[PR] スポンサードリンク
多摩センター ザ・パークウイング
提供: すてき空間
(多摩センター ザ・パークウイングへのリダイレクト) |
Jeveuxunchien (トーク | 投稿記録) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | [[ファイル:物件概観(2008年8月24日撮影).jpg|thumb|400px|物件概観(2008年8月24日撮影)]][[ファイル:キティちゃんに会える街.jpg|thumb|400px|キティちゃんに会える街]] | |
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==物件概要== | ||
+ | *所在地:[[東京都]][[多摩市]]鶴牧2丁目15番、16番1(地番) | ||
+ | *交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩13分 | ||
+ | *総戸数:82戸(イーストウイング49戸、ウエストウイング32戸、管理事務室1戸) | ||
+ | *構造、建物階数:地上9階 | ||
+ | *完成時期:2008年9月 | ||
+ | *売主:株式会社新日本建物/新星和不動産株式会社 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
+ | *4000万円後半代が中心の予定でしたよ。共用の施設がほとんどなくて特徴が思い出せませんが。駅から遠い割に結構高いですね。 | ||
+ | *価格は坪180万円くらいです。78㎡くらいで4,000万円の部屋もありそうです。最安は3,000万円台後半というところでしょうか。 | ||
+ | *第2期が予定販売開始時期 平成20年1月中旬だそうです。 | ||
+ | *担当の方に伺ったのですが、4,000万円台はほとんど完売し、これから第2期の残りと第3期で5,000万円台の販売を進めていくようです。 | ||
+ | *今は、雑誌を捨ててしまい、証拠はありませんが、2008年2月の上旬時点で、確か第二期先着順が残り7戸、最終販売期が残り21戸となっていました。その時のHPや雑誌では、先着順販売戸7戸が最終販売予定戸と全て重複していました。従って、その時点で、残り21戸となります。現在先着順販売戸数が4戸であれば、21戸から3戸(7戸~4戸)引いて、18戸という戸数になります。 | ||
+ | *2008年4月現在、残戸数は25戸だと思います。現在受付順販売が4戸、次期で最終販売戸数21戸ですから。 | ||
+ | *2008年10月の内覧会当日の流れですが、初めに施工会社さんと一緒に部屋の中の傷や汚れ等を確認します。次に指紋認証登録をしたり、ダスキンや宅配ポストの説明を受けたり、提携デザイン会社の内容確認を受けます。最後に部屋へ戻り、各自カーテンの採寸等をしました。 | ||
+ | *2009年1月完売。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==交通== | ||
+ | *通勤は[[小田急線]]の始発の唐木田から座っていけることが大きなメリットです。 | ||
+ | *パーク・ウィングは多摩センターから女性の足で歩いて15分以内です。バスに乗る必要もありません。 | ||
+ | *私の場合、物件のメインエントランスからホームで整列するまで11分かかっています。広告の13分より、下り&早歩きなので早いですかね。「わんにゃん前~突当りのファミマ右折後直ぐ左折~小田急沿い」のルートです。夜は「駅~メイン通り~三越右折」を歩いています。[[京王線]]の場合、急行・通勤快速ともに、橋本方面から来る列車は、既に満員状態です。通勤時は、新宿まで50分以上(かろうじて1時間以内)乗車することになりますので、多摩センター始発以外は、辛いですね。急行か通勤快速で座るのなら、橋本駅か多摩センター駅(若葉台駅って始発ありました?)のみでしょうか。 | ||
+ | *小田急を使っている私は行きは唐木田、帰りは多摩センターを利用しています。唐木田までは早歩きで9分、走れば5分で行けると思います。 | ||
+ | *多摩センター駅西駐輪場まで自転車でペダルをこがずに(最後数回踏みますが)快適です。スピード出しすぎは危険なので注意しています。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==構造・建物== | ||
+ | *カラーセレクト悩みますよね。うちは一番明るいカラーにしようかと思っています。明るいカラーはドアの取っ手が安っぽいのが気になりますが、部屋が広く見えるかなと思って。 | ||
+ | *私は、二重天井、二重床、直張り戸境壁という構造でこのマンションに決めました。 | ||
+ | *このマンションは特別免震工法や制震工法のような特別なマンションではないですが、SI工法が取り入れられいる点が特徴です。 | ||
+ | ---- | ||
+ | SI工法とは<br> | ||
+ | 構造躯体(スケルトン部)と設備・内装(インフィル部)を分離し、間取りや内装のリフォームを容易にすることができる工法のことで、住む人や時代に合った改造を行えばより長く住めるため、「100年住宅」などと呼ばれることもあります。 | ||
+ | ---- | ||
+ | *部屋全体はばっちりクリーニングされていてとてもきれいだったし、例えば点検口から壁裏や天井裏を覗いてみても、ゴミや切り屑,削りカス等は殆どなく、とても整然としていました。 | ||
+ | *本物件は、80戸強のマンションにしては、工期が長く(昨年6月着工、今年9月竣工)、昨今の突貫工事が多い中(デベロッパーが早く売上げを上げたい、資金を早く回収したい為)では、ゆっくり丁寧に造られたのではないかと思います。 | ||
+ | *手すりの内側に干してますがベランダがガラスなのでとってもよく日が当たり満足です。 | ||
+ | *先日クロスの隙間の話題が出ていたので、クロスの改修工事を行いました。結局今回は、コーキングボンド処理のみの対応となりました。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:概観(2008年8月19日撮影).jpg|概観(2008年8月19日撮影) | ||
+ | Image:壁紙の隙間(2009年2月15日撮影).jpg|壁紙の隙間(2009年2月15日撮影) | ||
+ | Image:壁紙改修.jpg|壁紙改修 | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==共用施設== | ||
+ | *自走式駐車場の数が少ないです。自転車置き場が一世帯2台分です。 | ||
+ | *ゴミ置き場が扉も無いようですがマンションなのに 当日にゴミを捨てなきゃいけないのってどうなのでしょうか? | ||
+ | *来客用駐車場も2台あります。 | ||
+ | *駐車場は、機械式ですが特に支障はありませんでした。 | ||
+ | *ペデとエントランスにこんなに段差があったのか、と一番最初に気になってしまいました…。ベビーカーを持ち上げるにはちょっと大きな段差かな、と。 | ||
+ | *駐車場で、機械式の使用説明を受けに行った際、指紋認証システムがあったのではないかと思います。 | ||
+ | *一番気になってるのがゴミ置き場屋外なんですね。雨の日大変そう。 | ||
+ | |||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:概観(2008年7月24日撮影).jpg|概観(2008年7月24日撮影) | ||
+ | Image:エントランス(2008年8月24日撮影).jpg|エントランス(2008年8月24日撮影) | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==設備・仕様== | ||
+ | *パークビュー、オール電化です。ディスポーザーはないですよ。 | ||
+ | *ディスポーザーが無いこと、24時間ゴミ捨てシステムが無いことがネックになっています。 | ||
+ | *ビルトインはビルトイン食洗器のみで販売していますので、壊れたときなどは新たに購入すればいいのではないでしょうか。ただ、その時パネルに同じ色があるかどうかがネックですよね。あとオプションは玄関の人感センサーをつけようと思っています。 | ||
+ | *ごみについてですがディスポーザーがない分、うちは生ごみ処理機の購入を検討しています。処理機を買うと、[[多摩市]]から半額まで援助が出るとか。(上限25000円だそうです) | ||
+ | *オール電化マンションだと、電気代って点には強いですね | ||
+ | *ベランダの奥行きがちょっと短い(2M無い)等、妥協しなければならない点は、かなりありました。 | ||
+ | *指紋認証ですが、引越し直後は手が荒れていて、指紋がなくなっていて、まったく認証できませんでした。最近指紋が復活してきて、2~3回で認証成功しています。でも、鍵を持たずに外に出るのはまだ怖いです。 | ||
+ | *イースト棟の住民ですが、入居したときの話ではF-Bitに聞いたら、ベストエフォートは20Mとのこと。最悪1.6Mbps~最良で6.7Mしか出ないので、1月に再度問い合わせたら、「光回線を2月中旬に2本に増やす」とのことでした。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==間取り== | ||
+ | *90m2規模でお風呂1418って狭くないですか。でも、手元の資料を見たら91m2で1620ってのがあったので、サイト以外の間取りもあるんだと思います。 | ||
+ | *我が家は、吊戸棚は外し開放感を重視しました。あると便利ですが棚を支えるのに壁があるとのことで壁に囲まれると圧迫感がありそうなので。 | ||
+ | *全戸南西向きですから、バルコニーからの景色が期待できそうですね。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==買い物・食事== | ||
+ | *生活する為の全てのものが徒歩圏に揃っています。(15分前後以内) | ||
+ | *公園側にすき屋を初め、各テナントの入り口があり、導線や景観という観点でも顧客中心から外れた作りであるとの思いを強くいだきました。お店は全て建物の内側に収め、駐車場階を下に配し、地元の人たちが使う頻度の多い食品コーナーを3階部分に設定するなど、安全性、利便性、環境を意識して欲しかったのですが、残念です。 | ||
+ | *帰宅時は、駅周辺の飲み食い処は、結構多く楽しそうです。でも、健全な街?のためか、遅くまでやっている店は、少ないようです。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==育児・教育== | ||
+ | *小学校、中学校が横断歩道を渡らずに行けます。小学校、中学校の環境は良いです。 | ||
+ | *[[神奈川県]]に住んでおり、子供を幼稚園に通わせておりますが、10月以降の引渡しと中途半端な時期の為、マンションに近い幼稚園に電話を掛け、残り1名枠と言われたので、マンションに一番」近い「聖徳幼稚園」に決めました。 | ||
+ | *落合に来年4月、現在豊ヶ丘にある幼稚園が移ってくるという噂がありますよ。そうすると聖徳幼稚園より近いのではないでしょうか。 | ||
+ | *聖徳学園、この辺ではいい幼稚園だと思いますよ。ただ、松が谷だから遠いかな?バスの送迎が来てくれればいいですね。 | ||
+ | *幼稚園見学に行って子供たちから積極的に挨拶をしてくれるのがとても好印象でした。園バスがマンション近くまできてくれるようなので利用しようと思っています。 | ||
+ | *大松台小学校は、さらに清掃工場に近いし、子供の健康面に悪影響がないだろうか、とちょっと気になっています。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==周辺環境・治安== | ||
+ | *隣の既存マンションの住民さんたちが強硬な反対運動をしていると聞きました。不安と言うより怖いです. | ||
+ | *実際に予定地周辺を歩いてみて、公園が隣の立地がこんなにいいなんて!と感動しました。 | ||
+ | *鶴牧西公園は夜若者がばか騒ぎしてうるさいですよ。芝生の方の屋根付きの倉庫みたいなのがある辺で、花火したり、バイクで乗り込んでます。AM1時位迄居るみたいだけど、よくわかりません。スケートやったり、音楽流したりって感じです。 | ||
+ | *毎年、「TAMACENTER ILLUMINATION」というイベントが開催されます。夜景がとてもきれいです。 | ||
+ | *イルミネーションを見ながらスターバックス(三越内)のテラスでコーヒー飲んできました。若干肌寒かったですが、空気も澄んでいて気分良かったです。駅前は生活していくうえで十分なショップが揃ってますし鶴牧西公園から駅方面の景色や、鶴牧東公園の丘の上から見える景色は最高でした。日によっては富士山も見えそうですね。 | ||
+ | *近くに清掃工場があるのが気になります。前に、唐木田駅周辺を散策したら、プラスチックが燃えたような匂いがしている気がしました。 | ||
+ | *夜は怖いくらい静かです。隣の生活音はまったく聞こえません。上階でどすどす歩かれるとさすがに聞こえますが気になるレベルの音ではありません。 | ||
+ | *あと、全戸から見えるわけではないと思うので申し訳ありませんが、購入前から期待していた富士山が、頭のほうだけではありますが晴れた日はとてもきれいに見えます。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:多摩センターイルミネーション.JPG|多摩センターイルミネーション | ||
+ | Image:多摩センターイルミネーション_2.jpg|多摩センターイルミネーション_2 | ||
+ | Image:多摩センターイルミネーション_3.JPG|多摩センターイルミネーション_3 | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==周辺施設== | ||
+ | *鶴牧西公園が目の前というロケーション(子育て向き、周辺環境が変わりにくい)を重視する人にはとても魅力的な物件だと思います。 | ||
+ | *鶴牧西公園は、富士山が良く見えるビューポイントのようです。 | ||
+ | *一昨日、15時ごろイトーヨーカドー前で、キティーちゃんを見ました。キティちゃんは[[多摩市]]の親善大使です!土曜の15時あたりに中央広場に遊びに来ます。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:キティちゃん.jpg|キティちゃん | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==その他== | ||
+ | *以前、[[多摩市]]役所の人に、集団回収で資源ごみを業者に販売すると収入になり、少しは管理費の足しにもなると聞きました。 | ||
+ | *ペデストリアンデッキは、直訳すると「歩行者専用道路」ですが、「歩行者・自転車専用道路」とされるのが一般的ですね。 | ||
+ | *メリット | ||
+ | **公園横の為、ある程度の眺望は保障される。 | ||
+ | **ペデ直結。 | ||
+ | **多摩セン、唐木田、両方ともかろうじて徒歩圏内。 | ||
+ | **多摩ニュータウンでは、人気のエリア(鶴牧ブランド) | ||
+ | **オール電化 | ||
+ | **100%駐車場 | ||
+ | **指紋認証(メリットかはちょっと微妙) | ||
+ | |||
+ | *デメリット | ||
+ | **ディスポーザなし | ||
+ | **価格(公園横なので適正価格?) | ||
+ | **駅から微妙に坂続き。。(ニュータウンの宿命) | ||
+ | **駅からの徒歩距離(こちらもニュータウンでは許容範囲?) | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ==掲示板== | ||
+ | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0 「多摩センター ザ・パークウイング」についての口コミ掲示板] | ||
+ | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42929/ 多摩センター ザ・パークウイングってどうでしょう?] | ||
+ | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48271/ 多摩センター ザ・パークウイングってどうでしょう?【住民板】] |
2012年8月21日 (火) 20:32時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 所在地:東京都多摩市鶴牧2丁目15番、16番1(地番)
- 交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩13分
- 総戸数:82戸(イーストウイング49戸、ウエストウイング32戸、管理事務室1戸)
- 構造、建物階数:地上9階
- 完成時期:2008年9月
- 売主:株式会社新日本建物/新星和不動産株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 4000万円後半代が中心の予定でしたよ。共用の施設がほとんどなくて特徴が思い出せませんが。駅から遠い割に結構高いですね。
- 価格は坪180万円くらいです。78㎡くらいで4,000万円の部屋もありそうです。最安は3,000万円台後半というところでしょうか。
- 第2期が予定販売開始時期 平成20年1月中旬だそうです。
- 担当の方に伺ったのですが、4,000万円台はほとんど完売し、これから第2期の残りと第3期で5,000万円台の販売を進めていくようです。
- 今は、雑誌を捨ててしまい、証拠はありませんが、2008年2月の上旬時点で、確か第二期先着順が残り7戸、最終販売期が残り21戸となっていました。その時のHPや雑誌では、先着順販売戸7戸が最終販売予定戸と全て重複していました。従って、その時点で、残り21戸となります。現在先着順販売戸数が4戸であれば、21戸から3戸(7戸~4戸)引いて、18戸という戸数になります。
- 2008年4月現在、残戸数は25戸だと思います。現在受付順販売が4戸、次期で最終販売戸数21戸ですから。
- 2008年10月の内覧会当日の流れですが、初めに施工会社さんと一緒に部屋の中の傷や汚れ等を確認します。次に指紋認証登録をしたり、ダスキンや宅配ポストの説明を受けたり、提携デザイン会社の内容確認を受けます。最後に部屋へ戻り、各自カーテンの採寸等をしました。
- 2009年1月完売。
交通
- 通勤は小田急線の始発の唐木田から座っていけることが大きなメリットです。
- パーク・ウィングは多摩センターから女性の足で歩いて15分以内です。バスに乗る必要もありません。
- 私の場合、物件のメインエントランスからホームで整列するまで11分かかっています。広告の13分より、下り&早歩きなので早いですかね。「わんにゃん前~突当りのファミマ右折後直ぐ左折~小田急沿い」のルートです。夜は「駅~メイン通り~三越右折」を歩いています。京王線の場合、急行・通勤快速ともに、橋本方面から来る列車は、既に満員状態です。通勤時は、新宿まで50分以上(かろうじて1時間以内)乗車することになりますので、多摩センター始発以外は、辛いですね。急行か通勤快速で座るのなら、橋本駅か多摩センター駅(若葉台駅って始発ありました?)のみでしょうか。
- 小田急を使っている私は行きは唐木田、帰りは多摩センターを利用しています。唐木田までは早歩きで9分、走れば5分で行けると思います。
- 多摩センター駅西駐輪場まで自転車でペダルをこがずに(最後数回踏みますが)快適です。スピード出しすぎは危険なので注意しています。
[PR] スポンサードリンク
構造・建物
- カラーセレクト悩みますよね。うちは一番明るいカラーにしようかと思っています。明るいカラーはドアの取っ手が安っぽいのが気になりますが、部屋が広く見えるかなと思って。
- 私は、二重天井、二重床、直張り戸境壁という構造でこのマンションに決めました。
- このマンションは特別免震工法や制震工法のような特別なマンションではないですが、SI工法が取り入れられいる点が特徴です。
SI工法とは
構造躯体(スケルトン部)と設備・内装(インフィル部)を分離し、間取りや内装のリフォームを容易にすることができる工法のことで、住む人や時代に合った改造を行えばより長く住めるため、「100年住宅」などと呼ばれることもあります。
- 部屋全体はばっちりクリーニングされていてとてもきれいだったし、例えば点検口から壁裏や天井裏を覗いてみても、ゴミや切り屑,削りカス等は殆どなく、とても整然としていました。
- 本物件は、80戸強のマンションにしては、工期が長く(昨年6月着工、今年9月竣工)、昨今の突貫工事が多い中(デベロッパーが早く売上げを上げたい、資金を早く回収したい為)では、ゆっくり丁寧に造られたのではないかと思います。
- 手すりの内側に干してますがベランダがガラスなのでとってもよく日が当たり満足です。
- 先日クロスの隙間の話題が出ていたので、クロスの改修工事を行いました。結局今回は、コーキングボンド処理のみの対応となりました。
共用施設
- 自走式駐車場の数が少ないです。自転車置き場が一世帯2台分です。
- ゴミ置き場が扉も無いようですがマンションなのに 当日にゴミを捨てなきゃいけないのってどうなのでしょうか?
- 来客用駐車場も2台あります。
- 駐車場は、機械式ですが特に支障はありませんでした。
- ペデとエントランスにこんなに段差があったのか、と一番最初に気になってしまいました…。ベビーカーを持ち上げるにはちょっと大きな段差かな、と。
- 駐車場で、機械式の使用説明を受けに行った際、指紋認証システムがあったのではないかと思います。
- 一番気になってるのがゴミ置き場屋外なんですね。雨の日大変そう。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様
- パークビュー、オール電化です。ディスポーザーはないですよ。
- ディスポーザーが無いこと、24時間ゴミ捨てシステムが無いことがネックになっています。
- ビルトインはビルトイン食洗器のみで販売していますので、壊れたときなどは新たに購入すればいいのではないでしょうか。ただ、その時パネルに同じ色があるかどうかがネックですよね。あとオプションは玄関の人感センサーをつけようと思っています。
- ごみについてですがディスポーザーがない分、うちは生ごみ処理機の購入を検討しています。処理機を買うと、多摩市から半額まで援助が出るとか。(上限25000円だそうです)
- オール電化マンションだと、電気代って点には強いですね
- ベランダの奥行きがちょっと短い(2M無い)等、妥協しなければならない点は、かなりありました。
- 指紋認証ですが、引越し直後は手が荒れていて、指紋がなくなっていて、まったく認証できませんでした。最近指紋が復活してきて、2~3回で認証成功しています。でも、鍵を持たずに外に出るのはまだ怖いです。
- イースト棟の住民ですが、入居したときの話ではF-Bitに聞いたら、ベストエフォートは20Mとのこと。最悪1.6Mbps~最良で6.7Mしか出ないので、1月に再度問い合わせたら、「光回線を2月中旬に2本に増やす」とのことでした。
間取り
- 90m2規模でお風呂1418って狭くないですか。でも、手元の資料を見たら91m2で1620ってのがあったので、サイト以外の間取りもあるんだと思います。
- 我が家は、吊戸棚は外し開放感を重視しました。あると便利ですが棚を支えるのに壁があるとのことで壁に囲まれると圧迫感がありそうなので。
- 全戸南西向きですから、バルコニーからの景色が期待できそうですね。
買い物・食事
- 生活する為の全てのものが徒歩圏に揃っています。(15分前後以内)
- 公園側にすき屋を初め、各テナントの入り口があり、導線や景観という観点でも顧客中心から外れた作りであるとの思いを強くいだきました。お店は全て建物の内側に収め、駐車場階を下に配し、地元の人たちが使う頻度の多い食品コーナーを3階部分に設定するなど、安全性、利便性、環境を意識して欲しかったのですが、残念です。
- 帰宅時は、駅周辺の飲み食い処は、結構多く楽しそうです。でも、健全な街?のためか、遅くまでやっている店は、少ないようです。
[PR] スポンサードリンク
育児・教育
- 小学校、中学校が横断歩道を渡らずに行けます。小学校、中学校の環境は良いです。
- 神奈川県に住んでおり、子供を幼稚園に通わせておりますが、10月以降の引渡しと中途半端な時期の為、マンションに近い幼稚園に電話を掛け、残り1名枠と言われたので、マンションに一番」近い「聖徳幼稚園」に決めました。
- 落合に来年4月、現在豊ヶ丘にある幼稚園が移ってくるという噂がありますよ。そうすると聖徳幼稚園より近いのではないでしょうか。
- 聖徳学園、この辺ではいい幼稚園だと思いますよ。ただ、松が谷だから遠いかな?バスの送迎が来てくれればいいですね。
- 幼稚園見学に行って子供たちから積極的に挨拶をしてくれるのがとても好印象でした。園バスがマンション近くまできてくれるようなので利用しようと思っています。
- 大松台小学校は、さらに清掃工場に近いし、子供の健康面に悪影響がないだろうか、とちょっと気になっています。
周辺環境・治安
- 隣の既存マンションの住民さんたちが強硬な反対運動をしていると聞きました。不安と言うより怖いです.
- 実際に予定地周辺を歩いてみて、公園が隣の立地がこんなにいいなんて!と感動しました。
- 鶴牧西公園は夜若者がばか騒ぎしてうるさいですよ。芝生の方の屋根付きの倉庫みたいなのがある辺で、花火したり、バイクで乗り込んでます。AM1時位迄居るみたいだけど、よくわかりません。スケートやったり、音楽流したりって感じです。
- 毎年、「TAMACENTER ILLUMINATION」というイベントが開催されます。夜景がとてもきれいです。
- イルミネーションを見ながらスターバックス(三越内)のテラスでコーヒー飲んできました。若干肌寒かったですが、空気も澄んでいて気分良かったです。駅前は生活していくうえで十分なショップが揃ってますし鶴牧西公園から駅方面の景色や、鶴牧東公園の丘の上から見える景色は最高でした。日によっては富士山も見えそうですね。
- 近くに清掃工場があるのが気になります。前に、唐木田駅周辺を散策したら、プラスチックが燃えたような匂いがしている気がしました。
- 夜は怖いくらい静かです。隣の生活音はまったく聞こえません。上階でどすどす歩かれるとさすがに聞こえますが気になるレベルの音ではありません。
- あと、全戸から見えるわけではないと思うので申し訳ありませんが、購入前から期待していた富士山が、頭のほうだけではありますが晴れた日はとてもきれいに見えます。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
- 鶴牧西公園が目の前というロケーション(子育て向き、周辺環境が変わりにくい)を重視する人にはとても魅力的な物件だと思います。
- 鶴牧西公園は、富士山が良く見えるビューポイントのようです。
- 一昨日、15時ごろイトーヨーカドー前で、キティーちゃんを見ました。キティちゃんは多摩市の親善大使です!土曜の15時あたりに中央広場に遊びに来ます。
その他
- 以前、多摩市役所の人に、集団回収で資源ごみを業者に販売すると収入になり、少しは管理費の足しにもなると聞きました。
- ペデストリアンデッキは、直訳すると「歩行者専用道路」ですが、「歩行者・自転車専用道路」とされるのが一般的ですね。
- メリット
- 公園横の為、ある程度の眺望は保障される。
- ペデ直結。
- 多摩セン、唐木田、両方ともかろうじて徒歩圏内。
- 多摩ニュータウンでは、人気のエリア(鶴牧ブランド)
- オール電化
- 100%駐車場
- 指紋認証(メリットかはちょっと微妙)
- デメリット
- ディスポーザなし
- 価格(公園横なので適正価格?)
- 駅から微妙に坂続き。。(ニュータウンの宿命)
- 駅からの徒歩距離(こちらもニュータウンでは許容範囲?)
掲示板
多摩センター ザ・パークウイング
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都多摩市鶴牧2丁目15番、16番1(地番) |
交通 | 京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩13分 |
総戸数 | 82戸 |