[PR] スポンサードリンク

プラセシオン金山

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    (2人の利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:プラセシオン金山.jpg|thumb|300px|プラセシオン金山]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[熱田区]]川並町307、308(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #名古屋市営地下鉄[[名港線]] 「日比野」駅 徒歩7分
    *構造、建物階数:
    +
    #[[東海道本線]] 「金山」駅 徒歩14分
    *敷地の権利形態:
    +
    #[[中央本線]](JR東海) 「金山」駅 徒歩14分
    *完成時期:
    +
    #名鉄[[名古屋本線]] 「金山」駅 徒歩14分
    *売主:
    +
    #名古屋市営地下鉄[[名城線]] 「金山」駅 徒歩14分
    *施工:
    +
    #名古屋市営地下鉄[[名港線]] 「金山」駅 徒歩14分
     +
    *総戸数:77戸
     +
    *構造、建物階数:地上15階建
     +
    *敷地の権利形態:所有権
     +
    *完成時期:2013年11月
     +
    *売主:丸美産業株式会社
     +
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    【検討者】
     
    +
    *専用駐車場付きのプランでも二千万台前半からあるんですね。都心のマンションでこういう仕様は既に珍しくなりましたが毎日車を使う方には便利だと思います。
     +
    **価格帯は確かに良心的だと思いました。
     +
    *場所の割に金額がおさえてあって、気にかけています。
     +
    **駅まで距離があるので、その要素を含んだ価格なのでしょう。
     +
    *リビングの広さは見事ですね。角住戸ではなくても、少なくともリビングに関しては十分開放感がありそうです。
     +
    *間取りはリビングが広いので、他のマンション見たあとだと確実に差が出ます。他の部屋は狭いですけどね。
     +
    *リビングダイニングが広いタイプもあるので、来客が多いと助かりますね。間取りが、同じような間取りばかりでないのがいいです。
     +
    *この物件は正直いいです。
     +
    *この前モデルルームを拝見させてもらいましたが良い感じでしたし収納が多いと思いました
     +
    【コスト】
     +
    *駐車場代が6500円~14000円と幅がありますね。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *バスの停留所は近くにあるんでしょうか。
     
    +
    【鉄道】
     +
    *ここなら日比野駅使う方が現実的ですね。
     +
    *金山駅までは、お店が多いので退屈せずに歩けるかなあとは思いますが、夏場は私なら汗だくです。
     +
    **金山は信号がうまいけば13分でした。
     +
    **金山まで、徒歩だと十五分弱かかりますが結局総合駅なので、名駅や栄、岐阜や三河も一本で行けるので便利です。
     +
    *夜は女性が歩くには暗すぎる道
     +
    【車】
     +
    *金山に徒歩では遠いが、車があれば、栄も名古屋も近いし、瑞穂もいける。よほど緑区や港区や名東区とかよりは、市内で生活するには、よい。
     +
    **車があれば栄も名駅も近いし、23号線にも近いから東西にも行けるよ。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *2棟建てのマンションなんですね。黒と白の外観がかっこいいと思います。
     +
    *黒側の1フロア2邸の建物の方が落ち着いて暮らせそう
     +
    【入居者】
     +
    *よい点は、断熱性は高いと思います、床暖房がないですが、電気代が気になるので、使わない人は良いと思います。あとは、設備がオシャレです。
     +
    *値段の割にはハリも少なく質はいいです。
     +
    *値段の割にはまともだと思います。アフターケアもしっかりしてますよ。親身になって聞いてくれます。
     +
    *決めては、リビングが広いことくらいでしょうか。引き戸の音は響いてきます。
     +
    *バルコニーに物を置いてはいけない規則がある。
     +
    *住人ですが、正直、北側の部屋は窓を開けて寝るのは無理です。特に朝方トラックがうるさいです。まぁ、南側も夏場になって気がつきましたが、高速、江川せんの車の音はひどいですね。窓を開けてテレビを見れません、または大音量でないと厳しいです。エレベーターは、わかってましたが、朝一基はフル稼働ですね。下まで降りるのに三回止まる事もざらです。階段もすれ違いギリギリの狭さですしね。
      
      
     +
    ==共用施設==
     +
    *エレベーターが1台しかないのが痛い
     +
    *駐車場は、多段機械式、タワー、平面、全部揃ってます。(台数足りないけど。)
     +
    **タワーパーキングすごく高い!!ですね。どれくらいの高さになるか数字は知ってはおりましたが、実際こう見るとかなりの迫力。
      
      
    ==共用施設==
    +
    <gallery>
     
    +
    Image:タワーパーキング(2014年7月17日撮影).jpg|タワーパーキング(2014年7月17日撮影)
     +
    </gallery>
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *キッチンは良いです。ただガス器具が少し古い。
     +
    *今時風呂とキッチンで通話できないのはびっくりしました。
     +
    *ここは複層ガラスではなく単なるガラス窓です。
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取り:2LDK~4LDK
     +
    *専有:71.14~86.6m2
     +
    *間取りは広々しているし収納たっぷりだしいいなと思います。
     +
    *テラスからそのまま駐車場に出られる
     +
    *dとeタイプのバルコニーの間に何もないのでお互いに丸見え
     +
    **DとEの9階以下は、間が空いているので、「準」角部屋だと言えます。(10階以上はホントの角部屋。) 窓が無いだけで、壁と壁が離れているので、隣の騒音は一切無いでしょう。
     +
    *リビングは広くて太陽の光も降り注ぎ気持ちがいいですね。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *ショッピングモールも近いし、利便性は相当高い
     +
    *スーパーも近い
     +
    *イオンまではちょっとありますね
     +
    *近くにコンビニがあり便利ですね
     +
    【中央卸売市場】
     +
    *中央卸売市場の隣!昔、うまい海鮮丼を食べに行ったことがありました。
     +
    **中央卸売市場内の食事処がおいしいらしいですね~。たまにテレビでやってます、新鮮な海鮮丼が安価で食べられるみたいです。食べログにも載ってます。
     +
    *市場の食堂は美味しいって書かれてますが、おすすめの食堂ありますか?
     +
    **おいしい食堂は「一力」です。
     +
    【飲食店】
     +
    *南側のラーメン屋に行かれた方はいらっしゃいませんか?店構えが・・・で、入る勇気がありません(笑)が、夜は結構混み合っています。
     +
    *近くに多くの飲食店があるんですよね。例えばハンバーグが美味しいあさくま、ステーキの神戸屋、7種類のお値打ちランチが楽しめるCafe Garden あひる、名古屋かまぼこの魚又、など他にも居酒屋などもあります。なんでこんなに揃っているのかはやっぱり近くの市場で働く人が利用するからではないかと思いました。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *周辺は幼稚園や保育園が結構ある
     +
    *学校などは、特に中学校は少し遠く感じます。
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *西側は歩道があるからいいけど、北側の道路は、子供にはハッキリ言って「危ない」と思います。
     +
    *金山じゃないけど便利な場所ですね。
     +
    *目の前が中央卸売市場で一晩中トラックが行き来するけど・・・?名古屋高速道路の日陰もすごく気になるし、アダルトショップも・・・。
     +
    **江川線沿いにアダルトショップが、道を挟んで西側には風俗店がありますよね。子供が居るのでちょっとあまりに近くて敬遠してしまいますね。
     +
    *目の前に汚い建物が。低層階は日当たりは悪いでしょうね。
     +
    **五階以下はかなり日当たり悪いですね。
     +
    **日当たりですが高階層なら問題ないです。ただ、前にあるマンションは古いか、単身用で自転車やバイクが道路にはみ出ています。
     +
    *現地見てきました!環境的には、熱田区なのに南区に近い雰囲気!市場が近いからか?低層階は絶対なしだな。
     +
    【環境】
     +
    *このあたりもいわゆる熱田台地になるのでしょうか。地盤が硬いと聞きます。地震の時などに安心ですね。
     +
    *津波はともかくとしてこのあたりは地震には強い地盤なので良いと思いますよ。豪雨があっても堀川が決壊するということはないですし。
     +
    **地盤は弱いと思いますよ。ただ、そうなると熱田、中川、港、南区は全滅ですね・・・・一戸建てなら気になるでしょうね!
     +
    *このあたり、地元民は津波リスクがあるの知っている。
     +
    **津波が来たら、どこに逃げるかも決まっています
     +
    *地盤は弱い。海抜は数十センチ。
     +
    【騒音】 
     +
    *名古屋高速がすぐそこを走っていますから階数によっては気になると思います。
     +
    *江川線というと暴走族がうるさいというイメージでしたが、今はそんなでもないのでしょうか?
     +
    **江川線は夜中もバイク騒音相当酷いよ。その点は覚悟はしといた方がいい。
     +
    *騒音は、窓を閉めれば、そんなに無いですよ。(高速なんて、昼でも車が少ないのに夜はもっと少ない。ただし西側と北側は交通量がそれなりにあるので、低層階は多少あるかも。)
     +
    【市場】
     +
    *名古屋市中央卸売市場が隣にあるってことで買い物には困らないのかなぁ。このあたり、朝は人や車の出入りが多そうですが夜はガランとして真っ暗なイメージです。周辺環境はどんな感じでしょうか?
     +
    **早朝のトラックとかはいっぱい往来するんでしょうね。寝てる時間帯ですので窓を閉めてればいいんでしょうけどね
     +
    **市場が近い、西濃があるので回りは朝からトラックの通行がハンパないです。
     +
    *隣の高速道路が気になりましたが騒音とかはどんな具合なのでしょうか。
     +
    *夏場、市場からの臭いはどうでしょうか?
     +
    **5月の時点で、居住者の方が多少匂うとコメントされています。暑くなれば匂いは増すのでは?と思いますね。
     +
    **臭いはあまり感じませんし、タイルは特別掃除はいりません、今のところ。騒音は、一日中トラックがうるさいです。これは、どうしようもないですね。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *熱田神宮
      
      
    65行目: 149行目:
      
      
     +
    ==掲示板==
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%87%91%E5%B1%B1 「プラセシオン金山」についての口コミ掲示板]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213751/ プラセシオン金山]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437985/ プラセシオン金山[住民・契約者専用]]
      
     +
    nagoya/213751/293
      
    ==掲示板==
    +
    resident_tokai/437985/9
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%87%91%E5%B1%B1 「プラセシオン金山」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213751/ プラセシオン金山ってどうですか?]
     

    2016年3月9日 (水) 15:16時点における最新版

    プラセシオン金山

    物件概要[ ]

    1. 名古屋市営地下鉄名港線 「日比野」駅 徒歩7分
    2. 東海道本線 「金山」駅 徒歩14分
    3. 中央本線(JR東海) 「金山」駅 徒歩14分
    4. 名鉄名古屋本線 「金山」駅 徒歩14分
    5. 名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩14分
    6. 名古屋市営地下鉄名港線 「金山」駅 徒歩14分
    • 総戸数:77戸
    • 構造、建物階数:地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2013年11月
    • 売主:丸美産業株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    【検討者】

    • 専用駐車場付きのプランでも二千万台前半からあるんですね。都心のマンションでこういう仕様は既に珍しくなりましたが毎日車を使う方には便利だと思います。
      • 価格帯は確かに良心的だと思いました。
    • 場所の割に金額がおさえてあって、気にかけています。
      • 駅まで距離があるので、その要素を含んだ価格なのでしょう。
    • リビングの広さは見事ですね。角住戸ではなくても、少なくともリビングに関しては十分開放感がありそうです。
    • 間取りはリビングが広いので、他のマンション見たあとだと確実に差が出ます。他の部屋は狭いですけどね。
    • リビングダイニングが広いタイプもあるので、来客が多いと助かりますね。間取りが、同じような間取りばかりでないのがいいです。
    • この物件は正直いいです。
    • この前モデルルームを拝見させてもらいましたが良い感じでしたし収納が多いと思いました

    【コスト】

    • 駐車場代が6500円~14000円と幅がありますね。


    交通[ ]

    • バスの停留所は近くにあるんでしょうか。

    【鉄道】

    • ここなら日比野駅使う方が現実的ですね。
    • 金山駅までは、お店が多いので退屈せずに歩けるかなあとは思いますが、夏場は私なら汗だくです。
      • 金山は信号がうまいけば13分でした。
      • 金山まで、徒歩だと十五分弱かかりますが結局総合駅なので、名駅や栄、岐阜や三河も一本で行けるので便利です。
    • 夜は女性が歩くには暗すぎる道

    【車】

    • 金山に徒歩では遠いが、車があれば、栄も名古屋も近いし、瑞穂もいける。よほど緑区や港区や名東区とかよりは、市内で生活するには、よい。
      • 車があれば栄も名駅も近いし、23号線にも近いから東西にも行けるよ。


    構造・建物[ ]

    • 2棟建てのマンションなんですね。黒と白の外観がかっこいいと思います。
    • 黒側の1フロア2邸の建物の方が落ち着いて暮らせそう

    【入居者】

    • よい点は、断熱性は高いと思います、床暖房がないですが、電気代が気になるので、使わない人は良いと思います。あとは、設備がオシャレです。
    • 値段の割にはハリも少なく質はいいです。
    • 値段の割にはまともだと思います。アフターケアもしっかりしてますよ。親身になって聞いてくれます。
    • 決めては、リビングが広いことくらいでしょうか。引き戸の音は響いてきます。
    • バルコニーに物を置いてはいけない規則がある。
    • 住人ですが、正直、北側の部屋は窓を開けて寝るのは無理です。特に朝方トラックがうるさいです。まぁ、南側も夏場になって気がつきましたが、高速、江川せんの車の音はひどいですね。窓を開けてテレビを見れません、または大音量でないと厳しいです。エレベーターは、わかってましたが、朝一基はフル稼働ですね。下まで降りるのに三回止まる事もざらです。階段もすれ違いギリギリの狭さですしね。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • エレベーターが1台しかないのが痛い
    • 駐車場は、多段機械式、タワー、平面、全部揃ってます。(台数足りないけど。)
      • タワーパーキングすごく高い!!ですね。どれくらいの高さになるか数字は知ってはおりましたが、実際こう見るとかなりの迫力。



    設備・仕様[ ]

    • キッチンは良いです。ただガス器具が少し古い。
    • 今時風呂とキッチンで通話できないのはびっくりしました。
    • ここは複層ガラスではなく単なるガラス窓です。


    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有:71.14~86.6m2
    • 間取りは広々しているし収納たっぷりだしいいなと思います。
    • テラスからそのまま駐車場に出られる
    • dとeタイプのバルコニーの間に何もないのでお互いに丸見え
      • DとEの9階以下は、間が空いているので、「準」角部屋だと言えます。(10階以上はホントの角部屋。) 窓が無いだけで、壁と壁が離れているので、隣の騒音は一切無いでしょう。
    • リビングは広くて太陽の光も降り注ぎ気持ちがいいですね。


    買い物・食事[ ]

    • ショッピングモールも近いし、利便性は相当高い
    • スーパーも近い
    • イオンまではちょっとありますね
    • 近くにコンビニがあり便利ですね

    【中央卸売市場】

    • 中央卸売市場の隣!昔、うまい海鮮丼を食べに行ったことがありました。
      • 中央卸売市場内の食事処がおいしいらしいですね~。たまにテレビでやってます、新鮮な海鮮丼が安価で食べられるみたいです。食べログにも載ってます。
    • 市場の食堂は美味しいって書かれてますが、おすすめの食堂ありますか?
      • おいしい食堂は「一力」です。

    【飲食店】

    • 南側のラーメン屋に行かれた方はいらっしゃいませんか?店構えが・・・で、入る勇気がありません(笑)が、夜は結構混み合っています。
    • 近くに多くの飲食店があるんですよね。例えばハンバーグが美味しいあさくま、ステーキの神戸屋、7種類のお値打ちランチが楽しめるCafe Garden あひる、名古屋かまぼこの魚又、など他にも居酒屋などもあります。なんでこんなに揃っているのかはやっぱり近くの市場で働く人が利用するからではないかと思いました。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 周辺は幼稚園や保育園が結構ある
    • 学校などは、特に中学校は少し遠く感じます。


    周辺環境・治安[ ]

    • 西側は歩道があるからいいけど、北側の道路は、子供にはハッキリ言って「危ない」と思います。
    • 金山じゃないけど便利な場所ですね。
    • 目の前が中央卸売市場で一晩中トラックが行き来するけど・・・?名古屋高速道路の日陰もすごく気になるし、アダルトショップも・・・。
      • 江川線沿いにアダルトショップが、道を挟んで西側には風俗店がありますよね。子供が居るのでちょっとあまりに近くて敬遠してしまいますね。
    • 目の前に汚い建物が。低層階は日当たりは悪いでしょうね。
      • 五階以下はかなり日当たり悪いですね。
      • 日当たりですが高階層なら問題ないです。ただ、前にあるマンションは古いか、単身用で自転車やバイクが道路にはみ出ています。
    • 現地見てきました!環境的には、熱田区なのに南区に近い雰囲気!市場が近いからか?低層階は絶対なしだな。

    【環境】

    • このあたりもいわゆる熱田台地になるのでしょうか。地盤が硬いと聞きます。地震の時などに安心ですね。
    • 津波はともかくとしてこのあたりは地震には強い地盤なので良いと思いますよ。豪雨があっても堀川が決壊するということはないですし。
      • 地盤は弱いと思いますよ。ただ、そうなると熱田、中川、港、南区は全滅ですね・・・・一戸建てなら気になるでしょうね!
    • このあたり、地元民は津波リスクがあるの知っている。
      • 津波が来たら、どこに逃げるかも決まっています
    • 地盤は弱い。海抜は数十センチ。

    【騒音】

    • 名古屋高速がすぐそこを走っていますから階数によっては気になると思います。
    • 江川線というと暴走族がうるさいというイメージでしたが、今はそんなでもないのでしょうか?
      • 江川線は夜中もバイク騒音相当酷いよ。その点は覚悟はしといた方がいい。
    • 騒音は、窓を閉めれば、そんなに無いですよ。(高速なんて、昼でも車が少ないのに夜はもっと少ない。ただし西側と北側は交通量がそれなりにあるので、低層階は多少あるかも。)

    【市場】

    • 名古屋市中央卸売市場が隣にあるってことで買い物には困らないのかなぁ。このあたり、朝は人や車の出入りが多そうですが夜はガランとして真っ暗なイメージです。周辺環境はどんな感じでしょうか?
      • 早朝のトラックとかはいっぱい往来するんでしょうね。寝てる時間帯ですので窓を閉めてればいいんでしょうけどね
      • 市場が近い、西濃があるので回りは朝からトラックの通行がハンパないです。
    • 隣の高速道路が気になりましたが騒音とかはどんな具合なのでしょうか。
    • 夏場、市場からの臭いはどうでしょうか?
      • 5月の時点で、居住者の方が多少匂うとコメントされています。暑くなれば匂いは増すのでは?と思いますね。
      • 臭いはあまり感じませんし、タイルは特別掃除はいりません、今のところ。騒音は、一日中トラックがうるさいです。これは、どうしようもないですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 熱田神宮


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    nagoya/213751/293

    resident_tokai/437985/9

    プラセシオン金山

    物件概要
    所在地 愛知県名古屋市熱田区川並町307、308(地番)
    交通 名古屋市営地下鉄名港線 「日比野」駅 徒歩7分
    東海道本線 「金山」駅 徒歩13分
    中央本線(JR東海) 「金山」駅 徒歩13分
    名鉄名古屋本線 「金山」駅 徒歩13分
    名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩13分
    名古屋市営地下鉄名港線 「金山」駅 徒歩13分
    総戸数 77戸
    [PR] スポンサードリンク