[PR] スポンサードリンク

サウスゲートタワー川口

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(物件概要)
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
 
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:
+
*所在地:[[埼玉県]][[川口市]]金山町343番(地番)
 
*交通:
 
*交通:
*総戸数:
+
#[[京浜東北線]] 「川口」駅 徒歩9分
*構造、建物階数:
+
#[[埼玉高速鉄道]] 「川口元郷」駅 徒歩12分
*敷地の権利形態:
+
*総戸数:360戸
*完成時期:
+
*構造、建物階数:地上31階地下階数2階
*売主:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*施工:
+
*完成時期:2014年01月中旬予定
 
+
*売主:[[東急不動産]]株式会社/[[三井不動産レジデンシャル]]株式会社
 +
*施工:[[鹿島建設]]株式会社 関東支店
  
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
+
*価格:2,800万円予定~7,100万円予定
 +
*川口は早くからタワマンの多かったところですからそろそろ住み替えを考える人も多そうです。 この場所でタワマン暮らしをしてきた人なら特に抵抗も無いでしょうし。 ただここより良い立地のタワマンからの住み替えとなると微妙ですね。耐震性などを考えると新築に越したことはないんでしょうがちょっと既存のタワマンよりは立地は劣りますね。
 +
*20F以上
 +
#60~70㎡:4500~5000万
 +
#75~80㎡:5400~5800万
 +
#90~95㎡:6200~6800万
 +
*12F以上
 +
#60~70㎡:4200~4700万
 +
#75~80㎡:5000~5500万
 +
#90~95㎡:5900~6200万
 +
っていう予定価格だった
 +
*パンフを見ると間取りがいっぱいあるように見えて、上と下を除くとほとんど同じような間取りな上に全体的に狭いんで、なんか無理矢理詰め込みました感が溢れているために何かがっかり感がある。 例えば真ん中の階くらいで70~75㎡くらいとかなると選択肢がかなり少ない。
 +
*駐車場が高すぎて驚きました。 賃貸じゃないのに、毎月20000円は高いです。。
 +
**管理費、修繕積立費、駐車料金で5万以上ですね。
 +
*口はマンションだらけになってしまったが、リセールはあまりよくないエリア。 リセールのあまりよくないエリアの徒歩9分で、金山かーと考えるとこのマンションはちょっと高いなーと思ってしまう。
  
  
  
 
==交通==
 
==交通==
 
+
*一つ気になるのが川口駅のラッシュです。。覚悟はしてますが。
 +
**川口駅は、人口に対して駅が小さすぎる! 今でも、混み合う時間は改札がスムーズに通れません。 が、京浜東北線は本数が多いので、電車内の混み具合は赤羽以南の埼京線より少しはマシだと思います。 高崎線や宇都宮線も混んでますしね。 個人的には、上り電車の車内混雑度は、他線に比べ、マシかと思ってます。 時間帯によると思いますが。 それにしても、駅(せめて改札口)がもう少しなんとかならないかな、と思います。
  
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
+
*売主とゼネコンが大手だから安心感はありますね!
 +
*東南の日照は問題ないと思います。
  
  
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 
+
*内廊下なのに冷暖房なし
 +
*駐車場代は、全部機械式なので、高いんでしょうね。 機械式はメンテが高いし…。
 +
*駐輪場は一戸一台
 +
*無駄な共用施設がない
  
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
+
*仕様が低いのが残念
 +
*全部屋はないですが、シューズインクロークが便利。 ベビーカーやゴルフバッグが収納できそうです。
 +
**納戸がある部屋がもっと種類があったらよかったんですが。 うちはなるべくウォークインクローゼットが大きく、シューズインクロークがある間取りを選びましたよ!!
  
  
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
+
*間取り:2LDK~4LDK
 +
*専有面積:55.23m2~100.40m2
 +
*収納スペースがそれほどない作りだと感じた
 +
*リビングインと無窓居室が多すぎ
 +
**無窓でも、居室扱いになることもあるんですね。
 +
*角部屋の廊下が長すぎる。
 +
*間取りはよくある田の字ではなく、 無駄な廊下を減らした所が気に入りました。
  
  
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
+
*ホームセンターならすぐそばにD2がある。
 +
*日々の買い物は駅前のマルエツや本町通りの西友まで歩いて行くことになるかな。駅前の買い物って駐車場や自転車置き場でも苦労しますよね。徒歩9分のスーパー往復って結構つらい感じ。
 +
*帰り道にマルエツが遠回りせず使えますね。 しかも結構遅くまでやってるから嬉しいです。
 +
*スーパー巡りしましたけど、川口の駅前はスーパー多くていいですね。
 +
*商業施設はコンビニでしょうね。 重要事項説明書にも記載がありますし。 一応まだ予定というかたちでの記載ですが。
 +
**営業さんも「広さ的に、まあコンビニでしょうね~」って言っていました。 スーパーが入るほどの広さじゃないみたいだし。
 +
**スーパーは、駅近くにマルエツの他、プライスや西友などの激安スーパーがあり競合が激しいので、ここにスーパー誘致は難しいとも言っていました。
 +
*駅、樹モール、アリオどれも遠い。
  
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*小学校も中学校も近いし、敷地内に子育て支援施設も出来る。
  
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
+
*道を挟んだ隣もタワマンです
 +
*周り何にもないし、朝は荒川大橋に抜けてく車の交通量も多い。
 +
**122号への抜け道で車が多く小さなお子さまは危険だと思います。 通学路も使ってはいけない道になっています。
 +
*眺望は良さそうだけどなんか荒川の土手沿いって良いイメージないんだよなー。 工場も結構あるし。
 +
*南側って丁度正面に墓地があるよね。 荒川沿いに結構広い敷地の墓地があるけどどうなのかな?展望が墓地…。 高層階ならあまり気にならないか。
 +
**実際に建ってみないとどの程度見えるかは分からないよね。 現地行って墓地のある位置確認するのが一番ですよ。
 +
**ここの地図ではお墓はないね…。 舟戸小の隣から線路近くまでが墓地の敷地だったと思うけど。 その前には教習所があります。
 +
**ここ毎日車で通りますが、川までの間に何件か10階以上の高いマンションが建ってるし、距離もあるのでよほど上の階じゃなければ墓も雄大な荒川の流れなんてのも見えないと思いますよ。 すぐ南にも古い大きなマンションが建ってるし。
 +
*川口は鋳物の町。鋳物の臭いは避けられません。
 +
**線路沿いの廃墟みたいな工場が今年の初めあたりにやっと廃業したようで、だいぶましになった気がするけど、季節や時間によって(つまり風向きと強さ)臭ったり臭わなかったりするので行ってみて確かめてもあまり意味が無いと思う。
 +
**この辺りは、まだ鋳物工場があるので空気はきたないです。 網戸は1年で真っ黒、24時間換気のフィルターは半年で真っ黒になってしまいました。あと、ベランダ手すりなど。 車も洗車して1週間もしない間にかなり埃が付いてしまいますね。
 +
*地域的なマイナス面は、何度か話題に出ている地盤が緩いこと(これは、サウスの地盤固め対策のサンドコンパクションパイル工法に期待)と、鋳物工場の影響?で夏は光化学スモッグ警報が出ます。 自分の周りで健康被害は耳にしませんが、喘息の方など元々身体の弱い方は十分に検討した方がいいかもしれません。 
 +
*電車の音について 確実に言えることはあの線路には24時間電車が走っている(深夜は貨物列車などで頻度は低いが駅に止まらない分スピードが出ていて通るとうるさい)。距離的にはある程度離れているからそんなにマイナスにはならないのでは無いかと思うが、窓開ければそれなりに聞こえるのではないかと。
 +
*川口は、地盤が緩いと思いますよ。 液状化ハザードマップを見ると、そこら中真っ赤(危険地帯)です。どこも、堅固な地盤の所はそう無いかもしれませんが。 だからこそ、サウスの、敷地全体の液状化対策は心強いと思います。
 +
*喧騒から離れて自然のある荒川の近くであることに魅力を感じた。
 +
*環状線は122の抜け道で使われてるから通行量多い。
  
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 
+
*川口駅の真横にある図書館いいですね。 きれいだし、帰り道にあるから便利。
 +
**マルエツや行政センターも同じ建物内にあって非常に便利。
  
  
  
 
==その他==
 
==その他==
 
+
*鋳物工場跡地
 +
*地権者住戸は少ない方が良いけど13戸くらいならあんまり影響はないんじゃないのかね。
  
  
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%B7%9D%E5%8F%A3 「サウスゲートタワー川口」についての口コミ掲示板]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/サウスゲートタワー川口 「サウスゲートタワー川口」についての口コミ掲示板一覧]
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229631/ サウスゲートタワー川口ってどうですか?]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229631/ サウスゲートタワー川口ってどうですか?【検討板】]

2013年1月3日 (木) 18:53時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  1. 京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
  2. 埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分


価格・コスト・販売時状況

  • 価格:2,800万円予定~7,100万円予定
  • 川口は早くからタワマンの多かったところですからそろそろ住み替えを考える人も多そうです。 この場所でタワマン暮らしをしてきた人なら特に抵抗も無いでしょうし。 ただここより良い立地のタワマンからの住み替えとなると微妙ですね。耐震性などを考えると新築に越したことはないんでしょうがちょっと既存のタワマンよりは立地は劣りますね。
  • 20F以上
  1. 60~70㎡:4500~5000万
  2. 75~80㎡:5400~5800万
  3. 90~95㎡:6200~6800万
  • 12F以上
  1. 60~70㎡:4200~4700万
  2. 75~80㎡:5000~5500万
  3. 90~95㎡:5900~6200万

っていう予定価格だった

  • パンフを見ると間取りがいっぱいあるように見えて、上と下を除くとほとんど同じような間取りな上に全体的に狭いんで、なんか無理矢理詰め込みました感が溢れているために何かがっかり感がある。 例えば真ん中の階くらいで70~75㎡くらいとかなると選択肢がかなり少ない。
  • 駐車場が高すぎて驚きました。 賃貸じゃないのに、毎月20000円は高いです。。
    • 管理費、修繕積立費、駐車料金で5万以上ですね。
  • 口はマンションだらけになってしまったが、リセールはあまりよくないエリア。 リセールのあまりよくないエリアの徒歩9分で、金山かーと考えるとこのマンションはちょっと高いなーと思ってしまう。


交通

  • 一つ気になるのが川口駅のラッシュです。。覚悟はしてますが。
    • 川口駅は、人口に対して駅が小さすぎる! 今でも、混み合う時間は改札がスムーズに通れません。 が、京浜東北線は本数が多いので、電車内の混み具合は赤羽以南の埼京線より少しはマシだと思います。 高崎線や宇都宮線も混んでますしね。 個人的には、上り電車の車内混雑度は、他線に比べ、マシかと思ってます。 時間帯によると思いますが。 それにしても、駅(せめて改札口)がもう少しなんとかならないかな、と思います。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物

  • 売主とゼネコンが大手だから安心感はありますね!
  • 東南の日照は問題ないと思います。


共用施設

  • 内廊下なのに冷暖房なし
  • 駐車場代は、全部機械式なので、高いんでしょうね。 機械式はメンテが高いし…。
  • 駐輪場は一戸一台
  • 無駄な共用施設がない


設備・仕様

  • 仕様が低いのが残念
  • 全部屋はないですが、シューズインクロークが便利。 ベビーカーやゴルフバッグが収納できそうです。
    • 納戸がある部屋がもっと種類があったらよかったんですが。 うちはなるべくウォークインクローゼットが大きく、シューズインクロークがある間取りを選びましたよ!!


間取り

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 専有面積:55.23m2~100.40m2
  • 収納スペースがそれほどない作りだと感じた
  • リビングインと無窓居室が多すぎ
    • 無窓でも、居室扱いになることもあるんですね。
  • 角部屋の廊下が長すぎる。
  • 間取りはよくある田の字ではなく、 無駄な廊下を減らした所が気に入りました。


買い物・食事

  • ホームセンターならすぐそばにD2がある。
  • 日々の買い物は駅前のマルエツや本町通りの西友まで歩いて行くことになるかな。駅前の買い物って駐車場や自転車置き場でも苦労しますよね。徒歩9分のスーパー往復って結構つらい感じ。
  • 帰り道にマルエツが遠回りせず使えますね。 しかも結構遅くまでやってるから嬉しいです。
  • スーパー巡りしましたけど、川口の駅前はスーパー多くていいですね。
  • 商業施設はコンビニでしょうね。 重要事項説明書にも記載がありますし。 一応まだ予定というかたちでの記載ですが。
    • 営業さんも「広さ的に、まあコンビニでしょうね~」って言っていました。 スーパーが入るほどの広さじゃないみたいだし。
    • スーパーは、駅近くにマルエツの他、プライスや西友などの激安スーパーがあり競合が激しいので、ここにスーパー誘致は難しいとも言っていました。
  • 駅、樹モール、アリオどれも遠い。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育

  • 小学校も中学校も近いし、敷地内に子育て支援施設も出来る。


周辺環境・治安

  • 道を挟んだ隣もタワマンです
  • 周り何にもないし、朝は荒川大橋に抜けてく車の交通量も多い。
    • 122号への抜け道で車が多く小さなお子さまは危険だと思います。 通学路も使ってはいけない道になっています。
  • 眺望は良さそうだけどなんか荒川の土手沿いって良いイメージないんだよなー。 工場も結構あるし。
  • 南側って丁度正面に墓地があるよね。 荒川沿いに結構広い敷地の墓地があるけどどうなのかな?展望が墓地…。 高層階ならあまり気にならないか。
    • 実際に建ってみないとどの程度見えるかは分からないよね。 現地行って墓地のある位置確認するのが一番ですよ。
    • ここの地図ではお墓はないね…。 舟戸小の隣から線路近くまでが墓地の敷地だったと思うけど。 その前には教習所があります。
    • ここ毎日車で通りますが、川までの間に何件か10階以上の高いマンションが建ってるし、距離もあるのでよほど上の階じゃなければ墓も雄大な荒川の流れなんてのも見えないと思いますよ。 すぐ南にも古い大きなマンションが建ってるし。
  • 川口は鋳物の町。鋳物の臭いは避けられません。
    • 線路沿いの廃墟みたいな工場が今年の初めあたりにやっと廃業したようで、だいぶましになった気がするけど、季節や時間によって(つまり風向きと強さ)臭ったり臭わなかったりするので行ってみて確かめてもあまり意味が無いと思う。
    • この辺りは、まだ鋳物工場があるので空気はきたないです。 網戸は1年で真っ黒、24時間換気のフィルターは半年で真っ黒になってしまいました。あと、ベランダ手すりなど。 車も洗車して1週間もしない間にかなり埃が付いてしまいますね。
  • 地域的なマイナス面は、何度か話題に出ている地盤が緩いこと(これは、サウスの地盤固め対策のサンドコンパクションパイル工法に期待)と、鋳物工場の影響?で夏は光化学スモッグ警報が出ます。 自分の周りで健康被害は耳にしませんが、喘息の方など元々身体の弱い方は十分に検討した方がいいかもしれません。
  • 電車の音について 確実に言えることはあの線路には24時間電車が走っている(深夜は貨物列車などで頻度は低いが駅に止まらない分スピードが出ていて通るとうるさい)。距離的にはある程度離れているからそんなにマイナスにはならないのでは無いかと思うが、窓開ければそれなりに聞こえるのではないかと。
  • 川口は、地盤が緩いと思いますよ。 液状化ハザードマップを見ると、そこら中真っ赤(危険地帯)です。どこも、堅固な地盤の所はそう無いかもしれませんが。 だからこそ、サウスの、敷地全体の液状化対策は心強いと思います。
  • 喧騒から離れて自然のある荒川の近くであることに魅力を感じた。
  • 環状線は122の抜け道で使われてるから通行量多い。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

  • 川口駅の真横にある図書館いいですね。 きれいだし、帰り道にあるから便利。
    • マルエツや行政センターも同じ建物内にあって非常に便利。


その他

  • 鋳物工場跡地
  • 地権者住戸は少ない方が良いけど13戸くらいならあんまり影響はないんじゃないのかね。


掲示板

サウスゲートタワー川口

物件概要
所在地 埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通 京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
総戸数 360戸
[PR] スポンサードリンク