[PR] スポンサードリンク

ザ・パークハウス 浦和常盤

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
51行目: 51行目:
 
*専有面積:70.06m2~87.50m2
 
*専有面積:70.06m2~87.50m2
 
*バルコニー面積:10.43m2~12.30m2
 
*バルコニー面積:10.43m2~12.30m2
*気になったのは、角部屋推しな割にバルコニーが正面リビングのみで、面積が小さい気がします。
+
*気になったのは、角部屋推しな割にバルコニーが正面リビングのみで、面積が小さい気がします。あのエリアだけでは十分に洗濯物や布団など干しにくいです。中部屋ならまだしも角なのに。。
あのエリアだけでは十分に洗濯物や布団など干しにくいです。中部屋ならまだしも角なのに。。
 
  
  

2016年8月17日 (水) 17:56時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  1. 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分 (西口)
  2. 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩18分 (北口)
  3. 高崎線 「浦和」駅 徒歩20分 (西口)
  • 総戸数:79戸
  • 構造、建物階数:地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年01月下旬予定
  • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
  • 施工:川口土木建築工業株式会社


価格・コスト・販売時状況

  • マンションマニアさんのブログにも出ましたね!西口ということで楽しみです!
  • 県内の公示地価、住宅地は浦和や大宮で上昇 圏央道IC周辺もアップ

 http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/03/23/06.html

  • 三菱地所は、浦和でも北浦和でも、駅近のいい場所抑えてますね。それなりに価格は高いけど、竣工前に完売するような常識的な価格設定だしね。この辺の新規分譲マンションを供給する大手デベの中で、一番マトモだと思う。
  • 角住戸率が半分以上で間取りの広さも広め。ファミリー世帯をターゲットにしているのでしょうか。
    • 4LDKもあるし学区も良いとなるとファミリー層で激戦になりそうですね。私も北浦和西口の物件では1番気になります。


交通

構造・建物

共用施設

  • 駐車場:25台(平置3台、機械式21台、身障者用1台)
  • 自転車置場:(総戸数に対して)119台  
  • バイク置場:(総戸数に対して)4台
  • 他のマンションよりも自転車置き場がとても広いなと感じました。


設備・仕様

間取り

  • 間取り:3LDK・4LDK
  • 専有面積:70.06m2~87.50m2
  • バルコニー面積:10.43m2~12.30m2
  • 気になったのは、角部屋推しな割にバルコニーが正面リビングのみで、面積が小さい気がします。あのエリアだけでは十分に洗濯物や布団など干しにくいです。中部屋ならまだしも角なのに。。


買い物・食事

育児・教育

  • 常盤学区なので、比較的レベルが高いというのが良いですね。
  • 学区は常盤学区だから良いよ。常盤小、常盤中、ともにかなりハイレベルです。
    • 常磐はさいたま市になって普通の学校になりました。
    • 公立ですからね。優秀な教諭ばかり集められるわけではないし。結局は財力があって教育熱心な親が多いから優秀な生徒が多いんでしょう。教育熱心な方には仲間(ライバル)が多くて良いと思いますよ、荒れてる家庭は少ないですからね。
    • 学校というより、生徒の家庭のスペックが高いんでしょうな。ただ、先生方も、そういう生徒やそ家庭に揉まれて、しっかりしてそうだけどね。
  • 常盤中はいいが、常盤小は最近評判わるい
  • 中学は常盤中でさいたま市の公立中学のなかでは3本指に入るとこだよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域
  • マンション銀座ですな。
  • イニシアの近くですね。西向きだと、プラウドを眺めることになるのかな。
    • その通りだと思います。20メートルくらい先?にプラウドですね。道路に面しているのは東側のみです。

【治安】

  • 小学校に問い合わせすればわかるけど、北浦和の東口は交通事故や不審者がいたと通報があった個所がかなり多い。安全マップは要注意マークだらけ。だから学区は西口が望ましい。


周辺施設

その他

掲示板

  • [ ]
  • [ ]

saitama/590481/67

ザ・パークハウス 浦和常盤

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分 (西口より)
京浜東北線 「浦和」駅 徒歩18分 (北口より)
高崎線 「浦和」駅 徒歩20分 (西口より)
総戸数 79戸
[PR] スポンサードリンク