[PR] スポンサードリンク

イニシア浦和常盤

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
 
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:
+
*所在地:[[埼玉県]][[さいたま市]][[浦和区]]常盤9丁目102番1(地番)
 
*交通:
 
*交通:
*総戸数:
+
#[[京浜東北線]] 「北浦和」駅 徒歩4分 (西口)
*構造、建物階数:
+
#[[京浜東北線]] 「浦和」駅 徒歩23分 (西口)
*敷地の権利形態:
+
*総戸数:28戸(他に管理事務室1戸)
*完成時期:
+
*構造、建物階数:地上11階建
*売主:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*施工:
+
*完成時期:2013年02月下旬予定
 +
*売主:株式会社コスモスイニシア
 +
*施工:株式会社田中工務店(建設、請負)
 +
 
 +
 
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 +
*Aタイプがかなり要望でてるようですね。
 +
*販売中の最上階の広めの部屋はいいね。ただ、5000は超える。
 +
*そろそろ完売ですか
 +
*住環境は良しとして、最上階でほぼ5000万円。北浦和でこの価格を出すのか、あとちょっと広かったらなと思うんですが。
 +
**5000万出すんだったら大宮でもどこかありそうに思いますが。それこそGMTの中層くらいは買える額ですもんね、もう無いけど。そう考えたら最上階が残るのも仕方無いような。 ただ好きな人は好きですからね、北浦和の雰囲気。美術館周辺はやっぱりいいなと思います。単純にここが近所だったらいいなと思えますね。 北浦和は他にも出できそうですが東口側になってしまうかもっと遠くなるかってところで、ここにも価値があるかと思います。
 +
*価格が価格ですからね。 慎重になるのは仕方がないのではないかと。 物件は悪くないので、個人的にはかなり関心があります。
 +
*浦和は周辺の立地がいいですからね。 どうしても埼玉では値段が高くなるのは仕方がないのでは。 それでも、かなりお安いほうだとは思いますが。
 +
*上階のルーバル付きタイプも売れましたね。残5戸のうち3LDKは2戸でしょうか?早い者勝ちですね。
 +
*ここは第2期の販売時に売り出し戸数を明かさなかったようですね。何でだろ?。
  
  
28行目: 39行目:
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 +
*駐車場は4台。近隣に駐車場はあるのでしょうか?
  
  
33行目: 45行目:
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 +
*イニシア物件は水周りがよく考えられているので子どもさんが女の子だと母子で盛り上がりますよ。料理好きのお子さんとかだと一緒に作業できる台所ってありがたいです。
  
  
38行目: 51行目:
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
+
*イニシア物件は狭いものが多い気がしますが、ここはあまりにも狭すぎてがっかりでした。
 +
**ずばり、せまい!それに尽きるでしょ。駅から近いから仕方ないんでしょうけど、それにしてもちと狭い。やっぱ3Lなら最低70はほしいよね。
 +
***無駄な廊下で面積くってないのは良い点です。それにしても狭いので、家族構成の変化の時には、買い替えるんでしょうかね。私には、そんな余裕はなさそうです。
 +
****そんなに狭いですかね?核家族の今このくらいが普通だと思います。子供が2人でしたら普通に暮らしていせそうな。やっぱりせまいんでしょうか。買い換えるのを考えると、駅から近いのはメリットですね。
 +
*****私も狭さはそんなに感じません。 悪い物件ではないと思いますが。 たしかに、埼玉には広い物件も多いですからね。
  
  
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
+
*物件の近くと西口駅前にスーパーないですよね?
 
+
*定番ではありますがキムラヤさんとかたまに食べたくなる味です。昭和の雰囲気があるカレーとか大好きです。おばちゃん優しいし。
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*ここは小学校までは10分以内で行かれるけど、中学校まではちょっと遠いい様ですね。でも私立へ行かせる となると駅近だしいいかも。ここは県立浦和高等学校も徒歩圏内なんですね。毎年東大へも何十人も送り 出している高校なので魅力ありますね。
 
+
**小学校が近ければ何とかなると思います。小学校は低学年だと学区の端からの通学は結構体力を消耗するのでヘトヘトになってしまうみたいですから。中学生くらいだと体力もついてるし通学距離があるのも運動の一環と思えば問題ないはずです。 高校にしても近くの公立を狙うか私立にするかにしても良い立地なので教育に力を入れたい家庭にもかなり満足の行く環境ではないでしょうか。
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
+
*北浦和駅近は線路際、中仙道沿いなどが多いけれど、ここは場所はいいね。
 
+
*北浦和だけど駅近ですしね!通勤は大変そうですが環境はいいかと。
 +
*小さい子どもさんがいる家庭だと、通勤がどうといったのを気にするのは一家の父親だけという家庭も多いですから、そうなるととりあえず駅近であることを優先してあとは環境重視とすると北浦和の方が良いという考えもあると思います。 特に西口は北浦和公演周辺の環境が魅力的ですからその点も人気の理由じゃないかと。
 +
*ここの物件のすぐ南側に何かが建設されそうな予感がするのは私だけ?
 +
**イニシアは、南側に駐車場があっていづれマンション建つ可能性ありですね。
 +
*人によっては地味すぎるとかも聞かれますが、北浦和は街過ぎなくて個人的には好きですね。
  
  
68行目: 89行目:
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B5%A6%E5%92%8C%E5%B8%B8%E7%9B%A4 「イニシア浦和常盤」についての口コミ掲示板]
+
*[ ]
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211990/ イニシア浦和常盤ってどうですか?]
+
 
 +
saitama/211990/95

2017年3月1日 (水) 17:24時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩4分 (西口)
  2. 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩23分 (西口)
  • 総戸数:28戸(他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:地上11階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2013年02月下旬予定
  • 売主:株式会社コスモスイニシア
  • 施工:株式会社田中工務店(建設、請負)



価格・コスト・販売時状況[ ]

  • Aタイプがかなり要望でてるようですね。
  • 販売中の最上階の広めの部屋はいいね。ただ、5000は超える。
  • そろそろ完売ですか
  • 住環境は良しとして、最上階でほぼ5000万円。北浦和でこの価格を出すのか、あとちょっと広かったらなと思うんですが。
    • 5000万出すんだったら大宮でもどこかありそうに思いますが。それこそGMTの中層くらいは買える額ですもんね、もう無いけど。そう考えたら最上階が残るのも仕方無いような。 ただ好きな人は好きですからね、北浦和の雰囲気。美術館周辺はやっぱりいいなと思います。単純にここが近所だったらいいなと思えますね。 北浦和は他にも出できそうですが東口側になってしまうかもっと遠くなるかってところで、ここにも価値があるかと思います。
  • 価格が価格ですからね。 慎重になるのは仕方がないのではないかと。 物件は悪くないので、個人的にはかなり関心があります。
  • 浦和は周辺の立地がいいですからね。 どうしても埼玉では値段が高くなるのは仕方がないのでは。 それでも、かなりお安いほうだとは思いますが。
  • 上階のルーバル付きタイプも売れましたね。残5戸のうち3LDKは2戸でしょうか?早い者勝ちですね。
  • ここは第2期の販売時に売り出し戸数を明かさなかったようですね。何でだろ?。



交通[ ]

構造・建物[ ]

共用施設[ ]

  • 駐車場は4台。近隣に駐車場はあるのでしょうか?



設備・仕様[ ]

  • イニシア物件は水周りがよく考えられているので子どもさんが女の子だと母子で盛り上がりますよ。料理好きのお子さんとかだと一緒に作業できる台所ってありがたいです。



間取り[ ]

  • イニシア物件は狭いものが多い気がしますが、ここはあまりにも狭すぎてがっかりでした。
    • ずばり、せまい!それに尽きるでしょ。駅から近いから仕方ないんでしょうけど、それにしてもちと狭い。やっぱ3Lなら最低70はほしいよね。
      • 無駄な廊下で面積くってないのは良い点です。それにしても狭いので、家族構成の変化の時には、買い替えるんでしょうかね。私には、そんな余裕はなさそうです。
        • そんなに狭いですかね?核家族の今このくらいが普通だと思います。子供が2人でしたら普通に暮らしていせそうな。やっぱりせまいんでしょうか。買い換えるのを考えると、駅から近いのはメリットですね。
          • 私も狭さはそんなに感じません。 悪い物件ではないと思いますが。 たしかに、埼玉には広い物件も多いですからね。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 物件の近くと西口駅前にスーパーないですよね?
  • 定番ではありますがキムラヤさんとかたまに食べたくなる味です。昭和の雰囲気があるカレーとか大好きです。おばちゃん優しいし。


育児・教育[ ]

  • ここは小学校までは10分以内で行かれるけど、中学校まではちょっと遠いい様ですね。でも私立へ行かせる となると駅近だしいいかも。ここは県立浦和高等学校も徒歩圏内なんですね。毎年東大へも何十人も送り 出している高校なので魅力ありますね。
    • 小学校が近ければ何とかなると思います。小学校は低学年だと学区の端からの通学は結構体力を消耗するのでヘトヘトになってしまうみたいですから。中学生くらいだと体力もついてるし通学距離があるのも運動の一環と思えば問題ないはずです。 高校にしても近くの公立を狙うか私立にするかにしても良い立地なので教育に力を入れたい家庭にもかなり満足の行く環境ではないでしょうか。


周辺環境・治安[ ]

  • 北浦和駅近は線路際、中仙道沿いなどが多いけれど、ここは場所はいいね。
  • 北浦和だけど駅近ですしね!通勤は大変そうですが環境はいいかと。
  • 小さい子どもさんがいる家庭だと、通勤がどうといったのを気にするのは一家の父親だけという家庭も多いですから、そうなるととりあえず駅近であることを優先してあとは環境重視とすると北浦和の方が良いという考えもあると思います。 特に西口は北浦和公演周辺の環境が魅力的ですからその点も人気の理由じゃないかと。
  • ここの物件のすぐ南側に何かが建設されそうな予感がするのは私だけ?
    • イニシアは、南側に駐車場があっていづれマンション建つ可能性ありですね。
  • 人によっては地味すぎるとかも聞かれますが、北浦和は街過ぎなくて個人的には好きですね。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/211990/95

イニシア浦和常盤

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目102番1(地番)
交通 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩4分 (西口)
京浜東北線 「浦和」駅 徒歩23分 (西口)
総戸数 28戸
[PR] スポンサードリンク