Toggle navigation
目次
案内メニュー
すてき空間
マンション情報
まとめ WIKI
検索
ログインまたはアカウント作成
ログインまたはアカウント作成
1
オススメのご近所の新築マンション
1
このページを編集する
すてき空間ホーム /
エスポアシティ札幌ComfortPlace
全記事数:36,653件/ 直近30日更新数:523件
[PR] スポンサードリンク
エスポアシティ札幌ComfortPlace
移動先:
案内
、
検索
目次 >
ページの編集/アップロードには、
アカウント登録/ログイン
が必要です。
ログインしても編集できない場合、
個人設定ページ
でメールアドレスが登録されているかご確認ください。
アドレス登録後も編集できない場合は、
お問い合わせフォーム
までご連絡をお願いいたします。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
==物件概要== *所在地:[[北海道]][[札幌市]][[東区]]北6条東6丁目(地番) *交通:札幌市営地下鉄[[北海道エリア/札幌市営地下鉄/南北線|南北線]]「さっぽろ」駅徒歩11分 *総戸数:187戸 *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階 *敷地の権利形態:総専有面積に対する各戸専有面積割合に基づく共有 *完成時期:2009年1月31日 *売主:株式会社ゲオエステート *施工:西松建設株式会社 札幌支店 ==価格・コスト・販売時状況== *factの補助金(23000円)交付が受けられるようで、 こちらもちょっと嬉しい気分です。 ==交通== *札幌駅まで適度な遠さがよかった。私の足で信号待ちを含めて15分弱。私は歩くのが好き。健康とメタボ解消には毎日このくらいの距離は歩きたい。バスやJRの時刻に縛られずに地下鉄まで自分の足で歩けるほうがいい。地下鉄は乗り遅れても次の電車がすぐ来るから。このマンションは歩くのを面倒と思う人は買っていないと思う。 *私の通勤経路は、繊維問屋前→中央中学校裏→サッポロレジデンス前→ビッグカメラ地下鉄出口となりそうですです。先日計ってみたらほとんどの交差点で信号待ちしましたが、徒歩12分少々で着きました。意外に近くてびっくり。シャトルバスを使っても駅北口から東豊線改札までの移動時間を含めると大差ないような気がします。 *朝は札幌駅までシャトルバスがあるので良いのですが、帰りに札幌駅からマンションまでバスに乗る場合(普段は歩くつもりですが悪天候の時など)、東急前から中央バスの環88に乗って北6東7の停留所で降りるのが一番便利でしょう *私は会社が大通方面なのでシャトルバスを使うべきか中央バスを使うべきか悩んでます。札幌駅→バスセンターていう感じで循環型だったら・・・と思う今日この頃です。 ==構造・建物== *外観もお洒落だし、なんと言ってもエントランスが豪華でした。やっぱ最高なのは地下駐車場ですかね。大きくて迫力有ります。 *全く同意見ですね!北海道のすべてのデベの物件を見ましたが、間違いなく数段上の作りですね。待ったかいがあります。 *何点か指摘事項がありましたが思ったよりしっかり施工してた感じでした。風呂場の点検口から天井内部の配管・配線を見ましたが、配線もきれいにまとまっており目に見えない部分もしっかり施工されていました。共有部分も見てきましたが、そちらも思っていたより豪華でした。 *入居して1年弱ですが、住み心地は非常に良いですね。 住民もさっぱりしている雰囲気の人が多いので、あまり気を遣うこともないしトラブルもほとんど聞かない。 バスは・・・使用していない人には申し訳ないような気がしますが、最高にラクです。。。 場所的には何をするにも中途半端な気がしていましたが、車をうまく活用すれば思いのほか利便性が良いところも 気に入っています。 <gallery> Image:20081028施工時外観.jpg|施工時外観(2008年10月28日撮影) </gallery> ==共用施設== *共有部分も見ましたが気になっていたカラオケルームも非常に豪華で、その他付加施設やエントランスも非常に素晴らしい出来でした。いままで見てきた他のマンションとは明らかに違い、ますます入居が楽しみになりました。 *シアタールーム、フィットネス、キッズルーム、ライブラリー、岩盤浴、地下駐車場といった共用部施設を見せていただきましたが、思っていた以上に素敵な設備でした。ここに決めるまでは他の物件も候補に上がりましたが、やっぱりここに決め手よかったと妻と共々再認識させられました。 *エレベーターで降りていける地下駐車場があるのがいい。 *ライブラリーはどのように使われるか興味あります。子供の勉強場所としても使われるでしょうし、キッズルームに近いことから、子供の出入りは少なくないでしょうね。 *他にも、岩盤浴やフィットネスルームなど、どうのように運営すると187世帯が不満なく公平に利用できるのかとか・・・。せっかくの設備が住民の不満とトラブルの元にならないようにするには、我々住民の知恵とマナーが問われますね。 *うちの決め手は、妻の「岩盤浴がいい」でした。 *図書室に新しい本がたくさんあって感激しました。最近話題のものから文庫本、コミックなど。住民の質とマナーが問われる踏み絵のような場所になりそう。 *屋上のバーベキュースペースも魅力的 *岩盤浴はちょっと温度が低めな気がしました。タオルでぐるぐる巻きになって入ったらちょうど良さそうな気がします。シャトルバスは母が乗って感動してました。すごく豪華らしいので、早く乗ってみたいです。 ==設備・仕様== *ここはてんこ盛りの設備で、将来の修繕費は決して安くはないでしょうが、その分お金かけてますね。私は、修繕費がたとえ割高でも分譲には賃貸にない付加価値が欲しいです。 *浴室のテレビも地デジ対応の最新機種 *ルーターは天井裏です。 *バルコニーのスロップシンクは便利ですね。室内から水を入れたバケツを運ぶ手間がありません。 ==間取り== ==買い物・食事== *何と言っても、何もかもそろう札幌駅周辺(北海道の中心部)が徒歩15分の生活圏 *マンション内のミニストア、営業時間がもう少し長ければありがたい。居間の所PM5:00までの営業 *ビッグカメラ地下に食品街を発見しました。通勤帰りに生鮮食品が買えるので重宝しそうです。 *ミニショップも焼きたてパンが美味しいので、休日によく利用しています。あとクリーニングを出すのに便利です ==育児・教育== ==周辺環境・治安== *都心の高層ビルに囲まれているという窮屈さもなく、この辺りは排気ガスが心配ということもない。まして隣接地が再開発で計画的に環境作りがされていくので将来が楽しみ。 *近くを通った時にたまたまJRが走っていたのですが、心配していたほど音は気にならないようです。南側のM・Nタイプは多少聞こえそうですが、窓を閉めたり、開いていてもテレビなどついていれば気にならないようなレベルに感じました。 *JRの騒音や振動ですが、この辺りは速度が遅いですし、さらに再開発で線路とマンションの間に中層階の建物が建つ予定らしいので、一層気にならなくなるのではと思っています。新幹線も札幌駅からこっち側には来ないようですし。 *クリーニング工場の煙突から煙がモクモクとなってました。北西側の角部屋、5〜9階くらいの住人さんは窓開けれなさそう。 ==周辺施設== *このマンションの南側(北5東5—7)は、再開発計画の中では「くつろぎの多機能ゾーン」として、商業・業務系などの施設などが中心になるとのこと。2009年春からの着工なので入居後後しばらくは少しうるさそうですね。でも期待の方が大きいので我慢しましょう。 ==その他== *西側の建物が将来どうなるか気になりますね。住民の理解が得られないと大きな建物はなかなか建てられない時代ですみたいです。 *ミニストアの店員さん=コンシェルジェ ==掲示板== *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/エスポアシティ札幌 「エスポアシティ札幌」についての口コミ掲示板] *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45265/ エスポアシティ札幌って、完売したのでは?] *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45117/ エスポアシティ札幌【住民板】]
エスポアシティ札幌ComfortPlace
に戻る。
まとめて資料請求 (無料)
[PR] スポンサードリンク
こちらの物件も見られています
デュオヒルズ札幌ネクスティア
クリックで30日間表示されなくなります
クリックしてもこの枠が毎回表示される理由は?
以下のような状況が考えられます。
異なる端末やブラウザでアクセスしている
特殊なブラウザモード[プライベートブラウズ(Safari)、シークレットモード(Chrome)等]でアクセスしている
ブラウザの設定でCookieを拒否している、削除した、あるいはセキュリティソフト等が自動的に削除した
特殊なブラウザ、拡張機能を使用して閲覧している
この枠が毎回表示される時のお問い合わせ先
[PR]北海道と周辺の物件
デュオヒルズ札幌ネクスティア
1LDK~4LDK
販売戸数 未定/78戸
北海道札幌市東区北十三条東四丁目
札幌市営地下鉄東豊線 北13条東 駅 徒歩5分
公式サイト
掲示板
すてき空間
ブログ
[PR] スポンサードリンク