Toggle navigation
目次
案内メニュー
すてき空間
マンション情報
まとめ WIKI
検索
ログインまたはアカウント作成
ログインまたはアカウント作成
すてき空間ホーム /
ネクサス薬院
全記事数:36,420件/ 直近30日更新数:207件
[PR] スポンサードリンク
ネクサス薬院
移動先:
案内
、
検索
目次 >
ページの編集/アップロードには、
アカウント登録/ログイン
が必要です。
ログインしても編集できない場合、
個人設定ページ
でメールアドレスが登録されているかご確認ください。
アドレス登録後も編集できない場合は、
お問い合わせフォーム
までご連絡をお願いいたします。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]] ==物件概要== *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[福岡県/福岡市/中央区|中央区]]薬院一丁目173番174番(地番) *交通: #福岡市地下鉄[[七隈線]] 「薬院大通」駅 徒歩4分 #西鉄[[天神大牟田線]] 「薬院」駅 徒歩5分 #「薬院大通り」バス停から 徒歩2分(西鉄バス) *総戸数:130戸 *構造、建物階数:地上20階建 *敷地の権利形態:所有権の共有 *完成時期:2015年05月末予定 *売主:福岡地所株式会社 *施工:株式会社フジタ ==価格・コスト・販売時状況== *免震は、将来の修繕に金が掛かるから、購入する人は、積立金の上がり方に注意ですね。 *先日、資料請求しました。ネットでも調べてみたのですが、どちらにも価格未定と記載があるだけで‥フロア、ルームタイプによって異なるとは思いますが、ある程度の価格をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 **だいたい、坪単価170万から200万位です。 *今から買えるお部屋ってどこが空いているのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいますか。 **2階と奇数階の残りじゃないでしょうか。だけどBタイプとCタイプはほとんど完売だったような気がします。不確かですので間違っていたらごめんなさい。 *第1期分譲開始って案内が来たけど、複数期に分けて分譲するんですかね? *優先販売時よりかなり価格を上げてますね。ぼったくりの域です。優先販売時の価格を知ってるからもう絶対買わない!! **優先販売時。Eタイプの7階が3900万でした。現在はEタイプ2階が4070万。ぼったくりすぎて意味わかんないし。。。 *9月まで #Eタイプ5階3500万 #Eタイプ7階3900万 *現在 #Eタイプ2階4070万 **不動産価格は経済状況によって動くものです。株価が毎日動いているように。現在、建築コストは昨年の7月よりさらに上昇しています。地下も上昇傾向です。リーマンのときは、短期間で大きく下がりました。今は、アベノミクス効果もあり、逆の状況です。よって、マンション価格の値上げは、当然の経済活動です。 *私も優先販売時の価格を全て知っているので、現在の価格ではもう買いません。上階より2階が高いなんて聞いたことないよ。 *値上げしてると、言われてますが、私が以前見たときはEタイプは10階で確か4700万円くらいでしたから、そんなに値上げしてないのでは? *優先販売時、価格メモって帰ったけど、悪質ぼったくり価格になってるから絶対買わないですね。ちなみにE9階は4100万でしたよ *ここは常に価格を伏せています。優先販売からかなり値上げ(酷い部屋では800〜1000万)して販売してるのと、営業マンが上から目線で有名ですね。どこのマンション見に行っても、ここだけは買うなと言われるね。 *売り出し始まりましたね。価格は3060万からだったような。増税前に契約できて良かったな〜と思ってます。 **私も迷いながらも9月中に契約して良かったです。3060万円は2階の2LDKでしょうか? ==交通== *近隣に住んでますが、とても便利なので車は必要ないくらいですよ。 *天神まで歩いて行ける **天神までの利便性最高! ==構造・建物== *免震 *コンクリートスクラブの上に防振ゴム付きの支持脚がついて、二重床構造になってる *外壁は白とベージュのツートンて聞きました。 *モデルルームにカラーセレクト見に行きました。模型も揃ってました。外観タイルはベージュですね。個人的にはもう少し濃い色が好みですが、公開空地の植栽プランもありイメージ湧きました。かなり西側は道路から空間ありますね。 ==共用施設== *コンシェルジュ *カーシェアリング *駐車場は、機械式。一部地下。 *スライド2段式の駐輪場。 *公開空地 けやきの下の丸いベンチ、いいですねー。 *車寄せってないのでしょうか?駐車場側にでもあればいいですね。 **図面見る限りでは車寄せないですよね。雨の日いやだなー。 **契約の時に聞いたのですが、車寄せは無いと言われましたよ。 *立地その他は申し分無いのですが、車が2台あるのでそれで考えてしまいます。駐車場は1台目も抽選になるんですか?モデルルールに行けば説明頂けるかとは思いますが、どなたかご存知な方教えていただけませんか? **駐車場は、抽選になりますよ。 ***昨年の話ですが駐車場は3LDK以上の広さのタイプが優先と聞きました。 ==設備・仕様== *浴室ですが 仕上表を見るとA、D、Gタイプは壁・床タイル B、C、E、Fタイプは壁・床パネルになってますね。 ちなみにH~Kタイプは床がタイル、壁が天然石です。 *ベランダは、擦りガラス *BとCタイプの廊下側は2面広々出窓 *各戸の玄関ドアも白って初めて見ました。 **玄関ドア真っ白でしたね。それに頑丈そうだった。 *パンフレットが届きましたね。お洒落すぎてビックリしました。浄水器が標準装備の間取りもあったんですね。 *キッチンスペースがおしゃれで料理が楽しくなりそうですね。デザインにこだわっているようなので、ホテルみたいな雰囲気なのが魅力的です。自分は女性なのですが、ディスポーザーが完備してあるのはうれしい設備だなと思いました。 *キッチンや床材、建具はいいなと思いました。 **私もキッチンと洗面台はステキだと思いました。キッチンの取っ手に金具がないとこととか、洗面台のモザイクタイルとか。 *優先販売時に見に行きましたが、クローゼットが観音扉だったり内装がひと昔前の感じでイマイチだったので購入を見送りました。場所や外観はいいのに内装がショボイ。 **人それぞれですね。私は建具やドアノブなど好きですけどね。クローゼットの取手も目立たないしゴテゴテしてなくてシンプルで私は好きでした。玄関ドアもスタイリッシュだと思いました。 ==間取り== *間取り:2LDK、3LDK、4LDK *専有面積:66.30m2~166.33m2 *収納がかなり少ない。 ==買い物・食事== *飲食店などありますが、夜近くにスーパーやコンビニへ買い物行ける便利さは個人的にきにいってますね! ==育児・教育== *近所の公立小中学校の生徒と道ですれ違うこともありますが風紀の乱れとか明らかに素行のわるそうな子とかは見たことがありません。 *ここの物件は近所に公園がなさそうですが、子供がいる方はどちらで遊ばせるんでしょうか? **うちは子供がまだ小さいのですが、すぐ近くとなると厳しいです。週末の舞鶴公園とか、大名の託児所とかでしょうか? **大きな公園となると大濠公園や舞鶴公園になりますが毎日近くの小さな公園に行ってますよ。小さな公園はちょこちょこあります。 **トッパンの近くの公園とかですかねぇ ==周辺環境・治安== *確か警固断層の上だったような気がしますが、大丈夫でしょうか?。一応免震構造の予定にはなっていますが…。 *焼き鳥屋隣の二階にあがるワインバー、テラスで飲んでる人の声がかなり響きます。どうにかなるものではないですが、、、気になっています。 **夜0時になると結構静かになりますよ ***そのワインバー行ったことあるけど、3時まであいてるお店だよ。テラス席は二テーブルくらいなので、そんなにうるさくないかも。ただ、薬院サルーがある時はあの界隈賑やかになるよー。毎月最終日曜日の夜です。パフォーマーもお店をハシゴしてるので、やかましいシンガーが過去にいました。 ****営業の方も近隣の飲食店絡みの騒音問題は仕方ないと言われてましたね。7階くらいまではしょうがないのでは。 *****商業地域だし、多少の騒音は通報しても訴訟を起こしても無駄だよ。商業地域ってそういう場所。住宅専用地域は、昼間は45、深夜は40。商業地域は、昼間は65、深夜は50デシベルが規制値です。 *焼鳥屋は炭起こしの夕方だけ煙が出ますが、営業中は煙は出てません。 *役所から断層マップを貰いましたが、ほんと真上ですね。そりゃ安いはずですね。場所は地下鉄へはさほど遠くなく地震を気にしない方には安くてオススメです。投資目的の方へはオススメできませんね。 ==周辺施設== *警固断層の上だったような気がしますが、大丈夫でしょうか?。一応免震構造の予定にはなっていますが…。 **最新の論文では警固断層はグランドメゾンとネクサスの間を通っていますね。 **最新の調査では僅かにズレてますね。ただ、残念ながら断層東側にズレています。 「九州大大学院・防災地盤工学研究室所属の笠間清伸准教授によると、断層の東側は岩盤までの地盤の厚さが約50メートル。これに対して、断層西側の地盤は厚さ約10メートル。断層近くでは、地盤の強さによって揺れ方も違ってくるため、被害が出やすくなるという。」免震装置も縦揺れには効果が薄いらしいですし、少なからずリスクは抱えないといけないですね。 **薬院駅辺りの断層付近に西側と東側で友人が住んでいますが、やはり、西側と東側で揺れ方が違ったようです。東側では壁や共用廊下などに大きなヒビが入り要修繕状態だったと聞きました。西側でも多少、物が倒れたりはあったものの、修繕をする程ではなかったそうです。 *夜は現地の東側側が少し暗い **夜そこを歩いて通りますが特に怖いと思ったことはないです。通り沿いにローソンとファミマがあるので不安に感じたことはないのですが、感じ方に個人差がありますよね。 **物件が完成すると、マンションの街灯やエントランスの明るさで、この辺りのイメージは明るくなるでしょうね。 **薬院6角にボンラパスができると、通りを歩く人の数が終日増えました。ネクサスができることで、地域の夜間人口も増えると思いますし、治安も良くなると思います。インペックス通りも、懸念されるほど暗い通りではないですよ。国体通りからのタクシーの抜け道として夜も多く走ってます。 *西側の道バス通るんですか⁇ **西側すぐ横は通りませんが六つ角近辺は通りますよ。どの程度うるさいのかは?ですが。結構本数は多いと思います。 *前の焼き鳥やのものすごいけむりに驚きました。 **粋恭美味しいですよ **どの間取りが影響受けそうですか? **西向きの部屋全部ですね。おそらく、4,五階まで、風向き次第で、部屋の中まで入ってきますよ。焼き鳥屋の煙突がこちら向きに大きく開いて、もくもくとほんとにすごいですよ。 *近隣を初めて車で通りましたが、意外と交通量が多かったと感じました。あの辺りは朝晩の交通状態はどうでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。インペックス通り、今泉薬院通り、なども含めて。 **裏道として抜け道で使う人が多いですが、夕方以外は渋滞しないですよ。 **大正通りから薬院六つ門を直進しネクサス薬院の前を左折→交差点を右折→城東橋西交差点から城南線に出る車は多いですね。 **六つ角近辺は夕方の交通量は多いですね。あと、深夜もタクシーが抜け道として結構頻繁に通っているので音は結構するほうだと思います。この間の週末は、焼き鳥屋さんの周辺でお客さんの声が結構がやがやしてました。夏も終われば少しは静かになると思いたいのですが。 **ここの物件の前は、ガンガン通る道でもないので静かでしょうが薬院大通り沿いに走るバスや救急車やバイクの音は、反射して聞こえそうです ==その他== *良い点は、何と言っても立地。資産価値高く、賃貸出しても直ぐに付く。コンシェルジュやビルトインエアコン、室内廊下はタイルなどグレードが良いところです。20階立でこの周辺のランドマーク的存在になり、公開空地もさらにこの物件の良さを引き立てます。正直、薬院界隈の最近のマンションでは一番です。悪い点は商業地でなく静かな環境を求める人には合わない。 ==掲示板== *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E8%96%AC%E9%99%A2 「ネクサス薬院」についての口コミ掲示板一覧] *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384260/ ネクサス薬院【契約者・住民専用】] *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362029/ ネクサス薬院ってどうですか?パート2【検討板】] *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350207/ ネクサス薬院ってどうでしょうか?【検討板】] resident_tsk/384260/19 fukuoka/362029/393
ネクサス薬院
に戻る。
ネクサス薬院
まとめて資料請求 (無料)
[PR] スポンサードリンク
[PR]福岡県と周辺の物件
リビオ西新二丁目
3LDK~4LDK
販売戸数 未定/43戸
福岡県福岡市早良区西新二丁目
福岡市地下鉄空港線「西新」駅徒歩7分
公式サイト
掲示板
すてき空間
ブログ
[PR] スポンサードリンク