[PR] スポンサードリンク
エクセレントシティ幕張本郷7丁目Forest Hills
提供: すてき空間
15行目: | 15行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
*価格:2,700万円台予定~5,000万円台予定 | *価格:2,700万円台予定~5,000万円台予定 | ||
− | + | *価格帯出ましたね。2700万円台~5000万円台ということですが 相場でもこの位ですか?80m2台の部屋もあるようですが 全体的にコンパクトなお部屋なのでファミリーさんでも 一人っ子の家庭と世帯は限られちゃいそうですね。 東向きですがメリット・デメリットはどんなところなんでしょう? | |
+ | *駅までの距離を考えると発表された価格帯はとても買いやすいのかなと思います。 | ||
+ | *モデルルームに行ってきました。 感想としては、郊外のマンションに比べると一回り以上狭く感じました。 ただ、収納スペースが多いので、実際に生活してみると見た目よりは広く感じそうな印象です。 妻は、キッチンの壁が磁石で出来ている点を評価してました。 駐車場はすでに埋まってましたので、近隣の平地を契約することになりそうです。 | ||
23行目: | 25行目: | ||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
− | *敷地面積:2,445. | + | *敷地面積:2,445.03m2 |
− | *建築面積:1,353. | + | *建築面積:1,353.65m2 |
*建ぺい率:55.37%(許容70.00%) | *建ぺい率:55.37%(許容70.00%) | ||
*容積率:199.62%(許容200.00%) | *容積率:199.62%(許容200.00%) | ||
*外観図を見ると1フロア14~15戸の横に長いマンションになるようですね。 | *外観図を見ると1フロア14~15戸の横に長いマンションになるようですね。 | ||
+ | *最近は、エコ導入や電力一括受電サービスなどが導入されているマンションが増えていますね。ここもそうですけど。 | ||
+ | **電力一括受電ってもっと規模の大きなマンションがするのかなと 思っておりましたけれども、 こちらのように100戸以下のマンションでも 粉われることってあるのですね。 スケールメリットを働かせるものなんだと思っていましたので 意外だったかも。 少し安くなるのは嬉しいですよね。 | ||
+ | |||
35行目: | 40行目: | ||
*自転車置場:敷地内にスライドラック式144台設置 | *自転車置場:敷地内にスライドラック式144台設置 | ||
*バイク置場:敷地内に10台設置 | *バイク置場:敷地内に10台設置 | ||
+ | *駐車場も100%無いですし、やはり自転車中心の生活になりそうですね。 しかし間取りからしてもファミリー向けという感じがするのですが、駐輪場は1戸あたり2台分しかなさそうです。 子供がいたりすると、2台では足りないような気がするのですが、置けない自転車ってどうするのでしょうか? | ||
+ | *駐車場は少ない気がしますね。近くで借りられるところはあるのでしょうか? | ||
+ | *戸数の3分の1程度の駐車場だから、車は所持しないほうが良いかもですね。もし、抽選だと外れてしまいそうですものね。 | ||
+ | **この辺りは月極め駐車場ってどうなんでしょう?車が停められないのなら、そういった所に停めればいいんじゃないの?と感じたのですが。 | ||
+ | *このマンション、エレベーター一つですか? 駐車場から玄関も遠いし、エレベーターも一つ。 かなり使いにくそうかな…とそれが気になっています。 | ||
+ | **エレベーターは一基になります。駐車場側と中央に階段があるようです。 | ||
46行目: | 57行目: | ||
*間取り:2LDK~3LDK | *間取り:2LDK~3LDK | ||
*専有面積:56.84m2~80.06m2 | *専有面積:56.84m2~80.06m2 | ||
+ | *どの間取りにも、床下収納庫があるようですが珍しいですね。 | ||
+ | *Aタイプのお部屋は使い勝手がよさそうですね。 各居室には広さがあり、それぞれの収納も大きめのものばかりなので、使い勝手がとても良さそうです。 床下収納もあるので、買い置きなども出来そうですよね。 ただ、洗面所下のヘルスメーターを置く部分には埃がすぐたまりそうな気がするのですが、どうなんでしょう? | ||
+ | *東向きのメリットは朝日が入ってくるので朝から部屋が明るい、 夏場は涼しく暮らしやすい。 デメリットは日当たりが午後にはなくなるので、寒いということくらいでしょうか。 冬場は特に寒いかもしれません。 | ||
+ | *ちょっと手狭かと思ってるんですけど…設備は新しくていいんですが。狭さがネックで悩んでます | ||
+ | *今見られる間取りの一番広いタイプを見てみたのですけど、家具のイラストなど入っているせいか、普通の間取り図より狭く見えますね。 設計の変更も出来るようなので、家族の人数によっては変更して広く使えるかもしれないですけど、駅からの距離とか価格から考えるともう少し広さが欲しいなと思いますね。 | ||
+ | *収納は大事ですね たんすやパイプハンガーとか置いちゃったらベッドを置いてぎゅうぎゅうでしょう。収納がたっぷりで布団もしまえたら最高です。季節の布団やこたつ布団などは圧縮袋に入れて積んでおけますね | ||
51行目: | 68行目: | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
*リブレ京成が23時まで営業しているのにはよく助けられています。 | *リブレ京成が23時まで営業しているのにはよく助けられています。 | ||
+ | *ワイズマートさんは24時間営業なのが何気に助かりますね。コンビニ代わりに使えるし、コンビニよりも安いし。 | ||
+ | *本郷はドラッグストアが乏しいですね。ドンキか幕張のヨーカドーかツルハって感じです。後は大久保駅の方面かな。 ニトリやヤマダ電機、ヨーカドーやドンキを利用するにしてもチャリではちょっと遠いのでやはり車は必要でしょうね。 夜道に関しては陸橋越えたリブレ京成側周辺の方が持ち家の戸建が多く物騒な感じがありません。 | ||
+ | |||
61行目: | 81行目: | ||
*用途地域:第一種中高層住居専用地域 | *用途地域:第一種中高層住居専用地域 | ||
*総武線沿線10分以内で立地もまずまずでしょう。欠点を言えば、幕張本郷は月極駐車場が高めな事と車を使い難い場所が多いですね。「ちょっと郵便局」とか「ちょっとコンビニ」みたいな数分で済む用事であってもチョイ停めがしにくい雰囲気の場所なんです。歯医者や美容院もビルのテナントに入っているケースが多いのでその都度コインパーキングを利用せざる得ないのが残念ですね。 | *総武線沿線10分以内で立地もまずまずでしょう。欠点を言えば、幕張本郷は月極駐車場が高めな事と車を使い難い場所が多いですね。「ちょっと郵便局」とか「ちょっとコンビニ」みたいな数分で済む用事であってもチョイ停めがしにくい雰囲気の場所なんです。歯医者や美容院もビルのテナントに入っているケースが多いのでその都度コインパーキングを利用せざる得ないのが残念ですね。 | ||
+ | *Y'sマートへ行った際、危うく路駐で捕まるとこでした。夜だし直ぐ終わるしと思っていてもここは駐禁が厳しいです。 | ||
+ | *まわりを少し歩いてみたのですが、建設反対ののぼりのようなものが多くてびっくりしました。実際完成したらまわりの住民のかたと揉めてしまったりするのか不安です。 | ||
+ | **建設中の場所に行くと、反対運動ののぼりがいくつも立ってます。 詳細は「幕張本郷の環境を考える会」のサイトを見て頂ければよく分かりますが、長さ90メートルの5階建てという巨大な建物が、幕張本郷の景観にそぐわないのではないかということで反対しているようです。 残念ながら近隣住民には歓迎されていないようですね。 | ||
+ | *平日、週末とまわりを歩きましたが、環境は良さそうですね。 これぞ住宅街という感じで落ち着いていました。 駅8分なら良物件だと思うのですが、駐車場の少なさが心配です。 | ||
+ | *エントランスと真逆の位置で機械式駐車場だと使い勝手は悪そうです。 小さいお子さんがいる家だと色々手間取るでしょうね、まあ慣れの問題かもしれませんが。 ランドスケープにパークビューと書いてありますけど目の前が公園ということじゃないんですね。 マンション前って何があるんでしょうか。住宅地でしょうか? | ||
+ | *東向きだと思うのでベランダ側は住宅地が広がっている感じですね。 なので、高い建物が建つ可能性も低いと思います。 プランですが、普通のシンプルな表記のほうが見やすいですね。 プランでは、ベランダの向きも解らないし逆に見づらいです。 | ||
+ | *ここは地盤がしっかりとしていますね。 液状化なども心配なさそう。 総武線が最寄りの駅だと資産価値が人気があるので高いと聞いたことがあります。 | ||
+ | *の立地条件で、3000万円代で購入できるメリットの方があると思い、契約に至りました。幕張本郷駅は総武線と京成線が同じホームにあり、海浜幕張近辺にもバスで直ぐに行けます。 高速道路へも、渋滞に巻き込まれることなく乗ることができます。 地盤も強固で災害にも強そうです。 幕張本郷の土地柄の良さが契約の決め手でした。 | ||
76行目: | 104行目: | ||
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529260/ エクセレントシティ幕張本郷7丁目Forest Hills【検討板】] | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529260/ エクセレントシティ幕張本郷7丁目Forest Hills【検討板】] | ||
− | chiba/529260/ | + | chiba/529260/51 |
2015年6月9日 (火) 12:00時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 総戸数:72戸(他管理員室1戸)
- 構造、建物階数:地上5階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2015年08月末日予定
- 売主:新日本建設株式会社
- 施工:新日本建設株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 価格:2,700万円台予定~5,000万円台予定
- 価格帯出ましたね。2700万円台~5000万円台ということですが 相場でもこの位ですか?80m2台の部屋もあるようですが 全体的にコンパクトなお部屋なのでファミリーさんでも 一人っ子の家庭と世帯は限られちゃいそうですね。 東向きですがメリット・デメリットはどんなところなんでしょう?
- 駅までの距離を考えると発表された価格帯はとても買いやすいのかなと思います。
- モデルルームに行ってきました。 感想としては、郊外のマンションに比べると一回り以上狭く感じました。 ただ、収納スペースが多いので、実際に生活してみると見た目よりは広く感じそうな印象です。 妻は、キッチンの壁が磁石で出来ている点を評価してました。 駐車場はすでに埋まってましたので、近隣の平地を契約することになりそうです。
交通
構造・建物
- 敷地面積:2,445.03m2
- 建築面積:1,353.65m2
- 建ぺい率:55.37%(許容70.00%)
- 容積率:199.62%(許容200.00%)
- 外観図を見ると1フロア14~15戸の横に長いマンションになるようですね。
- 最近は、エコ導入や電力一括受電サービスなどが導入されているマンションが増えていますね。ここもそうですけど。
- 電力一括受電ってもっと規模の大きなマンションがするのかなと 思っておりましたけれども、 こちらのように100戸以下のマンションでも 粉われることってあるのですね。 スケールメリットを働かせるものなんだと思っていましたので 意外だったかも。 少し安くなるのは嬉しいですよね。
共用施設
- 駐車場:敷地内に機械式駐車場24台(地上1段地下2段,昇降式)設置
- 自転車置場:敷地内にスライドラック式144台設置
- バイク置場:敷地内に10台設置
- 駐車場も100%無いですし、やはり自転車中心の生活になりそうですね。 しかし間取りからしてもファミリー向けという感じがするのですが、駐輪場は1戸あたり2台分しかなさそうです。 子供がいたりすると、2台では足りないような気がするのですが、置けない自転車ってどうするのでしょうか?
- 駐車場は少ない気がしますね。近くで借りられるところはあるのでしょうか?
- 戸数の3分の1程度の駐車場だから、車は所持しないほうが良いかもですね。もし、抽選だと外れてしまいそうですものね。
- この辺りは月極め駐車場ってどうなんでしょう?車が停められないのなら、そういった所に停めればいいんじゃないの?と感じたのですが。
- このマンション、エレベーター一つですか? 駐車場から玄関も遠いし、エレベーターも一つ。 かなり使いにくそうかな…とそれが気になっています。
- エレベーターは一基になります。駐車場側と中央に階段があるようです。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様
- 都会的な建具や内装
間取り
- 間取り:2LDK~3LDK
- 専有面積:56.84m2~80.06m2
- どの間取りにも、床下収納庫があるようですが珍しいですね。
- Aタイプのお部屋は使い勝手がよさそうですね。 各居室には広さがあり、それぞれの収納も大きめのものばかりなので、使い勝手がとても良さそうです。 床下収納もあるので、買い置きなども出来そうですよね。 ただ、洗面所下のヘルスメーターを置く部分には埃がすぐたまりそうな気がするのですが、どうなんでしょう?
- 東向きのメリットは朝日が入ってくるので朝から部屋が明るい、 夏場は涼しく暮らしやすい。 デメリットは日当たりが午後にはなくなるので、寒いということくらいでしょうか。 冬場は特に寒いかもしれません。
- ちょっと手狭かと思ってるんですけど…設備は新しくていいんですが。狭さがネックで悩んでます
- 今見られる間取りの一番広いタイプを見てみたのですけど、家具のイラストなど入っているせいか、普通の間取り図より狭く見えますね。 設計の変更も出来るようなので、家族の人数によっては変更して広く使えるかもしれないですけど、駅からの距離とか価格から考えるともう少し広さが欲しいなと思いますね。
- 収納は大事ですね たんすやパイプハンガーとか置いちゃったらベッドを置いてぎゅうぎゅうでしょう。収納がたっぷりで布団もしまえたら最高です。季節の布団やこたつ布団などは圧縮袋に入れて積んでおけますね
買い物・食事
- リブレ京成が23時まで営業しているのにはよく助けられています。
- ワイズマートさんは24時間営業なのが何気に助かりますね。コンビニ代わりに使えるし、コンビニよりも安いし。
- 本郷はドラッグストアが乏しいですね。ドンキか幕張のヨーカドーかツルハって感じです。後は大久保駅の方面かな。 ニトリやヤマダ電機、ヨーカドーやドンキを利用するにしてもチャリではちょっと遠いのでやはり車は必要でしょうね。 夜道に関しては陸橋越えたリブレ京成側周辺の方が持ち家の戸建が多く物騒な感じがありません。
[PR] スポンサードリンク
育児・教育
周辺環境・治安
- 用途地域:第一種中高層住居専用地域
- 総武線沿線10分以内で立地もまずまずでしょう。欠点を言えば、幕張本郷は月極駐車場が高めな事と車を使い難い場所が多いですね。「ちょっと郵便局」とか「ちょっとコンビニ」みたいな数分で済む用事であってもチョイ停めがしにくい雰囲気の場所なんです。歯医者や美容院もビルのテナントに入っているケースが多いのでその都度コインパーキングを利用せざる得ないのが残念ですね。
- Y'sマートへ行った際、危うく路駐で捕まるとこでした。夜だし直ぐ終わるしと思っていてもここは駐禁が厳しいです。
- まわりを少し歩いてみたのですが、建設反対ののぼりのようなものが多くてびっくりしました。実際完成したらまわりの住民のかたと揉めてしまったりするのか不安です。
- 建設中の場所に行くと、反対運動ののぼりがいくつも立ってます。 詳細は「幕張本郷の環境を考える会」のサイトを見て頂ければよく分かりますが、長さ90メートルの5階建てという巨大な建物が、幕張本郷の景観にそぐわないのではないかということで反対しているようです。 残念ながら近隣住民には歓迎されていないようですね。
- 平日、週末とまわりを歩きましたが、環境は良さそうですね。 これぞ住宅街という感じで落ち着いていました。 駅8分なら良物件だと思うのですが、駐車場の少なさが心配です。
- エントランスと真逆の位置で機械式駐車場だと使い勝手は悪そうです。 小さいお子さんがいる家だと色々手間取るでしょうね、まあ慣れの問題かもしれませんが。 ランドスケープにパークビューと書いてありますけど目の前が公園ということじゃないんですね。 マンション前って何があるんでしょうか。住宅地でしょうか?
- 東向きだと思うのでベランダ側は住宅地が広がっている感じですね。 なので、高い建物が建つ可能性も低いと思います。 プランですが、普通のシンプルな表記のほうが見やすいですね。 プランでは、ベランダの向きも解らないし逆に見づらいです。
- ここは地盤がしっかりとしていますね。 液状化なども心配なさそう。 総武線が最寄りの駅だと資産価値が人気があるので高いと聞いたことがあります。
- の立地条件で、3000万円代で購入できるメリットの方があると思い、契約に至りました。幕張本郷駅は総武線と京成線が同じホームにあり、海浜幕張近辺にもバスで直ぐに行けます。 高速道路へも、渋滞に巻き込まれることなく乗ることができます。 地盤も強固で災害にも強そうです。 幕張本郷の土地柄の良さが契約の決め手でした。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
その他
掲示板
chiba/529260/51