[PR] スポンサードリンク

イニシア京都一乗寺

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: イニシア京都一乗寺外観 ==物件概要== *所在地:京都府京都市左京区一乗寺河原田…)
 
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行目: 3行目:
  
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:京都府京都市左京区一乗寺河原田町38-1番他(地番)
+
*所在地:[[京都府]][[京都市]][[左京区]]一乗寺河原田町38-1番他(地番)
*交通:叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩2分  
+
*交通:叡山電鉄[[叡山本線]] 「茶山」駅 徒歩2分  
 
*総戸数:77戸
 
*総戸数:77戸
 
*構造、建物階数:地上5階
 
*構造、建物階数:地上5階
10行目: 10行目:
 
*完成時期:2009年02月竣工
 
*完成時期:2009年02月竣工
 
*売主:株式会社コスモスイニシア
 
*売主:株式会社コスモスイニシア
 
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*南側の日当たりは1,2階は確かに問題かも。ただ2階はその分値段は格段に安い
+
*南側の[[日当たり]]は1,2階は確かに問題かも。ただ2階はその分値段は格段に安い
 
*管理費、修繕積立金が38戸しかないのにあまりにも安すぎる感じが・・管理システムはマンションの価値を維持する上で相当重要と思っています
 
*管理費、修繕積立金が38戸しかないのにあまりにも安すぎる感じが・・管理システムはマンションの価値を維持する上で相当重要と思っています
 
*これは全くの勘ですが、このマンション、ものもいいのですが、将来も価値の下がりにくい良い立地にあると感じます。
 
*これは全くの勘ですが、このマンション、ものもいいのですが、将来も価値の下がりにくい良い立地にあると感じます。
 
  
  
24行目: 22行目:
 
*四条河原町なら、出町柳で乗り換え一つでいけるのでとても便利。京都駅へはちょっと不便かも。
 
*四条河原町なら、出町柳で乗り換え一つでいけるのでとても便利。京都駅へはちょっと不便かも。
 
*プラットフォームまで楽に5分以内、これは便利です。
 
*プラットフォームまで楽に5分以内、これは便利です。
 
  
  
33行目: 30行目:
 
*東側ベランダ棟の一階については、歩道を歩く人の目線ラインで、一階の部屋内の様子が丸見え(一階の地面からフロアまでの高さが低い)昼間であればレースのカーテンがあれば外からはまず見えません。
 
*東側ベランダ棟の一階については、歩道を歩く人の目線ラインで、一階の部屋内の様子が丸見え(一階の地面からフロアまでの高さが低い)昼間であればレースのカーテンがあれば外からはまず見えません。
 
*5階からと、4階の一部を除いて大文字が近くに見えるてんもいい
 
*5階からと、4階の一部を除いて大文字が近くに見えるてんもいい
*南棟を希望してましたが、実際にお部屋を見学したら、2階では目の前の住宅がかなり圧迫感がありまして・・・(個人によって感覚の差はあると思いますが)日当たり面では劣るかもしれないですが、東棟の方が道路越しの住宅になるので、同じ2階でも開けた感じがしました。
+
*南棟を希望してましたが、実際にお部屋を見学したら、2階では目の前の住宅がかなり圧迫感がありまして・・・(個人によって感覚の差はあると思いますが)[[日当たり]]面では劣るかもしれないですが、東棟の方が道路越しの住宅になるので、同じ2階でも開けた感じがしました。
 
*1階は目線が気になると言いますが、2階・3階の窓からは近所の家ととても近いかんじで完全に「こんにちは」です。どちらも個々が気にならなければ全く問題ないです。
 
*1階は目線が気になると言いますが、2階・3階の窓からは近所の家ととても近いかんじで完全に「こんにちは」です。どちらも個々が気にならなければ全く問題ないです。
 
*線路の件ですが、線路伝いに細いですが道路があり、線路直ではないのと、建物がそれらに対して逆L字で、さらに線路から離れるように建てられているので、騒音をかなり減少させていると思います。
 
*線路の件ですが、線路伝いに細いですが道路があり、線路直ではないのと、建物がそれらに対して逆L字で、さらに線路から離れるように建てられているので、騒音をかなり減少させていると思います。
45行目: 42行目:
 
*南向きですが京都タワーもチラッと見えますし、最近は玄関側の通路から、宝ヶ池の花火がちょくちょく見えて楽しいです。
 
*南向きですが京都タワーもチラッと見えますし、最近は玄関側の通路から、宝ヶ池の花火がちょくちょく見えて楽しいです。
 
*私のところは上下とも、音はほとんど聞こえません。子供さんがいないのかも。庭のあるところではお子さんが遊んでいて、黄色い声が響きますが、心地よい音です。
 
*私のところは上下とも、音はほとんど聞こえません。子供さんがいないのかも。庭のあるところではお子さんが遊んでいて、黄色い声が響きますが、心地よい音です。
 
  
  
51行目: 47行目:
 
*機械式駐車場、最初はストレスだな〜と思っていたのですが、それにも少し慣れてきたのか、ストレス感は減少中。
 
*機械式駐車場、最初はストレスだな〜と思っていたのですが、それにも少し慣れてきたのか、ストレス感は減少中。
 
*このマンション規模でエレベーターが一機。
 
*このマンション規模でエレベーターが一機。
 
  
  
58行目: 53行目:
 
*窓がとても大きい。開放的なデラックス感にとても満足。
 
*窓がとても大きい。開放的なデラックス感にとても満足。
 
*設備のグレードは結構いいそうです。設備の取りつけ、建付等はとても丁寧に仕上げてあるとのことでした。特に天井裏を覗いていたとき、感心したようでした。見えないところにもかかわらず、きわめて整然と仕上げてあるとのことでした
 
*設備のグレードは結構いいそうです。設備の取りつけ、建付等はとても丁寧に仕上げてあるとのことでした。特に天井裏を覗いていたとき、感心したようでした。見えないところにもかかわらず、きわめて整然と仕上げてあるとのことでした
 
  
  
65行目: 59行目:
 
*専有面積:2LDK+S-4LDK
 
*専有面積:2LDK+S-4LDK
 
*収納スペースもまずまず
 
*収納スペースもまずまず
 
  
  
71行目: 64行目:
 
*カナート・イズミヤが近い
 
*カナート・イズミヤが近い
 
*マンションの周りには少し足を伸ばせば美味しいものが食べられるお店も多いようなのでそちらも今から楽しみです。
 
*マンションの周りには少し足を伸ばせば美味しいものが食べられるお店も多いようなのでそちらも今から楽しみです。
 
  
  
88行目: 80行目:
 
*私の部屋から大文字さんが見えるのでスカイテラスへは行きませんでしたが、送り火、良かったですね。部屋の電気を消し、ベランダから、点火から燃え尽きるまで、約30分くらいをじっと、見送っていました。
 
*私の部屋から大文字さんが見えるのでスカイテラスへは行きませんでしたが、送り火、良かったですね。部屋の電気を消し、ベランダから、点火から燃え尽きるまで、約30分くらいをじっと、見送っていました。
 
*花折断層はこの近くでは鷺森神社、詩仙堂、金福寺、京都造形芸術大学、吉田山あたりまできているとのことです。このマンションは花折断層に結構近い位置にあります。直下でないのがなによりですが。 ただ日本中が活断層だらけなので、活断層を避ける方が困難なくらいなので、あまり気にしても仕方がないのかもしれません。
 
*花折断層はこの近くでは鷺森神社、詩仙堂、金福寺、京都造形芸術大学、吉田山あたりまできているとのことです。このマンションは花折断層に結構近い位置にあります。直下でないのがなによりですが。 ただ日本中が活断層だらけなので、活断層を避ける方が困難なくらいなので、あまり気にしても仕方がないのかもしれません。
 
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 
*区郵便局、各種病院も周りには多いです。白川通りも近く、その通り沿いにもお店は多いです。
 
*区郵便局、各種病院も周りには多いです。白川通りも近く、その通り沿いにもお店は多いです。
 
  
  
 
==その他==
 
==その他==
 
*叡電は1、2両ですぐ通り過ぎるけど、市バス以上に本数があるからひっきりなしです。電車の通過音よりも夜間の遮断機の音の方が気になる場合が多いです。
 
*叡電は1、2両ですぐ通り過ぎるけど、市バス以上に本数があるからひっきりなしです。電車の通過音よりも夜間の遮断機の音の方が気になる場合が多いです。
 
  
  

2013年4月17日 (水) 17:27時点における最新版

イニシア京都一乗寺外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:京都府京都市左京区一乗寺河原田町38-1番他(地番)
  • 交通:叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩2分
  • 総戸数:77戸
  • 構造、建物階数:地上5階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2009年02月竣工
  • 売主:株式会社コスモスイニシア


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 南側の日当たりは1,2階は確かに問題かも。ただ2階はその分値段は格段に安い
  • 管理費、修繕積立金が38戸しかないのにあまりにも安すぎる感じが・・管理システムはマンションの価値を維持する上で相当重要と思っています
  • これは全くの勘ですが、このマンション、ものもいいのですが、将来も価値の下がりにくい良い立地にあると感じます。


交通[ ]

  • 叡電は路面電車と違い信号の無い分、より快適です。
  • 四条河原町なら、出町柳で乗り換え一つでいけるのでとても便利。京都駅へはちょっと不便かも。
  • プラットフォームまで楽に5分以内、これは便利です。


構造・建物[ ]

  • エントランスは確かに素敵。裏からも出入りできるようですが、ちょっと遠回りになってもエントランスから出入りしようと、今から楽しみにしています
  • 東向けベランダ棟は、日が当たらず、南向きベランダ棟は、前にすぐ一般住宅が
建っているので、3階以上の部屋でないと・・・
  • 申込中の部屋は、南向きではないのですがリビングが夕方でも照明が要らないくらい明るかったです。
  • 東側ベランダ棟の一階については、歩道を歩く人の目線ラインで、一階の部屋内の様子が丸見え(一階の地面からフロアまでの高さが低い)昼間であればレースのカーテンがあれば外からはまず見えません。
  • 5階からと、4階の一部を除いて大文字が近くに見えるてんもいい
  • 南棟を希望してましたが、実際にお部屋を見学したら、2階では目の前の住宅がかなり圧迫感がありまして・・・(個人によって感覚の差はあると思いますが)日当たり面では劣るかもしれないですが、東棟の方が道路越しの住宅になるので、同じ2階でも開けた感じがしました。
  • 1階は目線が気になると言いますが、2階・3階の窓からは近所の家ととても近いかんじで完全に「こんにちは」です。どちらも個々が気にならなければ全く問題ないです。
  • 線路の件ですが、線路伝いに細いですが道路があり、線路直ではないのと、建物がそれらに対して逆L字で、さらに線路から離れるように建てられているので、騒音をかなり減少させていると思います。
  • 外観もいいのですが、玄関、内部の造りが非常によくできている点が気に入っています(1級建築士に太鼓判を押されています)。また当初は気がつかなかったのですが、住み始めて2週間強、外側の廊下や玄関周りの出来映えがなかなかいいのに気がつきました。
  • 風がよく通ります(私の所は比較的上の階になりますが・・)。
  • 私は1階なのですが、風通し良いです。道路の音も電車の音もさほど気になりません
  • 窓を開けて寝るのは少し抵抗があります。ルーバー格子はあって眼隠しにはなりますが、何せ廊下に面しているので人が通ると気になると思います。電車の音は、そこまで気になりませんよ。駐車場もあるので少々離れていますし。
  • 東棟に入居してます。試しに窓を開けて寝てみました。(ただ、さすがにルーパー格子を全開ではなく、ナナメにしてみて)電車の音は全然気になりませんでした。風もいい感じで通って快適でした。かなり静かな印象です。リビングの方が、窓を開けてるとかえって電車の音や車の音が響いてくる気がしました。
  • 風通しがとても良いので、こんなに暑い毎日でもうちは殆んどエアコンをつけてません。窓を開けて寝ると、朝方寒い日もあります(私だけかもしれませんが・・・)
  • 夕方の西側の部屋はさすがに暑かったですが、リビングなどは非常に過ごしやすい
  • 南向きですが京都タワーもチラッと見えますし、最近は玄関側の通路から、宝ヶ池の花火がちょくちょく見えて楽しいです。
  • 私のところは上下とも、音はほとんど聞こえません。子供さんがいないのかも。庭のあるところではお子さんが遊んでいて、黄色い声が響きますが、心地よい音です。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 機械式駐車場、最初はストレスだな〜と思っていたのですが、それにも少し慣れてきたのか、ストレス感は減少中。
  • このマンション規模でエレベーターが一機。


設備・仕様[ ]

  • 窓も全面ペアガラスというのもいい。
  • 窓がとても大きい。開放的なデラックス感にとても満足。
  • 設備のグレードは結構いいそうです。設備の取りつけ、建付等はとても丁寧に仕上げてあるとのことでした。特に天井裏を覗いていたとき、感心したようでした。見えないところにもかかわらず、きわめて整然と仕上げてあるとのことでした


間取り[ ]

  • 2LDK+S-4LDK
  • 専有面積:2LDK+S-4LDK
  • 収納スペースもまずまず


買い物・食事[ ]

  • カナート・イズミヤが近い
  • マンションの周りには少し足を伸ばせば美味しいものが食べられるお店も多いようなのでそちらも今から楽しみです。


育児・教育[ ]

  • 小中学区も叡電一乗寺駅すぐ東側で、通学にもそう不便ではない
  • 学区もここは修学院地区といっしょで悪くありません。



周辺環境・治安[ ]

  • 交通の利便は良い
  • 叡電の音は気にかかっていた最大の危惧する点だったのですが、それが気にするほどではなかったのが大きかった。
  • この周辺、一昔前は養豚場や染工場の臭いとかで、人気の無かったところ。しかし養豚場は姿を消し、それに伴い地価も上がったのか、染工場も土地を売り、姿を消した。ここもでかい染工場跡地だったところ。代わりに立派な病院やマンションが建ち、うるさい大きな店もなく、最近はかなり結構な住宅地へと全く様変わり。
  • すぐとなりが居酒屋。ビールをかなり安く売っているので、学生さんで一杯になることもあるようです。私も一度飲みにいったことがあります。カラオケを置いていないようなので、外には騒がしさは出ていないように思います。お店のご主人も飲み方には厳しそうな方で、いいと思います。
  • 最近はトンボなどベランダから見えたり、この場所にしては公園も近くに多く、北白川疎水でも蛍が見えたりと自然が感じられますよ。
  • 色々調べてると蛍が見られるのはもう少し南の方の様ですね。それでも茶山から徒歩10分ほどの所で見られる様なので北白川の方に夜の散歩がてら見れそうです。
  • 私の部屋から大文字さんが見えるのでスカイテラスへは行きませんでしたが、送り火、良かったですね。部屋の電気を消し、ベランダから、点火から燃え尽きるまで、約30分くらいをじっと、見送っていました。
  • 花折断層はこの近くでは鷺森神社、詩仙堂、金福寺、京都造形芸術大学、吉田山あたりまできているとのことです。このマンションは花折断層に結構近い位置にあります。直下でないのがなによりですが。 ただ日本中が活断層だらけなので、活断層を避ける方が困難なくらいなので、あまり気にしても仕方がないのかもしれません。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 区郵便局、各種病院も周りには多いです。白川通りも近く、その通り沿いにもお店は多いです。


その他[ ]

  • 叡電は1、2両ですぐ通り過ぎるけど、市バス以上に本数があるからひっきりなしです。電車の通過音よりも夜間の遮断機の音の方が気になる場合が多いです。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

イニシア京都一乗寺

物件概要
所在地 京都府京都市左京区一乗寺河原田町38-1番他(地番)
交通 叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩2分
総戸数 77戸
[PR] スポンサードリンク