[PR] スポンサードリンク

藤和三条山ノ内ホームズ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.00
(1 票)
藤和三条山ノ内ホームズ


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:京都府京都市中京区西ノ京島ノ内町24番・25番(地番)
  • 交通:京福電気鉄道嵐山本線「山ノ内」駅から徒歩1分
  • 総戸数:72戸
  • 構造、建物階数:RC7階地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2007年1月
  • 売主:藤和不動産㈱
  • 施工:大末建築㈱


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

  • 地下鉄できたら便利かも知れないけど東西線じゃねぇ。やっぱり阪急沿線じゃない?
  • 小学校が遠いのが気になるけど、西大路駅ができることを考えると、良い立地だと思われます。


構造・建物[ ]

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 小学校が遠すぎるなぁ。
  • 小学校が遠いのが気になっています。中学校はいい評判を聞かないので、(他の学校と一緒になりますから)中学受験は必至かなと。西京を受験する人が多いみたいですね。便利なところなので、立地や設備は気に入ってます。
  • 藤和は市立朱雀第八小学校の学区になります。御池通を越えて北進し(シャリエの近くを通って)、JR円町駅の南まで行きます。子どもの足だと15分くらいでしょうか。中学校は市立西ノ京中学校です。JR二条駅西側にあります。徒歩だと20分ですね。ちなみに、シャリエも同じ小中になります。最も近い中学校は市立西京中学校(西大路御池交差点)ですが、中高一貫のため受験が必要です。
  • 子供の足で小学校まで15分は無理でしょう。1、2年生だったら30分近くは絶対かかる。実際うちの1年生の息子、駅まで800メートルの距離を一緒に歩いて15分かかる。ここはその倍の距離あるでしょ。荷物持って、傘さしてる日にはカバンも靴もずぶぬれになっちゃうことを考えると、決められなかった。駅までの距離や値段的には魅力的だったけど。
  • 防犯のこと考えなかったら、子供の小学校が遠いのはいいと思うよ。毎日他の子に比べて30分くらい余分に歩くってことでしょ?私が小学校のころ、学年が上がってくると、体力のある子は学区の外側(しかも山手だったし)に多くなってきました。でもそれは私の学年に限ったことじゃなくて、どこの学年でも。小さいころにしっかり歩くのはいいことだと思います。早起きの習慣もつくし、天気予報を見る習慣もついて、いいと思いますよ。契約した人は前向きに考えましょう。躊躇してる人は参考にしてください。私は子供が女の子なら、迷わず学校が近いところを選びます。通学路の様子にもよりますが。。。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
4.00
(1 票)

藤和三条山ノ内ホームズ

物件概要
所在地 京都府京都市中京区西ノ京島ノ内町24番・25番(地番)
交通 京福電気鉄道嵐山本線「山ノ内」駅から徒歩1分
総戸数 72戸
[PR] スポンサードリンク