[PR] スポンサードリンク

レーベン横濱片倉町

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市神奈川区片倉5丁目469番1、10、16(地番)
  • 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩4分
  • 総戸数:27戸(管理事務室1戸除く)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上5階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年06月中旬予定
  • 売主:株式会社タカラレーベン
  • 施工:大勝
  • 管理会社:レーベンコミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 駅近でよさげですね。総戸数27戸って結構小規模ですね。何階建てになるんだろ?
    • 地上5階地下1階って書いてありました。

交通[ ]

  • 地下鉄だけでなく、近くにバス停もありますので、六角橋、白楽、東神奈川方面へ移動しやすいと思います。 自転車があれば、新横浜駅まで10分ほどで着きます。東神奈川までは六角橋経由で15分ほどでしょうか。ともに比較的平坦な道のりです。
  • アクセス面も地下鉄ではあるけど徒歩4分は便利だと思います。

構造・建物[ ]

  • 小規模で落ち着いて暮らせそうです。戸数が少ないので修繕費が気になりますけど。
  • 南向きが中心とのことでもあり、 のんびりと暮らせそうなマンションではないかと期待しています。
  • 敷地が狭い。 でも変にコンパクトなマンションにするよりはこの方が地域性には合っているような気がします。 ただその分、戸数は稼げなくなってしまうので 管理費やら修繕費やらの分母が小さくなってしまって、 1戸あたりの負担は大きくなってしまう…というのはあります。 コンパクトマンションまでは言いませんが 戸数のこの少なさは今後どう影響していくのかなぁと思いました。
  • 総戸数が少ないのでご近所さんも少なく プライベートがしっかり守られる感じがします。

共用施設[ ]

  • 駐車場:11台(機械式7台、平置4台)使用料12,000円~18,000円
  • 駐輪場:42台(スライドラック式)使用料200円
  • ミニバイク置場:2台・使用料2,000円
  • 27戸という小規模だから、共用施設などは特に無いのでしょうね。
  • 駅まで徒歩4分という距離から考えると 案外車はいらないと思う人は多いのかもしれません。 無駄な維持費がかからない分、教育費などにまわせると考えられます。

設備・仕様[ ]

  • インターネット使用料:1,890円
  • 「たからの水」、ページ公開されていました。メーターボックスに浄活水装置をつけて、家庭内の水をおいしくて安全な水にしてくれるシステムだそう。カートリッジは1年に1回の交換?使用代金はいくら?気になる点はありますが、ペットや子供の水がキレイだと安心できます。 ちなみに、先日、水素水飲んでみました。ペットボトルを購入して水素水を購入するものです。水素は装置で発生させてすぐに飲まないと意味ないみたいです。疲れにくくなるといいますが……風邪が早く治ってくれたらいいと思います。
[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK
  • 住居専有面積:66.00平米~77.26平米(MB含む)
  • バルコニー面積:10.53平米~15.00平米
  • サービスバルコニー:3.17平米・3.69平米
  • 間取りは3LDKだけなのですね。 ということは、やはりファミリーが対象なのかと思われますし、うりは学校が近いということになるのでしょうか。 駅から4分となると、賃貸とか単身やディンクス向けが多いようなイメージがありますけど、地下鉄ですから、利用者は限られてくると思うので、やはりファミリーで永住ということになってくるのかもしれません。 どちらかというと子育て世代になるのでしょうか?対象は。 同じ3LDKでも、ずいぶん広さに差がありますね。
  • 全戸3LDKで広さは66.03平米~87.21平米とのことで、 あまり広々とした部屋ではなさそうに思います。

買い物・食事[ ]

  • 気になるとするならば買い物環境でしょうか。 「メルカートかながわ」が近くにありますが、 いわゆる一般的なスーパーとは違う感じなのかなという印象。 生鮮食品もあるようではありますが。 普通のナショナルブランド品の扱いなどはあるのかなぁ。
  • 近場にコープが2件ありますので、いざという時の買い物には不便を感じないのではないかと思います。
  • このあたりだとお買い物はメルカートかながわというお店になりそう。全然メルカートってしらないんですが、生鮮食品が豊富に安く揃っているといいですね。調べみたらJAのお店みたいで、直売所も併設しているということでした。あとは車でどこか別地域の大きめのスーパーにいくとかそういう感じになってくるのではないかと考えています。
  • 気になるのは坂がありそうなこと。 自転車での買い物などはどうなのでしょう。
    • 駅に近いのはメリットですね、フラットアプローチで5分くらい。駅前はコンビニは多いのでそこは便利です。買い物に行く側は多少坂になっているのでしょうか、重いものは年を重ねると大変かも知れないので許容範囲かみておきたいです。雪が降ると坂は怖いですし。
      • 横浜の雪は珍しいことかもしれませんが、どの程度なのか知っておきたいです。 坂道の様子とか。 ただ、駅まではフラットと書いてあるので通勤は大丈夫そうな感じでしょうか。 あとは日々の買い物ですか。 コープが徒歩8分のところに2軒あるようなんですが、坂道側になりますか?
      • Google mapの標高で調べると片倉町駅で26m、コープかながわ片倉町店で40m。差は14mですが駅のそばのファミマからコープまでおよそ450mが上りになります。100mで3m強上る(約3%勾配)ことになります。さほど急な坂ではないですね。歩くのには苦にならないと思われます。買い物あとは下りだからラクになるのでは。赤ちゃん抱っこしてる方は上りが続くので若干辛いかな。
[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 小学校がすぐ近くということで地図を見てみましたが、この距離で校舎側なら悪くないんじゃないかな。 音もそれほど届きそうにない場所ですよね。 学童も同じ敷地内にあるようなので、迎えに行く時や子供が一人で行く時も色々と便利だと思いました。 とりあえずもうちょっと情報を見たいですね。
    • 小学校がすぐ近くにあるという事は親としては安心していかせられるという面は良い。 役員になった場合や保護者会等で小学校に行く機会は親も年間通すと結構あったりで、近い方が楽でいいです。 ただ、近すぎるのでPTAにならないか声をかけられそうなデメリットもありそうですが、実際小学校のすぐ近くに住んでいらっしゃる方って、役員等に声をかけられる場合は多いのでしょうか?
      • 今時は仕事をしている人も多いし、平等に役員をやりましょうという機運があるから近くに住んでいるからと言って人よりも多く役員をこなさないといけないというのはないかと思います。 小学校近いのはいいです。隣接しているというほどでもないですから 運動会の時以外は 特に困ることもなく、という感じなんじゃないでしょうか。 ここを考えられている方は子供さんがいらっしゃる方が多いのかしら。
  • 小学校も坂道側になるようですが、子供たちなら案外平気かもしれませんね。 小学校が近いのは何よりだと思います。

周辺環境・治安[ ]

  • 表通りから少し入ったところで、落ちついた良いところではないかと思います。
  • 遠目ですが、夏は裏手に広がるキャベツ畑の高台から、みなとみらいの花火を見ることができます。
  • 横浜にもほど近くて、利便性も良さそうで、キャベツ畑もある風景、 何か良さそうですね。

【高圧線】

  • 近くに高圧鉄塔がありますが、それについてはどう思いますか?近くに住むのはあまり良くないときいたことがあったので…
    • あまりイメージとしては良くないと思っています。 知人がちょっと高圧鉄塔の真向かいの家に住んでいます。 何か起きたことはないよとは聞きますが、 遊びに行くたびにドキっとしています。もちろんそのことを口にはしませんが。 出来れば高圧鉄塔の付近は避けたいかもしれないです。
    • 現地を見たところ、鉄塔がバルコニー側のななめ向かいにあるようです。 人体の影響や規制については日本と海外で違うようですが、ファミリー層を狙ったマンションだと思いますので子供への影響を気にする方がいるのではないでしょうか。。 またリセールを考えた場合も売却額に影響が出てくる可能性もあります。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

yokohama/620569/2

yokohama/620569/3-38

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

レーベン横濱片倉町

物件概要
所在地 神奈川県横浜市神奈川区片倉5丁目469番1、19(地番)
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩4分
総戸数 27戸
[PR] スポンサードリンク