[PR] スポンサードリンク
ゲートガーデンズ東松戸
提供: すてき空間
Chiechieri (トーク | 投稿記録) |
Chiechieri (トーク | 投稿記録) |
||
17行目: | 17行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | + | *土地自体は他のターミナル駅に比べて安いようなので、価格が適度であれば、立地はいいと思うのですが。 人口は増えているようですし、数年前施行の中古マンションは価格があまり下がっていないような気もします。 | |
− | + | *4LDK、91.70m2で3800万円台予定なので、安い感はある。 | |
+ | *東松戸の中古は本当に値下がりしないですよね。グランマークスにしても反対側のライオンズにしても中古でほとんど値下がっていない。賃貸需要も多いみたいだから強気なのかな。それを考えるとこの物件はお買い得な気がします。 | ||
+ | *3LDK、71.57m2、2,500万円台(予定)はやはり安い。 | ||
+ | *駅から徒歩圏内でこの価格はかなり魅力です。 | ||
==交通== | ==交通== | ||
− | + | *駅周辺のコインパーキングは1日駐車しても、500円か600円。今のところ土地は安い。 | |
+ | *東松戸は、北総線アクセス特急も止まるし、週末は武蔵野線で遊びに行けるし、便利だと思うのですが何故こんなに田舎なんでしょうかね?隣の新八柱が便利だから?病院移転計画が頓挫してるから?100均が駅近に無いのが私としては残念です。 | ||
+ | *R武蔵野線も、吉川の新駅が営業開始して、最終電車が繰り上がり、本数も増えればなおいいんですけどね。バス便も5系統停まり、本八幡駅や松戸駅方面もあります。 | ||
32行目: | 37行目: | ||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
− | + | *駐車場が機械式で全世帯分無いことと駐車場の料金が未定なことが気になりますが、敷地から駅が見える程近く、2500万円台ならお買い得に思います。 | |
− | + | *周辺駐車場は現時点の相場で1万円以下/月。なので、マンション内の機械式駐車場であれば、数千円程度かと。 | |
+ | *62戸に対して駐車場カバー率が70%弱の43台。全住戸が車を保有してないにしても…。それより、パズル式駐車場というのが何よりもネック。メーカーの公式発表でも一階以外は5分弱かかるとのこと。入出庫が重なれば更に…。エントランスに直づけできないのも。 | ||
+ | *パズル式駐車場は、都心では一般的ですね。単純な機械式でもそれ程変わらないかと。場所によります。車を相当よく使い、駐車場の形態について重きをおくなら微妙ですかね。ちなみに周辺のコインパーキングは1日で最大500円くらいの相場です。 | ||
+ | *マンション前の空き地に病院が移るのは無くなったようです。 | ||
47行目: | 55行目: | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | + | *なかなか東松戸は発展しませんね。駅ができてからの発展スピードが遅いです。そして足踏み状態。区画整理中というのも原因でしょうが。やはり、もう一軒ベルクスの他にスーパー、TSUTAYA、本屋、ファミレスなどは欲しいですね。 | |
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
− | + | *このあたりだと小学校は東部小学校ですよね。 | |
− | + | *このあたりの東部地区に5年後くらいに小学校が新設される予定となっています。ただ、新設されてもぎりぎり学区は東部小学校ではないかとは思われます。近年急激に人口が増えて、既存校舎では対応できないため、プレハブ校舎を増築し対応されています。東部小学校までは15分くらいはかかるので注意は必要です。駅前のタワーマンション内に松戸市の育児施設があり、乳児期は便利です。 | |
+ | *小学校ということで、このあたりは子育て世代が急増しており、駅前のホットルーム東松戸や東松戸保育園などで無料で育児支援解放しています。 | ||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
− | + | *周りはまだ空き地が多く、ポツポツと新しいマンションや戸建てがあるだけでした。敷地の形から、このマンションの殆どの部屋が南西側に向いて建つと思いますが、南西側も道路を挟んで空き地でしたので、今に同じようなマンションが建つ可能性はあると思いました。ただ前の道路が割と広かったのでマンションが建って眺望は遮られても日当たりだけは確保できそうです。 | |
+ | *私としてはいずれ何か建つのは仕方ないにせよ、高層マンションなど、ゲートガーデンズより高い建物が建たなければ良いと思っています。あとは今、敷地の南西側の道路の真ん中にかなり幅が広く中央分離帯みたいなスペースがありますね。今のまま中央分離帯を活かした道路になるのか、それとも中央分離帯をなくして道幅を広くする予定なのかも気になりました。 | ||
+ | *横にも同じ様なマンションがあり入居済み。そのマンションが線路の真横でゲートガーデンズは少し離れてました。価格、立地共に魅力的ですが目の前の空き地が今後どうなるかが不安材料です。 | ||
+ | *目の前の土地は、現在松戸市が保有している土地です。既に情報が出ていますが、松戸市立病院の建設予定地であった土地です。ある程度、マンション以外の大規模な高い建物が建つことを覚悟した上で、価格や立地や他の面を比較して検討されたほうがよろしいかと思います。 | ||
+ | *どこへ出るのもなかなか便利な所ですね。目の前の空き地はどうせ将来、何か建つのだから、日当たりや眺望はどこを買っても一緒かな?ならば一番安い部屋狙いです。 | ||
2012年10月30日 (火) 10:09時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 総戸数:62戸
- 構造、建物階数:地上6階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2012年02月末日予定
- 売主:名鉄不動産株式会社 東京支社
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
価格・コスト・販売時状況
- 土地自体は他のターミナル駅に比べて安いようなので、価格が適度であれば、立地はいいと思うのですが。 人口は増えているようですし、数年前施行の中古マンションは価格があまり下がっていないような気もします。
- 4LDK、91.70m2で3800万円台予定なので、安い感はある。
- 東松戸の中古は本当に値下がりしないですよね。グランマークスにしても反対側のライオンズにしても中古でほとんど値下がっていない。賃貸需要も多いみたいだから強気なのかな。それを考えるとこの物件はお買い得な気がします。
- 3LDK、71.57m2、2,500万円台(予定)はやはり安い。
- 駅から徒歩圏内でこの価格はかなり魅力です。
交通
- 駅周辺のコインパーキングは1日駐車しても、500円か600円。今のところ土地は安い。
- 東松戸は、北総線アクセス特急も止まるし、週末は武蔵野線で遊びに行けるし、便利だと思うのですが何故こんなに田舎なんでしょうかね?隣の新八柱が便利だから?病院移転計画が頓挫してるから?100均が駅近に無いのが私としては残念です。
- R武蔵野線も、吉川の新駅が営業開始して、最終電車が繰り上がり、本数も増えればなおいいんですけどね。バス便も5系統停まり、本八幡駅や松戸駅方面もあります。
構造・建物
共用施設
- 駐車場が機械式で全世帯分無いことと駐車場の料金が未定なことが気になりますが、敷地から駅が見える程近く、2500万円台ならお買い得に思います。
- 周辺駐車場は現時点の相場で1万円以下/月。なので、マンション内の機械式駐車場であれば、数千円程度かと。
- 62戸に対して駐車場カバー率が70%弱の43台。全住戸が車を保有してないにしても…。それより、パズル式駐車場というのが何よりもネック。メーカーの公式発表でも一階以外は5分弱かかるとのこと。入出庫が重なれば更に…。エントランスに直づけできないのも。
- パズル式駐車場は、都心では一般的ですね。単純な機械式でもそれ程変わらないかと。場所によります。車を相当よく使い、駐車場の形態について重きをおくなら微妙ですかね。ちなみに周辺のコインパーキングは1日で最大500円くらいの相場です。
- マンション前の空き地に病院が移るのは無くなったようです。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様
間取り
買い物・食事
- なかなか東松戸は発展しませんね。駅ができてからの発展スピードが遅いです。そして足踏み状態。区画整理中というのも原因でしょうが。やはり、もう一軒ベルクスの他にスーパー、TSUTAYA、本屋、ファミレスなどは欲しいですね。
育児・教育
- このあたりだと小学校は東部小学校ですよね。
- このあたりの東部地区に5年後くらいに小学校が新設される予定となっています。ただ、新設されてもぎりぎり学区は東部小学校ではないかとは思われます。近年急激に人口が増えて、既存校舎では対応できないため、プレハブ校舎を増築し対応されています。東部小学校までは15分くらいはかかるので注意は必要です。駅前のタワーマンション内に松戸市の育児施設があり、乳児期は便利です。
- 小学校ということで、このあたりは子育て世代が急増しており、駅前のホットルーム東松戸や東松戸保育園などで無料で育児支援解放しています。
周辺環境・治安
- 周りはまだ空き地が多く、ポツポツと新しいマンションや戸建てがあるだけでした。敷地の形から、このマンションの殆どの部屋が南西側に向いて建つと思いますが、南西側も道路を挟んで空き地でしたので、今に同じようなマンションが建つ可能性はあると思いました。ただ前の道路が割と広かったのでマンションが建って眺望は遮られても日当たりだけは確保できそうです。
- 私としてはいずれ何か建つのは仕方ないにせよ、高層マンションなど、ゲートガーデンズより高い建物が建たなければ良いと思っています。あとは今、敷地の南西側の道路の真ん中にかなり幅が広く中央分離帯みたいなスペースがありますね。今のまま中央分離帯を活かした道路になるのか、それとも中央分離帯をなくして道幅を広くする予定なのかも気になりました。
- 横にも同じ様なマンションがあり入居済み。そのマンションが線路の真横でゲートガーデンズは少し離れてました。価格、立地共に魅力的ですが目の前の空き地が今後どうなるかが不安材料です。
- 目の前の土地は、現在松戸市が保有している土地です。既に情報が出ていますが、松戸市立病院の建設予定地であった土地です。ある程度、マンション以外の大規模な高い建物が建つことを覚悟した上で、価格や立地や他の面を比較して検討されたほうがよろしいかと思います。
- どこへ出るのもなかなか便利な所ですね。目の前の空き地はどうせ将来、何か建つのだから、日当たりや眺望はどこを買っても一緒かな?ならば一番安い部屋狙いです。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
その他
掲示板
ゲートガーデンズ東松戸
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 千葉県松戸市紙敷土地区画整理事業施行区域内67街区5号及び67街区54号から67街区57号まで |
交通 |
北総鉄道北総線 「東松戸」駅 徒歩4分 武蔵野線 「東松戸」駅 徒歩4分 |
総戸数 | 62戸 |