[PR] スポンサードリンク

シティハウス調布北ステーションコート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ==物件概要== *所在地:東京都調布市布田一丁目2番1(地番) *交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分 *総戸数:36戸(※事業協力…)
 
(間取り)
79行目: 79行目:
 
*バルコニー面積 10.5m2~10.8m2
 
*バルコニー面積 10.5m2~10.8m2
 
*間取りがせまいかな。 これだと2人がせいぜいかも。 ファミリは厳しい広さですね。  
 
*間取りがせまいかな。 これだと2人がせいぜいかも。 ファミリは厳しい広さですね。  
*角住戸が多いファミリー向けの3LDK中心となってますが、  
+
*角住戸が多いファミリー向けの3LDK中心となってますが、 専有面積を見ると狭いんじゃないかと思います。  
専有面積を見ると狭いんじゃないかと思います。  
 
 
*67.05m2~68.24m2の部屋、どちらもコンパクトですよね。 2LDK+Sのサービスルームが6帖程度あるならディンクスさん以外でも、といったところでしょうか。  
 
*67.05m2~68.24m2の部屋、どちらもコンパクトですよね。 2LDK+Sのサービスルームが6帖程度あるならディンクスさん以外でも、といったところでしょうか。  
 
*サービスルーム(納戸)は物置としてだけでなく、書斎として利用されている方もいらっしゃるみたいです。 採光はなくても書斎や趣味の部屋として利用するなら問題なさそうですよね。  
 
*サービスルーム(納戸)は物置としてだけでなく、書斎として利用されている方もいらっしゃるみたいです。 採光はなくても書斎や趣味の部屋として利用するなら問題なさそうですよね。  
 
*ワイドタイプの間取りでリビングが広く、収納もある程度広くなっている  
 
*ワイドタイプの間取りでリビングが広く、収納もある程度広くなっている  
*バスルームが広い。  
+
*バスルームが広い。
 
 
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==

2016年11月27日 (日) 14:03時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:東京都調布市布田一丁目2番1(地番)
  • 交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分
  • 総戸数:36戸(※事業協力者取得住戸含む)
  • 構造、建物階数:地上13階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年12月竣工済み
  • 売主:住友不動産株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理:住友不動産建物サービス株式会社
  • 物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu_n/index.html


価格・コスト・販売時状況

【予測】

  • 資産価値は落ちにくい立地
  • 地権者さんいるみたいだけど、どの程度の割合なんでしょ?
  • 最近調布は高騰してるからなあ。坪単価300越えは確実ですよね
  • 想定価格は現状では、かなり高値追求予定のようです。多分驚愕の坪単価です。
  • 坪単350でプレ販売、正式価格決定はその後、ってところみたいです。 戸数が少ないことが、強気になる要因の一つのようですよ。
  • 価格は坪単価350程との噂なのでグロスで7000万程度になるのではないでしょうか。 上層階は更に高いでしょう。
  • 同じ北口で、パルコの隣が4000万〜6000万のだったので、スミフならそれよりは確実に高く設定するでしょうから、7000万前後というのが近い気がします。

【価格】

  • 実際見に行って値段なども聞きましたが、確か中層階で6500万前後だったはず。どの部屋のタイプも値段に大きな差は無いです。

【比較・検討】

  • 専有面積は70平米ないですので、 基本的にはDINKSを中心にターゲットにしている可能性はありますよね。 最近は戸建てを手放して駅前の便利な場所にマンションを購入する 高齢者も多くいると聞きますから、 そういう層ももしかしたらターゲットになりうるのかも。
  • 戸数が少ないので、将来の修繕積立などが 結構高くなっていくのかなという感じがしました。
  • こちらのマンション事前人気調査指数が高かったみたいですね。少し古い記事ですが参考までに。

 http://diamond.jp/articles/-/83428?page=3

【コスト】

  • 駐車場使用料(月額)20,000円~30,000円 
  • 自転車置場利用料(月額)200円、300円 
  • バイク置場使用料(月額)6,000円 
  • ミニバイク置場使用料(月額)3,000円


交通

  • 駅から徒歩4分。通勤に負担がない距離
  • 西側の道路はバリアフリー化されるとか?工事期間は騒音・通行止め等で大変でしょうが、完成すれば便利になりますね。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物

  • 敷地面積 518.51m2 
  • 建築面積 321.12m2  
  • 建築延床面積 3058.53m2 
  • 1フロア3邸なのでゆったり静かで開放的なイメージ
  • デザインはバルコニー側に力を入れたのかなあという感じはしますが…。 外壁が白っぽいのが気になったかな。
  • 外観は、白がベースになるそうですが、年数を追うごとに汚れが気になりそうですね。 定期的に清掃は入るのでしょうけど。
  • エントランスはシンプルな感じ。まあ小規模マンションですしね。 上品で良い感じだと思います。
  • 敷地に余裕スペースがない
  • 小さいながらも、エントランスにソファが置いてあるのは利点に感じます。 ワンフロア3戸となっていて、角部屋率が高いことやプライバシー感が守れること 戸数が少ないことによってエレベーターを待つストレスが少ないのは良いです

【眺望・採光】

  • 道路側以外は高い建物に囲まれてしまいますね。
  • 立地的に西側は道路に面しているんですよね。 周囲もビルだし。 南側にベランダがあるんでしょうが、日照が気になります。
  • マンション周辺、高めの建物が建っていますね。 ここだと立地的に西向きか南向きですかね。 南は下の階は採光が望めなそうですね。


共用施設

  • 駐車場総台数
  1. 敷地内駐車場:10台※事業協力者取得住戸含む 
  2. 敷地外駐車場:2台※売主と調布市との協議により本物件竣工時までに確保予定。くわしくは係員にお尋ね下さい。(他来客用駐車場兼荷捌き車スペース1台) 
  • 自転車置場総台数:71台  
  • バイク置場総台数:2台 
  • ミニバイク置場台数:2台 


設備・仕様

間取り

  • 間取り 2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積 67.05m2~68.24m2
  • バルコニー面積 10.5m2~10.8m2
  • 間取りがせまいかな。 これだと2人がせいぜいかも。 ファミリは厳しい広さですね。
  • 角住戸が多いファミリー向けの3LDK中心となってますが、 専有面積を見ると狭いんじゃないかと思います。
  • 67.05m2~68.24m2の部屋、どちらもコンパクトですよね。 2LDK+Sのサービスルームが6帖程度あるならディンクスさん以外でも、といったところでしょうか。
  • サービスルーム(納戸)は物置としてだけでなく、書斎として利用されている方もいらっしゃるみたいです。 採光はなくても書斎や趣味の部屋として利用するなら問題なさそうですよね。
  • ワイドタイプの間取りでリビングが広く、収納もある程度広くなっている
  • バスルームが広い。
[PR] スポンサードリンク

買い物・食事

  • 駅近なので生活利便施設が近くにあるので便利。

【西友】

  • 西友に近いですね。こちらなら重たいものも届けてくれたりするのかしら。24時間営業で便利です
  • 24時間営業のスーパーあると利用価値高いですね。 西友なら価格帯もそう高くないので便利に使えるんじゃないでしょうか。
  • 西友に近いのは便利そうB1F 生鮮食料品のフロア 1Fの 食料品と日用品のフロアは営業時間が24時間営業は助かりそう。薬もあるからいざという時は。 [ 2F ] 服飾雑貨と化粧日用品のフロア [ 3F ] ファッションのフロア [ 4F ] 暮らしのフロア とHPに出ていました。一通りそろいますね。パルコもあって飲食には困らなそう。たまーにスイーツが無性に食べたくなりますから。

【飲食店】

  • 学生向け定食屋的なものは多くはないです。 昔に比べると店そのものが減ってるように思います。 地下化で一段と、色々減った気がします。
  • この裏側の商店街かな、 あのあたりお店の開拓が楽しいですよ、 自分はバーが満足でした。
  • 調布は買い物するにも小洒落た店も無いし、 いつまで経っても美味いレストランも出来ない。 何故なんだろう。


育児・教育

  • 小学校に近くて良いんですがファミリー向けマンションとしてはちょっと狭い?

【中学校】

  • 中学校は徒歩24分とありましたんで自転車通学になるんでしょうか?
    • 調布に限らず、このあたりの自治体で 自転車通学可の公立中学などありませんよ。
  • 調布は中学校の学区選択制がありますが この物件の所在地からだと、 他の中学(三中、五中、六中、七中)も 距離的には五十歩百歩です。
  • 調布中学校だと24分だそうです。


周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域 

【駅周辺】

  • 駅も地下に潜って周辺も綺麗になったようだし、これからもどんどん変わってきそうですね。
  • 電車の走行音などは聞こえないと思います。 ただ駅のロータリーにむかうバスや車、そして駅にむかう人など多いための 騒音などは多少はあると思います。
    • 電通大通りは今後、道路の整備によって、 交通量が跳ね上がる可能性があることは踏まえておいたほうが良いでしょう。 いまはガラガラですが。
  • 駅周辺に買いもの出来るスーパー、飲食店、施設、マンション前にいざというときに 使えるバス停留所があるので利便性がよく車がなくても快適に住める環境だと思います。
  • 天神通りの北端で甲州街道からは少し内に入っているので最高の場所ですね。 しかも西友、パルコも至近で私にとってまさに理想的の立地です。
  • 調布駅は商業と役所と病院がそこそこまとまった場所にあっていいと思いますよ。

【地盤】

  • ここは昔地下河川が通っていたから杭を打っていると聞きました
  • このあたりは地盤も良いし、付近のマンションは直接基礎が多いようですけれど、ここはなぜ杭打ちなのでしょう。
  • 立川断層も近い


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

  • 文化会館
  • 図書館

【電気通信大学】

  • 近くの電気通信大学は地域との交流が盛んで魅力的です。女性のための起業講座や子供の科学教室、変わったところでジャグリングもやっているようです。開かれた大学が近いといろいろ学べていいですね。学生さんもいるので活気のある街でしょう。
    • 元電通大生ですけど、電通大生は街の活気には寄与しませんよ(笑) そういうタイプの学生は、ごくごくわずかです。女の子もほとんどいません。 自転車マナーが悪くて周囲に迷惑かけることも…申し訳ない。


その他

  • 府中や調布が今ひとつ開発が進んでいかないのは地権者の問題ではないでしょうか? 一つの街が開けて行くのに必要な場所を地権者達がガッチリ握っていて土地を手放さない、開発させない。

だから何年経過しても余り変わり映えしない


掲示板

  • [ ]
  • [ ]

tokyo/446661/170

シティハウス調布北ステーションコート

物件概要
所在地 東京都調布市布田一丁目2番1(地番)
交通 京王線 「調布」駅 徒歩4分
総戸数 36戸
[PR] スポンサードリンク