[PR] スポンサードリンク

福間海岸通りアパートメント

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施工…)
 
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
+
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:
+
*所在地:[[福岡県]][[福津市]]西福間3丁目4381-9他(地番)
*交通:
+
*交通:[[鹿児島本線]] 「福間」駅から1.70km
*総戸数:
+
*総戸数:26戸
*構造、建物階数:
+
*構造、建物階数:地上5階建
*敷地の権利形態:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*完成時期:
+
*完成時期:2015年08月上旬予定
*売主:
+
*売主:辰巳開発株式会社
*施工:
+
*施工:株式会社大島組北九州支店
 +
 
 +
 
 +
 
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 +
*価格出ましたね
 +
#価格 2840万円~5030万円(※分譲ガレージ価格を含む)
 +
#最多価格帯 3400万円台(6戸)
 +
*強気な値段設定ですね。
 +
 
==交通==
 
==交通==
 +
 +
 +
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 +
*建ぺい率・容積率:79.82%・398.23%
 +
*敷地面積:2,825.60m2
 +
*建築面積:1,434.53m2
 +
*このマンションは西向きなんですよね。部屋は朝は暗い感じになるんですかね?夕方は明るいでしょうけど、そこがちょっとひっかかる、
 +
 +
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 +
*エレベーター:1基
 +
 +
 +
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 +
*ここのガレージは車好きのためというよりは、塩害の心配なく駐車するための設備と言えるでしょうね。 車好きにとってはガレージの大きさが中途半端です。2台置くには狭く、1台置くには広い。 工具や部品を保管せず、ガレージ内作業しない人にとっては丁度良いかもしれませんが。 洗車スペースを用意していないという点もマイナスポイントです。
 +
**洗車スペースあるって聞きましたよ~
 +
*全戸2台分のガレージがついていて、車だけでなく倉庫としても 使える程スペースに余裕がありそうですね。 公式サイトの写真のように、サーフボードや子供の乗り物を 置くことができれば敷地内が荒れる事なく良い環境が保たれそうですね。
 +
 +
 
==間取り==
 
==間取り==
 +
*間取り:2LDK・3LDK
 +
*専有面積:76.51m2~125.87m2
 +
*分譲ガレージ:販売区画 26区画
 +
*ガレージ専有面積:37.29m2~53.46m2
 +
 +
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 +
 +
 +
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 +
*若木台が新しい頃は、福間東中の学力が高く、神東小に校区外からわざわざ通学している子もいました。(住所はかりてたのかな?)東福間の県営住宅が建て替わった頃から、少し東中が荒れたことがありました。 南小学校は割と評判がいいですが、福間中はヤンチャな子が昔は沢山いました。今は?です。 ここは福間小学校ですね。かなり校舎が古いのが気になります。子育てするなら、やはりひまきの地区の南小学校がいい気はします。
 +
**学校情報ありがとうございます(^O^) 福間中学校が特に荒れた中学校でなければOKなのでよかったです。 福間駅の周辺には来年入居のマンションが3つ分譲中ですが、ここは子育て世代が多そうですね。
 +
***福間駅周辺のマンションの方が保育園・小学校・中学校・塾が近く、新しい道路や公園、各種商業施設も次々できていて、利便性の高い環境だよ。普通に考えれば、子育て世帯はそちらを選ぶと思うけど。。。
 +
 +
 +
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 +
*用途地域:商業地域、一部第一種住居地域
 +
*耐災害性や利便性は良いとは言えませんし子育てにも向いてるとは思えませんが、働きながら遊ぶために選ぶなら悪くないと思います。
 +
*海のそばで眺望が良さそうですね。 付近のおしゃれなカフェもお散歩が楽しくなりそう☆ 戸建と迷いますがやはり眺望はマンションが一番かと。 土地勘ない者なので、治安はどうですかね??
 +
*福津市を調べてみましたが、ハザードマップを見ても大丈夫そうだったし子育てには良さそうなところでしたが何か難があるのかしら…
 +
*福間海岸沿い495でこんなに海近ロケーションってこの辺だけみたいですね。休日の海優先して、平日通勤駅まで自転車でがまんするか、迷いますますな
 +
*部屋からの眺望は数あるマンションの中でもピカイチかな。 目の前の土地は漁協所有だし、当面さえぎられることもないでしょう。 植栽はちょっとさみしいかも。
 +
*デメリットですか。強風とかですかね。 冬はちょっとした台風並の強風が海側から吹きつけます。 造りが悪ければ隙間風や風切音が問題になるかもしれません。 あとは徒歩や自転車での移動が辛く感じると思います。
 +
*日本海側は寒いですよ。この辺りは冬になると常に強風が吹きますし。 春~秋は快適ですので、冬を耐えれるかどうかがポイントだと思います。 といっても、日中は普通ですし、辛いのは強風の日の朝晩だけですね。 冬は光熱費が高いぐらいの認識でいいと思います。
 +
*目の前が海というのはすごいですね。 この海は海水浴はできるのかな? どちらかというと、リゾートマンションといった感じですから、別荘として購入される方が多いのかしら
 +
**目の前は漁協と公園です。海水浴は左側でできますよ。子供達が遊ぶなら宮司まで行った方が安全かもしれません。福間はマリンスポーツが盛んなので。海沿いもいい店があるので呑んで歩いて帰れますね。目の前の魚市場は早朝に開くので、新鮮な魚が買えますよ。
 +
 +
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 +
 +
 +
 
==その他==
 
==その他==
 +
*お金持ちのセカンドハウス的な物件ですね
 +
*ここは、引退後に住むようなマンション。 趣味をやりながら、海を見て生活する。 金額のわりに2台分のガレージがあったり、リッチな感じですが。 電車通勤なんかは、厳しい感じが。 でも、こういうマンションで生活できるライフスタイルは、憧れる。
 +
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[「」についての口コミ掲示板]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/福間海岸通りアパートメント 「福間海岸通りアパートメント」についての口コミ掲示板一覧]
*[ってどうですか?]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/531379/ 福間海岸通りアパートメントってどうですか?【検討板】]
 +
 
 +
fukuoka/531379/44

2015年5月9日 (土) 16:15時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:福岡県福津市西福間3丁目4381-9他(地番)
  • 交通:鹿児島本線 「福間」駅から1.70km
  • 総戸数:26戸
  • 構造、建物階数:地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年08月上旬予定
  • 売主:辰巳開発株式会社
  • 施工:株式会社大島組北九州支店


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格出ましたね
  1. 価格 2840万円~5030万円(※分譲ガレージ価格を含む)
  2. 最多価格帯 3400万円台(6戸)
  • 強気な値段設定ですね。

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 建ぺい率・容積率:79.82%・398.23%
  • 敷地面積:2,825.60m2
  • 建築面積:1,434.53m2
  • このマンションは西向きなんですよね。部屋は朝は暗い感じになるんですかね?夕方は明るいでしょうけど、そこがちょっとひっかかる、


共用施設[ ]

  • エレベーター:1基


設備・仕様[ ]

  • ここのガレージは車好きのためというよりは、塩害の心配なく駐車するための設備と言えるでしょうね。 車好きにとってはガレージの大きさが中途半端です。2台置くには狭く、1台置くには広い。 工具や部品を保管せず、ガレージ内作業しない人にとっては丁度良いかもしれませんが。 洗車スペースを用意していないという点もマイナスポイントです。
    • 洗車スペースあるって聞きましたよ~
  • 全戸2台分のガレージがついていて、車だけでなく倉庫としても 使える程スペースに余裕がありそうですね。 公式サイトの写真のように、サーフボードや子供の乗り物を 置くことができれば敷地内が荒れる事なく良い環境が保たれそうですね。


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK・3LDK
  • 専有面積:76.51m2~125.87m2
  • 分譲ガレージ:販売区画 26区画
  • ガレージ専有面積:37.29m2~53.46m2


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 若木台が新しい頃は、福間東中の学力が高く、神東小に校区外からわざわざ通学している子もいました。(住所はかりてたのかな?)東福間の県営住宅が建て替わった頃から、少し東中が荒れたことがありました。 南小学校は割と評判がいいですが、福間中はヤンチャな子が昔は沢山いました。今は?です。 ここは福間小学校ですね。かなり校舎が古いのが気になります。子育てするなら、やはりひまきの地区の南小学校がいい気はします。
    • 学校情報ありがとうございます(^O^) 福間中学校が特に荒れた中学校でなければOKなのでよかったです。 福間駅の周辺には来年入居のマンションが3つ分譲中ですが、ここは子育て世代が多そうですね。
      • 福間駅周辺のマンションの方が保育園・小学校・中学校・塾が近く、新しい道路や公園、各種商業施設も次々できていて、利便性の高い環境だよ。普通に考えれば、子育て世帯はそちらを選ぶと思うけど。。。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域、一部第一種住居地域
  • 耐災害性や利便性は良いとは言えませんし子育てにも向いてるとは思えませんが、働きながら遊ぶために選ぶなら悪くないと思います。
  • 海のそばで眺望が良さそうですね。 付近のおしゃれなカフェもお散歩が楽しくなりそう☆ 戸建と迷いますがやはり眺望はマンションが一番かと。 土地勘ない者なので、治安はどうですかね??
  • 福津市を調べてみましたが、ハザードマップを見ても大丈夫そうだったし子育てには良さそうなところでしたが何か難があるのかしら…
  • 福間海岸沿い495でこんなに海近ロケーションってこの辺だけみたいですね。休日の海優先して、平日通勤駅まで自転車でがまんするか、迷いますますな
  • 部屋からの眺望は数あるマンションの中でもピカイチかな。 目の前の土地は漁協所有だし、当面さえぎられることもないでしょう。 植栽はちょっとさみしいかも。
  • デメリットですか。強風とかですかね。 冬はちょっとした台風並の強風が海側から吹きつけます。 造りが悪ければ隙間風や風切音が問題になるかもしれません。 あとは徒歩や自転車での移動が辛く感じると思います。
  • 日本海側は寒いですよ。この辺りは冬になると常に強風が吹きますし。 春~秋は快適ですので、冬を耐えれるかどうかがポイントだと思います。 といっても、日中は普通ですし、辛いのは強風の日の朝晩だけですね。 冬は光熱費が高いぐらいの認識でいいと思います。
  • 目の前が海というのはすごいですね。 この海は海水浴はできるのかな? どちらかというと、リゾートマンションといった感じですから、別荘として購入される方が多いのかしら
    • 目の前は漁協と公園です。海水浴は左側でできますよ。子供達が遊ぶなら宮司まで行った方が安全かもしれません。福間はマリンスポーツが盛んなので。海沿いもいい店があるので呑んで歩いて帰れますね。目の前の魚市場は早朝に開くので、新鮮な魚が買えますよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • お金持ちのセカンドハウス的な物件ですね
  • ここは、引退後に住むようなマンション。 趣味をやりながら、海を見て生活する。 金額のわりに2台分のガレージがあったり、リッチな感じですが。 電車通勤なんかは、厳しい感じが。 でも、こういうマンションで生活できるライフスタイルは、憧れる。

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

fukuoka/531379/44

福間海岸通りアパートメント

物件概要
所在地 福岡県福津市西福間3丁目4381-9他(地番)、福岡県福津市西福間3丁目28番30号(住居表示)
交通 鹿児島本線 「福間」駅から1.70km
総戸数 26戸
[PR] スポンサードリンク