[PR] スポンサードリンク

グランドメゾン上町一丁目レジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。

目次 >

    グランドメゾン上町一丁目レジデンス 外観画像
    グランドメゾン上町一丁目レジデンス
    (物件概要)
     
    15行目: 15行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *小規模なので、注目度低いですね。1丁目タワーのモデルルーム跡地ですよね?
     +
    **モデルルーム跡地と、若干周囲の土地も巻き込んでますね。
     +
    *実需が主体ですけど、どのくらいの価格になるんでしょうね。タワーでもないのでリセールは度外視するとなると安くなってくれないかなー
     +
    **坪380万くらいではないでしょうか。興味ありますねー
     +
    *シエリア上町台タワーの裏手にある空き地でしょうか。閑静な住宅地ですし、坪単価380くらいなら期待できそうですね。
     +
    **そうですね。その価格なら安いし売れるでしょうね。坪400以上だともう少し大阪寄り買えますね。
     +
    ***2年ほど前にこの物件の近くの、同じく閑静な住宅地完成した積水ハウスの(タワマンではない)マンションが、坪320万程度~だったので、この物件もさすがに坪400万まではいかないんじゃないですか?注目ですね。
     +
    *タワマンでもないし、駅から遠いから坪350万くらいを予想
     +
    **仮に坪350万だとしても、1番安い72平米の部屋が8400万~ですからね。バリバリのセレブ価格ですね。
     +
    ***大阪にしてはかなり高いと思います。パワーカップルでも8000万円台のマンションって買えるものでしょうか。
     +
    ****間違いなく400万は超えるはず
     +
    *坪単価は380-400くらいが固そうですかね?ここ事前アンケートも確か6500-とかからでしたよね
     +
    **よく仕組みが分からないので教えてください。事前アンケートとはどういう内容、目的のものでしょうか?坪単価が380万円であれば、一番狭い部屋(73m2弱)でも8,400万円位になり6,500万円と大きく乖離します。
     +
    ***1丁目タワーが300以下で買えたことを考えると、380-400とかだったら、この2~3年でどんだけ上がったんだって感じですよね・・・
     +
    ****事前アンケートとは、わかりやすく言えばデベロッパーが価格をできるだけ高く(もしくは適正に)設定するために、おこなっているものです。要はデベロッパーの儲け都合なので、そこのアンケートは適当に答えても大丈夫です。こちらは客ですから。
     +
    *どなたか選考案内会行かれた方、最低価格帯分かれば教えて欲しいです。
     +
    **電話で聞いた話ですが、72m 最低で7000万中盤から後半の間くらいで聞きました。7700くらいでみとけばいいんじゃないですかね。平均価格帯は8000万後半から9000くらいでしょうか。
     +
    ***近くの新築も売れ残っていて今も中古で6180万でも売れていなので。値段によっては売れ行きは鈍るでしょう。今年に入ってからマンションの売れ行きが急にブレーキが掛かってるので高掴みは危険ですね。
     +
    *2Fで@350からですかまぁそうなるでしょうね。地価も建築費も毎年値上がりしてますからね
     +
    *モデルルームに行きました。
     +
    **A(72m2)3階で7500万円台
     +
    **B(79m2)3階7600万円台
     +
    **C(79m2)3階8100万円台
     +
    **D(85m2)5階8700万円台
     +
    **E(90m2)3階11000万円台
     +
    **F(92m2)3階10700万円台
     +
    ***ご参考まで
     +
    *私が見学に行った時点では、予定価格は出ていたものの、パンフレットもなかったです。管理費は決まってましたが修繕積立金も未定。ゆえに諸経費は分からず。おまけにメニュープラン(通常無料のリビング拡張など)が有料になるかもしれないと聞き、テンションがダダ下がりました。4月に入るともう希望住戸の要望を出さないといけないそうだけど…
     +
    *購入される方いらっしゃいますか?何タイプが人気なんでしょうかね
     +
    *1期では65戸中43戸販売して40戸売れたから先着順3戸らしいですよ。
     +
    **人気住戸は抽選しましたよー
     +
    *ここ、なんで人気なのか分かりません。何だか変な間取りだし、どの部屋も下り天井だらけだし。南側のマンションのせいで日当たり悪いし眺望ないし。変なバラックみたいな建物もありますよね。周辺もちょっと暗い印象です。
     +
    **誰が購入しているかが重要です。転売目的の法人か外国人が最近多いようです。個人が多額の住宅ローンで買うのは危険ですし、共同住宅の空き家割合は戸建よりも多いので精査して買わないと失うものがおおきくなるかもしれません。
     +
    ***ことごとくこのエリアのグランドメゾンが竣工前完売するのが全てでこのエリアで住みたいという実需が厚いということではないでしょうか。都心部で上町台の他のどこにこれだけ公園、学校、習い事、休日にも行きやすい小児科、ファミリーフレンドリーな飲食店やショッピングモールがあるんでしょうね。住み替えでもみんなこの辺をぐるぐるしてます。間取りと下がり天井については辛い時代ですよね。
      
      
    33行目: 66行目:
     
    *窓ガラス清掃費(月額):1,210円 
     
    *窓ガラス清掃費(月額):1,210円 
     
    *民間ごみ収集費(月額):880円
     
    *民間ごみ収集費(月額):880円
     
     
      
      
    60行目: 91行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取りがまだ出てないのですが、専有面積が72.74m2 ~ 92.24m2とあるので、割と広いプランが多そうかなと思います。この立地なので単身向けかと思ったらファミリー向けの物件なのでしょうか。間取りや設備の情報は来春までオープンにならないのかしら。
     +
    *単身向けの間取りもあると嬉しいです~
     +
    *70m2以上あればファミリーなら十分な広さになっているなと思います。マンションだとあまり広すぎると需要が少なくなってしまいますが、3LDKで子供二人いても住めるくらいの広さがちょうどいいかな。将来夫婦二人になったときに住みやすいくらいの広さというのもポイントでしょうね。子供が多いマンションなら同世代のお友達ができてよさそうです
     +
    *間取り、、、微妙ですね
     +
    *バルコニーは狭いが間取りがファミリータイプで魅力的ですね。マンションの施工会社って気にしますか?工務店、、クオリティどうなんだろうと、素人目線の懸念点です。
     +
    *間取りを見ようとしたら物件エントリー者様限定公開でした。見た人いらっしゃいますか?個人的にはEタイプ4LDKが気になっています。Dタイプと比較して、3LDKでいいのか4LDKがほしいのか判断したいと思います。
     +
    *西向きを検討していますが、西向きリビングって正直どうなんでしょう?西日が強くて暮らしにくいでしょうか?洋室リビングインのプランは南向きでよいですが、う~んと言う感じ。。先に寝る時や集中する時、リビングからの音が気になりそうで。
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    105行目: 143行目:
     
    #PIZZERIA E TRATTORIA POZZUOLI  徒歩10分/約730m
     
    #PIZZERIA E TRATTORIA POZZUOLI  徒歩10分/約730m
     
    #ピッツェリア モリタ  徒歩10分/約780m
     
    #ピッツェリア モリタ  徒歩10分/約780m
     +
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    122行目: 161行目:
     
    #城星学園小学校・ヴェリタス城星学園中学校・高等学校  徒歩10分/約740m
     
    #城星学園小学校・ヴェリタス城星学園中学校・高等学校  徒歩10分/約740m
     
    #大阪明星学園 明星中学校・高等学校  徒歩9分/約720m
     
    #大阪明星学園 明星中学校・高等学校  徒歩9分/約720m
     +
     +
    *説明会に行ってきました。小学校校区は南大江だそうですが、1.2キロあり遠いかと悩んでいます。小学校のお子さんいらっしゃる方で検討されている方はいらっしゃいますか?
     +
    **小学校まで遠いですよね…皆さん私学?
     +
    ***あ、ここは上町の中でも南大江小の区域なんですかね?選択制もあるし、就学前のお友達の状況を見て玉造小を選択されると良いのでは?
     +
    ****玉造小、南大江小で違いがありますか?小学校まで遠いから玉造小にする人が多いんでしょうか。同じマンションに住む子でも、違う小学校に通うといったこともあるんですね。。。
     +
    *****玉造小学校も遠めですよね?近隣全ての小学校が遠かった印象です、、、
     +
    *ここらは子育て世代にとってはめっちゃいい。それだけで事足りる
     +
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:第2種住居地域
     
    *用途地域:第2種住居地域
     +
    *今日現地に行って来ました。ライフが近くにあり、買い物には便利そうですね。日曜日とあって若い子育て世代が多いと感じました。北側の難波宮跡も近く全般的に落ち着いた雰囲気かと思います。一つ気になったのが治安面です。上町筋や長堀筋では駐車場の壁等の落書きが結構目につきました。当マンション工事現場の前の駐車場では長期間不法駐車し、警告文を貼り付けられたタイヤの空気が抜けた乗用車が放置されていました。最近は暴走族が走り回るということはあるのでしょうか?近所にお住まいの方がお読みでしたらご教示いただければ幸いです。
     +
    **このマンション工事現場前の駐車場の特殊な状況はよくわかりませんが、このエリアの治安はいいですよ。近隣に2年ほど前に越してきましたが、とても落ち着いていて住みやすいです。上町筋はよくわかりませんが、この辺りの長堀通で暴走族を見聞きした事は、1度もないです。
     +
    *アクセス面で考えたら、十分に便利なんでしょうけれど、家族で住むマイホームとして、この価格まで出せるのであれば戸建てでも悪くないのかな。無理なローンだけでなく、修繕積立金も上がっていきますし管理費なども当然のことですけど。もっとファミリー層に合う立地はあるように感じますね。
     +
    *こちらを検討してるので、私も先週、近辺を歩いてみました。やっぱり駅からは遠いですね…。距離的には遠くはないんだろうけど、何というか、ちょっと歩きにくい道というか。長堀通は交通量多くてうるさいし、横断歩道が少なくて反対側に渡りにくいし。駅やスーパーやパン屋さんにはほぼ毎日行くから、ちょっとストレスかな。せっかくだから、空堀商店街まで足を伸ばしてランチしましたが、更に遠かったです笑
     +
    *上町は静かで住みやすいところだけど、都心の田舎というか何もないのよ。都心に住んでる感がないというか…
     +
    *駅は歩きますがライフはすぐそこですよ。
     +
    *新しいマンションが次々と!上町一丁目はどんどん良くなりますね!大規模なマンションはもうできそうもないけれど、小市民の住環境としては市内有数な気がしてきています。もう少し都心部にいくと、正直インバウンドの人ばかりで、街中にいるとへとへとです。
     +
    **銅座公園の近くに住んでいる者ですが、このあたり、ちょっとしたマンション建設ラッシュになっています。中央大通り、谷町線、長堀通、上町筋に囲まれた区画でみると、建設中のマンションが6軒(完売した分譲や賃貸を含む)、これからマンションが建ちそうな空き地が2カ所あります。いずれも比較的小さな物件ですが、このマンションを検討されている方は、これらの物件の情報が分かるまで待つか、待っていても価格が安くなることはないと判断するか、難しいところですね。
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    195行目: 251行目:
     
    #中央区役所  徒歩21分/約1,650m
     
    #中央区役所  徒歩21分/約1,650m
     
    #市立中央会館・市立島之内図書館・市立中央スポーツセンター  徒歩24分/約1,860m
     
    #市立中央会館・市立島之内図書館・市立中央スポーツセンター  徒歩24分/約1,860m
     
     
      
      
    204行目: 258行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
    osaka/692632/
    +
     
     +
    osaka/692632/180

    2024年6月20日 (木) 11:23時点における最新版

    物件概要[ ]

    グランドメゾン上町一丁目レジデンス 周辺空撮CG合成
    グランドメゾン上町一丁目レジデンス 周辺空撮CG合成
    1. Osaka Metro谷町線長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩5分
    2. Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩9分
    3. Osaka Metro谷町線中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩10分
    • 総戸数:65戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上14階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2025年6月
    • 売主:積水ハウス株式会社
    • 施工:株式会社昭和工務店
    • 管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 小規模なので、注目度低いですね。1丁目タワーのモデルルーム跡地ですよね?
      • モデルルーム跡地と、若干周囲の土地も巻き込んでますね。
    • 実需が主体ですけど、どのくらいの価格になるんでしょうね。タワーでもないのでリセールは度外視するとなると安くなってくれないかなー
      • 坪380万くらいではないでしょうか。興味ありますねー
    • シエリア上町台タワーの裏手にある空き地でしょうか。閑静な住宅地ですし、坪単価380くらいなら期待できそうですね。
      • そうですね。その価格なら安いし売れるでしょうね。坪400以上だともう少し大阪寄り買えますね。
        • 2年ほど前にこの物件の近くの、同じく閑静な住宅地完成した積水ハウスの(タワマンではない)マンションが、坪320万程度~だったので、この物件もさすがに坪400万まではいかないんじゃないですか?注目ですね。
    • タワマンでもないし、駅から遠いから坪350万くらいを予想
      • 仮に坪350万だとしても、1番安い72平米の部屋が8400万~ですからね。バリバリのセレブ価格ですね。
        • 大阪にしてはかなり高いと思います。パワーカップルでも8000万円台のマンションって買えるものでしょうか。
          • 間違いなく400万は超えるはず
    • 坪単価は380-400くらいが固そうですかね?ここ事前アンケートも確か6500-とかからでしたよね
      • よく仕組みが分からないので教えてください。事前アンケートとはどういう内容、目的のものでしょうか?坪単価が380万円であれば、一番狭い部屋(73m2弱)でも8,400万円位になり6,500万円と大きく乖離します。
        • 1丁目タワーが300以下で買えたことを考えると、380-400とかだったら、この2~3年でどんだけ上がったんだって感じですよね・・・
          • 事前アンケートとは、わかりやすく言えばデベロッパーが価格をできるだけ高く(もしくは適正に)設定するために、おこなっているものです。要はデベロッパーの儲け都合なので、そこのアンケートは適当に答えても大丈夫です。こちらは客ですから。
    • どなたか選考案内会行かれた方、最低価格帯分かれば教えて欲しいです。
      • 電話で聞いた話ですが、72m 最低で7000万中盤から後半の間くらいで聞きました。7700くらいでみとけばいいんじゃないですかね。平均価格帯は8000万後半から9000くらいでしょうか。
        • 近くの新築も売れ残っていて今も中古で6180万でも売れていなので。値段によっては売れ行きは鈍るでしょう。今年に入ってからマンションの売れ行きが急にブレーキが掛かってるので高掴みは危険ですね。
    • 2Fで@350からですかまぁそうなるでしょうね。地価も建築費も毎年値上がりしてますからね
    • モデルルームに行きました。
      • A(72m2)3階で7500万円台
      • B(79m2)3階7600万円台
      • C(79m2)3階8100万円台
      • D(85m2)5階8700万円台
      • E(90m2)3階11000万円台
      • F(92m2)3階10700万円台
        • ご参考まで
    • 私が見学に行った時点では、予定価格は出ていたものの、パンフレットもなかったです。管理費は決まってましたが修繕積立金も未定。ゆえに諸経費は分からず。おまけにメニュープラン(通常無料のリビング拡張など)が有料になるかもしれないと聞き、テンションがダダ下がりました。4月に入るともう希望住戸の要望を出さないといけないそうだけど…
    • 購入される方いらっしゃいますか?何タイプが人気なんでしょうかね
    • 1期では65戸中43戸販売して40戸売れたから先着順3戸らしいですよ。
      • 人気住戸は抽選しましたよー
    • ここ、なんで人気なのか分かりません。何だか変な間取りだし、どの部屋も下り天井だらけだし。南側のマンションのせいで日当たり悪いし眺望ないし。変なバラックみたいな建物もありますよね。周辺もちょっと暗い印象です。
      • 誰が購入しているかが重要です。転売目的の法人か外国人が最近多いようです。個人が多額の住宅ローンで買うのは危険ですし、共同住宅の空き家割合は戸建よりも多いので精査して買わないと失うものがおおきくなるかもしれません。
        • ことごとくこのエリアのグランドメゾンが竣工前完売するのが全てでこのエリアで住みたいという実需が厚いということではないでしょうか。都心部で上町台の他のどこにこれだけ公園、学校、習い事、休日にも行きやすい小児科、ファミリーフレンドリーな飲食店やショッピングモールがあるんでしょうね。住み替えでもみんなこの辺をぐるぐるしてます。間取りと下がり天井については辛い時代ですよね。


    【販売概要】

    • 販売状況:先着順申込受付中
    • 販売戸数:3戸
    • 販売価格(税込):7,090万円 ~ 10,550万円
    • 間取り:3LDK ~ 4LDK
    • 専有面積:72.74m2 ~ 90.03m2
    • バルコニー面積:4.84m2 ~ 9.12m2
    • 管理費(月額):16,000円 ~ 19,810円
    • 修繕積立金(月額):10,910円 ~ 13,500円
    • 修繕積立基金:872,800円 ~ 1,080,000円
    • 管理準備金:8,000円~9,910円
    • セキュリティサービス料金(月額):200円
    • インターネット使用料(月額):990円
    • 窓ガラス清掃費(月額):1,210円 
    • 民間ごみ収集費(月額):880円


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 建ペイ・容積率:80%(大阪市施行条例第3条の2および第53条第3項第2号により70%)・300%(総合設計制度採用により379.62%)
    • 敷地面積:1499.54m2(建築確認面積、実測面積、登記面積)
    • 建築面積:614.60m2
    • 建築延床面積:7253.55m2


    共用施設[ ]

    • 駐車場:26台(機械式)
      • 月額使用料:27,000円~39,000円
    • バイク置場:3台
      • 月額使用料:2,000円・2,200円
    • 自転車置場:130台 (平面式45台、上段垂直昇降式30台、下段スライドラック式55台)
      • 月額使用料:100円~800円

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取りがまだ出てないのですが、専有面積が72.74m2 ~ 92.24m2とあるので、割と広いプランが多そうかなと思います。この立地なので単身向けかと思ったらファミリー向けの物件なのでしょうか。間取りや設備の情報は来春までオープンにならないのかしら。
    • 単身向けの間取りもあると嬉しいです~
    • 70m2以上あればファミリーなら十分な広さになっているなと思います。マンションだとあまり広すぎると需要が少なくなってしまいますが、3LDKで子供二人いても住めるくらいの広さがちょうどいいかな。将来夫婦二人になったときに住みやすいくらいの広さというのもポイントでしょうね。子供が多いマンションなら同世代のお友達ができてよさそうです
    • 間取り、、、微妙ですね
    • バルコニーは狭いが間取りがファミリータイプで魅力的ですね。マンションの施工会社って気にしますか?工務店、、クオリティどうなんだろうと、素人目線の懸念点です。
    • 間取りを見ようとしたら物件エントリー者様限定公開でした。見た人いらっしゃいますか?個人的にはEタイプ4LDKが気になっています。Dタイプと比較して、3LDKでいいのか4LDKがほしいのか判断したいと思います。
    • 西向きを検討していますが、西向きリビングって正直どうなんでしょう?西日が強くて暮らしにくいでしょうか?洋室リビングインのプランは南向きでよいですが、う~んと言う感じ。。先に寝る時や集中する時、リビングからの音が気になりそうで。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • ショッピング
    1. ローソン 上町店  徒歩4分/約320m
    2. ライフ 清水谷店  徒歩4分/約320m
    3. ファミリーマート 上町一丁目店  徒歩5分/約330m
    4. セブン‐イレブン大阪安堂寺町1丁目店  徒歩7分/約520m
    5. デイリーカナートイズミヤ法円坂店  徒歩8分/約580m
    6. ドン・キホーテ 法円坂店  徒歩8分/約580m
    7. デイリーヤマザキ 谷町6丁目店  徒歩8分/約590m
    8. 阪急オアシス 上本町店  徒歩10分/約800m
    9. ダイコクドラッグ NEW玉造店  徒歩12分/約950m
    10. サンドラッグ 玉造店  徒歩13分/約1,020m
    11. ライフ セントラルスクエア森ノ宮店  徒歩14分/約1,110m
    12. エディオン もりのみや店  徒歩14分/約1,110m
    13. もりのみやキューズモールBASE  徒歩15分/約1,170m
    14. KINSHO 玉造店  徒歩15分/約1,180m
    15. ロイヤルホームセンター 森ノ宮  徒歩16分/約1,220m
    16. KOHYO 内本町店  徒歩21分/約1,660m
    17. 業務スーパー松屋町筋本町橋店  徒歩21分/約1,680m
    18. 空堀ど〜り商店街  徒歩8分/約570m
    19. 空堀商店街  徒歩12分/約900m
    20. 玉造商店街  徒歩12分/約920m
    21. 玉造日之出通商店街  徒歩12分/約920m
    22. 上町ラヂヲ  徒歩1分/約70m
    23. うずまき食堂  徒歩2分/約110m
    24. すだちの花  徒歩2分/約120m
    25. 鮨白  徒歩2分/約130m
    26. 割烹 とんぼ  徒歩3分/約200m
    27. 自家焙煎珈琲 Daota  徒歩3分/約210m
    28. 中華そば うえまち  徒歩4分/約260m
    29. ながほり  徒歩4分/約320m
    30. naoto.pan  徒歩4分/約320m
    31. ル ピノー 玉造店  徒歩5分/約330m
    32. Euca COUNTER  徒歩5分/約340m
    33. Boulangerie goût  徒歩5分/約380m
    34. きよ助  徒歩6分/約410m
    35. オステリア シバ  徒歩6分/約440m
    36. ASAKARA GOOD STORE  徒歩6分/約450m
    37. コルダ食堂  徒歩8分/約620m
    38. Bistro LIBERTE  徒歩9分/約680m
    39. 蕎麦 文目堂  徒歩9分/約700m
    40. PIZZERIA E TRATTORIA POZZUOLI  徒歩10分/約730m
    41. ピッツェリア モリタ  徒歩10分/約780m


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 教育施設
    1. 慶生会上町みどり保育園  徒歩2分/約130m
    2. クオリスキッズ 谷六保育園  徒歩3分/約180m
    3. なにわのみやPreSchool  徒歩6分/約430m
    4. あゆみ東保育園  徒歩6分/約440m
    5. アーバンチャイルド保育園上町  徒歩6分/約440m
    6. ほまれ保育園  徒歩6分/約470m
    7. 市立銅座幼稚園  徒歩8分/約600m
    8. 城星学園幼稚園  徒歩10分/約740m
    9. 市立南大江小学校  徒歩16分/約1,210m
    10. 市立東中学校  徒歩16分/約1,250m
    11. 府立清水谷高等学校  徒歩3分/約210m
    12. 大阪女学院中学校・高等学校/大阪女学院大学・大阪女学院短期大学  徒歩7分/約520m
    13. 城星学園小学校・ヴェリタス城星学園中学校・高等学校  徒歩10分/約740m
    14. 大阪明星学園 明星中学校・高等学校  徒歩9分/約720m
    • 説明会に行ってきました。小学校校区は南大江だそうですが、1.2キロあり遠いかと悩んでいます。小学校のお子さんいらっしゃる方で検討されている方はいらっしゃいますか?
      • 小学校まで遠いですよね…皆さん私学?
        • あ、ここは上町の中でも南大江小の区域なんですかね?選択制もあるし、就学前のお友達の状況を見て玉造小を選択されると良いのでは?
          • 玉造小、南大江小で違いがありますか?小学校まで遠いから玉造小にする人が多いんでしょうか。同じマンションに住む子でも、違う小学校に通うといったこともあるんですね。。。
            • 玉造小学校も遠めですよね?近隣全ての小学校が遠かった印象です、、、
    • ここらは子育て世代にとってはめっちゃいい。それだけで事足りる


    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:第2種住居地域
    • 今日現地に行って来ました。ライフが近くにあり、買い物には便利そうですね。日曜日とあって若い子育て世代が多いと感じました。北側の難波宮跡も近く全般的に落ち着いた雰囲気かと思います。一つ気になったのが治安面です。上町筋や長堀筋では駐車場の壁等の落書きが結構目につきました。当マンション工事現場の前の駐車場では長期間不法駐車し、警告文を貼り付けられたタイヤの空気が抜けた乗用車が放置されていました。最近は暴走族が走り回るということはあるのでしょうか?近所にお住まいの方がお読みでしたらご教示いただければ幸いです。
      • このマンション工事現場前の駐車場の特殊な状況はよくわかりませんが、このエリアの治安はいいですよ。近隣に2年ほど前に越してきましたが、とても落ち着いていて住みやすいです。上町筋はよくわかりませんが、この辺りの長堀通で暴走族を見聞きした事は、1度もないです。
    • アクセス面で考えたら、十分に便利なんでしょうけれど、家族で住むマイホームとして、この価格まで出せるのであれば戸建てでも悪くないのかな。無理なローンだけでなく、修繕積立金も上がっていきますし管理費なども当然のことですけど。もっとファミリー層に合う立地はあるように感じますね。
    • こちらを検討してるので、私も先週、近辺を歩いてみました。やっぱり駅からは遠いですね…。距離的には遠くはないんだろうけど、何というか、ちょっと歩きにくい道というか。長堀通は交通量多くてうるさいし、横断歩道が少なくて反対側に渡りにくいし。駅やスーパーやパン屋さんにはほぼ毎日行くから、ちょっとストレスかな。せっかくだから、空堀商店街まで足を伸ばしてランチしましたが、更に遠かったです笑
    • 上町は静かで住みやすいところだけど、都心の田舎というか何もないのよ。都心に住んでる感がないというか…
    • 駅は歩きますがライフはすぐそこですよ。
    • 新しいマンションが次々と!上町一丁目はどんどん良くなりますね!大規模なマンションはもうできそうもないけれど、小市民の住環境としては市内有数な気がしてきています。もう少し都心部にいくと、正直インバウンドの人ばかりで、街中にいるとへとへとです。
      • 銅座公園の近くに住んでいる者ですが、このあたり、ちょっとしたマンション建設ラッシュになっています。中央大通り、谷町線、長堀通、上町筋に囲まれた区画でみると、建設中のマンションが6軒(完売した分譲や賃貸を含む)、これからマンションが建ちそうな空き地が2カ所あります。いずれも比較的小さな物件ですが、このマンションを検討されている方は、これらの物件の情報が分かるまで待つか、待っていても価格が安くなることはないと判断するか、難しいところですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 病院
    1. あんデンタルクリニック  徒歩3分/約190m
    2. 木村歯科医院  徒歩4分/約290m
    3. さの赤ちゃんこどもクリニック  徒歩4分/約310m
    4. こまい腎・泌尿器科クリニック  徒歩4分/約310m
    5. 平田歯科医院  徒歩4分/約310m
    6. スマイル歯科クリニック  徒歩5分/約340m
    7. うえまちクリニック  徒歩5分/約370m
    8. ともの木クリニック  徒歩6分/約470m
    9. 山田メンタルクリニック  徒歩6分/約470m
    10. 丸井整形外科クリニック  徒歩7分/約490m
    11. 片岡屋なにわのみやクリニック  徒歩7分/約500m
    12. 濱本歯科・口腔外科クリニック  徒歩7分/約520m
    13. 国立病院機構 大阪医療センター  徒歩8分/約580m
    14. にしむら耳鼻咽喉科クリニック  徒歩8分/約590m
    15. 的場眼科  徒歩8分/約590m
    16. ミモザレディースクリニック  徒歩8分/約640m
    17. 大阪府立病院機構大阪国際がんセンター  徒歩18分/約1,410m
    • 金融機関
    1. 大阪玉造二郵便局  徒歩8分/約570m
    2. 天王寺清水谷郵便局  徒歩8分/約630m
    3. 大阪谷町四郵便局  徒歩12分/約900m
    4. 関西みらい銀行 谷町支店  徒歩8分/約640m
    5. りそな銀行 玉造支店  徒歩12分/約920m
    6. 三井住友銀行 玉造支店・上町支店  徒歩12分/約920m
    7. 三菱UFJ銀行 玉造支店  徒歩12分/約940m
    8. 大阪信用金庫 玉造支店  徒歩13分/約1,000m
    • 公共・レジャー施設
    1. 広小路公園  徒歩4分/約300m
    2. 清水谷公園  徒歩5分/約400m
    3. 寺山公園  徒歩6分/約420m
    4. 銅座公園  徒歩7分/約550m
    5. 空堀桃谷公園  徒歩9分/約660m
    6. 空清町公園  徒歩9分/約680m
    7. 越中公園  徒歩9分/約700m
    8. 宰相山西公園  徒歩9分/約720m
    9. 玉造公園  徒歩10分/約760m
    10. 桃園公園  徒歩10分/約800m
    11. 谷四錦郷公園  徒歩12分/約940m
    12. 真田山公園  徒歩12分/約940m
    13. 南大江公園  徒歩13分/約1,040m
    14. 大阪カテドラル聖マリア大聖堂  徒歩8分/約600m
    15. 玉造稲荷神社  徒歩12分/約890m
    16. パーソナルジム FUTURE  徒歩4分/約270m
    17. REXFIT  徒歩5分/約400m
    18. エニタイムフィットネス 上町店  徒歩6分/約410m
    19. 難波宮跡(難波宮跡公園)  徒歩6分/約420m
    20. サンタマリアスイミングスクール  徒歩11分/約820m
    21. 大阪城公園  徒歩12分/約900m
    22. 市立天王寺スポーツセンター・市立真田山プール  徒歩13分/約1,030m
    23. 東急スポーツオアシス・もりのみやキューズモール・フットサルパーク・もりのみやキューズモール  徒歩15分/約1,170m
    24. 市立大阪城音楽堂  徒歩18分/約1,420m
    25. クールジャパンパーク大阪  徒歩22~23分/約1,700~1,800m
    26. ミライザ大阪城  徒歩22分/約1,760m
    27. 大阪城天守閣  徒歩24分/約1,910m
    28. JO-TERRACE OSAKA  徒歩28分/約2,190m
    29. 大阪城ホール  徒歩32分/約2,500m
    30. 大槻能楽堂  徒歩5分/約400m
    31. 東警察署 上町交番  徒歩7分/約490m
    32. 大阪歴史博物館  徒歩12分/約960m
    33. NHK大阪ホール  徒歩13分/約980m
    34. 大阪府警察本部  徒歩14分/約1,080m
    35. ピースおおさか大阪国際平和センター  徒歩16分/約1,240m
    36. 南税務署  徒歩16分/約1,270m
    37. 大阪府庁  徒歩17分/約1,350m
    38. 森ノ宮ピロティホール  徒歩18分/約1,370m
    39. 中央区役所  徒歩21分/約1,650m
    40. 市立中央会館・市立島之内図書館・市立中央スポーツセンター  徒歩24分/約1,860m


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    osaka/692632/180

    グランドメゾン上町一丁目レジデンス

    ※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
    物件概要
    所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目23番10(地番)
    交通 OsakaMetro谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩5分 (7号出入口まで)
    OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩5分 (7号出入口まで)
    OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩9分 (1号出入口まで)
    OsakaMetro谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
    OsakaMetro中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
    間取り 3LDK
    専有面積 72.74平米~90.03平米
    総戸数 65戸
    販売戸数 3戸
    価格 7,090万円~1億550万円
    [PR] スポンサードリンク