[PR] スポンサードリンク

オープンレジデンシア大森

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
+
[[ファイル:オープンレジデンシア大森.jpg|thumb|400px|オープンレジデンシア大森]]
  
 
==物件概要==
 
==物件概要==
17行目: 17行目:
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
*住戸数が少ないので将来的な管理費などが気になります。  
 
*住戸数が少ないので将来的な管理費などが気になります。  
 
+
*今回の販売が2戸って売れてないんですね。5500-6550万で何階でしょうか。
 
+
**公式サイトが更新されて、もう最終期の販売に入るという告知が出ています。 何戸売るのかっていうのは書かれていないのですが…。 1期2期でどれくらい売れたのでしょうね? 最終期はもう数戸の世界に成るのだろうか。 もともとの戸数があまり多くないから、そもそもそこまで多くは出さないか。
 +
*先日見学に行きました。電話では価格を一切教えてくれず行かざる得なかったので。後6戸とかみたいですよ。モデルのお部屋も大森にはなく、渋谷まで行かないとないと言いながらひたすらいかに便利で資産性が高いという話をされました。その時はなんとなく聞いてましてそうなのかなーと思ってましたけど、調べれば調べるほど、そもそも大森3分とはいえ平米100万超えるのは高すぎると私は思いますが皆さまの意見はいかがですか。徒歩5分以内の中古で築浅でも70平米5,000万円ぐらいの大田区では破格ですね。プロストシティレジンスや山王の住所ならまだわかりますが、たった16戸の物件ですからね。
 +
**間取り見ました。あと6戸と聞いて、思った以上に売れていることに驚きました。
 +
最近、大森の周辺が高くなってきているような気がしているのですが、そんなことはないですか?ちょっとしたバブルなのかなーとか思っちゃっています。
 +
***大森付近での価格としては普通では、大田区内でしたらむしろ安い方ですよ
 +
****大田区で普通程度の価格なわけないと思いますけど。何を根拠に仰ってるんでしょうか。相当高いですよ。
 +
*****JR大森駅近でこの価格は安いと思います。規模が小さいからでしょか。
 +
******大森駅近くは、駅近のマンションにしてみれば、安い方なの?ここが通勤圏なら好条件で良いかも知れませんね。
  
 
==交通==
 
==交通==
27行目: 34行目:
 
*建蔽率:80%
 
*建蔽率:80%
 
*容積率:500%
 
*容積率:500%
*敷地面積:215.27㎡
+
*敷地面積:215.27m2
*建築面積:176.70㎡
+
*建築面積:176.70m2
*延床面積:1,356,29㎡(容積対象外面積含む)
+
*延床面積:1,356,29m2(容積対象外面積含む)
 
*ワンフロア2戸
 
*ワンフロア2戸
  
49行目: 56行目:
 
*専有面積:53.49m2・63.83m2
 
*専有面積:53.49m2・63.83m2
 
*間取りの広さからいくとファミリー世帯向けではないようですね。  
 
*間取りの広さからいくとファミリー世帯向けではないようですね。  
 +
*Bタイプの間取りの方が広いのですが、LDKに関しては 斜めの部分があるせいか、極端に壁面が狭い気がします。 家具のレイアウトは難しそうです。
 +
*広さからすると子なし共働き世帯向けなので日中はガランとしてそうですけどね。 間取りは独特で面白いです。でもデットスペースが多いことや可動式扉でないことが 気になるなあ。収納はこんなもんですかね、面積大きくないので。
 +
*Bタイプは家具の配置を迷いそう 、洋室2の方にダイニングをおくかコタツテーブルで強要すするかですね。テレビも洋室2の方かはいって着きあたりの窓の横かというかんじでしょうか。
 +
*Aタイプは53.49m2で少し手狭な感じがしますね。 なので、買うとしたらBタイプかと思うのですが、斜めの部屋って使いやすいのかわからなくて。LDKはテレビをどこに置くか、ソファをどこに置くかを迷いそうな感じです。パークビューはいいですよね。
  
  
64行目: 75行目:
 
*用途地域・地区:商業地域、防火地域
 
*用途地域・地区:商業地域、防火地域
 
*立地的にビル街の中のマンションという感じですね。ここは、日当たりが望めないかも。ただ、駅から近い点は魅力ですね。  
 
*立地的にビル街の中のマンションという感じですね。ここは、日当たりが望めないかも。ただ、駅から近い点は魅力ですね。  
 
+
*目の前のさんかく公園は、夏はセミの大合唱ですけど、パークビューなのはメリットなのでしょうか?
  
  
79行目: 90行目:
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579732/ オープンレジデンシア大森ってどうでしょうか?【検討板】]
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579732/ オープンレジデンシア大森ってどうでしょうか?【検討板】]
  
23ku/579732/3
+
23ku/579732/21

2016年4月22日 (金) 18:31時点における最新版

オープンレジデンシア大森

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 京浜東北線 「大森」駅 徒歩3分
  2. 京急本線 「大森海岸」駅 徒歩7分
  • 総戸数:18戸
  • 構造、建物階数:地上10階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年08月上旬予定
  • 売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
  • 施工:株式会社アサカワホーム


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 住戸数が少ないので将来的な管理費などが気になります。
  • 今回の販売が2戸って売れてないんですね。5500-6550万で何階でしょうか。
    • 公式サイトが更新されて、もう最終期の販売に入るという告知が出ています。 何戸売るのかっていうのは書かれていないのですが…。 1期2期でどれくらい売れたのでしょうね? 最終期はもう数戸の世界に成るのだろうか。 もともとの戸数があまり多くないから、そもそもそこまで多くは出さないか。
  • 先日見学に行きました。電話では価格を一切教えてくれず行かざる得なかったので。後6戸とかみたいですよ。モデルのお部屋も大森にはなく、渋谷まで行かないとないと言いながらひたすらいかに便利で資産性が高いという話をされました。その時はなんとなく聞いてましてそうなのかなーと思ってましたけど、調べれば調べるほど、そもそも大森3分とはいえ平米100万超えるのは高すぎると私は思いますが皆さまの意見はいかがですか。徒歩5分以内の中古で築浅でも70平米5,000万円ぐらいの大田区では破格ですね。プロストシティレジンスや山王の住所ならまだわかりますが、たった16戸の物件ですからね。
    • 間取り見ました。あと6戸と聞いて、思った以上に売れていることに驚きました。

最近、大森の周辺が高くなってきているような気がしているのですが、そんなことはないですか?ちょっとしたバブルなのかなーとか思っちゃっています。

      • 大森付近での価格としては普通では、大田区内でしたらむしろ安い方ですよ
        • 大田区で普通程度の価格なわけないと思いますけど。何を根拠に仰ってるんでしょうか。相当高いですよ。
          • JR大森駅近でこの価格は安いと思います。規模が小さいからでしょか。
            • 大森駅近くは、駅近のマンションにしてみれば、安い方なの?ここが通勤圏なら好条件で良いかも知れませんね。

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 建蔽率:80%
  • 容積率:500%
  • 敷地面積:215.27m2
  • 建築面積:176.70m2
  • 延床面積:1,356,29m2(容積対象外面積含む)
  • ワンフロア2戸


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場:3台分設置
  • 駐輪場:36台分設置
  • ミニバイク置場:2台分設置


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~3LDK
  • 専有面積:53.49m2・63.83m2
  • 間取りの広さからいくとファミリー世帯向けではないようですね。
  • Bタイプの間取りの方が広いのですが、LDKに関しては 斜めの部分があるせいか、極端に壁面が狭い気がします。 家具のレイアウトは難しそうです。
  • 広さからすると子なし共働き世帯向けなので日中はガランとしてそうですけどね。 間取りは独特で面白いです。でもデットスペースが多いことや可動式扉でないことが 気になるなあ。収納はこんなもんですかね、面積大きくないので。
  • Bタイプは家具の配置を迷いそう 、洋室2の方にダイニングをおくかコタツテーブルで強要すするかですね。テレビも洋室2の方かはいって着きあたりの窓の横かというかんじでしょうか。
  • Aタイプは53.49m2で少し手狭な感じがしますね。 なので、買うとしたらBタイプかと思うのですが、斜めの部屋って使いやすいのかわからなくて。LDKはテレビをどこに置くか、ソファをどこに置くかを迷いそうな感じです。パークビューはいいですよね。


買い物・食事[ ]

  • 利便性はよさそうですから生活面では不便はなさそう


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:商業地域、防火地域
  • 立地的にビル街の中のマンションという感じですね。ここは、日当たりが望めないかも。ただ、駅から近い点は魅力ですね。
  • 目の前のさんかく公園は、夏はセミの大合唱ですけど、パークビューなのはメリットなのでしょうか?


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/579732/21

オープンレジデンシア大森

物件概要
所在地 東京都大田区大森北一丁目16番6の一部(地番)
交通 京浜東北線 「大森」駅 徒歩3分
京急本線 「大森海岸」駅 徒歩7分
総戸数 18戸
[PR] スポンサードリンク