[PR] スポンサードリンク

ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
 
 
3行目: 3行目:
  
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:神奈川県横浜市 都筑区牛久保東2丁目5番1、5番2他(地番)
+
*所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[都筑区]]牛久保東2丁目5番1、5番2他(地番)
*交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩12分
+
*交通:横浜市営地下鉄[[ブルーライン]]「センター北」駅から徒歩12分
 
*総戸数:75戸
 
*総戸数:75戸
 
*構造、建物階数:地上5階地下1階
 
*構造、建物階数:地上5階地下1階

2012年9月4日 (火) 18:24時点における最新版

ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東2丁目5番1、5番2他(地番)
  • 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩12分
  • 総戸数:75戸
  • 構造、建物階数:地上5階地下1階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2007年08月
  • 売主:大京
  • 施工:青木あすなろ建設 


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格は一番安くて2LDKの3880万(55㎡)、次に安いのが4280万円で、あとは4500万円や5千万円代でした。4500万円で65㎡くらいです。説明会には結構人が来てましたよ。
  • 東南だと、南西に比べて、100万円〜300万ほどアップする感じです。ちなみに、1Fだと、ガーデンテラスが付くので4590万円〜5890万円です。(第一期価格です)
  • 狭くてびっくり。いまどき68〜70平米中心ってめずらしいですよねえ。環境はいいですけど。占有面積を小さくして価格を抑えてる感じですね
  • センター北・南駅近辺ってマンションが建てられる場所は実は、もうあんまりないんですよね。駅中間地点は空き地だらけですが、全て商業施設用の土地ってことなので、このエリアでマンションが希望であれば、慎重な検討が必要かもしれませんね。


交通[ ]

  • 遊歩道ってのがあまりにも静か過ぎて、個人的にはちょっと勘弁。緑豊かな遊歩道というより、一応舗装はされてる野原道のようなカンジ。。。子供が夜一人でこの道を帰ってくるのを想像するとちょっと不安です。途中に大きな空き地が2箇所ほどありますが、両方とも戸建住宅地になるそうです。
    • セン北からブルーラインを下りて、こちら方面への徒歩者はかなり多目です。思っているよりも、人気のある通りですから、コンビニなどに立ち寄るなどしない限りは、人の流れに乗った帰り道となるのではないでしょうか。


構造・建物[ ]

  • 立地にしても環境にしても設備にしても申し分ないです。外観もシンプルで洗練されたデザインでお洒落ですね。
  • エントランスと中庭の豪華さにドキドキしてしまいました。とってもおしゃれですね!
  • 内覧業者さんにも見てもらいましたが、細かい指摘以外はとても良い造りですね、と太鼓判を押してもらいました。
  • 静かな環境を得られるところだと思います。セン北徒歩12分とやや距離があるうえ、その半分ほどが緩やかな上り坂なのがちょっとマイナス。明らかに利便性よりも環境重視の物件


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • どのお部屋も窓に『指挟み防止』というものが付いているかと思います。(業者から説明ありましたよね)使い方だけ教えていただいたかと思われますが、最後に内覧同行専門家が「これがあると窓ガラスと網戸の間に隙間ができて夏は蚊が入ってくる。夏に窓を開けるときは窓ガラスをきっちり開けないと虫が入ってきますよ」と指摘。言われた時、意味が分からなかったのですが確認してみると一目瞭然!業者は「指挟み防止の説明だけするように言われてたので・・・」と言ってましたがそこまで説明して欲しかったです。専門家いわく知らないで網戸と窓を中途半端に開けておくと・・・「なぜか蚊が多い??」という状況になるそうです。文章だとよく意味が伝わらないかもしれません。開けるときは窓ガラスを全開にして網戸をしっかりしてれば大丈夫ということなのです
    • たまに中途半端に開けてしまうことがあって、しまった!と思うこともありましたが、蚊や虫が入り放題ってことは無かったと思います。よっぽど実家の古家のほうが蚊が多かったです。気をつけるにこしたことはありませんが、あまり神経質になる必要も無いと思いますよ。


間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • こまめに買い物されるのであれば、駅前のローゼン、北の市場あたりになりますね。あとは車で週末大型スーパーでのまとめ買いが多いと思います。ちなみにコンビニは南山田方面徒歩3分に1つがありますが、この近辺にも小さくてもいいのでスーパー欲しいところですね。
  • コンビニの少し先にカフェがありますよ。ここは自家製のパンも置いてあって、とても美味しいです。もう少し先の向かいには、ケーキ屋さんもあります。昔からあるお店で、オーソドックスな美味しさですよ。
  • 行き着けのスーパーを決めたいのですが、元々使っていたローゼン、最近お気に入りのブルーミングブルーミー、そして港北MINAMO内に開業するダイエーとあって、どれにしようか迷ってしまいます。ただ、もう少し小さくてもいいから、近所にもスーパーが出来てくれるといいな〜と思う
    • 距離的に近いのはやっぱりブルーミングブルーミーかな。でも、歴博通りにかかる歩行者用陸橋の手前の階段を降りて、歴博通りの横断歩道を渡るのですが、これってけっこう面倒。駅方面まで行ってノースポートの歩道橋を渡るなら、そのままローゼンに行くのと時間的にはかわらないかもですね。ダイエーは徒歩では一番遠いけど、車なら横浜生田線(中川小の下)から行けば一番行きやすそうですよね。時間的にはノースポートに入るのと同じくらいだと思いますよ。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • すぎの森幼稚園はおすすめです。先生が熱心だし、シーズンハウスからなら歩いて送り迎えも可能です。また中川小に入る子が多いので小学校に入っても友達づきあいが出来ます。
    • 港北NTの幼稚園はどこも素晴らしい幼稚園ばかりでとっても迷ってしまいます。やはり見学をしてみて、子供が楽しんで通えそうか自分の目で確かめてみるのが一番良さそうですね。
  • 小学校、中学校も近いです
    • 中川小学校に限らずここ周辺の小学校は比較的落ち着いているほうだと思いますよ。でも、突然荒れてしまう学年もあるようで、全く無いとは言い切れませんけど、大きな問題が起こったとかは、今のところ聞いたことありません。私の個人的な意見ですが、中川小は大きな学校のわりにアットホームな感じで先生方も熱心な方が多いですし、雰囲気はとても好きですね。
    • 中川小への登下校ですが、どちらも裏門利用になると思います。(階段を上がって体育館のあるほうの門です)低学年のお子様の足でも、この物件から門まで5分もかかりませんしほとんど遊歩道利用ですので、かなり安全な通学路だと思います。登校はマンション単位で登校班を作る集団登校で、下校は個々の下校になるのではないでしょうか。


周辺環境・治安[ ]

  • 物件の近くに港北NTの抜け道がありますが、緑道を挟んでいるので、それほど気になりません。


周辺施設[ ]

  • 近くに大きな池のある公園があり、鴨や鯉がいっぱいいて環境は本当にいいです。
    • ここのすぐソバの公園にもよく来ていましたが、この辺の公園は小さいけど可愛い名前が多くてほのぼのします。ほのぼのした暮らしの前に険しい土地価格の壁か・・・なんとも複雑です
  • 目の前の広場も小さいお子様向けには良い遊び場になりそうです
  • コインパーキングは駅まで行かなければない
    • やはり駅周りの駐車場に停めるしかないかもしれません。各デパートの駐車場で一番遅くまでやっているのはモザイクですね。たしか夜中の4時くらいまで出入りできたと思います。また、駐泊サービスもやっていて、モザイク内レストランで18時以降5千円以上食事をすれば、翌10:30まで無料ですよ。もし、お客様がお泊りされる機会があれば、参考までに・・・。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス

物件概要
所在地 神奈川県横浜市都筑区牛久保東2丁目5番1、5番2他(地番)
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩12分
総戸数 75戸
[PR] スポンサードリンク