[PR] スポンサードリンク

Brillia(ブリリア)狛江 Farm & Garden(ブリリア狛江 ファーム&ガーデン)

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

Brillia(ブリリア)狛江 Farm & Garden(ブリリア狛江 ファーム&ガーデン)外観
  • 所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
  • 交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩8分
  • 総戸数:39戸(内、提携企業勤務者向け分譲6戸含む)
  • 構造、建物階数:地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2014年11月竣工済み
  • 売主:東京建物株式会社 八重洲分室
  • 施工:南海辰村建設株式会社
  • 管理:株式会社東京建物アメニティサポート


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • モデルルームで参考価格表もらえます。4Fの3LDK 78.3㎡で5700万円台でしたね。2F.1Fだと4800,4900台です。管理費、修繕積立が高めなので毎月の費用が気になります。総戸数が少ないから高いのでしょうかね。
  • 坪単価240万円〜260万円てすごく高い気がする。修繕積立金も大きく上がるし…
    • 坪単価180万円くらいだと良かった。坪単価240万円〜260万円てすごく高い気がする。修繕積立金も管理費も大変ですね。
  • 3LDKが4500万円台なんですね。
    • 狛江なのに4000万は高いね。
    • ここ最近販売していた周辺物件よりは、少し高いかもしれません。でも今後の標準かも。少なくとも、消費税分は高くなってるし。
  • 管理費と修繕積立の合計から㎡単価を出すと354円ほどになりますね。あくまで他の検討物件との比較で高めなので、他の方に当てはまるかどうかわかりませんが。
    • 30年の修繕計画で修繕積立金は上がっていくと思いますが、教えて頂いた㎡単価の平均は、トータル(修繕積立一時金を含む)での平均値との認識でいいでしょうか?
      • 修繕積立一時金は含んでいません。単純な毎月の平均値です。おっしゃるとおり修繕計画表は要チェツクですね。10~12年後には戸数が少ないので大幅に修繕積立金は上がると思います。
      • 修繕積立金も20年経つと4倍ですからねっ!追加一時金の発生もあるし、小規模なら仕方ない…
  • 管理費は菜園こみこみで一万八千円です。たとえば西東京にある貸し菜園の芝久保元気村でも月に4、5千円します。つまり管理費はほんとは一万三千円です。こみこみでのこの管理費、菜園借りてマンションに住むのに比べてしまったらとても値打ちあると思います。
    • 参加しなくても菜園の管理費5千円。最低10戸参加じゃないと閉鎖だそうです。
    • 管理費の内、菜園とコミュニティイベントに使われるお金の概算だそうです。だいたい一戸あたり月四千円前後と聞きました。菜園が共有施設ですから仕方ないようですが、私はまだ納得できません。
      • 菜園は別途コミュニティ費(任意)から支払われるため、管理費には含まれないはずです。
        • しばらくの間菜園の運営・費用などは売主側がサポートするそうです。そうですよね、折角そういうコンセプトで売り出したのですから売主側だって成功させたいはずです。これが本当かどうかは問い合わせて頂ければ直ぐにわかります。
  • グランドメゾンも良い条件のところが売れてしまっているので、景観や日当たりが良い部屋は検討の余地ありだと思います。ただ、価格はグランドメゾンより高いかもしれませんね。
    • 今更だけど、この価格だとグランドメゾン狛江の方が良かったな。
  • 大手不動産会社の知人に聞きましたが、この物件は大苦戦中とのことです。予想どうりですが、、、
    • 4000万円台の住戸は、かなり人気のようで少なくなってきているようで、この第1期でほとんどが売れてしまうようです。
    • この価格で約半分も売り出しなんて予想外。なかなかの人気ですね!
      • 先着順が8戸ということは15戸しか売れなかった。実際はもっと売れてないのか。販売さんはちょっと大変ですね。

【価格表】

  • 1-5F - 南 3LDK 76.37平米 5598万円 242万円
  • 1-5F - 東 2LDK+S 68.4平米 4448万円 214万円
  • 1-5F - 東 3LDK 70.08平米 4748万円 223万円
  • 1-5F - 東 3LDK 70.26平米 4598万円 216万円
  • 1-5F - 東 2LDK 60.28平米 3948万円 216万円
  • 1-5F Bg 南 3LDK 73.71平米 5348万円 239万円
  • 1-5F Bg 南 3LDK 73.71平米 5348万円 239万円
  • 1-5F Cg 東 3LDK 78.29平米 5398万円 227万円
  • 1-5F Hg 東 3LDK 71.42平米 4698万円 217万円
  • 1-5F - 南 3LDK 73.71平米 5498万円 246万円
  • 1-5F - 東 3LDK 78.29平米 5498万円 232万円
  • 1-5F - 東 3LDK 70.26平米 4748万円 223万円
  • 1-5F - 東 3LDK 71.42平米 4898万円 226万円
  • 1-5F - 東 3LDK 71.42平米 4898万円 226万円
  • 1-5F D 東 2LDK+S 68.4平米 4598万円 222万円
  • 1-5F E 東 3LDK 70.08平米 4898万円 231万円
  • 1-5F F 東 3LDK 70.26平米 4748万円 223万円
  • 1-5F G 東 2LDK 60.28平米 4048万円 221万円
  • 1-5F H 東 3LDK 71.42平米 4898万円 226万円
  • 1-5F J 東 3LDK 81.1平米 5648万円 230万円
  • 1-5F - 東 2LDK+S 68.4平米 4748万円 229万円
  • 1-5F - 東 2LDK 60.28平米 4148万円 227万円
  • 1-5F - 東 3LDK 71.42平米 5098万円 235万円
  • 1-5F Br 南 4LDK 90.4平米 6998万円 255万円
  • 1-5F E 東 3LDK 70.08平米 5048万円 238万円
  • 1-5F F 東 3LDK 70.26平米 4898万円 230万円
  • 1-5F Ir1 東 4LDK 88.93平米 6708万円 249万円
  • 1-5F - 東 2LDK+S 68.4平米 4848万円 234万円
  • 1-5F - 東 2LDK+S 68.4平米 4848万円 234万円
  • 1-5F - 東 3LDK 70.26平米 4998万円 235万円
  • 1-5F - 東 3LDK 70.26平米 4998万円 235万円
  • 1-5F - 東 2LDK 60.28平米 4248万円 232万円
  • 1-5F - 東 2LDK 60.28平米 4248万円 232万円
  • 1-5F - 東 3LDK 71.42平米 5198万円 240万円
  • 1-5F - 東 3LDK 71.42平米 5198万円 240万円
  • 1-5F - 東 3LDK 75.34平米 5548万円 243万円
  • 1-5F - 東 3LDK 75.34平米 5548万円 243万円
  • 1-5F D 東 3LDK 68.4平米 4848万円 234万円
  • 1-5F - 東 3LDK 78.29平米 5888万円 248万円


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅からここまでの最短ルートは第三中学校の所を取ってくるルートかなと思います。このルートを通った時が徒歩8分という事なのかな。夜は人通りはこのルートだとどうでしょうか。大通りの方が多少遠回りになりますが、人通りがあったりしますか?
  • 駅から8分では絶対に着きません。
  • 都心からの終電も結構、遅くまであるのでいい。


構造・建物[ ]

  • オシャレなマンションですね。低層で高級感があります。ファミリー向けマンションとは違いますね。
  • 建設地の近くに住んでいるものです。 看板とチラシでも少し見てましたが、街並みに合っているデザインで安心。前から建物がなかった場所なので、完成したら並木道の印象がよくなりそうな気がします。
  • ここって変わった外観ですよね。基壇部・エントランス部分の外壁素材がゴツゴツした石のようなタイルですし、バルコニーの縦格子がカラフルで遠目で見るとあまりすっきりした感じではないような。どのようなコンセプトでデザインされたのか知りたい所です。
    • 公式サイトによれば素材感あふれたマテリアルが印象的な外観で、バルコニー部分の木目調の縦格子がアクセントとなって洗練された雰囲気をかもし出すと書かれていますね。何となくですが、菜園やバラのアーチなど暮らしの中に自然を取り入れたマンションを目指しているのではないかと感じます。


共用施設[ ]

  • 駐車場:15台 (屋外機械式駐車場12台、平置き駐車場3台)、来客用駐車場1台
  • 駐輪場:79台
  • ミニバイク置場:4台
  • コモンファーム(菜園)・コモンガーデン(庭園)
    • 共用菜園も子供にとってすごくいいなと思います。なかなか土にふれる機会なんてないですから。自宅でできるなんてすごい!貴重な体験をさせてあげられそうです。
    • マンション住民が汗をかいて作物を一緒に作り、収穫し、自然の恵みを共有するのは素敵だと思います。新しいタイプのコミュニティマンションだと思います。ファミリー向けのシェアハウスみたいです。
      • こちらのマンションを検討したかったのですが、最初からの投稿を見ていると、皆さんの菜園熱について行けるか、不安で、購入も躊躇していまいそうです。価格が安いなら我慢出来そうですが。共稼ぎで土日もあまり在宅しない人にとっては厳しそうな。住んでいるうちに、何となく居心地が悪くなりそう。
      • 戸建てでも無いのにマンション内で近すぎる存在が、後々問題になることも(あの家は、何もイベントに参加してない 等)嫌ですし…
        • 心配ご無用だと思います。菜園のお世話はできる時にやるのでかまいません。菜園は耕したり、植えたり、雑草抜いたり、肥料したり、生ごみで堆肥作ったりとほんといろいろな仕事があります。管理組合総会での菜園作業の割り振りで言っておき、時間ある時に参加されたらいいでしょう。助け合う菜園です。収穫パーティの時だけというのはだめですよ。
    • 車2台分の共用菜園ですし、取れる野菜もささいなものでしょう。でも住民全員でお世話する菜園です。収穫まで濃いマンションライフになると思います。
    • 菜園の運営もいろいろ考えられていて、楽しむことができると感じました。外にはデモ菜園もあったり。あとは、価格ですね。
    • 共同菜園はプロの手によってきちんと管理していただけるんですよね。たとえ野菜作りが初心者であっても菜園教室があれば気軽に土に触れることができそう。
    • 共同菜園が狭いです。畑の雰囲気がまわりに沢山あるので。コンクリートジャングルの中にあればよかったのにね。
    • 菜園は好き嫌いが分かれるだろうが、任意とは言え、菜園をやるためのコミュニティクラブを作る(一応、任意加入)とか、園芸家が管理監修とか、入居時にサントリーフラワーズが花や野菜の苗、栽培キットをプレゼントなどとあると、好きな人は良いのでしょうが、引いてしまう人もいると思います。
  • 敷地内に子供が遊べる場所や子供と一緒に何かできる場所があるのは凄くいい。また、家族だけじゃなくて、近所の人と安心して交流できるのは、すばらしいと思います。
  • 戸数が少ないから管理組合理事は数年に一度は回ってくる。。。トラブルが多くて対応が悪い管理会社だと心配です。
  • ここのエレベーターと言えば、2LDKの住居内にある設計なのでこれはかなり安い造り方で嫌ですね、音が心配ですね、階段は鉄がむき出しかコンクリートかどちらですかね?むき出しは今どきないかも。一基だと点検の時などは非常用エレベーターが無いので階段を使わないと駄目、ダメージがイメージより大きいです。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • TES温水式床暖房
  • バルコニーには花台とスロップシンクを設置。
    • 知り合いが住んでいるマンションは、バルコニーに鉢やプランターを引っ掛けるフックが全戸にあって、外から見ると花がいっぱいのマンションで素敵でした。
  • 設備仕様は、どんな感じなのでしょうか?キッチンと浴室の仕様をご存知でしたら、教えてください。グランドメゾンと比べて、どうなんですか?
    • 仕様が非常に高く良い商品ですね。
    • ミストとディスポーザーは無いです。設備的には平均以下です。
      • 生ゴミで菜園を育てるからデスポーザいらないよ。
      • 生ゴミからの堆肥作りはあたりまえです。ポリバケツでも専用コンポストに生ゴミ入れていけばよいだけです。共用菜園は生ごみの再利用にもなり良く考えられたプランだと思います。修理の大変なディスポーザーなんかより優れもんでしょう。やたら管理費のかかるゲストハウスやらキッズなんたらとかよりもずっとエコで住民のためになります。
  • バルコニーが東向きなのが気になります。東側が窓だと熱くて夜はすぐ暗くなると聞いているので。夏場がかなり熱いのではないでしょうか。エアコンが無駄に電気代がかからないか心配です。
    • 夏場は西向きの方が、お部屋の中はとても暑くなります。東向きの方が、すぐ暗くなる(陽が当たらなくなる)分、夏は涼しく過ごせると思います。冬は、とても寒いです。西向きのお部屋と比べると、体感温度は全く違うと思います。夏のエアコン代を気にされるのでしたら、東向きの方が良いでしょう。
  • 細かい収納が多いですね。


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 専有面積:60.28 ㎡~90.40 ㎡(トランクルーム面積/0.25 ㎡~0.42 ㎡含む)
  • バルコニー 面積:10.38 ㎡~13.20 ㎡


買い物・食事[ ]

  • 狛江はお買い物も便利ですし住みやすそうだなと印象を受けました。もう少しマンションの近くにスーパーがあれば買い忘れた時など便利なのですがね。
  • 買い物で和泉多摩川に足を伸ばそうと考えるなら、和泉本町の京王ストアやOKストア、国領のイトーヨーカドー、多摩川住宅のクイーンズ伊勢丹なども選択肢に入るかと。
  • お買い物で一番近いスーパーは小田急マルシェかなと思っていたのですが、スーパーは入っていない様ですね。ツタヤやファーストフードが入っている様です。となるとスーパーはオダキューOXですね。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • この近辺で子どもと遊べるような公園ってありませんよね。子育て環境としてはどうなんでしょう。気になります。


周辺環境・治安[ ]

  • 第一種低層住居専用地域なのがいいですね。生活環境は保証されたようなものです。
  • 敷地の東側は道路に面しているが、それほど交通量は多くなく、敷地南側も西側も用途地域は第一種低層住居専用地域。典型的な「狛江」の住宅街です。
    • マンション前の歩道が古くて狭いから、せっかくのブリリアなのに残念です。直せないのでしょうか。
  • 立地・街の雰囲気ではやはり狛江の街じゃないですか。自然と都心の両立でしょう。それに町内会のまとまりは抜群です。
  • 現地見てきましたけど、前の道路と近いのが気になりました。もう少しセットバックして建ててくれればよかったのになぁと思います。日当たりのよい菜園を設ける必要があったから、このような配棟になってしまったのでしょうかね。
    • セットバックが意外と取られなかったのは、他の周囲の建物との関係もあったんじゃないかなという風に思いました。そこにちょうど菜園が出来てっていうことで、良い感じにまとまったんでしょう。いきなり建物っていう感じですので、道路側から圧迫感は感じる部分はあるかもです。
  • 狛江駅はあまりイメージを持っていませんでしたが、駅周辺は各駅停車にありがちな環境で、こんなものかなと思いました。現地まで歩道が整備されていて歩きやすかったですが、現地周辺の雰囲気は良く思えませんでした。今思うと、駅から少し離れると戸建と畑が広がっていて、新築マンションだと浮いた感じがしたのだと思います。モデルはまずまずだったので、街並みがピンと来ずというところでした。
  • 現地を見てきましたが、やはり目の前の騒音が気になります。バルコニーの格子も邪魔かな?
    • 私も前の道路の車の音が意外と大きいかもと思いました。現地から和泉多摩川駅まで道中、閑静な住宅街があってあまりにも静か過ぎて逆に窓を開けて楽しくおしゃべり出来なさそう。
  • 松原通りは並木も綺麗だし交通量も狛江通りほどは多くないので、良い立地ですね。
  • 春のさくら通りのさくらが楽しみです。
    • 多摩川が近く、桜並木が近いのはいい立地ですね。都心に近いのに、閑静な立地なのがポイント高いです。
  • まわりに、高い建物がないから日当たりが良さそう。
  • 浸水マップを見ると少し心配ですね、多摩川は以前に被害が出ました。畑が水田になっては…
    • 狛江市の洪水ハザードマップを見たところ、多摩川氾濫時と集中豪雨時共に現地が浸水想定区域(1階床下まで浸かる程度〜床上まで浸かる程度のちょうど境目辺り) に入っていました。実際、この周辺は今まで大雨等で浸水したことはあったのでしょうか?多摩川が近くていいなと思っていたのですが、近い分こういったリスクもあるんですよね。。
  • 近い将来、狛江に新築マンションできる予定はないのでしょうか?どなたか、どこかで計画看板見た方いませんか?
    • 近くでのマンション計画は、ないと思います。また、今後は建築資材の高騰、建設作業員の不足などで、マンションの仕様は、グレードダウンします。今までのような高仕様だと、かなり高額物件になってしまうようですよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


tokyo/378247/977

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

Brillia(ブリリア)狛江 Farm & Garden(ブリリア狛江 ファーム&ガーデン)

物件概要
所在地 東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通 小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩8分
総戸数 39戸
[PR] スポンサードリンク