[PR] スポンサードリンク

リビオ練馬中村橋

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
+
[[ファイル:リビオ練馬中村橋 外観完成予想CG 練馬161107.jpg|thumb|400px|リビオ練馬中村橋 外観完成予想CG]]
 +
 
 +
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
+
*所在地:[[東京都]][[練馬区]]貫井1丁目386番9他(地番)
*交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
+
*交通:
*総戸数:0戸
+
#西武[[池袋線]] 「中村橋」駅 徒歩8分
*構造、建物階数:
+
#西武[[池袋線]] 「富士見台」駅 徒歩7分
*敷地の権利形態:
+
*総戸数:50戸
*完成時期:
+
*構造、建物階数:地上5階建
*売主:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*施工:
+
*完成時期:2016年08月竣工済み
 +
*売主:新日鉄興和不動産株式会社
 +
*施工:新日本建設株式会社
 +
 
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*先日内覧に行ってきましたのでその感想を。 南向きは戸建てがありますので比較的日当たりは悪くないと思います。このマンションのメインの南向き間取りです。一階でたしか5000万円~といった感じです。 西向きは目の前に大きな古いマンションがそびえ立っています。たしか8階か10階建てです。 なので日当たりはほぼゼロです。 そしてベランダも削られて狭いタイプです。 一階で4600万円~といった感じです。 東山西に小さいバルコニーがある間取りは ベランダが半分で西向きは上記のように日当たりは望めませんし、東向きのバルコニーは戸建てなので早い時間なら少しは日当たりが望めるかな?といった印象でした。 内覧に来ているお客もかなり少ないみたいですし5、6000千万出すのであれば近隣に戸建てや他のマンションもありますしこるからも建築されるマンションもありますのでゆっくり検討した方が良さそうですね。食洗機もオプションで付けるといった内装なので何かと高くつくマンションですね。 レンタカーサービスとかありましたが 近隣のタイムズを利用すれば事足りるでしょうし全体的に割高感を感じました。 駅から10分圏内というのが唯一のメリットですかね。 南向きは値段が高く、日が入らない西向きは住むのも厳しいかと感じましたし魅力半減といった印象でした。 他の競合マンションとの差別化がされておらずボヤけてしまっている印象でした。
 +
*現地確認必ずしてみてください。 西向きは大きいマンションがそびえ立っているので日当たりは望めません。 日当たりを望むなら南向き一択です。 あとやはり高いです。食洗機もオプション購入になりますしレンタカー配置サービスなど独自路線を出してきてますが周りにタイムズで良いレンタカーありますし不要ですよね。。 厳しい立地に窮屈な間取り、そして高い。 そんな印象でした。 お客さんも少ないみたいなので売れ残りに期待ですかねー。
 +
*物件概要にある修繕積立基金は、10年毎にこんなにかかるものなんですか?他物件見るとこのような記載の仕方していないので気になったのですが
 +
**どういう長期修繕計画を立てているのかを確かめる必要があると思います。 もしかしたら、修繕積立金自体の値上げがほとんどなくて、10年ごとにどんと払わなくてはならない システムなのかもしれません。 徐々に上がっていくのと、一気にこうやって払っていくの、どちらが良いかというと…ううむ。 その時になって「払えません」という人が一人でもいると、修繕計画が狂ったりしないかしらと思うのです。
 +
*東向きは全て完売しましたね
  
  
 
==交通==
 
==交通==
*
+
*駅には遠すぎず近すぎずで丁度良い
 +
*2駅利用できるということですが、どちらの駅も西武池袋線ということで…皆さんは普段どちらを使われる予定なんでしょ?? どちら方面に行くかによって変わってくるのかもしれないですね 。
 +
*中村橋に行こうとすると必ず急な上り坂になるけど、線路とか大通りからある程度離れてるのは落ち着いて住むには悪くないかな。北側の鋭角な曲がり角の見通しが悪いのがちょっと気になるけど。
 +
*池袋、新宿、六本木、渋谷などにアクセスがいいのが良いですね。
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
*建ぺい率・容積率:60%・200%
 +
*敷地面積:1,763.19m2
 +
*建築面積:1,018.62m2
 +
*延床面積:4,003.64m2
 +
*外観デザインはCGで見ると良さげな感じ
 +
**良くも悪くもすでに周辺に馴染んでいる感じですね。暮らし易くはありそうですが、、。
 +
*立地的には問題ないし、外観デザインもおしゃれで良いなと思います。 ただ、部屋が狭いという感じが否めません。
 +
*毎朝目の前を通ってましたが、よくここに建てたなというくらい既存の住宅やマンションの間を縫った様な感じです。道路側の樹木は最初からまあまあ見栄えのよいモミジとかヒメシャラもあって通る人にとってはありがたいです。
 +
*横から見た感じ1、2階でも日はそれなりに当たりそうだね。
 +
**朝に前を通った限りでは日はあたっていました。奥の方はリビオの陰になって日はあたってなかったですが、日中は当たりそうでした。
 +
**平面的に段差がついて付け根みたいな位置にある部屋は確かに午前中はあまり日が当たらなそう。マンションギャラリーで話聞いた時も価格に反映されてたし、景観と日当たりは気にしないと割り切ってしまえば悪くないかもね。
  
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
+
*駐車場:平置3台(レンタカー用:1台、身障者用:1台 含む)※総戸数(50戸)に対して駐車場2台 希望者多数の場合は抽選
 +
*ミニバイク置場:6台 ※総戸数(50戸)に対してミニバイク置場6台 希望者多数の場合は抽選
 +
*自転車置場:100台 上段ラック式34台、下段スライド式66台
 +
*全体的に駅までの距離感もあっていいのですが、気になるのは駐車場の設置数ですね。3台分とありますが、1台分はレンタカー用のスペース。カーシェア的に使うのでしょうか。残りは2戸分だけですので、かなりの競争率になりそうです。ここだと車を持つ方多そうなのになあと思いました。
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
*
+
*食洗機はオプションですか…。設備仕様が公開されたようなのでじっくり見てみましたけど、今時の新築分譲マンションとしての流行のラインではないですね…。少し前の仕様というか。価格帯が高めということならもうちょっと欲しかったかなと思います。
 +
**食洗機がないのは残念な感じはしますけど、床暖房があるから良いのでは? 最近のマンションでは価格を安くするために、床暖房ない所も結構あります。 食洗機は要らないという人もいるので、余分な物はつけなくて良いのかな? オプションで付けられるのなら良いと思います。
 +
*部屋の壁紙やドアが選べないと書かれていますが、 オプションでも選ぶことが出来ないのですか? 無償セレクトプランが無いということを書かれているのでしょうか。
  
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*間取り:2LDK~4LDK
 +
*住戸専有面積:60.17m2~90.69m2
 +
*Jタイプのプライベートバルコニーが付いているタイプがいいかなと思いました。夏場は、北側なので涼しいかも。
 +
*ここは間取りがイマイチになりそうで。物件概要を見ると90m2台まであるようですが Jタイプのような微妙な間取りが出ているのはどうしてなんでしょう…。 他の部屋もこんな感じということなんですかね。
 +
*西のお部屋そんなに日入ってこない印象ではなかったですが。 午前中は無理でしょうね。。。 南は戸建てとの距離が気になります。庭で幅を4mほどとっているので、気にはならないかもですが。。 そして部屋が全体的に70m3いかないものが多く狭いです。 とはいえ、高い!の印象は受けました。
 +
*可もなく不可もなくっていう印象がしました。 専有面積が狭い割には、各部屋がしっかりと広いように思いますが 収納スペースが思ったより狭いように思いました。 みなさんが書かれているように、日当たりも気になりますね。
 +
*収納は部屋の広さから考えるとこんなものかなと。やっぱり76m2で4LDKは無理のある感じかな。。
 +
*部屋数はあっても、各部屋がとても狭い感じです。駅に特別近いわけでもないのに、この広さでこの物件価格は高いかもしれないです。
 +
*90㎡台で4LDKはよさげですが、65㎡台の3LDKは厳しくないですか? リビングが10畳、主寝室が6畳で残りの部屋は4畳と4.5畳って! しかも2居室が共用廊下側に窓がついていてプライバシーが 皆無では?と心配になってしまいました。
 +
*収納が足りないなというのも否めず(汗)
 +
*3LDKだけじゃなくて4LDKも少しコンパクトだなぁというふうに思います。 4LDKの物件を3LDKのように使うと面白いのかも。1部屋収納部屋と割りきって。 でもお金がかかりすぎちゃいますねぇ。 ちょうどいいっていうのはむずかしいものです。
  
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
*
+
*富士見台駅内には駅ビルになっていて、中村橋商店街も便利そう。 商店街内に病院もあるそうで。 生活環境は閑静な感じでお子さんがいても生活しやすそう。
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*駅や小学校・中学校、とても近いので住みやすいところだと思いました。
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*地域・地区:第1種住居地域、準防火地域
 +
*敷地的に結構、キチキチな場所に建設されるんですね。南側は、住宅地なので採光が邪魔されることはないでしょうけど。
 +
*中村橋自体が地味な街ですから、知っている人じゃないと目に留まりにくいというのがあるのかもしれません。いい街なんだけれども。
 +
*リビオ前の道を警察のパトロール車が通ってたりするので、やっぱり治安的な面では良さそうですね。
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*
+
 
  
  
 
==その他==
 
==その他==
*
+
 
 +
 
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
+
*[]
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
+
 
 +
23ku/575054/69

2016年11月7日 (月) 19:16時点における最新版

リビオ練馬中村橋 外観完成予想CG


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩8分
  2. 西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩7分
  • 総戸数:50戸
  • 構造、建物階数:地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年08月竣工済み
  • 売主:新日鉄興和不動産株式会社
  • 施工:新日本建設株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 先日内覧に行ってきましたのでその感想を。 南向きは戸建てがありますので比較的日当たりは悪くないと思います。このマンションのメインの南向き間取りです。一階でたしか5000万円~といった感じです。 西向きは目の前に大きな古いマンションがそびえ立っています。たしか8階か10階建てです。 なので日当たりはほぼゼロです。 そしてベランダも削られて狭いタイプです。 一階で4600万円~といった感じです。 東山西に小さいバルコニーがある間取りは ベランダが半分で西向きは上記のように日当たりは望めませんし、東向きのバルコニーは戸建てなので早い時間なら少しは日当たりが望めるかな?といった印象でした。 内覧に来ているお客もかなり少ないみたいですし5、6000千万出すのであれば近隣に戸建てや他のマンションもありますしこるからも建築されるマンションもありますのでゆっくり検討した方が良さそうですね。食洗機もオプションで付けるといった内装なので何かと高くつくマンションですね。 レンタカーサービスとかありましたが 近隣のタイムズを利用すれば事足りるでしょうし全体的に割高感を感じました。 駅から10分圏内というのが唯一のメリットですかね。 南向きは値段が高く、日が入らない西向きは住むのも厳しいかと感じましたし魅力半減といった印象でした。 他の競合マンションとの差別化がされておらずボヤけてしまっている印象でした。
  • 現地確認必ずしてみてください。 西向きは大きいマンションがそびえ立っているので日当たりは望めません。 日当たりを望むなら南向き一択です。 あとやはり高いです。食洗機もオプション購入になりますしレンタカー配置サービスなど独自路線を出してきてますが周りにタイムズで良いレンタカーありますし不要ですよね。。 厳しい立地に窮屈な間取り、そして高い。 そんな印象でした。 お客さんも少ないみたいなので売れ残りに期待ですかねー。
  • 物件概要にある修繕積立基金は、10年毎にこんなにかかるものなんですか?他物件見るとこのような記載の仕方していないので気になったのですが
    • どういう長期修繕計画を立てているのかを確かめる必要があると思います。 もしかしたら、修繕積立金自体の値上げがほとんどなくて、10年ごとにどんと払わなくてはならない システムなのかもしれません。 徐々に上がっていくのと、一気にこうやって払っていくの、どちらが良いかというと…ううむ。 その時になって「払えません」という人が一人でもいると、修繕計画が狂ったりしないかしらと思うのです。
  • 東向きは全て完売しましたね


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅には遠すぎず近すぎずで丁度良い
  • 2駅利用できるということですが、どちらの駅も西武池袋線ということで…皆さんは普段どちらを使われる予定なんでしょ?? どちら方面に行くかによって変わってくるのかもしれないですね 。
  • 中村橋に行こうとすると必ず急な上り坂になるけど、線路とか大通りからある程度離れてるのは落ち着いて住むには悪くないかな。北側の鋭角な曲がり角の見通しが悪いのがちょっと気になるけど。
  • 池袋、新宿、六本木、渋谷などにアクセスがいいのが良いですね。


構造・建物[ ]

  • 建ぺい率・容積率:60%・200%
  • 敷地面積:1,763.19m2
  • 建築面積:1,018.62m2
  • 延床面積:4,003.64m2
  • 外観デザインはCGで見ると良さげな感じ
    • 良くも悪くもすでに周辺に馴染んでいる感じですね。暮らし易くはありそうですが、、。
  • 立地的には問題ないし、外観デザインもおしゃれで良いなと思います。 ただ、部屋が狭いという感じが否めません。
  • 毎朝目の前を通ってましたが、よくここに建てたなというくらい既存の住宅やマンションの間を縫った様な感じです。道路側の樹木は最初からまあまあ見栄えのよいモミジとかヒメシャラもあって通る人にとってはありがたいです。
  • 横から見た感じ1、2階でも日はそれなりに当たりそうだね。
    • 朝に前を通った限りでは日はあたっていました。奥の方はリビオの陰になって日はあたってなかったですが、日中は当たりそうでした。
    • 平面的に段差がついて付け根みたいな位置にある部屋は確かに午前中はあまり日が当たらなそう。マンションギャラリーで話聞いた時も価格に反映されてたし、景観と日当たりは気にしないと割り切ってしまえば悪くないかもね。


共用施設[ ]

  • 駐車場:平置3台(レンタカー用:1台、身障者用:1台 含む)※総戸数(50戸)に対して駐車場2台 希望者多数の場合は抽選
  • ミニバイク置場:6台 ※総戸数(50戸)に対してミニバイク置場6台 希望者多数の場合は抽選
  • 自転車置場:100台 上段ラック式34台、下段スライド式66台
  • 全体的に駅までの距離感もあっていいのですが、気になるのは駐車場の設置数ですね。3台分とありますが、1台分はレンタカー用のスペース。カーシェア的に使うのでしょうか。残りは2戸分だけですので、かなりの競争率になりそうです。ここだと車を持つ方多そうなのになあと思いました。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 食洗機はオプションですか…。設備仕様が公開されたようなのでじっくり見てみましたけど、今時の新築分譲マンションとしての流行のラインではないですね…。少し前の仕様というか。価格帯が高めということならもうちょっと欲しかったかなと思います。
    • 食洗機がないのは残念な感じはしますけど、床暖房があるから良いのでは? 最近のマンションでは価格を安くするために、床暖房ない所も結構あります。 食洗機は要らないという人もいるので、余分な物はつけなくて良いのかな? オプションで付けられるのなら良いと思います。
  • 部屋の壁紙やドアが選べないと書かれていますが、 オプションでも選ぶことが出来ないのですか? 無償セレクトプランが無いということを書かれているのでしょうか。


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 住戸専有面積:60.17m2~90.69m2
  • Jタイプのプライベートバルコニーが付いているタイプがいいかなと思いました。夏場は、北側なので涼しいかも。
  • ここは間取りがイマイチになりそうで。物件概要を見ると90m2台まであるようですが Jタイプのような微妙な間取りが出ているのはどうしてなんでしょう…。 他の部屋もこんな感じということなんですかね。
  • 西のお部屋そんなに日入ってこない印象ではなかったですが。 午前中は無理でしょうね。。。 南は戸建てとの距離が気になります。庭で幅を4mほどとっているので、気にはならないかもですが。。 そして部屋が全体的に70m3いかないものが多く狭いです。 とはいえ、高い!の印象は受けました。
  • 可もなく不可もなくっていう印象がしました。 専有面積が狭い割には、各部屋がしっかりと広いように思いますが 収納スペースが思ったより狭いように思いました。 みなさんが書かれているように、日当たりも気になりますね。
  • 収納は部屋の広さから考えるとこんなものかなと。やっぱり76m2で4LDKは無理のある感じかな。。
  • 部屋数はあっても、各部屋がとても狭い感じです。駅に特別近いわけでもないのに、この広さでこの物件価格は高いかもしれないです。
  • 90㎡台で4LDKはよさげですが、65㎡台の3LDKは厳しくないですか? リビングが10畳、主寝室が6畳で残りの部屋は4畳と4.5畳って! しかも2居室が共用廊下側に窓がついていてプライバシーが 皆無では?と心配になってしまいました。
  • 収納が足りないなというのも否めず(汗)
  • 3LDKだけじゃなくて4LDKも少しコンパクトだなぁというふうに思います。 4LDKの物件を3LDKのように使うと面白いのかも。1部屋収納部屋と割りきって。 でもお金がかかりすぎちゃいますねぇ。 ちょうどいいっていうのはむずかしいものです。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 富士見台駅内には駅ビルになっていて、中村橋商店街も便利そう。 商店街内に病院もあるそうで。 生活環境は閑静な感じでお子さんがいても生活しやすそう。


育児・教育[ ]

  • 駅や小学校・中学校、とても近いので住みやすいところだと思いました。


周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:第1種住居地域、準防火地域
  • 敷地的に結構、キチキチな場所に建設されるんですね。南側は、住宅地なので採光が邪魔されることはないでしょうけど。
  • 中村橋自体が地味な街ですから、知っている人じゃないと目に留まりにくいというのがあるのかもしれません。いい街なんだけれども。
  • リビオ前の道を警察のパトロール車が通ってたりするので、やっぱり治安的な面では良さそうですね。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/575054/69

リビオ練馬中村橋

物件概要
所在地 東京都練馬区貫井1丁目386番9他(地番)
交通 西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩8分
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩7分
総戸数 50戸
[PR] スポンサードリンク