[PR] スポンサードリンク

シティテラス横濱戸塚

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
1行目: 1行目:
[[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
 
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[戸塚区]]秋葉町444-1、561-1(地番)
 
*所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[戸塚区]]秋葉町444-1、561-1(地番)
13行目: 11行目:
 
*売主:住友不動産株式会社
 
*売主:住友不動産株式会社
 
*施工:長谷工コーポレーション
 
*施工:長谷工コーポレーション
 +
*公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/
  
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
+
【比較・検討】
 +
*駅徒歩10分を超えると売却時苦労すると良く言うが バス12分+バス停から徒歩4分の物件は売却できるだろうか
 +
*住み始めてからの売れ残りが心配です。 近くのココテラスは2年経っても空室がありますし。戸塚はマンションラッシュなので、明暗が出そうです。ライバル物件は野村のオハナだと思いますので、どちらが良いのでしょうかね。
 +
*バス通勤・通学を経験したことがない人は、経験してからこの物件の購入を検討した方が良い。 一生最寄り駅までの時間が読めない生活に耐えられるかどうか。
 +
【コスト】
 +
*シャトルバスの運用は、管理組合費用から。乗客が減れば必要がなくなるということは考えられますから 永遠ではないのだと思います。
 +
*シャトルバスは管理組合所有ではなく、あくまで契約しているという認識で宜しいのでしょうか。
 +
**機械ものってメンテナンス費用も含めてリースにする。共用施設でも機械式駐車場とかリースだったりするよ。
 +
*実際シャトルバスは体験してみたらラクでいいと思います。 運営費や将来のことは今月管理説明会があるので聞いてみます。 戸塚区秋葉町の周辺マンションはシャトルバス運営している事例がたくさんあるから、それを見て経費と発車台数は決めているらしいですよ
  
  
 
==交通==
 
==交通==
 
*バス停から徒歩4分
 
*バス停から徒歩4分
 +
*こちらのマンションの周辺の道路狭い割りに抜け道だったり、通学路だったりで意外と交通量多いので気になるのですが… 車所有の方は1度来られることをオススメします!! 遠方の方はGoogle earthなどで見てみてください!! もちろん、常にではありませんが・・・
 +
*年を取ってからこの駅距離は辛くないか
 +
【シャトルバス】
 
*シャトルバスがあるので上手く活用できれば交通面もクリアできますね。  
 
*シャトルバスがあるので上手く活用できれば交通面もクリアできますね。  
 +
*シャトルバスは 戸塚駅まで実際は5分ぐらいでした。 毎週土日は、シャトルバスを体験できるようになっていました。 朝は、2台のシャトルバスで15分間隔で出発するみたいですよ。 一日中シャトルバスがマンションと戸塚駅までを往復するプランと、朝と夕方だけ運行するプランが用意されていて、最後にアンケートをとっていました。
 +
*シャトルバスで戸塚駅まで5分!早い! とか一瞬思ったけど土日昼間の空いている時間帯の話ですか。 問題は平日の通勤通学時刻に何分かかるか。ですね。
 +
**平日の通勤時間帯でも7分ぐらいで着くそうです。信号が2か所しかないので止まることがないからみたいですよ。体験シャトルバスの運転手さんは、近くのマンションのシャトルバスも運転している人みたいで、そう言ってました。
 +
**シャトルバスの経路が気になりますね。 大きな交差点のところで朝に大渋滞が発生して現状バスで戸塚まで25分はかかりますので。
 +
***路線バスとは全く違うルートなので、そこまで時間がかかる事はないと思いますよ。先日体験で乗ってきました。ストップウォッチで測ったら5分ちょっとでした。
 +
****雨の日など更に渋滞して凄いことになりますよね。 おそらく線路沿いの細い道を行くのでしょうが、平日朝5分では絶対に行けないでしょう。
 +
*シャトルバスは何人乗りでした?
 +
*シャトルバスは便利ですが、路線パスとは違って いつ廃止になるかわからないのが心配です。
 +
**シャトルバスは 周辺のマンションのグランセレッソ、ユードリーム、ブリリアアーブリオの利用者数や運行状況を参照しているから、 朝は2台走るので乗れないことはないし、 廃止になることも無いと聞きました。
 +
*シャトルバスが無くなる訳ないでしょう 廃止するには、住民の過半数の同意が必要ですし 長期修繕計画と同じように、バスのメンテナンス計画も管理規約に記載されるようです。 そもそもバス代が1ヶ月9000円ぐらいかかるのに家族全員利用できて約6000円なら止める理由はないよ。
 +
**僕が聞いた時は、シャトルバス費用は2パターンあって 早朝から深夜12時過ぎまでの運行は月額9800円ほど 運行時間は早朝から昼前までと夕方から22時頃までとし、昼間は運行しないパターンが6300円ほどと聞きました。
 +
*シャトルバスの体験会(土曜日)で戸塚駅から現地まで、おおよそ7分でした。 平日のシャトルバス運行ルートでどれだけ時間を要するのか確認する必要がありますね。 信号機2つだけですし、路線バスほど時間が読めないという事はなさそうな気もします。
 +
*朝6時台に湘南新宿ラインに間に合うように始発のバスが出て夜遅くまでバスが出て、朝混む時は2台で駅まで行ってくれます。6300円固定8年間は保証です。
 +
念書みたいなものをいただきました。
 +
**その条件のシャトルバス体制だと、9800ほどって言われましたよ
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
*敷地面積:14,227.86m2
 
*敷地面積:14,227.86m2
 +
*南向き中心で、その南向きも川と線路であり、前に何か建つことはない
 +
*敷地に対して、400戸は多すぎる気がしますね。
  
 +
<gallery>
 +
Image:施工時1(2016-06-02撮影).jpg|施工時1(2016-06-02撮影)
 +
Image:施工時2(2016-06-02撮影).jpg|施工時2(2016-06-02撮影)
 +
</gallery>
  
  
45行目: 76行目:
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
+
*すぐ近くにセブンイレブンがある
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 +
*小学校は秋葉、中学校も秋葉で決定です。 行きは戸塚のk駅交番辺りで降ろしてくれます
  
  
56行目: 88行目:
 
*駅から離れているの分、自然があり閑静で生活環境が良いのは子育てなどには向いていると感じました。  
 
*駅から離れているの分、自然があり閑静で生活環境が良いのは子育てなどには向いていると感じました。  
 
**上矢部周辺はとりあえず駅遠=自然。ではなく インター近く=工業団地と思ってください。  
 
**上矢部周辺はとりあえず駅遠=自然。ではなく インター近く=工業団地と思ってください。  
 +
【騒音】
 +
*お隣(並び)の、グランセレッソ戸塚の住民板で、電車の音気になる方多かったですよ!! 窓、開けていられない!!とか・・・ 。
 +
【川が近い】
 +
*目の前があまりキレイじゃない川、その先に線路、さらに先にはPOLA。東向きは紀文。ロケーションが悪い
  
 +
<gallery>
 +
Image:現地案内図 東戸塚161116.jpg|現地案内図
 +
Image:ロケーション(2016-06-02撮影).jpg|ロケーション(2016-06-02撮影)
 +
</gallery>
  
  
73行目: 113行目:
 
*[ ]
 
*[ ]
  
yokohama/592848/25
+
yokohama/592848/270

2016年11月18日 (金) 12:05時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  1. 東海道本線 「戸塚」駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
  2. 横須賀線 「戸塚」駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
  3. 横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
  • 総戸数:399戸
  • 構造、建物階数:地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年11月下旬予定
  • 売主:住友不動産株式会社
  • 施工:長谷工コーポレーション
  • 公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/


価格・コスト・販売時状況

【比較・検討】

  • 駅徒歩10分を超えると売却時苦労すると良く言うが バス12分+バス停から徒歩4分の物件は売却できるだろうか
  • 住み始めてからの売れ残りが心配です。 近くのココテラスは2年経っても空室がありますし。戸塚はマンションラッシュなので、明暗が出そうです。ライバル物件は野村のオハナだと思いますので、どちらが良いのでしょうかね。
  • バス通勤・通学を経験したことがない人は、経験してからこの物件の購入を検討した方が良い。 一生最寄り駅までの時間が読めない生活に耐えられるかどうか。

【コスト】

  • シャトルバスの運用は、管理組合費用から。乗客が減れば必要がなくなるということは考えられますから 永遠ではないのだと思います。
  • シャトルバスは管理組合所有ではなく、あくまで契約しているという認識で宜しいのでしょうか。
    • 機械ものってメンテナンス費用も含めてリースにする。共用施設でも機械式駐車場とかリースだったりするよ。
  • 実際シャトルバスは体験してみたらラクでいいと思います。 運営費や将来のことは今月管理説明会があるので聞いてみます。 戸塚区秋葉町の周辺マンションはシャトルバス運営している事例がたくさんあるから、それを見て経費と発車台数は決めているらしいですよ


交通

  • バス停から徒歩4分
  • こちらのマンションの周辺の道路狭い割りに抜け道だったり、通学路だったりで意外と交通量多いので気になるのですが… 車所有の方は1度来られることをオススメします!! 遠方の方はGoogle earthなどで見てみてください!! もちろん、常にではありませんが・・・
  • 年を取ってからこの駅距離は辛くないか

【シャトルバス】

  • シャトルバスがあるので上手く活用できれば交通面もクリアできますね。
  • シャトルバスは 戸塚駅まで実際は5分ぐらいでした。 毎週土日は、シャトルバスを体験できるようになっていました。 朝は、2台のシャトルバスで15分間隔で出発するみたいですよ。 一日中シャトルバスがマンションと戸塚駅までを往復するプランと、朝と夕方だけ運行するプランが用意されていて、最後にアンケートをとっていました。
  • シャトルバスで戸塚駅まで5分!早い! とか一瞬思ったけど土日昼間の空いている時間帯の話ですか。 問題は平日の通勤通学時刻に何分かかるか。ですね。
    • 平日の通勤時間帯でも7分ぐらいで着くそうです。信号が2か所しかないので止まることがないからみたいですよ。体験シャトルバスの運転手さんは、近くのマンションのシャトルバスも運転している人みたいで、そう言ってました。
    • シャトルバスの経路が気になりますね。 大きな交差点のところで朝に大渋滞が発生して現状バスで戸塚まで25分はかかりますので。
      • 路線バスとは全く違うルートなので、そこまで時間がかかる事はないと思いますよ。先日体験で乗ってきました。ストップウォッチで測ったら5分ちょっとでした。
        • 雨の日など更に渋滞して凄いことになりますよね。 おそらく線路沿いの細い道を行くのでしょうが、平日朝5分では絶対に行けないでしょう。
  • シャトルバスは何人乗りでした?
  • シャトルバスは便利ですが、路線パスとは違って いつ廃止になるかわからないのが心配です。
    • シャトルバスは 周辺のマンションのグランセレッソ、ユードリーム、ブリリアアーブリオの利用者数や運行状況を参照しているから、 朝は2台走るので乗れないことはないし、 廃止になることも無いと聞きました。
  • シャトルバスが無くなる訳ないでしょう 廃止するには、住民の過半数の同意が必要ですし 長期修繕計画と同じように、バスのメンテナンス計画も管理規約に記載されるようです。 そもそもバス代が1ヶ月9000円ぐらいかかるのに家族全員利用できて約6000円なら止める理由はないよ。
    • 僕が聞いた時は、シャトルバス費用は2パターンあって 早朝から深夜12時過ぎまでの運行は月額9800円ほど 運行時間は早朝から昼前までと夕方から22時頃までとし、昼間は運行しないパターンが6300円ほどと聞きました。
  • シャトルバスの体験会(土曜日)で戸塚駅から現地まで、おおよそ7分でした。 平日のシャトルバス運行ルートでどれだけ時間を要するのか確認する必要がありますね。 信号機2つだけですし、路線バスほど時間が読めないという事はなさそうな気もします。
  • 朝6時台に湘南新宿ラインに間に合うように始発のバスが出て夜遅くまでバスが出て、朝混む時は2台で駅まで行ってくれます。6300円固定8年間は保証です。

念書みたいなものをいただきました。

    • その条件のシャトルバス体制だと、9800ほどって言われましたよ


[PR] スポンサードリンク

構造・建物

  • 敷地面積:14,227.86m2
  • 南向き中心で、その南向きも川と線路であり、前に何か建つことはない
  • 敷地に対して、400戸は多すぎる気がしますね。


共用施設

設備・仕様

間取り

  • 間取り:3LDK~4LDK
  • 専有面積:67.00m2~80.07m2


買い物・食事

  • すぐ近くにセブンイレブンがある


育児・教育

  • 小学校は秋葉、中学校も秋葉で決定です。 行きは戸塚のk駅交番辺りで降ろしてくれます


周辺環境・治安

  • 用途地域 : 工業地域
  • 駅から離れているの分、自然があり閑静で生活環境が良いのは子育てなどには向いていると感じました。
    • 上矢部周辺はとりあえず駅遠=自然。ではなく インター近く=工業団地と思ってください。

【騒音】

  • お隣(並び)の、グランセレッソ戸塚の住民板で、電車の音気になる方多かったですよ!! 窓、開けていられない!!とか・・・ 。

【川が近い】

  • 目の前があまりキレイじゃない川、その先に線路、さらに先にはPOLA。東向きは紀文。ロケーションが悪い


周辺施設

その他

  • 工事標識や住所でお調べのかたは知っているかと思いますが、土壌汚染対策法に基づく汚染された土地の区域に指定されています。3月末に除去完了とのこと。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kaihatsu/kisei/dojo/hou-shitei/s...


掲示板

  • [ ]
  • [ ]

yokohama/592848/270

シティテラス横濱戸塚

物件概要
所在地 神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通 東海道本線 「戸塚」駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
横須賀線 「戸塚」駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
横須賀線 「東戸塚」駅 バス13分 「秋葉三叉路」バス停から 徒歩9分
総戸数 399戸
[PR] スポンサードリンク