[PR] スポンサードリンク

ザ・パークハウス 武蔵野

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
 
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
 
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:
+
*所在地:[[東京都]][[武蔵野市]]西久保3丁目1-5、6(地番)
 
*交通:
 
*交通:
*総戸数:
+
#[[首都圏エリア/JR/中央線|中央本線(JR東日本)]] 「三鷹」駅 徒歩13分
*構造、建物階数:
+
#[[総武線]] 「三鷹」駅 徒歩13分
*敷地の権利形態:
+
#京王[[井の頭線]] 「吉祥寺」駅 徒歩25分
*完成時期:
+
*総戸数:128戸(他に管理室1戸・集会室1戸・店舗1戸)
*売主:
+
*構造、建物階数:地上11階建 地下1階建
*施工:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
 
+
*完成時期:2014年01月下旬予定
 +
*売主:[[三菱地所レジデンス]]株式会社
 +
*施工:南海辰村建設株式会社
  
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
  
  
  
 
==交通==
 
==交通==
 
+
*毎日ですと、駅から徒歩も厳しい距離であることが難点。
 +
**自転車利用が最善なんでしょうか。 近道ルートとかあったら教えて下さい。
 +
**駐輪場が駅周辺で空いているかどうか…ですね。
 +
**自転車は駐輪場に止めるしかないのですが、そうなると武蔵野タワーズの地下が一番空きが出やすく、現実的になるでしょう。そうなると、地下に停めて、歩いて地上に出てさらにそこから三分程歩いて駅になります。 けっこう面倒うだし、バスだと混んでいるので、歩いたほうが良いかもしれません。
 +
*徒歩13分と言ってもほとんどフラットな道、 目の前に「市民文化会館前」のバス停があるので安心 通勤はバス、自転車が楽です。
 +
**以前、ここから3,4分の場所に住んでいました。 行きは文化会館入口のバス停から三鷹へ、 帰りは三鷹から歩いて帰っていました。 週末は文化会館前からバスで吉祥寺へ。
 +
**文化会館入口から三鷹行のバスは朝の通勤時間帯には1時間に59本あります。 満員のバスがあっても少し待てばすぐ次のバスがやってきます。
 +
*五日市街道が近いことは車なり自転車なりで吉祥寺に最短距離で行ける利点あり。
  
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
+
*私は外観に高級感がないのが気になります
  
  
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 
+
*防災トイレベンチ付き公園というのは何かと便利ですね。 子供が遊ぶような公園じゃなさそうなので静かな環境も保てますし。
  
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
  
  
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
+
*間取り:2LDK~4LDK
 +
*専有面積:63.06m2~105.41m2
 +
*ウォーキングクローゼットがたっぷり目でいいですね。
 +
**ゆとりを押しているだけあって収納が多くて良いと思いました。 クローゼットだけでなく納戸が付いてると汚れがちなものも置けますね。
  
  
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
+
*マイナスポイントとしては、 いいスーパーが少ないこと。 緑町のサミットは自転車必須だし、 三鷹北口の京王や東急は高いし。 南口のオーゼキは安いのですが、 わざわざ反対口に出て買い物をするのが面倒です。
 +
**サミットは近いですよ。悪く無いと思います。サミットの近くには目立たないけど商店街があり、そこの野菜などはサミットより安いことも多いので、商店街とサミットの両方見る主婦が多いようです。
  
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*ここの学区は5小、5中ですが、あまり評判はよくないですね。どこでもそうですが、クラスにもよるのかと思います。
  
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
+
*緑が多く住みやすいと人気のエリア
 +
*三鷹駅にも吉祥寺駅にも近い立地は良いのですが、南側に立っている2つのマンションが日差しと眺望を遮る点が気になります。
 +
**確かに、南西側にも南東側にも建物があり、日照はよくありませんね。建て替えがあった場合、今よりも高くなる可能性も覚悟の上で購入検討が必要ですね。
 +
*南北道路は交通量が比較的多いですね。 環七環八よりも広い調布保谷線が三鷹通りに並行するように間もなく開通します。 南北の通過交通はかなりそちらに移行すると期待しています。
 +
*三鷹通りは結構救急車や消防車が通るんですよ。 それがうるさい。
 +
*市役所そばには大規模な都営住宅があります。 なので、バスは混んでますし、自転車がすごいです。
  
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 
+
*役所が近いですが、武蔵野市のプールやジムはあまり使えないと思ってください。 ロッカーなど超狭いですし、なにより暗いし古いです。図書館は使えます。
  
  
  
 
==その他==
 
==その他==
 
+
*ゴルフ練習場の跡地です。 三鷹通面している部屋はそれなりに音が気になると思いますが、 少し奥に入れば静かなはずです。 マンションの汚れも気になります。
  
  
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%20%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%20%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E 「ザ・パークハウス 武蔵野」についての口コミ掲示板]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%20ザ・パークハウス%20武蔵野 「ザ・パークハウス 武蔵野」についての口コミ掲示板一覧]
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300086/ 「ザ・パークハウス 武蔵野」ってどうですか?]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300086/ ザ・パークハウス 武蔵野について【検討板】]

2013年2月14日 (木) 23:57時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
  2. 総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
  3. 京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩25分
  • 総戸数:128戸(他に管理室1戸・集会室1戸・店舗1戸)
  • 構造、建物階数:地上11階建 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2014年01月下旬予定
  • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
  • 施工:南海辰村建設株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

  • 毎日ですと、駅から徒歩も厳しい距離であることが難点。
    • 自転車利用が最善なんでしょうか。 近道ルートとかあったら教えて下さい。
    • 駐輪場が駅周辺で空いているかどうか…ですね。
    • 自転車は駐輪場に止めるしかないのですが、そうなると武蔵野タワーズの地下が一番空きが出やすく、現実的になるでしょう。そうなると、地下に停めて、歩いて地上に出てさらにそこから三分程歩いて駅になります。 けっこう面倒うだし、バスだと混んでいるので、歩いたほうが良いかもしれません。
  • 徒歩13分と言ってもほとんどフラットな道、 目の前に「市民文化会館前」のバス停があるので安心 通勤はバス、自転車が楽です。
    • 以前、ここから3,4分の場所に住んでいました。 行きは文化会館入口のバス停から三鷹へ、 帰りは三鷹から歩いて帰っていました。 週末は文化会館前からバスで吉祥寺へ。
    • 文化会館入口から三鷹行のバスは朝の通勤時間帯には1時間に59本あります。 満員のバスがあっても少し待てばすぐ次のバスがやってきます。
  • 五日市街道が近いことは車なり自転車なりで吉祥寺に最短距離で行ける利点あり。


構造・建物[ ]

  • 私は外観に高級感がないのが気になります


共用施設[ ]

  • 防災トイレベンチ付き公園というのは何かと便利ですね。 子供が遊ぶような公園じゃなさそうなので静かな環境も保てますし。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 専有面積:63.06m2~105.41m2
  • ウォーキングクローゼットがたっぷり目でいいですね。
    • ゆとりを押しているだけあって収納が多くて良いと思いました。 クローゼットだけでなく納戸が付いてると汚れがちなものも置けますね。


買い物・食事[ ]

  • マイナスポイントとしては、 いいスーパーが少ないこと。 緑町のサミットは自転車必須だし、 三鷹北口の京王や東急は高いし。 南口のオーゼキは安いのですが、 わざわざ反対口に出て買い物をするのが面倒です。
    • サミットは近いですよ。悪く無いと思います。サミットの近くには目立たないけど商店街があり、そこの野菜などはサミットより安いことも多いので、商店街とサミットの両方見る主婦が多いようです。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • ここの学区は5小、5中ですが、あまり評判はよくないですね。どこでもそうですが、クラスにもよるのかと思います。


周辺環境・治安[ ]

  • 緑が多く住みやすいと人気のエリア
  • 三鷹駅にも吉祥寺駅にも近い立地は良いのですが、南側に立っている2つのマンションが日差しと眺望を遮る点が気になります。
    • 確かに、南西側にも南東側にも建物があり、日照はよくありませんね。建て替えがあった場合、今よりも高くなる可能性も覚悟の上で購入検討が必要ですね。
  • 南北道路は交通量が比較的多いですね。 環七環八よりも広い調布保谷線が三鷹通りに並行するように間もなく開通します。 南北の通過交通はかなりそちらに移行すると期待しています。
  • 三鷹通りは結構救急車や消防車が通るんですよ。 それがうるさい。
  • 市役所そばには大規模な都営住宅があります。 なので、バスは混んでますし、自転車がすごいです。


周辺施設[ ]

  • 役所が近いですが、武蔵野市のプールやジムはあまり使えないと思ってください。 ロッカーなど超狭いですし、なにより暗いし古いです。図書館は使えます。


その他[ ]

  • ゴルフ練習場の跡地です。 三鷹通面している部屋はそれなりに音が気になると思いますが、 少し奥に入れば静かなはずです。 マンションの汚れも気になります。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

ザ・パークハウス 武蔵野

物件概要
所在地 東京都武蔵野市西久保3丁目1-5(地番)
交通 中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩25分
総戸数 128戸
[PR] スポンサードリンク