プレミスト府中

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
    [[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[東京都]][[府中市]]府中町2丁目1番1(地番)
     
    *所在地:[[東京都]][[府中市]]府中町2丁目1番1(地番)
    14行目: 12行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *価格表
     +
     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605752/
     +
     +
    *坪320万円くらいですか?
     +
    **345万円ぐらいだね。
     +
    ***ステーションアリーナの一期坪単価が367でしたので、345ならかなりの苦戦を予想します。
     +
     +
    話題のメゾネット部屋は400ちょいだそうですが。
     +
     +
    *広さを見るとファミリー向けマンションですね。
     +
    利便性優先の家庭向きなんだろうなと感じます。
     +
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *駅はものすごく近いです。甲州街道をわたらなくってすむって何気に良いと思いますよ。
     +
    だから本当に3分で着くと思います。よく不動産の表記ってあてにならないみたく言われますけれど、ここに限っては大丈夫じゃないかな。
     +
    近いとはいえ、流石に雨に日には傘をささねばならないくらいの距離だけれども。
      
      
    23行目: 36行目:
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    *敷地面積:1,264.70m2
     
    *敷地面積:1,264.70m2
     +
    *プレミスト府中はホームページでもダイワハウスの思い入れを感じますね。
     +
    外観の質感の面ではステーションアリーナにも負けないかなと思っています。
     +
    **確かにエントランスの感じなども良いですよね。
     +
    **確かにそうかもしれません。特に、気になっているのはトランクルームがあること。
     +
    よく玄関横などにあるのですが、ここはバルコニーにあるのが良いです。
     +
    しっかり保管できる気がして良いなと思います。
      
      
    41行目: 60行目:
     
    *専有面積:70.03m2~86.08m2
     
    *専有面積:70.03m2~86.08m2
     
    *駅から近いのと間取りが広めなのがいいと思いました。  
     
    *駅から近いのと間取りが広めなのがいいと思いました。  
     +
    *Bタイプは西向きにバルコニーがある
     +
    *ロフトそのものは壁で囲われていて開口部が2ヵ所あるようです。天井高はどれほどなのかにもよりますけど、一般的なロフトのような不安感はないように思いますが、上り下りが梯子というのが若干心配ではあります。物を持って上り下りするのは大変だろうなと。若い頃とか遊び半分の子どもには楽しいのかもしれないですが。
     +
    **ロフトに住めるのは、若くて元気なうちだけですよ。
     +
    それより、LDも一部吹き抜けで天井高4.2mだから
     +
    空調が効くかどうか。最上階だろうし、西向きだし。
      
      
    46行目: 70行目:
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    *買物施設や複合施設がかなりマンションから近いので便利ですね。  
     
    *買物施設や複合施設がかなりマンションから近いので便利ですね。  
     +
    *府中の駅の周辺はとにかく何でもあるし便利
     +
    *このマンション、甲州街道の南側やから便利やと思うで。
     +
    *歩いて駅まですぐなので、買い物しに駅まででかけられそう。それこそ財布を忘れるくらいの距離ですね笑。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *小学校までは徒歩9分
     +
    *中学校区は、府中第一中学校
     +
    **グーグルマップで測ってみたのですが、距離は1.3キロちょっとのようです。
     +
    歩いても20分かからないくらいなんでそうそう遠くない。
     +
    府中公園の隣を抜けていくルートが一番近いし、人通りも多いのかな。
     +
    部活帰りだと夜暗くなっちゃうので、ルート選択さえ間違えなければ大丈夫そう。
     +
    *小中学校までは1キロ近くありそうですから、通学路の確認と暗くなってから歩いてみて
     +
    安全なのか確認した方が安心できそう。
     +
    昨今では変な方が増えてきているので一人で子供を歩かせるのも安全ではなくなってきていますから人通りがあると安全ですよね。
      
      
    56行目: 92行目:
     
    *用途地域:商業地域
     
    *用途地域:商業地域
     
    *警察署の前で、治安はいいかもしれませんが、落ち着かない人もいらっしゃるかもしれません。でも駅前でいいですよね。
     
    *警察署の前で、治安はいいかもしれませんが、落ち着かない人もいらっしゃるかもしれません。でも駅前でいいですよね。
     +
    *周辺も便利なことから暮らしやすそうなのは利点かな
     +
    *現地案内図に府中公園通りの部分、桜の色が塗ってあります。あまり気に留めていませんでしたが、建設予定地から桜の花が見えますね。マンションに入居したら、景色を楽しむこともできそう。
     +
    *やはり永続的に住むなら京王線沿線では府中ですね。
     +
    【甲州街道沿い】
     +
    *甲州街道の往来は気になりますが防音対策など確認したいです
     +
    *北は20号線道路、バルコニー側はバス通りとバス車庫、結構自動車の騒音と排気
     +
    ガスに悩まされるかもと気になります。
     +
    *バルコニー側の「バス通り」ですが、
     +
    あそこを通る路線バスは、いわゆるミニバス。
     +
    1時間に2本だけで、しかも府中からの出発時しか通りませんから
     +
    バス通りと言うほどのものではありません。
     +
    「バス車庫」も、数台が一時的に待機する場所です。
     +
    本当の車庫は、バスで5分ほどの府中街道沿いにあります。
     +
     +
    甲州街道の交通量はしょうが無いですね。
     +
    大型車は、予想するよりは少ないのですが。
     +
    警察署からは、しょっちゅうではありませんが、
     +
    時間に関係無く、緊急車両がサイレン鳴らして出てきます。
     +
    *甲州街道沿いのムク鳥の被害が気になります。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *子供と一緒に府中プールに行くのが今から楽しみです。
      
      
    71行目: 127行目:
     
    *[ ]
     
    *[ ]
      
    tokyo/592771/3
    +
    tokyo/592771/49

    2016年12月31日 (土) 20:45時点における版

    物件概要

    • 所在地:東京都府中市府中町2丁目1番1(地番)
    • 交通:京王線 「府中」駅 徒歩3分
    • 総戸数:81戸(別途管理事務室1戸)
    • 構造、建物階数:地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年02月下旬予定
    • 売主:大和ハウス工業株式会社
    • 施工:未定


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格表

     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605752/

    • 坪320万円くらいですか?
      • 345万円ぐらいだね。
        • ステーションアリーナの一期坪単価が367でしたので、345ならかなりの苦戦を予想します。

    話題のメゾネット部屋は400ちょいだそうですが。

    • 広さを見るとファミリー向けマンションですね。

    利便性優先の家庭向きなんだろうなと感じます。



    交通

    • 駅はものすごく近いです。甲州街道をわたらなくってすむって何気に良いと思いますよ。

    だから本当に3分で着くと思います。よく不動産の表記ってあてにならないみたく言われますけれど、ここに限っては大丈夫じゃないかな。 近いとはいえ、流石に雨に日には傘をささねばならないくらいの距離だけれども。


    構造・建物

    • 敷地面積:1,264.70m2
    • プレミスト府中はホームページでもダイワハウスの思い入れを感じますね。

    外観の質感の面ではステーションアリーナにも負けないかなと思っています。

      • 確かにエントランスの感じなども良いですよね。
      • 確かにそうかもしれません。特に、気になっているのはトランクルームがあること。

    よく玄関横などにあるのですが、ここはバルコニーにあるのが良いです。 しっかり保管できる気がして良いなと思います。


    共用施設

    • 駐車場空台数:39台/機械式駐車場38台、平置き1台
    • 駐輪場空台数:162台/スライドラック式102台、垂直昇降式52台、平面式8台
    • バイク置き場空台数:8台/バイク置場2台、ミニバイク置場6台


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK~4LDK
    • 専有面積:70.03m2~86.08m2
    • 駅から近いのと間取りが広めなのがいいと思いました。
    • Bタイプは西向きにバルコニーがある
    • ロフトそのものは壁で囲われていて開口部が2ヵ所あるようです。天井高はどれほどなのかにもよりますけど、一般的なロフトのような不安感はないように思いますが、上り下りが梯子というのが若干心配ではあります。物を持って上り下りするのは大変だろうなと。若い頃とか遊び半分の子どもには楽しいのかもしれないですが。
      • ロフトに住めるのは、若くて元気なうちだけですよ。

    それより、LDも一部吹き抜けで天井高4.2mだから 空調が効くかどうか。最上階だろうし、西向きだし。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 買物施設や複合施設がかなりマンションから近いので便利ですね。
    • 府中の駅の周辺はとにかく何でもあるし便利
    • このマンション、甲州街道の南側やから便利やと思うで。
    • 歩いて駅まですぐなので、買い物しに駅まででかけられそう。それこそ財布を忘れるくらいの距離ですね笑。


    育児・教育

    • 小学校までは徒歩9分
    • 中学校区は、府中第一中学校
      • グーグルマップで測ってみたのですが、距離は1.3キロちょっとのようです。

    歩いても20分かからないくらいなんでそうそう遠くない。 府中公園の隣を抜けていくルートが一番近いし、人通りも多いのかな。 部活帰りだと夜暗くなっちゃうので、ルート選択さえ間違えなければ大丈夫そう。

    • 小中学校までは1キロ近くありそうですから、通学路の確認と暗くなってから歩いてみて

    安全なのか確認した方が安心できそう。 昨今では変な方が増えてきているので一人で子供を歩かせるのも安全ではなくなってきていますから人通りがあると安全ですよね。


    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • 警察署の前で、治安はいいかもしれませんが、落ち着かない人もいらっしゃるかもしれません。でも駅前でいいですよね。
    • 周辺も便利なことから暮らしやすそうなのは利点かな
    • 現地案内図に府中公園通りの部分、桜の色が塗ってあります。あまり気に留めていませんでしたが、建設予定地から桜の花が見えますね。マンションに入居したら、景色を楽しむこともできそう。
    • やはり永続的に住むなら京王線沿線では府中ですね。

    【甲州街道沿い】

    • 甲州街道の往来は気になりますが防音対策など確認したいです
    • 北は20号線道路、バルコニー側はバス通りとバス車庫、結構自動車の騒音と排気

    ガスに悩まされるかもと気になります。

    • バルコニー側の「バス通り」ですが、

    あそこを通る路線バスは、いわゆるミニバス。 1時間に2本だけで、しかも府中からの出発時しか通りませんから バス通りと言うほどのものではありません。 「バス車庫」も、数台が一時的に待機する場所です。 本当の車庫は、バスで5分ほどの府中街道沿いにあります。

    甲州街道の交通量はしょうが無いですね。 大型車は、予想するよりは少ないのですが。 警察署からは、しょっちゅうではありませんが、 時間に関係無く、緊急車両がサイレン鳴らして出てきます。

    • 甲州街道沿いのムク鳥の被害が気になります。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 子供と一緒に府中プールに行くのが今から楽しみです。


    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    tokyo/592771/49

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク