[PR] スポンサードリンク
セントラルパーク香椎照葉
提供: すてき空間
(→買い物・食事) |
|||
54行目: | 54行目: | ||
*スーパーが出店する予定は無いんですか? | *スーパーが出店する予定は無いんですか? | ||
**イオン系列店が出来る予定みたいですよ。 | **イオン系列店が出来る予定みたいですよ。 | ||
− | + | **マックスバリュとナフコ(21スタイル)ができるそうです。 | |
− | |||
==育児・教育== | ==育児・教育== |
2013年11月30日 (土) 14:12時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉4丁目23番31(地番)
- 交通:「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
- 総戸数:315戸
- 構造、建物階数:地上14階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2014年03月予定
- 売主:積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部/九電不動産株式会社/西部ガスリビング株式会社/西日本鉄道株式会社
- 施工:清水・西鉄・昭栄建設共同企業体
価格・コスト・販売時状況
- 控除、消費税等の購入時期も含めて、オール電化棟、ガス棟のどちらにするか?間取がほぼ同じなので迷います。
交通
- ここの周辺の街の雰囲気は大好きです。子育てにはとても良い環境だなぁって思います。ただ、渋滞があるのではないかと心配です。この周辺に詳しい方教えてください。基本、車移動になりますので、渋滞だけが心配です。
- 夏の日祭日に海の中道方面の渋滞がありますから、休日に雁の巣方面へ出掛ける際は時間帯に注意が必要です。でも照葉から市内中心部へ車通勤したり、イオンに買い物に行ったりするのには全然影響ありません。照葉に3年住んでますが、今のところ渋滞で困ったことはありませんね。
- つい先々週のことですが、週末に照葉の公園に遊びに行った帰り、照葉からイオンに向かう道のイオンに入る側(都市高速に曲がる側)の車線がスゴく混んでました。前の方が言うとおり、海ノ中道からの行楽帰りの影響でしょうか。夏はもっと酷いのかな。まさに週末イオン方面に買い物行くのにはモロ影響受けそうでした。今後、仮に照葉の住人が増えたら対策いるでしょうが、これ以上は道増やす余地はなさそうですよね。都市高速伸ばしたら南側の景観損ないますし、打つ手なさそう。
- 渋滞は休日の夕方は毎週ですね。おそらく交差点を曲がって香椎浜ランプから都市高速にのる車が多いのだと思います。実は、この渋滞を避けて高速にのる術があるのですが・・・。週末照葉からイオンに買い物に行くときもこの渋滞を避けるルートはあります。照葉にお住まいの方は皆さんお分かりだと思いますよ。
- 寒い時期はともかく、行楽シーズンや夏休みは抜け道もダメ。そんな時は奈多のサニーと使い分ければOK
- 片男佐橋の右折レーン渋滞でしょ。休日の夕方16〜18時限定ですし、イオンへは手前の交差点で右折すればいいです。日頃の生活にはあまり影響ないですよ。
構造・建物
共用施設
- カーシェアや車寄せ、カート、防災対策、共有設備はなかなか便利そう。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様
- ディスポーザー
間取り
- 間取:3LDK・4LDK
- 面積:80.34平米~97.79平米
買い物・食事
- 駅にスーパーもマツキヨも病院もある
- これから大規模ショッピングセンターもできるみたいなのでこれから期待でしょうか。
- 大規模といっても大きくて新宮中央のようなスーパーとドラッグストア、クリーニング程度の併設レベルですよ。
- スーパーが出店する予定は無いんですか?
- イオン系列店が出来る予定みたいですよ。
- マックスバリュとナフコ(21スタイル)ができるそうです。
育児・教育
- 子育て世帯は校区を考慮して、ここを選択するということもあるかな。
- 歴代GMの中で子育て環境としてはNO1だと思います。
- 四月に引越してきました。照葉街づくりの総会・照葉中小学校の懇談・PTA総会等出席させてもらいましたが・・・ 街づくりや学校の歴史 自分たちが創るという熱い想いを感じとれました。
- 電車がないこと以外は問題無し。 こども病院ができればバスの便数も増えるでしょうし、照葉小中の先生方も熱心です。
周辺環境・治安
- 通勤大変だし、スーパーもないし諦めました。
周辺施設
その他
掲示板
セントラルパーク香椎照葉
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市東区香椎照葉4丁目23番31(地番) |
交通 |
西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩21分 「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄バス) |
総戸数 | 315戸 |