コンビニとだけしか発表されていない。該当スレで伝聞された噂話が一人歩きしているだけ。
【東側の土地】
- 元リーフラスのとこにマンションが建つということはないのかな?
- リーフラスポーツとオーヴィジョンの間に若干のスペースがありますが、マンションを建てても駐車場を確保できる程のスペースはありません。アイタワーの恩恵で西鉄さんがレガネットあたりをと期待しています。
- 東側の空いている土地に高層マンションというのは、アイタワーの1/3の土地に駐車場まで完備するということです。機械式の駐車場はあり得ないと思いますし、リーフラスポーツが売却され高層マンションを建設するのは可能かとは思いますが、アイタワーやインフィニティ側からの日照権が適用されます。そもそも、パークサイドはL形の垂直のところなので、ベランダ側が公園(西側)、玄関側が3階建EV付き自走式駐車場(東側)です。パークサイド側に高層マンションは建ちません。
- 都市高速の延伸もルートを再検討してもらいたいものですが、東側の第一交通のタワー計画を何とかして欲しいです。
- 隣は第一交通のタワーマンション決定なんですか?
- 決定かどうかは不明ですが、タワーマンションを予定していますよ。オーシャンサイドのLタイプはもろに影響を受けるでしょう。
- 敷地内への進入を考えるとオーヴィジョンと同じで、海寄りに配置されるんだと思います。
- お隣の第一交通産業のタワーは20階建の2棟が有力ですね。オーヴィジョンのように海沿いギリギリに建設されると思いきや、すぐ隣の棟はモデルルームあたりの手前にきそうですね。1階にテナント入らないかなー。
【高速道路】
- 北側は高層タワーマンション。南側は都市高速。いずれはね。
- 南側都市高速??たしか対岸でしたかね?
- 対岸に高速ができるんですね。景観的にはそれほど気にならないと思います。これだけ離れていれば、音も気にならないのでしょうか。高速の音って遠くまで聞こえるっていうので、遮るものがないのでどうなのでしょう。
- 南側都市高速??たしか対岸でしたかね?
- 都市高速が通ったらそこそこの通行量はあるのでは?アイランドシティ港湾倉庫群のトラックや新青果市場のトラック、海の中道雁ノ巣方面の一般車とか。
- 高速道路は川みたいな海の向こう側だし、南は海、西は公園って滅多にないと思います。逆に南向きの下層階のタワー側が嫌がると思います。交通量がこれからも多くなるであろう道路にも面してないので静かですし、九州一の高層マンションは西鉄グループです。もしかしたらアクアテラスとスポーツジムの間の土地に・・なにかしらの恩恵は受けるかもです。
- 高速道路が香椎浜北公園内を通ってアイランドシティ入口の橋の手前を横切るのはちょっと残念です。島側から見るとあまり支障なさそうですが、香椎側から見るアイランドシティの玄関が…‥。
- 新しく作る、都市高速は、なぜ、アイランドシティに必要何でしょうか?香椎から、北九州に伸ばすほうが、便利だと思いますが。
- 近辺に住んでいますが、今の交通量と今後の都市計画考えたら妥当ですね。
- 照葉住民で必要と思ってる方も沢山いますよ。
【海沿い】
- 近所に住んでます。私も含め、川と言ってる方が多いですよ。川みたいな海、とか言ってた時もありましたけど。
- タワー横の海を川と呼んでいる人は聞いたことありません。
- 向こう岸が見えるという事で、川と雰囲気が似てるから川と言うのでしょう。海では、少し説明不足のような。。。何と言えば良いのでしょう?
- 部外者ですが、間違いなく海です。地理的にも歴史的にも日本語的にも河川法的にも。
- あの辺りの海は平成20年度より3つのゾーンに分けられて動力船は海の中道大橋から内側(和白方面)へは進入不可とウエイクボード協会など利用者側を含めて利用ルールを策定しています。海の中道大橋からあいたか橋(人道橋)までのエリアは全てのマリンスポーツが禁止されています。照葉地区近辺はカヌーなどの非動力船のみ利用可能です。このルールを利用者側がきちんと守れば騒音の問題は全く無い事になるのですが、残念ながら違反者は毎年います。福岡市港湾局に通報すれば指導してもらえます。http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/ecology/dl/suiiki.pdf
- こういう島のような所だと道路が崩壊したら、孤立してしまう危険性がありますね。 そんな事態は、よほどのことがなければ起こらないでしょうけど。 駅から遠いのもネックになってきますね。 エコなどに力を入れているのは、良いと思いますが。
- そんな事態が起きれば、もっと大変な状況になっているところが、福岡市内だけでも沢山あるでしょうね。
- 4車線道路が通る橋が計3本ありますが、それら全てが同時に崩落するような巨大地震であれば、福岡市全域が壊滅的崩壊すると思います。
【地盤】
- 液状化が起きてダメージが大きいのは百道と照葉。他のところも被害はあるだろうが、そこまではない。 そう言って、友人は西区のマンションを買いました。
- 百道浜は前の地震でかなり被害が出たけど照葉は液状化には強い仕組みのはず。
- 液状化は戸建てだと気にする必要ありそうだけど、マンションは基礎が深いし住居にまで影響はなさそう。 駐車場などの共用部に過度な修繕費が必要になる可能性はありそうだけどね。
- 東区防災マップ
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/bousai/document/bm-higasiku.pdf
- 東区浸水ハザードマップ
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-higasiku.pdf
- 東区揺れやすさマップ
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/higasiku.pdf
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- セントラルパークには興味があり見学も行ってきましたが、海というより川と認識しているアクアテラスが私にピッタリだと感じました。日曜にボートやウォーターバイクが通り過ぎるのを見るとのんびりしてていいなと感じます。アクアテラスの為にあるような裏手の遊歩道からの出入りが可能ですし、公園までのアプローチが道路を超えることのない環境が好きです。
- 照葉スパリゾート8月8日openなんですね。24時間営業みたいで、何回賑やかになるというか、騒音が気になる様な不安もありますね。
- あちら側はこれから体育館も来るし賑やかになりそうですね。しかしマンションの前の道はスパリゾートへショートカットできるような道ではないので大丈夫かなと思っています。ただ週末の夕方に渋滞してアイランドシティから出るのが大変、なんて事にならないかは懸念してます。青果市場の前の通りは戸建てエリアとうって変わって殺風景なので、大型車両が通る事も増えると思いますから、もっと緑化に力を入れて欲しいですね。
【医療施設】
- 医療も充実してるとのことですが、みなさん普段はどこにいかれてますか? 小児科、耳鼻科は頻繁に、内科はたまに行きます。 近所でおすすめがあれば教えてください。
- 最近こども病院(西区より移転)が出来ましたが、ここの詳細は行ったことがないので分かりません。 小児科であれば、うちがよく行っているのは香椎浜団地内の浅部クリニック、耳鼻科は東郵便局近くの紀井耳鼻咽喉科ですね。
- 歩いては行けないですが、城浜診療所がスーパーの近くにありますよ。 ちょっと風邪引いたとかであればそこでみてもらうといいかもですね。
- 2015年6月開設予定の照葉メディカルセンターには内科、小児科が入る計画になっています。 ここからなら歩いて5分じゃないですかね。
- こども病院と杉岡記念病院はあります。 こども病院はある程度長期の入院が必要なお子さん中心の病院と聞いています。その為、現在すぐ隣に親御さんが宿泊出来る施設を建てていますね。 もちろん外来も受け付けるとおもいますが。 杉岡記念病院は外科系のリハビリ専門病院です。 いわゆる町のお医者さん系はローソン上の歯医者さんしかありません。 AEON方面に行くか、三苫、和白方面に行くしかないです。 私は5年以上住んでますが、そんなに不便を感じたことはないですけどね。 運転免許さえあれば。
- 現状は気軽に徒歩で行ける病院が残念ながらありません。 前述した浅部クリニックは混みますが、ネット予約が出来るので、それで予約してマイカーかタクシーで行くのが早いと思います。紀井耳鼻科もネット予約が出来ます。 両院とも、車で10分かかりませんよ。
- 徒歩圏内にメディカルビルが出来る予定があり、そこに内科や小児科が入る予定がありますよ。でも耳鼻科は聞かないですね。こども病院は難病や重病のお子さんが行く病院ですから。みらい病院か杉岡記念病院内にも内科があったかなと思いますが、未確認です。
- これから建設のメディカルビルに小児科が入ると思いますよ。予防接種や急なときは使えそうですね。
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/files/NewsDetail_54325d66-043c-4...
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- 近くに住んでいてモデルルームにいきました。照葉の中ではイオンにも近く徒歩でも苦にならない距離感、学校にも近すぎず程よい距離、視界は開けていて車がよく通る通りから少し奥まっているし、向かいにたつタワー派じゃない人にとっては実はとても穴場マンションだと感じます。生活環境今でも充分いいですよ。さらに今後よくなるでしょうね。ただ、九州で知名度の高い西鉄や、たくさんある積水ハウスのブランド知名度からしたら劣るのがいまいち人気に欠ける要因かと。会社はしっかりしてるっぽいけど。モデルルームをもっとセンス良くすればイメージもよくなるのになぁ。転勤がなければ買いたい物件です。
- 契約しました。間取りが気に入ったところと、子供にとって環境が良いところです。契約された方、何が気に入って契約されましたか?
- 私も、間取りが気に入って決めました。周りの海と緑もいいですよね。
- 道路を渡らず公園が繋がっている大きな庭のようなポジションと、半永久的に変わらないであろう眺望です。それと子育ての環境に適している感じがしたので。^^モデルルームの装飾品がゴージャス過ぎていてイメージしにくかったです。(^。^;)
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)(検討スレ) | (まとめ)
- アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムレビ)
- エイリックスタイル三苫駅サザンコート(検討スレ) | (まとめ)
- オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ(検討スレ) | (まとめ)
- フリーディア和白レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- クラブスタイル 馬出フェリシア(検討スレ) | (まとめ)
- アクロス箱崎駅前クレスティア(検討スレ) | (まとめ)
- サンパークシティ香椎(検討スレ) | (まとめ)
- アルファステイツ新宮(検討スレ) | (まとめ)
- ISLANDCITY THE GARDEN(検討スレ) | (まとめ)
resident_tsk/519727/5-698
fukuoka/401609/128-590
オーヴィジョン照葉アクアテラス
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26番51(地番) |
交通 |
「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス) 西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩21分 |
総戸数 | 148戸 |