[PR] スポンサードリンク
調布ワンダーランドプロジェクト
提供: すてき空間
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 総戸数:220戸(他管理室1戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2023年02月
- 売主:パラダイスリゾート株式会社
- 施工:多田建設株式会社
- 管理会社:伏見管理サービス株式会社
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 予定販売価格:3,900万円台~7,800万円台 ※100万円単位
- 予定最多価格帯:5,400万円台
- あまりに恥ずかしい名称。wonderland: 現実離れした架空の土地。実現しないという前提だから自虐しているのか?
- 近隣(自転車圏内)に住む者です。マンション建つっぽいなー、と気になってましたが、そんなプロジェクト名になってたとは(笑)マンションの正式名称がどうなるのかも楽しみになってしまいました。
- ワンダーランド、名前があんまりですが、だんだん聞きなれていくのかもしれませんね。
- 名前については気になさることないですよ。これって販売用のネーミングで正式名称はセンチュリー〇〇になるはずですから。この会社はトンデモネーミングで注目を集める作戦なんです。
- そうなんですね、ちょっと抵抗があるというかドキドキするネーミングですが、最終的にそうなるのなら問題なしかな。
- 名前については気になさることないですよ。これって販売用のネーミングで正式名称はセンチュリー〇〇になるはずですから。この会社はトンデモネーミングで注目を集める作戦なんです。
- ワンダーランド、名前があんまりですが、だんだん聞きなれていくのかもしれませんね。
- 近隣(自転車圏内)に住む者です。マンション建つっぽいなー、と気になってましたが、そんなプロジェクト名になってたとは(笑)マンションの正式名称がどうなるのかも楽しみになってしまいました。
- 年明け早々、調布駅東口にモデルルームがオープンするそうですね。プランも豊富なようですから、今後の情報が楽しみですね。
- ここは立地が良い方ではないので、価格は安くなるはずです。立地に見合った価格なら売れ行きは良くなると思います。割高だと売れないでしょうね。全ては価格次第!
- ここだとどれくらいの価格になりますかね。一応、京王線西調布駅まで徒歩10分。ただ西調布だと、若干駅力的にどうなのかな?というところも出てくるかも。
- 最多価格帯が5400万円台との事なので、中層階70平米弱で恐らくそのくらいですかね。西調布も値上がりしましたね…
- 確かな高めの価格帯ですね。でも、ここに限らずかなと思いますね。マンションがどんどん高騰しています。オリンピックを過ぎれば落ち着くなんて話もチラホラありましたがまだまだ高騰していきそうです。
- 最多価格帯が5400万円台との事なので、中層階70平米弱で恐らくそのくらいですかね。西調布も値上がりしましたね…
- ここだとどれくらいの価格になりますかね。一応、京王線西調布駅まで徒歩10分。ただ西調布だと、若干駅力的にどうなのかな?というところも出てくるかも。
- 3900万円台~とあるので案外買いやすいのか?と思ったのですが最多価格帯が5400万円台となるとそれ以下の価格帯はとても少ないということになるのかな。価格重視の人が多くなると抽選になってしまうでしょうか。検討者の多くがある程度の所得のある世帯が多いとなるとそうでもないのでしょうけど。
- 調布で70平米ファミリータイプ6千万台は在庫がダブついていて、売れているのは駅徒歩7~8分で50平米弱のミニマンション、価格は4千万台前半なので、ここが70平米だとしても同価格なら戦えるかもしれません。
- 西調布の大型物件でどんな設備仕様なのか気になりますね。西調布は静かで良い所だと思います。少し遠いですが調布駅までも歩けない距離ではありませんしね。
- ハザード5.5mの地域だけど専用庭付き一階住戸はいくらで販売されるのか気になる。この辺りを検討する人はあまりハザード気にする人はいないか?
- ホームページでモデルルーム事前案内会について掲載ありますがけっこう予約埋まってきてますね。駅距離あるけど、気にならない人にとっては規模も大きいしありなんですかね。
- 5400万台が多いと記載がありましたが、どれぐらいの広さなんでしょう。67平米くらいでしょうか?
- 予定最多価格帯5400万はスーモに記載がありました。5400万だとどのくらいの広さかはフタを開けるまで分かりませんが、最安が3900万=1階の一番狭い部屋(60平米ジャスト)で1平米あたり65万円。一番高い7800万の部屋が最上階88平米で1平米あたり80万として超ザックリですがその平均の1平米あたり70万ちょいぐらいで計算すると近いイメージになりそうかなと。4800万円で6階ということであれば、65平米くらいの部屋ならありそうなイメージですかね…いかんせん情報少ない中での計算なので全く的外れな可能性も大いにありますがご了承下さい。
- 高い部屋は1平米あたり約88万でもっと高かったです。なので75万平均ぐらいで見たら妥当かなと思います。4800万円で6階ということであれば60平米前半になりそうと予想します
- 予定価格が大分釣り上がってきてるみたいで、ここからさらに変更となれば60平米、低階層で4500万超過は覚悟した方がいい印象を受けました。なかなか強気に見えますが、調布アドレスで新築と考えれば妥当なのかもしれませんね。他は立地はよくてもなかなかお値段張るので人はこちらにも流れてきそうかなと。
- 高い部屋は1平米あたり約88万でもっと高かったです。なので75万平均ぐらいで見たら妥当かなと思います。4800万円で6階ということであれば60平米前半になりそうと予想します
- 予定最多価格帯5400万はスーモに記載がありました。5400万だとどのくらいの広さかはフタを開けるまで分かりませんが、最安が3900万=1階の一番狭い部屋(60平米ジャスト)で1平米あたり65万円。一番高い7800万の部屋が最上階88平米で1平米あたり80万として超ザックリですがその平均の1平米あたり70万ちょいぐらいで計算すると近いイメージになりそうかなと。4800万円で6階ということであれば、65平米くらいの部屋ならありそうなイメージですかね…いかんせん情報少ない中での計算なので全く的外れな可能性も大いにありますがご了承下さい。
- 内覧いってきました。最寄駅の西調布までは途中中々の上り坂になっているので、80m/分計算の10分では多分つきません。京王多摩川までは平坦な道のりでした。ですが、信号が一つか二つあるので此方も13分では厳しいです。最寄駅は魅力無いけど、トイレ、風呂をはじめとするマンションの設備は最新で、特にこの値段でディスポーザー付きっていうのはすごいと思います。担当の方もオプションが必要ないくらいです、と言ってました。4棟に区切られていて、棟によって同じ階の同じ部屋作りでも300万~500万位違うみたいです。220戸あるので管理費、修繕費も他と比べて安いのも魅力ですね。
- この物件は投資というよりは居住寄りな感じがしますね。お世辞にもアクセスがいいわけでもなければ、立地も特筆すべきところないのかなと。投資目的の方は調布というアドレスで「この価格」という所で気になられているんでしょうか。逆に調布に居を構えたい方が検討するには悪くないのかなと思っています。検討にあたって考慮するポイントは以下ですかね。
- 西調布までの経路で坂
- ハザードに引っかかる
- 準工業地域(近場に物流なのかどこぞの会社の倉庫とホッピー工場有)
- 南西側に高い建物はないものの都市計画道路(一応)
- 良くも悪くもコスパに定評のある飯田グループあるあるの組合せ
- とはいえ設備仕様は悪くない
- 60平米のタイプを除き浴室がダウンライト
- 全戸ディスポーザー
- ソフトクローズ
- 2重床など挙げたらキリはなし。
- 多摩川が近く、保育所など含め子育て環境はよい
- 自転車、車保有なら日常生活に困らない(調布IC近いのはいいですね。車保有者にとっては)
- 幹線道路が離れてますし、周囲は主に住宅なので割と静か
- エントランスを抜けたら、そこはコンビニ
- マンションから駅まで徒歩10~12分。近すぎず遠すぎずな立地なのかなと自分的には感じました。なので治安面は逆に安心かと。間取りも同じ3LDKでも60~80m2まであるので生活スタイルや家族の人数に合わせて選べるのはいいですね。コンパクトマンションは避けたい人におすすめな物件だと思いました。
- いまホントに価格高騰してますよね。もう少し早めに買っておけばと後悔してます泣。値段相応の評価…と言ったところでしょうか。同等の他のマンションの性能も低かったとのことで、少し安心しました。あとは割り切りが必要ですね!
- 東京の新築マンションは、この10年間は年4%程度の値上げで推移しています。5年前に5000万で売りだされていた物件は、今なら6000万以上で売りだされています。これは相場なのでどうしようもないです。正常な経済はインフレして値上げしていくものです。日本は物価も低迷していますが、賃金が異常なだけです。
- 確かにこのエリアの中古相場を考えるとおっしゃる通りではありますが、とはいえ調布周辺の新築マンションは6000万ぐらいが絶対額になりつつあるのでまともな部屋だと結局そのぐらいにはなってくるのかなと思います。5000万で買えれば御の字、というフェーズかもしれません。
- 東京の新築マンションは、この10年間は年4%程度の値上げで推移しています。5年前に5000万で売りだされていた物件は、今なら6000万以上で売りだされています。これは相場なのでどうしようもないです。正常な経済はインフレして値上げしていくものです。日本は物価も低迷していますが、賃金が異常なだけです。
- 一部間取りの価格がスーモに載りましたが、いくら相場上がってきてるとはいえ6千万越えの部屋は厳しいのでは…と感じました。一部割安に見える部屋もありましたが、そういった部屋は場所に難があったりするのかなと気になってます
- この立地でこの値段は高すぎる気が。聞いたことないしこのデベ。やっぱり買うなら調布駅付近のマンションでしょ。多少無理してでもリセール考えて調布駅付近のマンションを買った方が後悔しないと思う。
- この価格だったら調布駅で中古買った方が良いと自分も感じました。ただ、しばらくはデベ側の希望価格で様子をみて、必要と感じた際に値下げといったいつものオチでしょうね。結局そうやって需給のバランスが取れるんだと思います。
- 「坂下のマンション」「ハザード内」これだけでも出来れば買わない方がいいのは明らか。しかも名も無き売り主。ここしか買えない人が買うマンションでしょう。私も調布駅付近を無理してでも買うべきだと思います。
- 調布駅前のマンションは何処も間取りが狭いなぁーと感じています。子供が小さいうちは調布駅前マンションでも良いですが子供が二人いて中学生になると体も大きくなるから狭い間取りの家は圧迫感を感じる。私は調布駅前の狭い間取りは買う気しないですね。2019年の台風みたいなのが来たら車だけ移動しました。でもあの時は調布市全域避難勧告でしたよ。
- 結構、申し込み入ってました。割と早く売れそうな感じでした!
- 見学も連日埋まってますよね。ブランズより完売早いかもしれないですね。
- 今価格が出てる間取りだと325や626号室が割安な印象ですが建物のどの辺りの部屋なんでしょうね?フロアマップがどこかで見れれば良いのですが。
- こんな23区外の調布という郊外の上に駅力0の隣駅の僻地に買う人は地縁がある人しかいないだろうな、リセールバリューは相当厳しいブランズ調布の方がまだまし
- 調布の駅近よりも広さと価格で、こっちの方が惹かれてます。駅近で無理するより良い条件の部屋が買えそうですし。駅近で80平米以上がないんですよねー。あとはハザードが気になるくらいですが、一階じゃなきゃ大丈夫だろうと思ってます。
- 広さと価格重視で、調布駅の利便性を諦めるなら割安な物件です。住めば都ですが、再販価値は弱い場所であることも確かです。ハザードマップによると浸水3~5mの場所に相当してますが、付近の堤防は高さ35.4m、土地の標高は32.2m、差が3.2mそんな感じで浸水高さを出しているんですかね?2Fなら専有部の浸水は免れるように思います。
- ハザードってそこまで心配するレベルですかね?浸水は桜堤通りのパークホームズの位置なら心配ですがここは少し距離があるのでそこまで心配する必要はないと思います。
- この近くにも府中用水があって状況は同じなので、ハザードマップでも示されているように、水没の危険地帯になっています。ゴルフ場の標高は31.8m、個々の標高は32.2mなので、多摩川から距離はあっても、同じレベルの河川敷の底です。あらかじめ分かっている危険なので備えが必要です。根拠無く”心配不要”と思うことは危険です。
- ハザードは確かにネックですが、一方で多摩川に気軽に遊びに行けるのもいいなとコロナ禍になってから尚更思うようになりました。歩くと少し距離がありますが、自転車だとあっという間に着きます。意外と水も結構綺麗で癒されますよ。
- この近くにも府中用水があって状況は同じなので、ハザードマップでも示されているように、水没の危険地帯になっています。ゴルフ場の標高は31.8m、個々の標高は32.2mなので、多摩川から距離はあっても、同じレベルの河川敷の底です。あらかじめ分かっている危険なので備えが必要です。根拠無く”心配不要”と思うことは危険です。
- ハザードってそこまで心配するレベルですかね?浸水は桜堤通りのパークホームズの位置なら心配ですがここは少し距離があるのでそこまで心配する必要はないと思います。
- 広さと価格重視で、調布駅の利便性を諦めるなら割安な物件です。住めば都ですが、再販価値は弱い場所であることも確かです。ハザードマップによると浸水3~5mの場所に相当してますが、付近の堤防は高さ35.4m、土地の標高は32.2m、差が3.2mそんな感じで浸水高さを出しているんですかね?2Fなら専有部の浸水は免れるように思います。
- こちらのマンションが気になっているのですが、近隣中古と比べると当たり前ですが高いなと感じています。とはいえ、ディスポーザーなどの新しいマンションならではの設備が色々あるのが魅力的に感じているのですが実際のところディスポーザーってあるとどれほどのメリットがあるものなのでしょうか?調べるとディスポーザーがあることで管理費が嵩みがちという記事を見かけますが、他にも経年劣化リスクなどやはり高い物なのでしょうか。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 建ぺい率:60%
- 容積率:200%
- 敷地面積:7,705.29m2
- 建築面積:3,275.69m2
- 延床面積:18,589.17m2(容積対象外面積3,188.46m2含む)
- こちらのマンションはすごい大規模だけど、エントランスが二つあったり、ガーデンがあったり、エントランス前に広い空間があったりで、ゆとりのある暮らしがイメージできます。
- 東京都マンション環境性能表示、あまり評価高くないかなと思っていますが、皆様どう思っていらっしゃるでしょうか?気にしないですか?
- 環境性能表示は確かに考慮すべき要素なんですが、この物件に対して言えば地価の上昇に加えて建築費が異常に高騰してる昨今、致し方ない部分かなと割り切って検討しています。逆に外せないポイントであれば別の物件を探すか、時流が変わるのを待つ感じでしょうか。私はエリアと価格帯でマンションを探しておりますが、いずれも環境性能表示は低かったので、身の丈合わせるとこんなものかと思っています。
共用施設[ ]
- 駐車場:敷地内に123台設置(機械式105台、平置18台※福祉対応1台含む)
- 駐輪場:敷地内に463台設置(屋根付)
- バイク置場:敷地内に18台設置(屋根付)
- ホームページのロケーションを見ると、どれも自転車での所要時間が記載されていますから、自転車が一番の移動手段ということになるのでしょうけれど、坂があるというのがちょっと気になりました。一世帯二台以上の駐輪場があるので、運が良ければ家族全員分置ける世帯もあるのかなと思います。バイク置き場も18台、他と比べるとちょっと多めかな?大型バイクも置けるのでしょうか?
- 自転車での所要時間については、所要時間表示に速度や時間の基準はありません。上り坂や信号待ちの割り増し時間はまったく含まず、200~250m/分で地図上距離から単純に時間を表示します。だから自転車が移動に都合が良いとは限りません。調布市は20年ほど前まで、駅前が自転車駐輪無法地帯で、いまはかなり厳しくなったので、駅周辺では必ず駐輪場へ置くことが必要です。
- そうでしたか。家庭で自転車は最低でも2台は必要かなと思います。子供用と親用といると思うんですよね。できればサイクルポートのような仕様の駐輪場だと嬉しいのですが。家族用の自転車を所持と考えると戸建住戸しか無理なのかもしれませんね。
- マンションの自転車置き場は駐輪間隔が狭いものが多く出し入れが不便です。とくにこのマンションだと坂道のため電動アシスト自転車を買いたくなるから、なおさら。
- ファミリーマンションなら4人分の自転車確保があると良いのに。一階なら庭に自転車置く事が可能ですね。庭から外に出れたらね。
- マンションの自転車置き場は駐輪間隔が狭いものが多く出し入れが不便です。とくにこのマンションだと坂道のため電動アシスト自転車を買いたくなるから、なおさら。
- そうでしたか。家庭で自転車は最低でも2台は必要かなと思います。子供用と親用といると思うんですよね。できればサイクルポートのような仕様の駐輪場だと嬉しいのですが。家族用の自転車を所持と考えると戸建住戸しか無理なのかもしれませんね。
- 自転車での所要時間については、所要時間表示に速度や時間の基準はありません。上り坂や信号待ちの割り増し時間はまったく含まず、200~250m/分で地図上距離から単純に時間を表示します。だから自転車が移動に都合が良いとは限りません。調布市は20年ほど前まで、駅前が自転車駐輪無法地帯で、いまはかなり厳しくなったので、駅周辺では必ず駐輪場へ置くことが必要です。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- モデルルームを見た限りでは設備仕様が素晴らしいと思います。ただ、約220戸に対してゴミ置き場スペースが1箇所だけというのは足りるのでしょうか。ハザードがあるので万が一全戸埋まらなければ修繕積立金も上がるのでしょうか。機械式駐車場があるためメンテナンス費用も心配です。スカイテラスがある棟はエレベーターが混みそうな懸念もあります。ただ、高層階に住むのであれば場所によっては見晴らしも良さそうです。設備仕様とエントランス付近のブランド感が好みな方には良いのではないでしょうか。
間取り[ ]
- 間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK
- 専有面積:60.17m2~88.25m2
- バルコニー面積:4.38m2~23.39m2
- ルーフバルコニー面積:16.37m2~35.88m2
- サービスバルコニー面積:2.40m2
- テラス面積:9.90m2~14.00m2
- 専用庭面積:22.46m2~49.55m2
- 今出ているプランからは、トイレがタンクレス&カウンター、ディスポーザー付なのは分かりました。ワイドスパンのプランや、リネン庫が大きく取られてたり、キッチンに窓があるプランなどもあり、こんな感じで他にも色んなパターンあるなら、プラン選びは楽しそうだなと思いました。
- 4LDKの間取りを見ましたが、すっきりして暮らしやすそう。床暖房あり、アウトフレーム、LDKの横の部屋は開き戸など、間取りはいいなと思います。他の間取りも見てみたくなりました。今後、公開増える感じでしょうか。
- 2LDK+Sで60m2ちょっとの広さだとファミリーというよりはディンクスやテレワークの単身向けかなという感じはします。たぶん3LDKでそこそこの広さのあるプランが最多なのでしょうし広さのある4LDKまであるのでファミリー層には嬉しいマンションではないでしょうか。
- 少子化でお子さんの人数が少ないご家庭が多いような気がしていましたが、こちらのマンションは4LDKとか3LDK+Sとかが多いのが意外だなと思いました。昨今のテレワークに対応させたのか、部屋数の多いプランを多めにしている感じがします。平米数も大きいプランまであるので、テレワークの場合は狭めの3LDKあるいは2LDK+Sとかで、家族数が多い場合は広めの3LDK+Sあるいは4LDKというふうに選べるのがいいと思います。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- DCMくろがねや調布店 徒歩3分/約240m
- スーパーオザム調布多摩川店 徒歩4分/約310m
- キッチンコート西調布店 徒歩6分/約470m
- 西調布振興会 徒歩8分/約590m
- コープ西調布店 徒歩9分/約650m
- サンドラッグ 下石原店 徒歩10分/約770m
- ミネドラッグ 西調布店 徒歩11分/約850m
- 西調布一番街 徒歩12分/約920m
- 業務スーパー調布小島町店 徒歩15分/約1170m
- トリエ京王調布C館 徒歩17分/約1340m
- 調布とうきゅう 徒歩18分/約1430m
- 調布銀座商栄会協同組合 徒歩18分/約1430m
- トリエ京王調布B館 徒歩19分/約1490m
- ビックカメラ京王調布店 徒歩19分/約1490m
- 調布PARCO 徒歩20分/約1530m
- オーケー調布店 徒歩20分/約1560m
- トリエ京王調布A館 徒歩21分/約1650m
- 西友調布店 徒歩21分/約1660m
- 天神通り商店会 徒歩22分/約1710m
- ローソン調布多摩川一丁目店 徒歩1分/約40m
- セブンイレブン調布上石原3丁目店 徒歩4分/約270m
- ミニストップ調布多摩川1丁目店 徒歩5分/約370m
- セブンイレブン調布下石原3丁目店 徒歩8分/約630m
- セブンイレブン調布下石原2丁目店 徒歩8分/約640m
- ファミリーマート京王多摩川店 徒歩10分/約780m
- ファミリーマート西調布駅前店 徒歩10分/約790m
- ローソンストア100西調布駅前店 徒歩11分/約830m
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 調布なないろ保育園 徒歩4分/約260m
- ヒューマンアカデミー調布多摩川保育園 徒歩6分/約430m
- 城山保育園上石原 徒歩8分/約580m
- 市立宮の下保育園 徒歩8分/約600m
- ヒューマンアカデミー上石原保育園 徒歩10分/約750m
- 京王キッズプラッツ多摩川 徒歩10分/約770m
- 双葉保育園 徒歩11分/約850m
- しきの森保育園 徒歩12分/約940m
- 市立上石原保育園 徒歩13分/約970m
- 皐月保育園 徒歩13分/約990m
- ヒューマンアカデミー西調布保育園 徒歩13分/約990m
- みずべの保育園 徒歩13分/約1020m
- レイモンド調布保育園 徒歩13分/約1030m
- マルガリタ幼稚園 徒歩6分/約450m
- 市立多摩川小学校 徒歩7分/約560m
- 市立第五中学校 徒歩7分/約490m
- 子育てメインで考えると充分候補として良いマンションだと思います。調布市は公立中学自由選択制で合わなかった転校なんてことも可能ですし、治安も都内でかなり良い方です。調布駅周辺のマンションは車通りが多いですし、子供が自転車で行動するにはややハードルが高いと思いました。都内へのアクセス、子育てのしやすい環境、このご時世で買えるギリギリの価格帯…バランスを考えると私は有りだと思います。ただハザードを考慮すると一階は避けた方が良さそうですね。
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 地域・地区:準工業地域、準防火地域、第二種高度地区(25m)
- 工場跡地(のはず、、、)なので、地盤はそれなりにしっかりしてそうですが、多摩川近いのでハザードにはかかりますよね。西調布駅もメリットはあまり感じられず、、、地元で西調布好きな方はいいと思います。眺望は期待できそう(花火とか見れるといいですよね。)
- Google mapみたところだと住所はパームス調布の隣の雪印の工場のある場所?
- 雪印の工場跡地で合ってると思います。
- Google mapみたところだと住所はパームス調布の隣の雪印の工場のある場所?
- 現在はゴルフ場と多摩川の間がコリアンタウンです。以前は京王テニスクラブ周辺もそうでした。それっぽい名前は多摩川エリア全体にありますが、川から離れれば薄まっていきます。このマンションが建つ場所ではほとんど雰囲気は無いです。むしろ、工業地域なので騒音、ニオイ、トラックなどがあるかもしれません。
- 近隣に住んでいるのでこの土日に広告が入りました。一番近い駅は西調布駅ですが皆さん通勤には隣駅の調布駅を使ってます。調布駅前は沢山の駐輪場があるので問題ないです。
- 調布駅まで20分ということは、1.6キロぐらいあるんですね。雨でも自転車使いたくなる距離ですね。カッパは駅に入って地下で着替える?雨なら西調布まで歩く?駐輪場はほとんど有料化されて12時間:100円ぐらいでしょうか?そんなに早くは帰れないので2単位で200円掛りますね。
- 駐輪場は色々ですが室内の駐輪場も沢山あります。駐輪場代金は何処もの自治体も変わりないと思います。
- 調布駅まで20分ということは、1.6キロぐらいあるんですね。雨でも自転車使いたくなる距離ですね。カッパは駅に入って地下で着替える?雨なら西調布まで歩く?駐輪場はほとんど有料化されて12時間:100円ぐらいでしょうか?そんなに早くは帰れないので2単位で200円掛りますね。
- 3~5mの浸水ハザード区域で2F軒下まで水没というのも不安要素です。自分の区画に被害無くても建物や地域の機能が止まれば、武蔵小杉のようになってしまいます。物件が余っている調布に後から参入するんですから、そのあたりは対策するんだと思いますが。
- そうですね。多摩川がある自治体は全て川の氾濫も気に止めなとですね。川のない自治体は安全。でも川がないから夏の猛暑は半端ないです。
- 西調布駅から歩けばすぐ分かるんですが、調布は多摩川に添って低地と崖上に分かれた特徴的な地形なんです。東西に6-7mぐらいの高低差の崖が続いています。これは約550年前に多摩川が氾濫して削られた跡です。西調布の当たりだと府中用水が崖下に沿って流れていて、それより多摩川に近いと低地でハザード地域になります。だから周辺は工業地域指定の場所で昔は人が住まなかったんですが、最近はマンションに開発されています。良い場所では無いですが、値段次第ではアリなのかもしれません。
- そうですね。多摩川がある自治体は全て川の氾濫も気に止めなとですね。川のない自治体は安全。でも川がないから夏の猛暑は半端ないです。
- この辺りは電動自転車です。
- 自転車は一人一台ですね。調布駅の駐輪場が少ないのが問題です。
- 駐輪場沢山あります。市営の他にパルコ、東急、西友の所やトリエ(ここは市営でしたね。)
- 自転車は一人一台ですね。調布駅の駐輪場が少ないのが問題です。
- 坂が多少気になりますが、そこまできつい坂ではない気がします。近くにスーパーやお弁当屋があるので主婦は助かりますよね。
- レンタサイクルとかあるのかな
- 調布にはレンタサイクル、シェアサイクルがあります。1000円/1日ぐらいです。深大寺、多摩川など駅からちょっと距離があるので、主に観光の人が利用しているのを見かけます。駅遠のマンションでは、管理組合で自転車や自動車のシェアしているのを聞きますが、事故があったりで、あまり上手くいっていないようです。
- 目の前のローソンにレンタサイクルあります。
- 調布駅東口を出て南側の布田よりに便利そうなレンタサイクルができました。自転車ライフを楽しめそうです。
- 目の前のローソンにレンタサイクルあります。
- 調布にはレンタサイクル、シェアサイクルがあります。1000円/1日ぐらいです。深大寺、多摩川など駅からちょっと距離があるので、主に観光の人が利用しているのを見かけます。駅遠のマンションでは、管理組合で自転車や自動車のシェアしているのを聞きますが、事故があったりで、あまり上手くいっていないようです。
- このマンションからだと自転車で府中くらいは普通に行けそうです
- 府中くらい行けます。府中競馬場は自転車で行った方が車より早いです。
- 調布駅までの便利なバスがあるといいのですが無いですね。自転車は冬が寒くてキツそうです。
- マンションの目の前のバス停、多摩川1丁目から調布駅南口行きのバスがあります。京王バスの調43系でバス停10個目です。2本/1時間しかないので、雨の日は混むと思います。
- 調布は全般的に道が狭く自転車泣かせ。
- 台風19号では、狛江水門の不具合で内水氾濫により染地が水没しましたが、ここにも府中用水があるのでちょっと不安ですね。多摩川の勾配は距離1000mで1mの高低差しかありませんし、堤防も大体6~7mで一定なのでどこで溢れるかは運しだいです。調布でも多摩川沿いの多摩川と染地は1段下がった低地なので、どこも同じような感じです。マイナス面含めて金額次第で検討と言う人が多いと思います。
- 近隣住民ですが、利便性については間違いなく調布駅駅近の方が上だと思います。ただ、便利な立地ほどどうしても賑やかになってくると思うので悪くいえば何もないですが、よく言えば閑静なこの近辺は住みやすいかなと思ってます。このマンションを検討する方は恐らく似た立地/価格の一戸建ても検討されてると思いますが、マンションならではの設備や階数のメリットもあるので、気に入った方買えば後悔はないかなと。リセールバリューが最優先な人向けではなく実需向けでしょうね。
- 調布は調布駅そばが便利だと思います。でも離れてもまったく不便と言うわけではなく、調布駅を使わずに生活することも出来ます。最近の新築を見ていると、ここは価格と広さでは一番余裕がありそうな物件です。4人家族だとある程度の広さは必要だから、ここを選ぶ人は多いと思います。ハザード、坂道、西調布というマイナスはある物件ですが、価格と広さがプラスなので、妥協が必要です。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 病院
- 調布病院 徒歩6分/約410m
- 中村医院 徒歩7分/約490m
- くまざわ整形外科クリニック 徒歩8分/約570m
- 山口内科クリニック 徒歩8分/約570m
- 青木病院 徒歩8分/約590m
- にしぼりこどもクリニック 徒歩8分/約640m
- 辻医院 徒歩9分/約700m
- 小林内科 徒歩9分/約700m
- 西調布整形外科 徒歩10分/約790m
- カラダとココロのクリニック 〜西調布院〜 徒歩10分/約790m
- 小田耳鼻咽喉科医院 徒歩10分/約800m
- 川野医院 徒歩11分/約820m
- 西調布井上クリニック 徒歩11分/約880m
- 村松整形脳神経外科医院 徒歩14分/約1060m
- ふかざわクリニック 徒歩14分/約1120m
- 菅間医院 徒歩16分/約1270m
- 桐生クリニック 徒歩17分/約1290m
- せしもクリニック 徒歩17分/約1320m
- 調布市休日夜間急患診療所 徒歩17分/約1330m
- 調布東山病院 徒歩18分/約1370m
- 森田皮膚科医院 徒歩18分/約1370m
- 小針クリニック 徒歩18分/約1440m
- 調布脳神経外科 徒歩19分/約1470m
- 小田切医院 徒歩19分/約1470m
- 調布レディースクリニック 徒歩20分/約1540m
- ひかり歯科クリニック 徒歩6分/約440m
- 調布動物医療センター 徒歩6分/約440m
- 西調布ハーモニー歯科クリニック 徒歩8分/約580m
- 辻歯科医院 徒歩9分/約670m
- 高橋歯科医院 徒歩10分/約730m
- はあとふる調布歯科医院 徒歩10分/約760m
- あい歯科医院 徒歩10分/約770m
- 西調布シティデンタルクリニック 徒歩10分/約790m
- 金融機関
- みずほ銀行キッチンコート西調布店出張所(ATM) 徒歩6分/約480m
- JAマインズ西調布支店 徒歩10分/約750m
- 三菱UFJ銀行ATMコーナー西調布駅前 徒歩11分/約840m
- 昭和信用金庫多摩川支店 徒歩12分/約960m
- さわやか信用金庫調布支店 徒歩14分/約1120m
- 三井住友銀行調布出張所(ATM) 徒歩18分/約1370m
- 横浜銀行調布駅南口(ATM) 徒歩19分/約1450m
- 東京三協信用金庫調布支店 徒歩19分/約1450m
- みずほ銀行調布駅南口出張所(ATM) 徒歩19分/約1470m
- JAマインズ調布支店 徒歩19分/約1480m
- 三菱UFJ銀行調布南支店 徒歩19分/約1490m
- みずほ銀行調布支店 徒歩19分/約1490m
- りそな銀行調布支店 徒歩20分/約1600m
- 公共・レジャー施設
- 調布上石原三郵便局 徒歩5分/約350m
- 下石原地域福祉センター 徒歩7分/約560m
- 市立図書館 宮の下分館 徒歩8分/約600m
- 西部地域福祉センター 徒歩10分/約780m
- 西部公民館 徒歩11分/約820m
- 西部児童館 徒歩11分/約820m
- 多摩川児童館 徒歩13分/約1000m
- 京王多摩川駅前交番 徒歩14分/約1060m
- 上石原交番 徒歩14分/約1070m
- 青少年ステーションCAPS 徒歩15分/約1150m
- 調布市役所 徒歩15分/約1180m
- 文化会館たづくり 徒歩16分/約1230m
- 中央図書館 徒歩16分/約1230m
- 保健センター 徒歩16分/約1230m
- 調布市教育会館 徒歩17分/約1290m
- 調布消防署 徒歩17分/約1310m
- 総合福祉センター 徒歩18分/約1420m
- グリーンホール 徒歩18分/約1440m
- 多摩川1丁目児童遊園 徒歩3分/約220m
- はけ道仲よし広場 徒歩4分/約270m
- 多摩川第1仲よし広場 徒歩5分/約330m
- 若宮自然広場 徒歩5分/約360m
- 多摩川緑道 徒歩5分/約390m
- 多摩川かつら公園 徒歩6分/約410m
- いそじろう公園 徒歩6分/約450m
- 凸凹山児童公園 徒歩6分/約460m
- いなり橋児童遊園 徒歩6分/約480m
- はけどおり児童遊園 徒歩7分/約540m
- 恐竜児童遊園 徒歩7分/約560m
- きりん仲よし広場 徒歩8分/約610m
- 多摩川2丁目公園 徒歩9分/約680m
- 新川通り公園 徒歩10分/約730m
- 二本松北公園 徒歩10分/約730m
- 上石原3丁目公園 徒歩10分/約750m
- 多摩川3丁目第1児童遊園 徒歩10分/約760m
- 多摩川3丁目第2児童遊園 徒歩10分/約790m
- ターザン児童遊園 徒歩11分/約840m
- 二本松南公園 徒歩11分/約880m
- 富士見台公園 徒歩12分/約900m
- 鬼太郎ひろば 徒歩14分/約1060m
- 多摩川児童公園 徒歩14分/約1090m
- 武蔵野の森公園 徒歩22分/約1710m
- DOGWOOD Climbing Gym 調布店 徒歩1分/約60m
- 調布市多摩川市民農園 徒歩3分/約240m
- 上石原若宮八幡神社 徒歩5分/約350m
- 東宝調布スポーツパーク 徒歩5分/約350m
- LOOPZ GYM 調布本店 徒歩8分/約600m
- 郷土博物館 徒歩10分/約730m
- 西調布体育館 徒歩13分/約970m
- エニタイムフィットネス 西調布店 徒歩14分/約1050m
- 多摩川児童公園内運動施設 徒歩14分/約1090m
- A-1EXPRESS 調布店 徒歩15分/約1140m
- 京王テニスクラブ 徒歩17分/約1300m
- イオンシネマ シアタス調布 徒歩17分/約1340m
- アミノバイタルフィールド 徒歩21分/約1640m
- メガロス調布店 徒歩22分/約1750m
- 味の素スタジアム 徒歩24分/約1850m
- 市民西町サッカー場 徒歩24分/約1890m
- 市民西町野球場 徒歩26分/約2020m
- ミズノフットサルプラザ 味の素スタジアム 徒歩27分/約2110m
- 武蔵野の森総合スポーツプラザ 徒歩28分/約2220m
- AGFフィールド 徒歩28分/約2240m
- 調布基地跡地運動広場 徒歩33分/約2580m
- 調布飛行場 徒歩39分/約3080m
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- 調布市はゴミの有料化がされているようですね。23区に住んでいるとゴミ袋は1枚10円もしませんが調布市はゴミ袋1枚80円と全国トップクラスの価格なのでディスポーザーは地味に節約にもなるかもしれませんね。
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティテラス多摩川(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティハウス府中八幡町(検討スレ) | (まとめ)
- シティテラス登戸(検討スレ) | (まとめ)
- パークタワー向ヶ丘遊園(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- リーフィアレジデンス調布小島町(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド府中八幡町(検討スレ) | (まとめ)
- ソルティア府中宮町(検討スレ) | (まとめ)
- プレシス登戸(検討スレ) | (まとめ)
- イニシア調布ステーションサイト(検討スレ) | (まとめ)
- ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV(検討スレ) | (まとめ)
tokyo/675005/189
この物件の評価はいかがですか?
調布ワンダーランドプロジェクト
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都調布市多摩川1丁目30-1他(地番) |
交通 |
京王線 「西調布」駅 徒歩10分 (南口) 京王相模原線 「京王多摩川」駅 徒歩12分 京王線 「調布」駅 徒歩20分 (広場口) |
総戸数 | 220戸 |