(仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ハミングテラスへのリダイレクト)
     
    (同じ利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    #REDIRECT [[ハミングテラス]]
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[東京都]][[足立区]]扇二丁目2042番1他(地番)
     
    *交通:都営[[日暮里・舎人ライナー]] 「高野」駅 徒歩1分
     
    *総戸数:102戸
     
    *構造、建物階数:地上15階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2015年03月中旬予定
     
    *売主:新日鉄興和不動産株式会社
     
    *施工:長谷工コーポレーション
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *価格:2,700万円台予定~4,300万円台予定
     
    *第一期で購入しました。見た限り6割くらいは契約寸前だったと思います。設備への不満は若干ありますが、見晴らしと駅からの距離が決め手となりました。
     
    *ほんとは50戸完売なんだ。人気があるんですね。。この辺のマンションは価格が安めなので悩んでいます。ま、オプション費用は別途必要ですが。
     
     
     
    ==交通==
     
    *本当に駅前なんですね。歩いてすぐの所なので通勤は楽かなぁとおもいます。ただ高野からだと日暮里舎人ライナーって結構混んでいませんか?積み残しされることってないのでしょうか??舎人や見沼親水公園の方にも戸建てやマンションがすごく出来ているので結構始発から乗っている人は多いみたいなんですよね。
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐輪場が2台分/戸用意されているのは、とても好感が持てます 。
     
    *駐車場、敷地内16台分ってどうなんでしょう?少ないように感じます。ただ平置きなのは好感が持てますね。無理に台数を増やそうとして機械式にすると、後々の交換コストがものすごくかかるみたいですので。交換せずに撤去するだけでもそれなりにかかるようです。
     
    **総戸数102戸の16台ですからねぇ・・・少ないように感じますね。それでも駅まで徒歩1分ですからね、車を使うより電車で移動した方が早くて便利に感じることの方が多いと思います。ただ、ファミリー世帯なら車はあった方が便利かもしれませんね。
     
    *エレベーターについてもやはり少ないのでは?と思い、質問しましたが、100戸あたり1台と考えているとのことです。朝の通勤時は大変そうだなあ、という印象を受けました。ゴミ出しは24時間okとのことなので、逆に朝以外に出しに行くしかないのかな、と。
     
    **EVは結構大変なことになりそうですね。数があればいいってものでもないですが、EVは…。将来の交換コストを思うと、この規模で2基は確かに厳しいなという点もありますけれど、なかなか難しいところですね。
     
    ***エレベーターは大体50~80世帯に1基が設計するにあたって適正数と言われている様ですね。なので最低ラインではありますが102世帯なので2基でも妥当なのではないかな。1台増える事に、それなりに維持費やメンテナンス費などもかかってしまいますからね。長い目でみれば2基でいい様な気がします。時間に余裕をもってでればいい事ですし。
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *トイレにいまどきウォシュレットがついていないとはショックです。カップボードやエコカラットなど、いわゆる普通のオプションメニューならまだしも標準装備していて欲しいものがないんですね。もしかして設備に載っていない床暖房もオプションになっていますか?
     
    **床暖オプションです…。結構な金額するみたいです。検討中の他の物件と比較して、劣ってるな…と思うのは、
     
    #シューズボックスが標準装備されていない。
     
    #浴槽が保温浴槽(まほーびん浴槽とか)ではない。
     
    #最近の物件でよく見る「くるりんポイ排水溝」もオプション
     
    #カーテンレールがベランダ面の窓にしか付いていない。(共用廊下面の部屋にはついていない、金額は微々たるものですが)
     
    #キッチン、洗面台の水栓が標準のものはかなりショボイ(差額グレードアップはピンキリです)
     
    その他、こんなの最初から付けたっていいじゃん…というような5,000円前後のオプションがチラホラと。モデルルーム見学の経験に乏しいので、付いてなくて当たり前!なものもあるかもしれませんが、他の物件では標準で装備されていたものばかり書いてみました。 営業さん曰く、「オプションで大体100~200万くらい見積もっていただければ…」とのこと。販売価格が安く見えるカラクリなんですね。一応検討中ですが、購入するとしたら、床暖房はホットカーペットでもいいかぁ、と諦めます。
     
    ***じゃなかったら駅前でこの値段さすがに無いでしょう…一応23区ですよ。郊外でもなかなか無い値段ですよ!これは何かあるな…と思っていました。でも、200万プラスしてもそこまで高いと思いませんでした。最初から全て付いていて欲しいと考える方もいれば、必要な物だけチョイスできるのがいいと考えもあるので、どう思うかは人それぞれだと思います。見せかけと思うか、お得と思うか意見が分かれる物件ですね。
     
    *昨日モデルルーム見てきましたがウォールドアは30万円でした。オプションによる追加料金は平均で70万円くらいと説明されました。
     
    *one's select について、あれもこれも…。となってしまい、削りに削って、それでも180万円弱になってしまいました。
     
    締切も迫っていたので、ゆっくり考える時間がなく申し込んでしまったかもしれません。
     
     
     
    私は、ウォールドア(間取り変更)、エコカラット、ウォシュレット、保温浴槽、レンジフード、コンロ、天板延長、その他細々…をお願いしました。
     
     
     
    床暖房、食洗器は付けていません。
     
    温水式床暖房だったら迷いなく付けていたと思いますが、違ったので…。
     
     
     
    もしこれらを申し込んだら、さらに+100万と思うと、躊躇してしまいました。
     
     
     
    もうちょっと標準設備がしっかりしていたら良かったのに、とは思いました。
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取り:3LDK・4LDK
     
    *専有面積:67.89m2~87.54m2
     
    *ファミリー向けの広さで収納も多く取られていて色々使いやすそうだと思います。
     
    玄関の広さが売りなのでしょうか、ベビーカーとか収納に困りますからこういう置き場所があると良いですね。Aタイプだと玄関にも窓(扉?)があるんですね、マンションだとあまり見ない仕様ですね。
     
    *間取りも、広くていいですね。セレクトメニューもあるようですが、全部有料でしょうか。我が家にはペットがいるのでペットのためのセレクトメニューが気になってます。
     
    **角部屋は浴室やキッチンなどの水回りに窓がある点が評価ができますね。セレクトプランはさすがに有償じゃないですかねぇ。無料ならその点が強調されるかと思います。でも自分のライフスタイルに合わせて仕様を変更できるのはすごく良いかなと思います。
     
    *間取り図面では、下足入れがありません。
     
    **先日見学行ってきました。図面で下足入れがないのは私も気になっていて、質問したところ、標準では設置していないそうです。有償で設置、天井から床面までの大型の下足入れが25万弱でした。その他、床暖房がなかったり、ウォシュレットがなかったり、標準プランは本当に最低限の設備のようです。価格は抑え目ですが、何だかんだ必要なものを付けたら結構な金額になるかもしれませんね。
     
    ***シューズボックス、標準装備じゃないのですか。16万円…IKEAで自分で買ってきてつけてしまった方が安上がりかもしれないです。
     
    ****標準の設備がシンプルな分、価格もリーズナブルに、という感じでしょか。色々とつけていくとそれなりになっていくのでしょうね。だとすると、自分でいろいろ設置できるのが苦にならないなら安く上げることもできる、ということですね。それこそシューズボックスなんてIKEAやその他諸々で買えますから。ただ、デザインであったり、サイズであったりそういうものがピッタリの物だとお願いしてしまったほうがいいのでしょうね。
     
    *南側エリアは低層でしょうかね、ほとんどが南向きの間取りなのでそうあって欲しいです。駅の近さと周辺の商業充実は誰の目にもメリットだと思いますから第一希望の間取りでなくともすぐにはやめずに他の間取りを、と考えてしまいそう。完売早そうですね。
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *幼稚園はここから1キロちょっと離れればいくつか選択肢があるようです。自転車だったら区ではない距離ですが、雨の日の事を考えるとバスの送迎があるところが良さそうですね。少しずつ幼稚園の事も調査していきたいなと思います。
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *駅まで15m、好立地ですね、西口にもエスカレーターがあるようなので疲れて帰ってくる時とか楽ですね。コンビニがあるのもポイント高いです。
     
    *駅までの距離にびっくりですね。雨の日なんかかなり楽なのではないでしょうか。病院が徒歩1分のところにあるのも心強いですね
     
    **ほんと、傘なんていらない距離ですからね、嬉しいですよね。
     
    *ライナー沿線住みですが、電車の音はそれほど気にしなくて大丈夫です。それよりは尾久橋通りの車やバイクの方が数倍うるさいです…。
     
    *駅15Mってすごいですよね。玄関からリビングまで歩く距離のほうが長いんじゃないですか。こう比べるとどれだけ物件と駅が近いかが想像できます。
     
    *購入検討しているのですが。目の前の空地にパチンコ屋関連施設の建設予定の看板を見つけました。何階になるの。上層希望なので、大丈夫だと思うのですが、せっかくの南が…。そもそも、第一種住居地域にパチンコ屋さんたてらるのですか?
     
    **近くのパチンコ屋の立体駐車場を作る計画があるそうです。実現すれば2~3Fってところですかね。上層であれば日当たりについての心配はないと思いますが、私は下層を検討しているので懸念事項としてよく確認しておく必要があります。
     
    **物件概要にもある通り、第一種住居地域、近隣商業地域にまたがっています。パチンコ屋は近隣商業地域に属する場所に建っています。足立区のHPからも確認できますよ。
     
    ***パチンコ屋さんの駐車場なのですか。立体駐車場だとしても、2~3階ですか。ただこちら自体がそこまで高層のマンションではないですので、部屋を選ぶ際には慎重に判断した方がいいでしょうね。単なる駐車場とのことなので、騒音とかそういうのは無さそうなのは良いかなと思います
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
     
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
     
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%EF%BC%88%E4%BB%AE%E7%A7%B0%EF%BC%89%E9%A7%85%E5%BE%92%E6%AD%A91%E5%88%86%E3%83%BB%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A7%E5%88%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%EF%BC%89 「(仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411279/ 〈契約者専用〉ハミングテラス]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350656/ ハミングテラス (仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)【検討板】]
     
     
     
     
     
    resident_tokyo/411279/0
     
    23ku/350656/2
     

    2014年7月3日 (木) 15:33時点における最新版

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク