[PR] スポンサードリンク

プラウド板橋蓮根

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施工…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:プラウド板橋蓮根完成予想図.jpg|thumb|400px|プラウド板橋蓮根完成予想図]]
     +
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[板橋区]]蓮根二丁目32-3他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:都営[[首都圏エリア/都営地下鉄/三田線|三田線]] 「蓮根」駅 徒歩3分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:90戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上10階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2015年07月下旬予定
    *売主:
    +
    *売主:野村不動産株式会社
    *施工:
    +
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
     +
     
     +
     
     +
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
     +
     +
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
     +
     +
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *敷地面積 2,638.10m2
     +
     +
     +
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
     +
     +
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
     +
     +
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     +
    *間取り:3LDK~4LDK
     +
    *専有面積:68.13m2~90.32m2
     +
    *バルコニー:9.27m2  ~  18.09m2
     +
     +
     +
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *蓮根は平地だから 近隣で自転車での買い物は楽だよね。西友も出来たし とはいえ、西友よりみらべるの方が客多いよね。
     +
    *道のアップダウンが坂上に行かないかぎり無いので 近辺で自転車使っての買い物は楽ですよ。それに、ここは向かいに24時間営業のBIG-Aがありますし。
     +
     +
     +
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *こちらの学区は志村第六小学校で歩いて5分位で着きますね。中学校は、志村第三中学校です。小学校も近くて丁度いい距離だなと思います。中学生にもなればこれ位の距離があっても特に心配はないですからね。志村第六小学校は各学年4クラスで全校生徒約800人と結構大規模な小学校の様です。あまり小規模でも何かトラブルがあった時とか困るのでこれ位が丁度いいのかなと思っています。
     +
    **坂下小の方が一本で行けて近いのにね。志六は定員いっぱいの状態で、シティテラス板橋蓮根が出来た時も 元々志六学区だったのに近隣巻き込んで学区変更が起きたから、ここもどうなることか分からないよね。
     +
    **志六学区でも坂下に通ってる子多いよ
     +
     +
     +
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *用途地域 近隣商業地域・第一種住居地域
     +
    *三田線に隣接
     +
    **15年ぐらい前、ここの向かいに住んでたが、三田線が通過するたびテレビの音は聞こえないし
     +
    夜中は線路工事とかでうるさいし、赤ちゃんは起きるし寝ないしで1年も住まず引っ越した経験がある。ただ、防音などの設備も無い時代の物だったからだろうなと思う。窓は開けれないかと思うけど、最近の防音設備は良い物が多いと聞く。2重サッシとか設備がしっかりしてれば、立地としても駅からも近いし良さそうだね。とはいえ、2重サッシでも完全に防げないだろうから、できるだけ線路側で無い部屋が良さそうね。
     +
    *このあたりは低地
     +
    *駅近なのはいいのですが、マンションまでの道のりが、ほとんど飲み屋なのが、逆にネックになっています。飲んで帰りたい方には最高の環境だと思いますが…。
     +
    *ファミリーが多い地域だから、子育て中の人にはいいんじゃないかな。逆に子供嫌いな人は全くおすすめできない。しいて言うなら、目の前の道が案外車が通るのと、自転車の往来が多い。線路もあるし、静かな環境とは言いにくい。(室内は静かでしょうけど)
     +
    *高島平に住んでるけどこのあたりの住民もみんな蓮根が良いって言うよ。文教エリアだし利便性もいいし、駅周辺がすごく整理されて過ごしやすいんだよね。子供連れでも楽しめるってのが良いと思う。デートでも使えるし。三田線沿線だと そういう駅って少ないんだよね。板橋本町の周辺とか高島平駅とか何も無いけど。
     +
    *蓮根に住んでましたが、住みやすいです。ただ、板橋の中では低地だし家を買うとなると躊躇しますよね。やはり加賀や常盤台とは比較対象にならないかと… 。
     +
    **ですよね。住みやすいんです。だけど、何かあった時、ハザードマップ見たりした時など躊躇しますよね。まず、戸建ては避けたい。地盤をしっかりするマンションが良いと感じます。
     +
    *低地だからかは分かりませんが、蚊が異常に多い。
     +
     +
     +
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
     +
     +
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     +
     +
     +
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/プラウド板橋蓮根 「プラウド板橋蓮根」についての口コミ掲示板一覧]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446625/ プラウド板橋蓮根ってどうですか?【検討板】]
     +
     
     +
    23ku/446625/152

    2014年7月15日 (火) 18:38時点における版

    プラウド板橋蓮根完成予想図

    物件概要

    • 所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
    • 交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
    • 総戸数:90戸
    • 構造、建物階数:地上10階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年07月下旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況

    交通

    構造・建物

    • 敷地面積 2,638.10m2


    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK~4LDK
    • 専有面積:68.13m2~90.32m2
    • バルコニー:9.27m2 ~ 18.09m2


    買い物・食事

    • 蓮根は平地だから 近隣で自転車での買い物は楽だよね。西友も出来たし とはいえ、西友よりみらべるの方が客多いよね。
    • 道のアップダウンが坂上に行かないかぎり無いので 近辺で自転車使っての買い物は楽ですよ。それに、ここは向かいに24時間営業のBIG-Aがありますし。


    育児・教育

    • こちらの学区は志村第六小学校で歩いて5分位で着きますね。中学校は、志村第三中学校です。小学校も近くて丁度いい距離だなと思います。中学生にもなればこれ位の距離があっても特に心配はないですからね。志村第六小学校は各学年4クラスで全校生徒約800人と結構大規模な小学校の様です。あまり小規模でも何かトラブルがあった時とか困るのでこれ位が丁度いいのかなと思っています。
      • 坂下小の方が一本で行けて近いのにね。志六は定員いっぱいの状態で、シティテラス板橋蓮根が出来た時も 元々志六学区だったのに近隣巻き込んで学区変更が起きたから、ここもどうなることか分からないよね。
      • 志六学区でも坂下に通ってる子多いよ


    周辺環境・治安

    • 用途地域 近隣商業地域・第一種住居地域
    • 三田線に隣接
      • 15年ぐらい前、ここの向かいに住んでたが、三田線が通過するたびテレビの音は聞こえないし

    夜中は線路工事とかでうるさいし、赤ちゃんは起きるし寝ないしで1年も住まず引っ越した経験がある。ただ、防音などの設備も無い時代の物だったからだろうなと思う。窓は開けれないかと思うけど、最近の防音設備は良い物が多いと聞く。2重サッシとか設備がしっかりしてれば、立地としても駅からも近いし良さそうだね。とはいえ、2重サッシでも完全に防げないだろうから、できるだけ線路側で無い部屋が良さそうね。

    • このあたりは低地
    • 駅近なのはいいのですが、マンションまでの道のりが、ほとんど飲み屋なのが、逆にネックになっています。飲んで帰りたい方には最高の環境だと思いますが…。
    • ファミリーが多い地域だから、子育て中の人にはいいんじゃないかな。逆に子供嫌いな人は全くおすすめできない。しいて言うなら、目の前の道が案外車が通るのと、自転車の往来が多い。線路もあるし、静かな環境とは言いにくい。(室内は静かでしょうけど)
    • 高島平に住んでるけどこのあたりの住民もみんな蓮根が良いって言うよ。文教エリアだし利便性もいいし、駅周辺がすごく整理されて過ごしやすいんだよね。子供連れでも楽しめるってのが良いと思う。デートでも使えるし。三田線沿線だと そういう駅って少ないんだよね。板橋本町の周辺とか高島平駅とか何も無いけど。
    • 蓮根に住んでましたが、住みやすいです。ただ、板橋の中では低地だし家を買うとなると躊躇しますよね。やはり加賀や常盤台とは比較対象にならないかと… 。
      • ですよね。住みやすいんです。だけど、何かあった時、ハザードマップ見たりした時など躊躇しますよね。まず、戸建ては避けたい。地盤をしっかりするマンションが良いと感じます。
    • 低地だからかは分かりませんが、蚊が異常に多い。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    23ku/446625/152

    プラウド板橋蓮根

    物件概要
    所在地 東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
    交通 都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
    総戸数 90戸
    [PR] スポンサードリンク