[PR] スポンサードリンク

シティライフ豊川センターステージ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:[[愛知県]][[豊川市]]佐奈川町34番2(地番)
 
*所在地:[[愛知県]][[豊川市]]佐奈川町34番2(地番)
13行目: 12行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
+
*HPに第一期販売概要がでてますよ。63.26m2(2戸)〜90.14m2(5戸) 2,195万円(1戸)〜3,085万円(1戸)だから、坪110万~115万くらいですかね。名古屋とかと比べれば安いちゃあ安いけど、豊川だからなんとも言えない。
 +
**この物件もっと高いと思ってました。案外安い印象ですね。
 +
**90m2の4LDKが2800万台から出てるとあれば良心的な方じゃないかと思います。
 +
*一期分完売らしいです。やはり場所がいいですよね。価格も良心的。好評なのもわかります。
  
  
 
==交通==
 
==交通==
 
+
*駅からも近いのは魅力的だなと思います。
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
+
*上階のワンフロア2戸というのが良いですね。共用廊下を往来する人が少なくて良いかも。日当たりも良さそう。
  
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 
+
*それにしてもこんなに駅近で駐車場100はビックリです。そんなに必要な環境には見えませんが…、便利という意味で。
 
+
*駐車場は100%ですが機械式なんでしょうか?利用料金も安いですね。
 +
*駐車場は敷地内34台(料金1500円~5000円/月)というデータしかありませんからね。この料金設定から考えると平置きなのかな?と感じますが、どうでしょう。一応、外観完成予想図には平置き駐車場のイラストが描かれていますが、一部かもしれませんし要確認です。
 +
*駅が近いから車の必要性をあまり感じない物件だという先入観を持っていたんでパーキング100はビックリですよ。本当に埋まる?、と心配になるぐらい。そんなに周辺は不便ですかね、買い物も近所で済むように見えるんですけどねぇ。この辺の地理が全くわからないんで聞きますが、車ならここまで行ける楽しみがあるっていうスポットがあったりします?
 +
**クルマがないなんてありえない土地柄ですよ。大人の数だけ車が必要なケースが多いです。問題は、2台目が近くで確保できるかどうかです。
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
+
*震災前に比べて少なくなったと思いましたが、ここはオール電化マンションなのですね。公式ホームページにオール電化の利点をあげていますが、室内環境がクリーン、火を使わないから安心、掃除がラク、には賛同するところがあります。気になったのは火力が強力という点と、深夜電力を利用したお得なプランという点。IHでも火力が強いタイプが開発されたのか、日中に家にいる世帯は電気料金が割高になってしまうのか?この辺りを質問してみたいですね。
 +
**オール電化については気になります、夜が安いプランだと昼間は割高になると言う話も聞いたことがありますが、こちらはどうなんでしょうね。IHは掃除が楽そうですね、かなりの時間が短縮できると思います。
 +
***ガスでもガラストップだとお掃除楽だったり温度調整など便利な機能がありますけど。オール電化と日々の費用と天秤に掛けるとどうでしょう。太陽光だったり一括買い上げだったりするとお得なんでしょうけれどね。キッチンの使い勝手は毎日のことなので重要なので良くチェックしたいと思います。
 +
*ここは、セレクトオーダーできるのが魅力ですね。ただ、転売するなら需要が高い色や間取りにする必要がありますね。インテリアの色味などは、全然、色味が違うだけで雰囲気が変わりますから。IHクッキングヒーターだと室内の空気が温まりにくく夏も快適に料理ができるのが魅力。
 +
**キッチンの高さが選べるんですね。女性も身長の差がありますから。広々した間取りはいいですね。さらに間取り変更で広々した間取りにできるのは魅力的。永住となれば夢は広がります。
  
  
35行目: 44行目:
 
*間取り:2LDK・3LDK・4LDK
 
*間取り:2LDK・3LDK・4LDK
 
*専有面積:63.26m2~90.14m2
 
*専有面積:63.26m2~90.14m2
 +
*間取りを見て、思うことですが、北側の2部屋が柱の出っ張りが気になってしまう。1部屋だけ、和室があるのは年寄りには良いですね。
 +
**和室から洋室に変更するとか、壁紙なんかも好きなものに変えられるみたいです。そう他にドアの色とかも選べるみたい。けっこう楽しそうですね。
 +
  
  
40行目: 52行目:
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
*川沿いを歩いていけばイオンにも近いのがいいと感じました。 徒歩では遠いでしょうか?  
 
*川沿いを歩いていけばイオンにも近いのがいいと感じました。 徒歩では遠いでしょうか?  
 +
**でもこのイオンってマックスバリューに毛が生えた程度のものじゃないの?。
 +
***無いよりはあったほうがいいと前向きに考えていいと思いますよ。小さければ周辺喧騒のレベルも低いです。周辺住民も安心でしょう。
  
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*小学校のすぐそばで中学校も近いので、お子さんが居る方にはいい立地ですね。ただ、日中は子供の元気な声やチャイムが聞こえてくるので静かな環境ではなさそう。
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
*良い立地ですね、豊川市の中心部で。イオンくらいまでなら車出さずに済みそうですし。
 
*良い立地ですね、豊川市の中心部で。イオンくらいまでなら車出さずに済みそうですし。
 +
*小学校が間近なのでそんなに治安が悪くなる心配はないでしょうが。電車の音などはうるさくないのでしょうか。大通りも近いですけど。排気ガスなどはどうなんでしょうね。
 +
*生活環境も悪くないですね。駅、小中学校、スーパーと徒歩圏に揃ってますし
 +
*自衛隊の音ってここの立地まで届くんでしょうか。それより電車の方がうるさい環境なんでしょうかね。
 +
**地元民です。現場を見てきましたが、土地が狭い!!こんなところに10階以上の建物が建つのか?ってくらい狭かった。値段的にはお買い得感があるけど、建ってからでないと判断できないなと思いました。 自衛隊の音は、たまに空砲の訓練の音が聞こえますが、月に1、2度ですし距離も離れているので気にはならないと思います。
 +
***普通、更地の状態は狭く見えるものですよ。また、豊川の中心部で広大な敷地は望めませんね。
 +
*川沿いに桜があるのか。写真ではそうなっていますけど。川沿いには桜が土地を丈夫にする(固めて)意味があるそうですね。川の氾濫防止のためとか。そんなに間近ではないですが、川が近めなのでちょっと気になりました。駅から近くでも車は必要です。自分的には。
 +
*ここからだと通勤は名古屋に行くにしても、豊橋に行くにしても、市内だったとしてもそれなりに便利さは感じさせる場所でしょうね。故にベッドタウン的な感じの街になっているのでしょうか。これだけ人が集まっているので、日ごろの生活は不自由なく送ることができるのではないかなと考えてます。駅が近くて線路と南大通の間にあるので閑静な環境とまでは行きませんけれど
 +
  
  
64行目: 86行目:
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/422063/ シティライフ豊川センターステージ【検討板】]
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/422063/ シティライフ豊川センターステージ【検討板】]
  
nagoya/422063/3
+
nagoya/422063/43

2014年12月10日 (水) 18:49時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:愛知県豊川市佐奈川町34番2(地番)
  • 交通:名鉄豊川線 「諏訪町」駅 徒歩3分
  • 総戸数:33戸
  • 構造、建物階数:地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年06月下旬予定
  • 売主:三立プレコン株式会社
  • 施工:三立プレコン株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • HPに第一期販売概要がでてますよ。63.26m2(2戸)〜90.14m2(5戸) 2,195万円(1戸)〜3,085万円(1戸)だから、坪110万~115万くらいですかね。名古屋とかと比べれば安いちゃあ安いけど、豊川だからなんとも言えない。
    • この物件もっと高いと思ってました。案外安い印象ですね。
    • 90m2の4LDKが2800万台から出てるとあれば良心的な方じゃないかと思います。
  • 一期分完売らしいです。やはり場所がいいですよね。価格も良心的。好評なのもわかります。


交通[ ]

  • 駅からも近いのは魅力的だなと思います。


構造・建物[ ]

  • 上階のワンフロア2戸というのが良いですね。共用廊下を往来する人が少なくて良いかも。日当たりも良さそう。


共用施設[ ]

  • それにしてもこんなに駅近で駐車場100はビックリです。そんなに必要な環境には見えませんが…、便利という意味で。
  • 駐車場は100%ですが機械式なんでしょうか?利用料金も安いですね。
  • 駐車場は敷地内34台(料金1500円~5000円/月)というデータしかありませんからね。この料金設定から考えると平置きなのかな?と感じますが、どうでしょう。一応、外観完成予想図には平置き駐車場のイラストが描かれていますが、一部かもしれませんし要確認です。
  • 駅が近いから車の必要性をあまり感じない物件だという先入観を持っていたんでパーキング100はビックリですよ。本当に埋まる?、と心配になるぐらい。そんなに周辺は不便ですかね、買い物も近所で済むように見えるんですけどねぇ。この辺の地理が全くわからないんで聞きますが、車ならここまで行ける楽しみがあるっていうスポットがあったりします?
    • クルマがないなんてありえない土地柄ですよ。大人の数だけ車が必要なケースが多いです。問題は、2台目が近くで確保できるかどうかです。

設備・仕様[ ]

  • 震災前に比べて少なくなったと思いましたが、ここはオール電化マンションなのですね。公式ホームページにオール電化の利点をあげていますが、室内環境がクリーン、火を使わないから安心、掃除がラク、には賛同するところがあります。気になったのは火力が強力という点と、深夜電力を利用したお得なプランという点。IHでも火力が強いタイプが開発されたのか、日中に家にいる世帯は電気料金が割高になってしまうのか?この辺りを質問してみたいですね。
    • オール電化については気になります、夜が安いプランだと昼間は割高になると言う話も聞いたことがありますが、こちらはどうなんでしょうね。IHは掃除が楽そうですね、かなりの時間が短縮できると思います。
      • ガスでもガラストップだとお掃除楽だったり温度調整など便利な機能がありますけど。オール電化と日々の費用と天秤に掛けるとどうでしょう。太陽光だったり一括買い上げだったりするとお得なんでしょうけれどね。キッチンの使い勝手は毎日のことなので重要なので良くチェックしたいと思います。
  • ここは、セレクトオーダーできるのが魅力ですね。ただ、転売するなら需要が高い色や間取りにする必要がありますね。インテリアの色味などは、全然、色味が違うだけで雰囲気が変わりますから。IHクッキングヒーターだと室内の空気が温まりにくく夏も快適に料理ができるのが魅力。
    • キッチンの高さが選べるんですね。女性も身長の差がありますから。広々した間取りはいいですね。さらに間取り変更で広々した間取りにできるのは魅力的。永住となれば夢は広がります。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK・3LDK・4LDK
  • 専有面積:63.26m2~90.14m2
  • 間取りを見て、思うことですが、北側の2部屋が柱の出っ張りが気になってしまう。1部屋だけ、和室があるのは年寄りには良いですね。
    • 和室から洋室に変更するとか、壁紙なんかも好きなものに変えられるみたいです。そう他にドアの色とかも選べるみたい。けっこう楽しそうですね。



買い物・食事[ ]

  • 川沿いを歩いていけばイオンにも近いのがいいと感じました。 徒歩では遠いでしょうか?
    • でもこのイオンってマックスバリューに毛が生えた程度のものじゃないの?。
      • 無いよりはあったほうがいいと前向きに考えていいと思いますよ。小さければ周辺喧騒のレベルも低いです。周辺住民も安心でしょう。


育児・教育[ ]

  • 小学校のすぐそばで中学校も近いので、お子さんが居る方にはいい立地ですね。ただ、日中は子供の元気な声やチャイムが聞こえてくるので静かな環境ではなさそう。


周辺環境・治安[ ]

  • 良い立地ですね、豊川市の中心部で。イオンくらいまでなら車出さずに済みそうですし。
  • 小学校が間近なのでそんなに治安が悪くなる心配はないでしょうが。電車の音などはうるさくないのでしょうか。大通りも近いですけど。排気ガスなどはどうなんでしょうね。
  • 生活環境も悪くないですね。駅、小中学校、スーパーと徒歩圏に揃ってますし
  • 自衛隊の音ってここの立地まで届くんでしょうか。それより電車の方がうるさい環境なんでしょうかね。
    • 地元民です。現場を見てきましたが、土地が狭い!!こんなところに10階以上の建物が建つのか?ってくらい狭かった。値段的にはお買い得感があるけど、建ってからでないと判断できないなと思いました。 自衛隊の音は、たまに空砲の訓練の音が聞こえますが、月に1、2度ですし距離も離れているので気にはならないと思います。
      • 普通、更地の状態は狭く見えるものですよ。また、豊川の中心部で広大な敷地は望めませんね。
  • 川沿いに桜があるのか。写真ではそうなっていますけど。川沿いには桜が土地を丈夫にする(固めて)意味があるそうですね。川の氾濫防止のためとか。そんなに間近ではないですが、川が近めなのでちょっと気になりました。駅から近くでも車は必要です。自分的には。
  • ここからだと通勤は名古屋に行くにしても、豊橋に行くにしても、市内だったとしてもそれなりに便利さは感じさせる場所でしょうね。故にベッドタウン的な感じの街になっているのでしょうか。これだけ人が集まっているので、日ごろの生活は不自由なく送ることができるのではないかなと考えてます。駅が近くて線路と南大通の間にあるので閑静な環境とまでは行きませんけれど



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

nagoya/422063/43

シティライフ豊川センターステージ

物件概要
所在地 愛知県豊川市佐奈川町34番2(地番)
交通 名鉄豊川線 「諏訪町」駅 徒歩3分
総戸数 33戸
[PR] スポンサードリンク