[PR] スポンサードリンク

パークホームズ浦和仲町プレイス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。

目次 >

    パークホームズ浦和仲町プレイス 外観画像
    パークホームズ浦和仲町プレイス
     
    2行目: 2行目:
     
    [[File:パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図.png|300px|thumb|パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図|alt=パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図]]
     
    [[File:パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図.png|300px|thumb|パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図|alt=パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図]]
     
    *所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目76番19(地番)
     
    *所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目76番19(地番)
    *交通:
    +
    *交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分  (※アトレ北口改札(7:00~24:15)まで徒歩9分)
    #京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分  (※アトレ北口改札(7:00~24:15)まで徒歩9分)
     
     
    *総戸数:55戸(一般販売対象戸数52戸)
     
    *総戸数:55戸(一般販売対象戸数52戸)
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上12階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上12階建
    13行目: 12行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *とうとう発表されましたね。ブリリア浦和高砂との価格差がどのようになるのか見ものです。
     +
    *公式HPを見て感じた個人的に良いと思った点
     +
    **間取りの全プランをこの時点で出してくるのは検討しやすい。577m2台の4LDKは希少価値が高い。
     +
    **エントランスアプローチとエントランスホールの完成予想は秀逸。優雅。ここに住んでよかったと強く感じられる。ファサードも超かっこいい。
     +
    **角住戸が多い。80%!(55戸中44戸)
     +
    **オプションで付けることが多いキッチンの食器棚(天板は天然大理石?)が既についている。
     +
    **トイレ本体に力を入れている。また、設備仕様には載っていないが、トイレに手洗いもある。(プランから推察)
     +
    **仲町小学校、常盤中学校の校区。
     +
    *悪い点
     +
    **現地周辺を見た感想
     +
    ***1。西側の残った建物が本当に残念。いろんな理由があったと思いますが、あの建物がなければよかったのに。と強く思う。
     +
    ***2.南側の元日経新聞埼玉支社のビル(テナントなし)が邪魔。今後、どうなるかわからない。
     +
    ***3.浦和駅からの帰り道の後半(裏門通りから1本路地裏に入ったところからパークホームズ仲町2丁目裏の手前あたりまで)の道の狭さと雰囲気がちょっといまいち。
     +
    ****検討される方は、まず現地周辺の環境を見ることがおすすめです。
     +
    *価格次第によっては、ブリリアから顧客を引き剥がすかも。
     +
    *予定価格はいくらになりそうか教えていただけますか?
     +
    **おそらく2LDK6000万~、3LDK7500万~くらいかと。
     +
    *坪単価平均380くらいですかね。なかなかのお値段
     +
    **今の時代、浦和駅から徒歩10分切るとなると妥当な価格かと。
     +
    *オンライン説明会が25日と26日にあり、参加しました。詳細をSNS等に載せることは禁じられているので、ぼかしますが、ある中層階でのいくつかのプランでの予定販売価格が出ていました。(百万円単位でした。)この中層階での坪単価だと、平均400万円台は超えていないという感じでした。坪単価の高い4LDKは400万円台に近いです。
     +
    **説明会参加しました。中部屋3LDKの68平米の中層階で8000万円程度でした。低層階であれば7000万~程度かと思っていたため想像していたより高額でした。引き続き検討は続けますが、高砂のNTT都市開発の物件と比較して決めたいと思います
     +
    *予定価格のお知らせを貰いました。<Aタイプ 3LDK72.44m2・南向き(角部屋)>2階7,900万円台/5階8,200万円台/10階8,500万円台。浦和は今や低層階でも8000万なんですね。間取りは理想的でしたが、価格は即決できないお値段でした。高砂の再開発区域の大型マンションが完成したらそちらは1億超~になるのでしょうか。
     +
    *駅からの距離、戸数規模、設備などを考慮しても高額ですね。1割は高いイメージあり、第1期の売れ行きにもよりますが、第2期の価格はどうなりますかね。営業の方は第2期は価格upと言っていたしたが……
     +
    *やっぱりいいお値段がするなぁ、と。それはそうですよね。浦和駅まで徒歩圏内、買い物が便利、三井不動産がデベ、となると高くなってしまう要素はそろっているわけで。商店街を抜けたこのあたりは、落ち着いているから暮らしやすそうなところがいいのですが
     +
    *平均坪単価390万ですね。思いのほか安くて少し安心しました。
     +
    *公式サイトの販売概要を見ましたが7月上旬に第2期4次販売ですか。こちらは一般販売対象戸数が52戸のようですが、現在の成約戸数は何戸まで進んでいるんでしょうね?
     +
    **残り14戸
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    20行目: 46行目:
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    [[File:パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図.png|350px|thumb|パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図|alt=パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図]]
     
    [[File:パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図.png|350px|thumb|パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図|alt=パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図]]
    *
    +
    *ヒドい地形だな。ジグソーパズルのピースみたい。仲町二丁目、仲町三丁目もそうだけど三井はとにかく建てることばかりで街並みとか全然考えてない。最近の坂下通り界隈はゴチャゴチャ感はんぱなくて浦和も風格もグレードも堕ちてくばかり。
     +
    **どのデベロッパーも似たり寄ったりだよ。三井は街を作る、と言ってる割には・・とは思うけど。あれは、再開発をバンバンやる地域、幕張とかまだ何もないところを一体開発しますってことなんだとは思ったね。
     +
    ***さいたま市の都市計画が原因だろ。区画整理もしないでこんな広い範囲を商業地域に指定したらドミノや日影だの問題発生は当然。常盤のドミノマンション問題は20年近く前からだけど何も変わってないもんな。いまや川口のほうがマシな街並みだよ。湘南新宿ラインは浦和通過の川口停車が相応しいと思える。
     +
    *外観がかっこいいね
     +
    **ブリリアと同じ価格か2階でも7000万円スタートなら、こちらを選ばれる方多そうですね。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    [[File:パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図.png|350px|thumb|パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図|alt=パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図]]
     
    [[File:パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図.png|350px|thumb|パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図|alt=パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図]]
    *
    +
    *販売開始、入居までけっこう時間があるので、じっくり時間をかけて検討できそうではないでしょうか。とはいっても、価格や細かい条件等々わからないと困りますね。ゴミ捨ては24時間が一般的な気がするので、そうだといいなと思います。それくらいは事前に教えてくれるのではと思うので、問合せすればわかるかも。ゴミ捨て場は一階はしっこの敷地内屋根付きのみだと思うので、高層階の住民はちょっとゴミ捨てが面倒に感じるかも。
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *HPに記載がないですがディスポーザーは付いてますよね?
     +
    **HPに記載がなければない。三井は小規模マンションではディスポーザーつけない。
     +
    *設備仕様で言うと、トイレの便器がころっとしてて可愛らしい形だなと思いました。ウォシュレット一体形便器とのことですが、かなり性能面でも期待できそうな気がします。
     +
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    38行目: 71行目:
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *子育て世帯の方にお聞きしたいのですが、常盤中学校まで徒歩34分と過疎地の学校なのかという位遠いですが、公立中への進学は考えてないのでしょうか?
     +
    **この辺りのお子さんは自転車通学が主みたいなので、公立中学も十分有りだと思いますよ。
     +
    ***本当だ、小学校までは徒歩17分、中学校までは徒歩34分かかってしまうのですね。中学校を調べてみましたが、遠方からの通学には自転車通学も許可されているそうなので晴れの日は自転車、悪天候の日は車での送迎になるのではないでしょうか。
     +
    ****小学校が徒歩17分、中学校が徒歩34分。これはあまりにも遠すぎますね。でも、私学に通わせるという家庭も多いかと思うので案外、この距離を・・と悩む人も少ないかもしれません。
     +
     
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *良い立地ですね!間取りを見ると、あの地形でよくここまで作ったなと感心です。
     +
    *現地見たけど、結構辺鄙な場所だったなぁ、、、裏はすぐ民家、窓を開ければ古めのアパートとコンニチワ。意地でも立ち退かなかった低層階事業者のせいで歪な敷地だったし。あれで68平米8000万は高すぎだろうよ。。。
     +
    *浦和駅まで負担感なく歩いて行ける範囲にあるのは、ここのいいところだと思う。周辺の建物のとの相性っていうのは好みが分かれるところだろうけれど、何を重視するか、というところでしょうか。ただお値段はやっぱり高いって感じがしてきますね、仕方がないんでしょうけれど。
     +
     
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    51行目: 91行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
    saitama/692082/
    +
     
     +
    saitama/692082/131

    2024年6月20日 (木) 20:15時点における最新版

    物件概要[ ]

    パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図
    パークホームズ浦和仲町プレイス 外観完成予想図
    • 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目76番19(地番)
    • 交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 (※アトレ北口改札(7:00~24:15)まで徒歩9分)
    • 総戸数:55戸(一般販売対象戸数52戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上12階建
    • 敷地の権利形態:敷地は共有、建物は区分所有
    • 完成時期:2025年04月
    • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
    • 施工:不二建設株式会社
    • 管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • とうとう発表されましたね。ブリリア浦和高砂との価格差がどのようになるのか見ものです。
    • 公式HPを見て感じた個人的に良いと思った点
      • 間取りの全プランをこの時点で出してくるのは検討しやすい。577m2台の4LDKは希少価値が高い。
      • エントランスアプローチとエントランスホールの完成予想は秀逸。優雅。ここに住んでよかったと強く感じられる。ファサードも超かっこいい。
      • 角住戸が多い。80%!(55戸中44戸)
      • オプションで付けることが多いキッチンの食器棚(天板は天然大理石?)が既についている。
      • トイレ本体に力を入れている。また、設備仕様には載っていないが、トイレに手洗いもある。(プランから推察)
      • 仲町小学校、常盤中学校の校区。
    • 悪い点
      • 現地周辺を見た感想
        • 1。西側の残った建物が本当に残念。いろんな理由があったと思いますが、あの建物がなければよかったのに。と強く思う。
        • 2.南側の元日経新聞埼玉支社のビル(テナントなし)が邪魔。今後、どうなるかわからない。
        • 3.浦和駅からの帰り道の後半(裏門通りから1本路地裏に入ったところからパークホームズ仲町2丁目裏の手前あたりまで)の道の狭さと雰囲気がちょっといまいち。
          • 検討される方は、まず現地周辺の環境を見ることがおすすめです。
    • 価格次第によっては、ブリリアから顧客を引き剥がすかも。
    • 予定価格はいくらになりそうか教えていただけますか?
      • おそらく2LDK6000万~、3LDK7500万~くらいかと。
    • 坪単価平均380くらいですかね。なかなかのお値段
      • 今の時代、浦和駅から徒歩10分切るとなると妥当な価格かと。
    • オンライン説明会が25日と26日にあり、参加しました。詳細をSNS等に載せることは禁じられているので、ぼかしますが、ある中層階でのいくつかのプランでの予定販売価格が出ていました。(百万円単位でした。)この中層階での坪単価だと、平均400万円台は超えていないという感じでした。坪単価の高い4LDKは400万円台に近いです。
      • 説明会参加しました。中部屋3LDKの68平米の中層階で8000万円程度でした。低層階であれば7000万~程度かと思っていたため想像していたより高額でした。引き続き検討は続けますが、高砂のNTT都市開発の物件と比較して決めたいと思います
    • 予定価格のお知らせを貰いました。<Aタイプ 3LDK72.44m2・南向き(角部屋)>2階7,900万円台/5階8,200万円台/10階8,500万円台。浦和は今や低層階でも8000万なんですね。間取りは理想的でしたが、価格は即決できないお値段でした。高砂の再開発区域の大型マンションが完成したらそちらは1億超~になるのでしょうか。
    • 駅からの距離、戸数規模、設備などを考慮しても高額ですね。1割は高いイメージあり、第1期の売れ行きにもよりますが、第2期の価格はどうなりますかね。営業の方は第2期は価格upと言っていたしたが……
    • やっぱりいいお値段がするなぁ、と。それはそうですよね。浦和駅まで徒歩圏内、買い物が便利、三井不動産がデベ、となると高くなってしまう要素はそろっているわけで。商店街を抜けたこのあたりは、落ち着いているから暮らしやすそうなところがいいのですが
    • 平均坪単価390万ですね。思いのほか安くて少し安心しました。
    • 公式サイトの販売概要を見ましたが7月上旬に第2期4次販売ですか。こちらは一般販売対象戸数が52戸のようですが、現在の成約戸数は何戸まで進んでいるんでしょうね?
      • 残り14戸


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図
    パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスアプローチ完成予想図
    • ヒドい地形だな。ジグソーパズルのピースみたい。仲町二丁目、仲町三丁目もそうだけど三井はとにかく建てることばかりで街並みとか全然考えてない。最近の坂下通り界隈はゴチャゴチャ感はんぱなくて浦和も風格もグレードも堕ちてくばかり。
      • どのデベロッパーも似たり寄ったりだよ。三井は街を作る、と言ってる割には・・とは思うけど。あれは、再開発をバンバンやる地域、幕張とかまだ何もないところを一体開発しますってことなんだとは思ったね。
        • さいたま市の都市計画が原因だろ。区画整理もしないでこんな広い範囲を商業地域に指定したらドミノや日影だの問題発生は当然。常盤のドミノマンション問題は20年近く前からだけど何も変わってないもんな。いまや川口のほうがマシな街並みだよ。湘南新宿ラインは浦和通過の川口停車が相応しいと思える。
    • 外観がかっこいいね
      • ブリリアと同じ価格か2階でも7000万円スタートなら、こちらを選ばれる方多そうですね。


    共用施設[ ]

    パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図
    パークホームズ浦和仲町プレイス エントエランスホール完成予想図
    • 販売開始、入居までけっこう時間があるので、じっくり時間をかけて検討できそうではないでしょうか。とはいっても、価格や細かい条件等々わからないと困りますね。ゴミ捨ては24時間が一般的な気がするので、そうだといいなと思います。それくらいは事前に教えてくれるのではと思うので、問合せすればわかるかも。ゴミ捨て場は一階はしっこの敷地内屋根付きのみだと思うので、高層階の住民はちょっとゴミ捨てが面倒に感じるかも。


    設備・仕様[ ]

    • HPに記載がないですがディスポーザーは付いてますよね?
      • HPに記載がなければない。三井は小規模マンションではディスポーザーつけない。
    • 設備仕様で言うと、トイレの便器がころっとしてて可愛らしい形だなと思いました。ウォシュレット一体形便器とのことですが、かなり性能面でも期待できそうな気がします。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    • 子育て世帯の方にお聞きしたいのですが、常盤中学校まで徒歩34分と過疎地の学校なのかという位遠いですが、公立中への進学は考えてないのでしょうか?
      • この辺りのお子さんは自転車通学が主みたいなので、公立中学も十分有りだと思いますよ。
        • 本当だ、小学校までは徒歩17分、中学校までは徒歩34分かかってしまうのですね。中学校を調べてみましたが、遠方からの通学には自転車通学も許可されているそうなので晴れの日は自転車、悪天候の日は車での送迎になるのではないでしょうか。
          • 小学校が徒歩17分、中学校が徒歩34分。これはあまりにも遠すぎますね。でも、私学に通わせるという家庭も多いかと思うので案外、この距離を・・と悩む人も少ないかもしれません。


    周辺環境・治安[ ]

    • 良い立地ですね!間取りを見ると、あの地形でよくここまで作ったなと感心です。
    • 現地見たけど、結構辺鄙な場所だったなぁ、、、裏はすぐ民家、窓を開ければ古めのアパートとコンニチワ。意地でも立ち退かなかった低層階事業者のせいで歪な敷地だったし。あれで68平米8000万は高すぎだろうよ。。。
    • 浦和駅まで負担感なく歩いて行ける範囲にあるのは、ここのいいところだと思う。周辺の建物のとの相性っていうのは好みが分かれるところだろうけれど、何を重視するか、というところでしょうか。ただお値段はやっぱり高いって感じがしてきますね、仕方がないんでしょうけれど。


    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    saitama/692082/131

    パークホームズ浦和仲町プレイス

    ※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
    物件概要
    所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目76番19他(地番)
    交通 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 (※アトレ北口改札(7:00~24:15)まで徒歩9分)
    間取り 2LDK~3LDK
    専有面積 56.41平米~68.07平米
    総戸数 55戸
    販売戸数 未定
    [PR] スポンサードリンク