[PR] スポンサードリンク

ザ・パークハウス 谷中道灌山通り

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    (同じ利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ザ・パークハウス 谷中道灌山通り外観.jpg|thumb|400px|ザ・パークハウス 谷中道灌山通り外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[台東区]]谷中3丁目166番55(他3筆)(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #[[首都圏エリア/東京メトロ/千代田線|東京メトロ千代田線]] 「千駄木」駅 徒歩8分 (2出口)
    *構造、建物階数:
    +
    #[[山手線]] 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    *敷地の権利形態:
    +
    #[[首都圏エリア/東京メトロ/千代田線|東京メトロ千代田線]] 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    *完成時期:
    +
    #[[京浜東北線]] 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    *売主:
    +
    #[[山手線]] 「日暮里」駅 徒歩10分 (西口)
    *施工:
    +
    *総戸数:42戸(事業協力者住戸8戸含む※他に管理室1戸)
     +
    *構造、建物階数:地上15階建
     +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2012年01月下旬
     +
    *売主:[[三菱地所レジデンス]]株式会社
     +
    *施工:[[北野建設]]株式会社
     +
     
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *近所にはマンション建設反対ののぼりが多数立っています・・
      
      
    18行目: 26行目:
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *西日暮里駅の使い勝手がいいですね、山手、京浜東北、地下鉄千代田線、舎人ライナーと、都内だったらかなりの範囲を一本で移動できそう。でも最寄りは千駄木駅。
     +
    **西日暮里は徒歩4分。地味地味な場所ではあるけど利便性は高いと思います。
     +
    *特に西日暮里駅が近いというのは大きいかな、山手線の駅まで徒歩4分ということですからね。京浜東北線や地下鉄の千代田線も使い勝手いいですからね。
      
      
    23行目: 34行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *中高年ターゲットかと思わせる外観と間取り。
      
      
    38行目: 50行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     +
    *いいけど狭い。。惜しい。
      
      
    43行目: 56行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *近所に住んでますがここは便利ですよ。谷中銀座も近いし!
     +
    *スーパーも近いしコンビニも近場に3軒。
      
      
    53行目: 68行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *住所が台東区なのにビックリ。20m手前は荒川区、30m先は文京区なんですね。
     +
    *千代田線の振動ってどうなんでしょう?真下を通ってるの?
     +
    **公式サイト内に(地下鉄振動対策として、云々)と記載があるので少なからず影響はあるのでしょうか?
     +
    **同時に地下鉄の振動音。かなり悩まされてる人も多いと聞く。
     +
    *近所の者ですが、、場所は駅近くて良いと思うが。この後ろの谷中辺りは、そこら中に墓場跡が多く、昔から線香くさい町として年寄りには知られている。
     +
    *この辺一体の住民は、有名なお諏訪羽さまに見られるように・・昔から地域の守り本尊として代々に渡り素直に崇めて来た。わりと静かな谷中あたりも地方からの余所者が多数入り込み、最近はその様子が変わりつつある。(諏訪神社とは誰も言わない。あくまでも・お諏訪さまだ。)但し、津波の心配をする人間は誰もおらんよ。この辺り上も下も大して違いなし。気短な人間が多く、下町丸出しさ。やはり、ディベの最大問題。振動と地下鉄が真下を走る地盤の不安感に尽きる。場所は道路際でやや煩いが、この駅近は特筆もの。たぶんに、以後こうした谷中物件は希少と思えるが。判断むずかっしいが本音。
     +
    **なかなか新参者が土地に馴染めないとかは、今でもあるのでしょうか?
     +
    **馴染めないという事はないと思いますよ。考え方次第。やはり、谷中の墓地がここいら一体の中心をなしており、子供の頃から・・お化け、火の玉、お盆の肝試しなどなど、薄気味悪い感じに事欠くことなく。ひんやりとした風を真夏にも感じられる程、ある意味奥深い文人墨客向きのところかもね?地元には迷惑だが、近年散歩コースに好かれるのも当然のことか。昔は谷中⇒お化けが通り相場だったですよ。年寄りがよく似合う古風な珍場所といえる。
     +
    **近くに住んでいますが、地下鉄の件はもっともだと思います… おっしゃるように谷中・千駄木は土地が限られているので、駅近はもはや稀少かもしれません。でも、よみせ通りはかつての夜間瀬川が暗渠になったところなので、そこに近いということはもともと地盤自体あまりよくないのではないでしょうか。住宅密集地で低地、都の防災危険度判定でも数値が高いエリアなのも心配ではあります。
     +
    **地盤ですが、1923年の関東地震で、高台が震度5強のところ、5強か6弱になったというだけの違いのようです。
      
      
    68行目: 93行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%20%E8%B0%B7%E4%B8%AD%E9%81%93%E7%81%8C%E5%B1%B1%E9%80%9A%E3%82%8A 「ザ・パークハウス 谷中道灌山通り」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/ザ・パークハウス%20谷中道灌山通り 「ザ・パークハウス 谷中道灌山通り」についての口コミ掲示板一覧]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157009/ ザ・パークハウス 谷中道灌山通りってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157009/ ザ・パークハウス 谷中道灌山通り]

    2012年6月27日 (水) 22:51時点における最新版

    ザ・パークハウス 谷中道灌山通り外観

    物件概要[ ]

    1. 東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩8分 (2出口)
    2. 山手線 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    3. 東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    4. 京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    5. 山手線 「日暮里」駅 徒歩10分 (西口)
    • 総戸数:42戸(事業協力者住戸8戸含む※他に管理室1戸)
    • 構造、建物階数:地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2012年01月下旬
    • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
    • 施工:北野建設株式会社



    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 近所にはマンション建設反対ののぼりが多数立っています・・



    交通[ ]

    • 西日暮里駅の使い勝手がいいですね、山手、京浜東北、地下鉄千代田線、舎人ライナーと、都内だったらかなりの範囲を一本で移動できそう。でも最寄りは千駄木駅。
      • 西日暮里は徒歩4分。地味地味な場所ではあるけど利便性は高いと思います。
    • 特に西日暮里駅が近いというのは大きいかな、山手線の駅まで徒歩4分ということですからね。京浜東北線や地下鉄の千代田線も使い勝手いいですからね。



    構造・建物[ ]

    • 中高年ターゲットかと思わせる外観と間取り。



    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • いいけど狭い。。惜しい。



    買い物・食事[ ]

    • 近所に住んでますがここは便利ですよ。谷中銀座も近いし!
    • スーパーも近いしコンビニも近場に3軒。



    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 住所が台東区なのにビックリ。20m手前は荒川区、30m先は文京区なんですね。
    • 千代田線の振動ってどうなんでしょう?真下を通ってるの?
      • 公式サイト内に(地下鉄振動対策として、云々)と記載があるので少なからず影響はあるのでしょうか?
      • 同時に地下鉄の振動音。かなり悩まされてる人も多いと聞く。
    • 近所の者ですが、、場所は駅近くて良いと思うが。この後ろの谷中辺りは、そこら中に墓場跡が多く、昔から線香くさい町として年寄りには知られている。
    • この辺一体の住民は、有名なお諏訪羽さまに見られるように・・昔から地域の守り本尊として代々に渡り素直に崇めて来た。わりと静かな谷中あたりも地方からの余所者が多数入り込み、最近はその様子が変わりつつある。(諏訪神社とは誰も言わない。あくまでも・お諏訪さまだ。)但し、津波の心配をする人間は誰もおらんよ。この辺り上も下も大して違いなし。気短な人間が多く、下町丸出しさ。やはり、ディベの最大問題。振動と地下鉄が真下を走る地盤の不安感に尽きる。場所は道路際でやや煩いが、この駅近は特筆もの。たぶんに、以後こうした谷中物件は希少と思えるが。判断むずかっしいが本音。
      • なかなか新参者が土地に馴染めないとかは、今でもあるのでしょうか?
      • 馴染めないという事はないと思いますよ。考え方次第。やはり、谷中の墓地がここいら一体の中心をなしており、子供の頃から・・お化け、火の玉、お盆の肝試しなどなど、薄気味悪い感じに事欠くことなく。ひんやりとした風を真夏にも感じられる程、ある意味奥深い文人墨客向きのところかもね?地元には迷惑だが、近年散歩コースに好かれるのも当然のことか。昔は谷中⇒お化けが通り相場だったですよ。年寄りがよく似合う古風な珍場所といえる。
      • 近くに住んでいますが、地下鉄の件はもっともだと思います… おっしゃるように谷中・千駄木は土地が限られているので、駅近はもはや稀少かもしれません。でも、よみせ通りはかつての夜間瀬川が暗渠になったところなので、そこに近いということはもともと地盤自体あまりよくないのではないでしょうか。住宅密集地で低地、都の防災危険度判定でも数値が高いエリアなのも心配ではあります。
      • 地盤ですが、1923年の関東地震で、高台が震度5強のところ、5強か6弱になったというだけの違いのようです。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    ザ・パークハウス 谷中道灌山通り

    物件概要
    所在地 東京都台東区谷中3丁目166番55(他3筆)(地番)
    交通 東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩8分 (2出口)
    山手線 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩4分 (1出口)
    山手線 「日暮里」駅 徒歩10分 (西口)
    総戸数 42戸
    [PR] スポンサードリンク