[PR] スポンサードリンク
章栄不動産

提供: すてき空間
目次
[非表示]概要[ ]
- 所在地:広島県広島市中区中町2番16号
- URL:http://www.shoeicorp.co.jp/
評判[ ]
- 全体的に安いイメージがある
- 数年前位からフローレンスマンションの質は上がっていると思えます。建売住宅などと比較すれば設備などの質はかなり良いと思えます。
- 首都圏進出!!。東京支店も出店。
- 広島では、章栄不動産が一番供給している(2007年現在)
- 民事再生法申請。(2009年)
- 東京地裁から民事再生手続き終結の決定を受ける。(2011年)
検討者[ ]
- 内装は少しやすっぽいかな?と思いますけど値段を考えると、こんなもんかな・・・。同じ間取りのコーポを借りても月々結構な額の家賃を払いますので、それだったらマンションに住むほうが良いとおもいました。
- 細かいところにお金がかかっていないのは間違いないと思います。その分安く作れるのでしょう。こだわりも無く、生活するのに便利な地域で快適に暮らせればと思うのであれば、買っていいマンションだと思います。
- 間取りは良いと思います。たしかに高級感がなく安っぽく見えたけど、庶民的な私には、馴染みやすく、大手デベのマンションは高いですが、場違いな感じがするし、天井高くないし、こだわりはないですが、気兼ねなく落ち着けるという感じがします。 マリモのポレスターにも似てる気もします
- フローレンスマンションでも内装のグレードは各マンションで違っています。
- フローレンスの魅力は、立地、価格、広さ、なのですが、当然最高の品質とは思っていません。
- 飾りっけのないモデルルームで他と比べて見劣りがしました。でも、よそはオプションばかりで豪華に見せているから差し引くとあんなもんかもしれないと思いました。
入居者[ ]
- 1年点検はきちんと対応してくれました。 丁寧で、誠実な対応でした。
- 他のマンションから移ってきた管理人さんが、ここは掃除が楽っていってました。建物のつくりが凝ってないからだそうです。
- フローレンスの新築マンションに入居したのですが、夏すぎから 長男のアトピーが悪化・次男が目やのどのかゆみを訴え、最近では主人と私が体のかゆみや発疹があります。 シックハウスに困っておられる方がおられますか?
[PR] スポンサードリンク
1億円のプレゼントキャンペーン[ ]
- キャンペーン後聞いた話ですが、その方はラスト3邸ほど残ったフローレンスのマンションをギリギリまで迷っていた所、営業マンに当選した方がキャンセルになったからとその金額分の値引きの話しを出されたそうです、結局売れ残り部屋の売りさばきに使うんだと思いました。
- 章栄不動産の営業に聞いた話ですが、売れ残りの物件のみが適用されるキャンペーンみたいです。結局、値引きと同じ。
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア! | |
---|---|
2023年08月28日
いよいよ第一期販売スタートです!! 販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 抽選日:2023年9月15日(金) 販売戸数:60戸 販売価格:10,900万円~20,500万円 最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 間取り:2LD・K~3LD・K 専有面積:54.92m2~88.44m2 管理費(月額)29,375円~46,425円 修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円 私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。 【投資家の方】 買って損をするような物件ではないと考えます。 ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。 つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。 そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。 例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。 何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。 【実需の方】 池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。 もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。 ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。 【分譲マーケット】 ・アウルタワー 2011年築 東池袋駅直結 現在の坪単価約620万円 ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ 2022年築 東池袋駅直結 現在の坪単価約620万円 【分譲賃貸マーケット】 ・アウルタワー 2011年築 東池袋駅直結 中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円 ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ 2022年築 東池袋駅直結 高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円 |