[PR] スポンサードリンク

オープンレジデンシア築地

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩1分
  2. 東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩2分
  3. 東京メトロ銀座線 「銀座」駅 徒歩11分
  4. 東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅 徒歩8分
  5. 都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩8分
  • 総戸数:39戸(事業協力者住戸2戸・店舗3戸含む)
  • 構造、建物階数:地上10階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年06月下旬予定
  • 売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
  • 施工:株式会社 松村組 東京支店 


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格表

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/599870/

【検討者】

  • ブランド力が気になりますが、個人的には1階に入居するのが飲食系じゃなければアリかな。投資用マンションとして、すぐ完売しそう。早く価格知りたい。
    • 大手のブランドとは別に少し小さくても自分の家を東京で持ちましょう、というのがコンセプトなのでは。だとすればコチラはそのコンセプトに当てはまっているように感じます。
  • 築地駅まで徒歩1分で1LDKは4700万円台。想像よりも高くないんだな、というのが印象です。

【コスト】

  • 管理費(月額):9,324円~10,824円
  • 修繕積立金(月額):2,490円~2,920円
  • 修繕積立基金(一括):211,000円~247,000円
  • そのほかの費用
    • 管理準備金 : 20,900円~24,500円(一括)
    • インターネット使用料 : 1,296円(月額)
    • 町内会費 : 300円(月額)


交通[ ]

  • メトロの駅から近いのは便利ですね。築地駅と新富町から激近。
  • 築地からだと本当に徒歩数分です。
  • 駅徒歩1分ってすごいですよね。ちょっと感動すら覚えます。駅までバスで出ていた時もあったので、余裕を持って出なくてもいいのは憧れます。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:297.85㎡
  • 建築面積:224.16㎡
  • 騒音防止のため床や天井にも配慮されている


共用施設[ ]

  • 駐輪場:41台 100円~300円(月額)


設備・仕様[ ]

  • 全体的なイメージとしてはシックでありながらも、温かみのある感じでありながら、おしゃれでした。
  • 下駄箱は収納が多く、外から見てすっきり見えるように配慮がされていました。
  • バス、トイレは、わりとコンパクトですが使い勝手は良いと思います。
  • キッチンは、コンパクトながらも収納は十分ですし、一人暮らしには機能は問題なく良いと思います。食器棚は、ついてないとのことでした。
  • リビングは、単身用としては十分な広さで大変おしゃれな雰囲気でした。
  • 床暖房はリビングにあり


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:1DK・1LDK
  • 専有面積:38.38m2~41.88m2
  • バルコニー面積 : 4.79m2~5.90m2
  • コンパクトな間取り
  • 物件は少し変形タイプというか面白い形の間取りでした。
  • ベランダも広さは問題ないと思います。
  • 38.38㎡~44.88㎡と狭いですがプランを見ると意外にも割と使いやすそうな感じ。この面積で1416の浴室って頑張ってる印象あります。キッチンもきちんとしたカウンタータイプだし。収納もシングルなら問題ない大きさですね。
    • 浴室広いですね。家族が入れるお風呂のサイズです。シングルにしては余裕のある広さですね。 クローゼットの広さ、下足入れに床暖。間取りを見ても、贅沢なつくりだということがわかります。あとはお値段が気になります。


買い物・食事[ ]

  • 駅前には、ドトール、デニーズなどコンビニももちろんあります。
  • 築地って場外市場が移転したんですっけ?徒歩で行ける距離なのでしょうか。週末、お仕事がない時は朝早くお散歩してお寿司食べに行くのも贅沢だなと思います。可能でしょうか。
    • 築地の移転先の新市場はここからだと歩いて行くには遠いですね。新豊洲の駅の近くにできます。まだ移転はしていないです。ちょうどあちらの建物を作っているのです。ですので、今現地に行けば帰りに場外市場でお買い物もできますよ。豊洲に移転しちゃったら、気軽に行ける距離じゃなくなるのは残念。
    • 豊洲移転後も築地場外の400店舗は残りますし、2016年10月にオープンする「築地魚河岸」にも場内市場の仲卸60店舗が入るので築地の賑わいはそのまま続くはずです。

 http://www.tsukiji.or.jp/related/future/


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 築地二丁目。風情ある穏やかな街並みに暮らす。大名や旗本が居を構えた武家地の由緒を刻み、幕末から明治にかけて西洋文化の交流を担った築地界隈。多くの名門学府の礎と築地市場の食文化を築き、東京の豊かな歴史と文化を積み重ねてきた“暮らしやすい都心”として風格をたたえています。
  • 歌舞伎座や銀座が近いって素敵です。とてもオシャレな生活が満喫できそうです。物価は髙いでしょうけど。
  • 単身者向きのマンションですから利便性重視の方には住みやすそうですね。色々な路線が利用できるので、ポイント高いです。ただ、観光シーズンはこのあたりは混雑してしまうのかな?
  • 大通り沿いではないので、騒音なども問題ないと思いました。
  • 銀座から近くにありながら、緑もあり、不思議な感覚でした。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 築地本願寺(約330m・徒歩5分)
  • 伝統を継ぐ文化施設や安心の医療施設が充実。明治22年(1889年)の開場から約125年以上の伝統を継ぐ歌舞伎座(約600m・徒歩8分)が徒歩8分の生活圏。日本の伝統文化に触れられる歌舞伎座や演舞劇といった文化施設が身近にあることも、この街の魅力を形成する要素のひとつです。
  • 歯科などの医療施設が徒歩5分圏に充実。聖路加国際病院など大規模病院も周辺に揃っており、都市生活を頼もしくサポートしてくれます。<聖路加国際病院(約510m・徒歩7分)>
  • 豊かな木々を彩る四季を堪能する。商業施設や公共施設が充実する生活利便性の高い街でありながら、浜離宮恩賜庭園(約1,270m)や築地川公園など豊かな自然を抱擁する公園が点在。築地エリアは、商業地域が大半を占める区内において四季の訪れを生活シーンで感じることができる中央区アドレスです。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/594394/28

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

オープンレジデンシア築地

物件概要
所在地 東京都中央区築地2丁目1010番5他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩2分
東京メトロ銀座線 「銀座」駅 徒歩11分
東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅 徒歩8分
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩8分
総戸数 39戸
[PR] スポンサードリンク