Toggle navigation
目次
案内メニュー
すてき空間
マンション情報
まとめ WIKI
検索
ログインまたはアカウント作成
ログインまたはアカウント作成
1
オススメのご近所の新築マンション
1
このページを編集する
すてき空間ホーム /
グランドメゾン薬院
全記事数:36,653件/ 直近30日更新数:531件
[PR] スポンサードリンク
グランドメゾン薬院
移動先:
案内
、
検索
目次 >
ページの編集/アップロードには、
アカウント登録/ログイン
が必要です。
ログインしても編集できない場合、
個人設定ページ
でメールアドレスが登録されているかご確認ください。
アドレス登録後も編集できない場合は、
お問い合わせフォーム
までご連絡をお願いいたします。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]] ==物件概要== *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[福岡県/福岡市/中央区|中央区]]薬院2丁目46番 *交通:福岡市[[七隈線]]「薬院大通駅」徒歩3分 *総戸数:84戸 *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上17階 *敷地の権利形態:所有権の共有 *完成時期:平成25年6月 *売主:積水ハウス *施工:株式会社 淺沼組 ==価格・コスト・販売時状況== *販売価格(税込) 3,430万円 ~ 4,650万円。 *駐車場…月額9,000円 ~ 25,000円、バイク置場…月額1,000円、自転車置場…月額100円 ~ 200円。 *管理費(月額) 4,400円 ~ 5,400円、修繕積立金(月額) 7,500円 ~ 9,200円、修繕積立基金 360,000円 ~ 441,600円。 *不動産屋に勤めてますが、グランドメゾンと言っても、賃貸にすると他の分譲賃貸と大差ないです。オーナーの希望で75平米で相場より+五千円ぐらいで出すこともありましたが、最終的には下げることも多かったです。グランドメゾンオーナーの希望的観測なんだろうけど現実的は厳しい。はなから、賃貸だ〜、中古だ〜とか気にする人はマンションなんて買わない方がいいよ。 *優先案内に行って参りました。思っていたほど価格は、高くありませんでした。立地が立地なので、高層階にならないと景色がぬけないようですが。管理費が、グランドメゾンの中では比較的安くて驚きました。 ==交通== *薬院2丁目バス停 約 150m(徒歩 2分)、地下鉄薬院大通駅 約 220m(徒歩 3分)。 *薬院大通バス停 約 250m(徒歩 4分)、西鉄薬院駅 約 540m(徒歩 7分)。 ==構造・建物== *敷地面積 1783.38㎡、建築面積 1159.18㎡、建築延床面積 12361.77㎡。 *専有面積 67.76㎡ ~ 83.46㎡、バルコニー面積 17.60㎡ ~ 20.75㎡。 *10階ぐらいまでは眺望と日当たりが気になりますね。17階建らしいので、上層階は逆にオープンでよさそう。 ==共用施設== *駐車場 66台、バイク置場 5台、自転車置場 69台。 *スマートキーはありますよ。エントランス以外ではエレベーターもスマートキー対応です。 *ロビーのデザインもパンフによれば壁が赤レンガ仕様になっているようで、天井はダークブラウンの木目調で床は薄いグレーの大理石かタイルのような感じに見えます。かなりのハイグレードのように感じます。 *しっかり車寄せもあるため、タクシーの乗り降りなどの送迎も楽そうです。 ==設備・仕様== *床暖房。 *ディスポーザーですが、GMマンションで何故ここだけ無いのか確認しました。理由はゴミを集めて処理するスペースの確保が、このマンションでは難しいかったらしいです。1階〜3階までの自走式駐車場と、 地震対策のための複数の鉄柱埋め込みが原因だそうです。結果的にコストは削減されたのかもしれませんが、「コストカット」ではなく「上記の理由でやむ得なく」なので私は納得出来ました。 *床暖房はリビングダイビングには標準装備ですが、隣接する洋室にも追加するということです。ミストサウナって標準でしたっけ??通常の浴室乾燥機のみかと思い込んでました。じゃあオプションで検討の必要なしですね。 *一般的には二重床の方が高級仕様です。いたるところにコストカットが見て取れますね。立地(といっても駅までの距離のみ)がいいというだけで、買う人がいますから。肝心の建物がサードラインでは残念です。 *直床はコストカットという指摘があるが、仮にそうだとしても3階まで大胆に平置き駐車場にしている設計思想は、充分贅沢であり、下から見上げた時の重厚感は、直床や二重床の議論を超える満足を与えてくれると思います。購入者としては仕様の一つ一つで比較するんじゃなくて総合的な判断で決めたいと思います。 ==間取り== *間取り 2LDK + S ~ 3LDK。 ==買い物・食事== *スリーピーポッターズ 約 180m(徒歩 3分)、新鮮食品館薬院バリュー 約 220m(徒歩 3分)、西鉄ストア薬院店 約 550m(徒歩 7分)。 *便利ですね!天神周辺、駅、スーパー、銀行もありますし便利な街です。 ==育児・教育== *のぞみ保育園 約 400m(徒歩 5分)、桜坂保育園 約 930m(徒歩12分)、けご幼稚園 約1,200m(徒歩15分)。 *市立警固中学校 約 410m(徒歩 6分)、筑紫女学園大学短期大学部附属幼稚園 約1,160m(徒歩15分)。 *学区は結構良いらしいですよ。中受される方もそこそこいらっしゃるみたいですし。どこの私立中高に通うにしても中間距離地点にあって西鉄、空港線、七隈線と使えそうですし便利かな~と思ってます。 *修猷館高校が受験可能な校区。私立中高の有名どころへの通学が便利そう。市立の小、中学校の雰囲気は並かな。 *学区は警固小学校、警固中学校でまあまあでは?女の子なら筑紫女学園がすぐ近くで双葉もわりと近くですね。男の子なら上智福岡もわりと近くです。公立高校の学区はどうなってるのか知りたいところですが、どなたか教えていただければ幸いです。 *我が家は割りと小さな子供もいますがここを購入予定です。小学校、中学校と成長しても公立の校区はまあまあですし、私立もある程度の学校はどこも通学利便性がいいからです。あとは通勤利便性と頻繁に買い物や食事に行く天神、赤坂、警固地区が近いということでしょうか。 *早良区は公立でずっと、というんだったら学区的にはほんといいと思います。ただ、付属小中や近隣私立、特に久留米あたりも考えたらどうかと。 *警固小学校はまあまあだと思います。私も知り合いに何人か聞いてみたけど、みんなそんな感じでしたよ。赤坂小学校も同じ評判でした。大濠エリアで検討した場合、当仁小学校の評判がよくないのでどうしてもその学区エリアは避けようと思いました。薬院の近隣では平尾小学校や西高宮小学校が結構評判いいと聞きますね。警固小学校は全児童数は600人以下のようで一学年の数も少ないようで面倒見がよいかなと考えています。 *子供の中学進学に合わせ、マンション購入しました。都会的で落ち着いた環境ですので、公園で遊ばせるほどの小さなお子さんは、この周辺にはあまり向かないように思います。 *土曜日に周囲を歩く機会がありました。うちは子供が幼児のファミリー層で早良区のGM住民です。なるほど、この立地をいいと思う人はファミリー層の考え(例えば百道浜が好み)とは相容れないなと思いました。どちらも勿論よいのですが、価値判断の基準がまるで違う。ここはDINKS、子供が高校生以上とかなら最高ですね。あとは老夫婦か。ちなみにうちのマンションは1フロア8戸のうち7戸に小学生以下の子供がいますが、ここを買う層はどうなるんでしょうね。 ==周辺環境・治安== *ボンラパス跡地は分譲マンションが出来るとのことですから、跡地には出来そうもないですよね。もし出来るとしても、マンションとの総合設計には時間も掛かるだろうし。 *2020年には地下鉄七隈線が博多駅まで延長しますので、七隈線・西鉄線・天神大名エリアに近いこの立地は、十分な価値があるのではと考えてます。それに加え、私は2人暮らしで車持ちですので、歩いて飲みに行ける&駅近なのに平置き駐車場というメリットに引かれて申し込みしました。比較的低層階ですので、景観はある程度諦めております。ただ、圧迫感はないように思います。 *私も契約予定です。私は夫婦と子供もおりますが、決め手は近隣の様々な店舗の充実ですね。私も飲み歩きをこのあたりでやりますが、全く困りませんね。また、特に大きいのがボンラパスです。歩いてすぐにあるのは助かります。 *地震はやはり怖いですね。もろに警固断層にあたるのは昔のボンラパスを含んだ層なので、ちょっと外れるので少しは安心です。ただ、少なからずこのエリアも被害出たみたいですが、大きなものはなかったと思います。今回、購入予定ですが、確かに駐車場料金は高いですね。ただ、自走式なのでよかったです。利便性では大名、天神までは歩いて行けるし、ほぼ隣にセブンイレブンあるし、しゃれた飲食店は多いし、赤坂、警固あたりのイタリアンなんかも歩いてすぐだし、いろんな意味で便利だと思いますよ。 *グランドメゾン薬院を正式に申し込みすることになりました。他の物件と比較したけどやっぱりいいですよ。ちょっと価格が高いのと、立地的に騒々しいかなとは思いますが、今度できるボンラパスをはじめ近隣の店舗の充実は魅力的でした。割と上層階の部屋にして音の面は少しは対応できるかと思ってます。ある程度の音は立地的に割り切らないといけないですもんね。 *立地というか、利便性最高なのは認めます。うちは世帯年収2千あるから余裕で買えます。けど幼児がいるファミリー層だから買わない。ガチャガチャしすぎ。赤坂も同様。ついでにもし黒門が買えるとしても(買えないけど) 学区が悪いからやっぱり買わない。百道浜は立地が悪いから買わない。そういう考え方の層もいるということで。 *南側と西側は確か10階建てぐらいのマンションが建ってると思うので完全にひらけるのは11階ぐらいからではないでしょうか。東側に飛び出てる層はリビングは下のフロアもオープンだと思います。 ==周辺施設== *九州エネルギー館 約 380m(徒歩 5分)、舞鶴公園 約1,120m(徒歩14分)、福岡市動物園(正門) 約1,210m(徒歩16分)、大濠公園 約1,740m(徒歩22分)。 *舞鶴公園や大濠公園が近いのも環境的にも魅力的ですね。天気がよい日には家族で弁当もって遊びに行きたいね。 ==その他== ==掲示板== *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%BE%E3%83%B3%E8%96%AC%E9%99%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88 「グランドメゾン薬院プロジェクト」についての口コミ掲示板] *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197403/ グランドメゾン薬院2丁目プロジェクト(仮称)ってどうですか?]
グランドメゾン薬院
に戻る。
グランドメゾン薬院
まとめて資料請求 (無料)
[PR] スポンサードリンク
[PR]福岡県と周辺の物件
リビオ西新二丁目
価格未定
3LDK~4LDK
販売戸数 未定/43戸
福岡県福岡市早良区西新2丁目
福岡市地下鉄空港線 西新 駅徒歩7分
公式サイト
掲示板
すてき空間
ブログ
[PR] スポンサードリンク