[PR] スポンサードリンク

プレージア京都 山科東野

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
 
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:[[京都府]][[京都市]][[山科区]]西野左義長町34番(地番)
 
*所在地:[[京都府]][[京都市]][[山科区]]西野左義長町34番(地番)
14行目: 12行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 +
*市内に住んでいる人は 山科はちょっとね。。という人も多いけど 最近は便利になってきているので、この物件も人気が出そう。 価格帯がどうなるかですね。
 +
*価格は4Lだと割高感があります。 2500万~あるようです。 価格はまだ決まっていないとのこと。
 +
**2500万円代ということであれば、山科駅前と比べて 1000万円の差はないように思います。 ここ、場所の割には高すぎるように思います。 駅から遠いし、回りに何もないし。
 +
***遠いと言っても徒歩10分なので、マンションとしてはまぁ普通ですけれども、 でももう少し近いか、もう少し安いかすると 買う側としては嬉しいなと思うのは世の常なのかな。
 +
*2500万円~っていうのはすごいですよね。おそらく、あまり戸数は多くなく、目玉物権的な物だとは思うのだけれど。そういうものでも最低価格がここからというのはなかなか。駅からの距離がある分お値段に反映という感じなのかなーと思いました
 +
*広告の値段は1階の部屋ですよね。興味あります。第一期の販売で、1階の部屋も出されるのでしょうか。抽選は、嫌ですね。
 +
  
  
26行目: 31行目:
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 +
*概要を見ると駐車場や自転車置き場の台数が未定となっています、普通先に決まっているものだと思っていましたが、そうでもないのでしょうか?
 +
**確かに未定になっていますね。何台止められるのかということは意外と重要なので、先に決めておいて欲しいですね。MRに行けば教えてくれるのかな。
 +
***物件概要の更新あったみたいですね。駐車場53台、自転車140台と。駐車場足りますかね?ロケーションを見ると買い物には車を出したい距離ですね。駅へもちょっと距離ありますし。
 +
*駐車場はマンション前で部屋数分用意するみたいで全部屋あるみたいです
 +
 +
  
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 +
*共用廊下に面している窓はルーバー面格子がついているので細かい配慮が設備にされているなぁとは思います。
 +
*私は、エコが導入されているので興味があります。高圧一括受電システムで電気料金が安くなるのは魅力です。
 +
 +
  
  
37行目: 52行目:
 
*専有面積:66.64m2~86.85m2
 
*専有面積:66.64m2~86.85m2
 
*2人で住むなら、十分の広さですね。
 
*2人で住むなら、十分の広さですね。
 +
*間取りはKタイプまであるんですね。そのうち全部のパターンを見られるようになるんでしょうか。
 +
  
  
42行目: 59行目:
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
*徒歩圏内にスーパーとかあるんでしょうか。  
 
*徒歩圏内にスーパーとかあるんでしょうか。  
 +
*すぐ近くにコンビニがあるのはポイント高いですね
 +
**コンビニがあると便利な一面、ヤンキーとかが真夜中でもたむろするかもと思うと、ちょっと考えてしまいます。何しろ、山科なので。
 +
*ロケーションですが、買物施設などは数がありますが比較的、遠いですね。 ただ、全体的にみると充実していると感じます。 グルメレストランなどの施設も紹介しているのは珍しい。 ファミリーレストランや回転寿司など気楽に利用できる店舗が近くにあるのは便利ですね
 +
*目の前にローソンとハッピーテラダというスーパーがありますよ。 ローソンはともかく、このスーパーは結構イベントやっていて、 安くておいしい食材が購入できるので、近くに住んでる私なんかは この周辺でっていうのも決めての一つになりました。
 +
  
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 +
*山科だと安朱の次に学区は良いって聞きますね。 子供育てる環境は良いのかも。 でもこのあたり不便ですよね。
 +
**安朱小学校は良いと有名ですね。 でも、なかなか安朱学区には新築マンションは建ちません。 ここも学区はいいんですね。それはひとつのメリットですね。 でも、学区がいいからと言って、このマンションの周辺が子育てに適しているのか というと、それは別問題のような気がします。工場が多いし。
 +
*学校区が三階南でこの学校に通わせたかったのもあります。
  
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 +
*近くに住んでいる者です。 周辺は道が狭いのにスピードを出す車が多いです。 東野駅まで徒歩10分はかなりスピード上げないと無理なのでは?という印象です。 また、工場も近隣に2つあります。 匂いが気になるような工場ではないのですが。 そのあたりを考慮に入れて検討する必要がありそうです。
 +
**暴走族でしょうか。山科は多いと聞いたことがあるので、 気になります。 この辺りは、山科川の氾濫の時はいかがでしたか。 西友あたりが浸水したと聞きましたので、 これも気になっています。
 +
***この周囲は工場が多いし、駅から遠いし(10分なんて無理)、 夜は暗い。人気が出るかな? 山科は三条通より南は買うなと言われた。 確かに山科駅前の物件はどれも瞬発で売れた。
 +
****スピードを出す車が多いのは暴走族ではありません。 1号線を利用して通勤する車の抜け道として利用されている車だと思います。 あと、近くにタクシー会社がありのでタクシーの数も多いです。 暴走族は1号線を走るので微かに聞こえる程度です。 周辺での浸水はありませんでしたよ。 三条通りより南はダメ。という風潮がありますが、 人それぞれが自分の要求にマッチした物件であれば、 購入したっていいのではないでしょうか?
 +
*****スピードを出すのは抜け道だったのですね。 暴走族ではないにしても注意が必要ですね。 浸水の件、安心しました。
 +
*こういった環境だとファミリーさん向けなんでしょうね。学校へも近くて良いと思います。
 +
  
  
65行目: 97行目:
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545337/ プレージア京都 山科東野について【検討板】]
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545337/ プレージア京都 山科東野について【検討板】]
  
kansai/545337/1
+
kansai/545337/41

2015年7月31日 (金) 10:49時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:京都府京都市山科区西野左義長町34番(地番)
  • 交通:京都市営地下鉄東西線 「東野」駅 徒歩10分
  • 総戸数:70戸
  • 構造、建物階数:地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年01月下旬予定
  • 売主:オーエス株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


価格・コスト・販売時状況

  • 市内に住んでいる人は 山科はちょっとね。。という人も多いけど 最近は便利になってきているので、この物件も人気が出そう。 価格帯がどうなるかですね。
  • 価格は4Lだと割高感があります。 2500万~あるようです。 価格はまだ決まっていないとのこと。
    • 2500万円代ということであれば、山科駅前と比べて 1000万円の差はないように思います。 ここ、場所の割には高すぎるように思います。 駅から遠いし、回りに何もないし。
      • 遠いと言っても徒歩10分なので、マンションとしてはまぁ普通ですけれども、 でももう少し近いか、もう少し安いかすると 買う側としては嬉しいなと思うのは世の常なのかな。
  • 2500万円~っていうのはすごいですよね。おそらく、あまり戸数は多くなく、目玉物権的な物だとは思うのだけれど。そういうものでも最低価格がここからというのはなかなか。駅からの距離がある分お値段に反映という感じなのかなーと思いました
  • 広告の値段は1階の部屋ですよね。興味あります。第一期の販売で、1階の部屋も出されるのでしょうか。抽選は、嫌ですね。



交通

構造・建物

共用施設

  • 概要を見ると駐車場や自転車置き場の台数が未定となっています、普通先に決まっているものだと思っていましたが、そうでもないのでしょうか?
    • 確かに未定になっていますね。何台止められるのかということは意外と重要なので、先に決めておいて欲しいですね。MRに行けば教えてくれるのかな。
      • 物件概要の更新あったみたいですね。駐車場53台、自転車140台と。駐車場足りますかね?ロケーションを見ると買い物には車を出したい距離ですね。駅へもちょっと距離ありますし。
  • 駐車場はマンション前で部屋数分用意するみたいで全部屋あるみたいです



設備・仕様

  • 共用廊下に面している窓はルーバー面格子がついているので細かい配慮が設備にされているなぁとは思います。
  • 私は、エコが導入されているので興味があります。高圧一括受電システムで電気料金が安くなるのは魅力です。



[PR] スポンサードリンク

間取り

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 専有面積:66.64m2~86.85m2
  • 2人で住むなら、十分の広さですね。
  • 間取りはKタイプまであるんですね。そのうち全部のパターンを見られるようになるんでしょうか。



買い物・食事

  • 徒歩圏内にスーパーとかあるんでしょうか。
  • すぐ近くにコンビニがあるのはポイント高いですね
    • コンビニがあると便利な一面、ヤンキーとかが真夜中でもたむろするかもと思うと、ちょっと考えてしまいます。何しろ、山科なので。
  • ロケーションですが、買物施設などは数がありますが比較的、遠いですね。 ただ、全体的にみると充実していると感じます。 グルメレストランなどの施設も紹介しているのは珍しい。 ファミリーレストランや回転寿司など気楽に利用できる店舗が近くにあるのは便利ですね
  • 目の前にローソンとハッピーテラダというスーパーがありますよ。 ローソンはともかく、このスーパーは結構イベントやっていて、 安くておいしい食材が購入できるので、近くに住んでる私なんかは この周辺でっていうのも決めての一つになりました。



育児・教育

  • 山科だと安朱の次に学区は良いって聞きますね。 子供育てる環境は良いのかも。 でもこのあたり不便ですよね。
    • 安朱小学校は良いと有名ですね。 でも、なかなか安朱学区には新築マンションは建ちません。 ここも学区はいいんですね。それはひとつのメリットですね。 でも、学区がいいからと言って、このマンションの周辺が子育てに適しているのか というと、それは別問題のような気がします。工場が多いし。
  • 学校区が三階南でこの学校に通わせたかったのもあります。


周辺環境・治安

  • 近くに住んでいる者です。 周辺は道が狭いのにスピードを出す車が多いです。 東野駅まで徒歩10分はかなりスピード上げないと無理なのでは?という印象です。 また、工場も近隣に2つあります。 匂いが気になるような工場ではないのですが。 そのあたりを考慮に入れて検討する必要がありそうです。
    • 暴走族でしょうか。山科は多いと聞いたことがあるので、 気になります。 この辺りは、山科川の氾濫の時はいかがでしたか。 西友あたりが浸水したと聞きましたので、 これも気になっています。
      • この周囲は工場が多いし、駅から遠いし(10分なんて無理)、 夜は暗い。人気が出るかな? 山科は三条通より南は買うなと言われた。 確かに山科駅前の物件はどれも瞬発で売れた。
        • スピードを出す車が多いのは暴走族ではありません。 1号線を利用して通勤する車の抜け道として利用されている車だと思います。 あと、近くにタクシー会社がありのでタクシーの数も多いです。 暴走族は1号線を走るので微かに聞こえる程度です。 周辺での浸水はありませんでしたよ。 三条通りより南はダメ。という風潮がありますが、 人それぞれが自分の要求にマッチした物件であれば、 購入したっていいのではないでしょうか?
          • スピードを出すのは抜け道だったのですね。 暴走族ではないにしても注意が必要ですね。 浸水の件、安心しました。
  • こういった環境だとファミリーさん向けなんでしょうね。学校へも近くて良いと思います。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

掲示板

kansai/545337/41

物件概要
所在地 京都府京都市山科区西野左義長町34番(地番)
交通 京都市営地下鉄東西線 「東野」駅 徒歩10分
総戸数
[PR] スポンサードリンク