[PR] スポンサードリンク

江戸川区の住環境

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
4.67
(3 票)

マンションの購入者や購入検討中の方々の『江戸川区の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


目次

 [非表示

概要[ ]


価格[ ]

  • 最近地価が下落していますが、私の住んでいるエリアは中古マンション出てもすぐに売れてますよ。価格も手ごろでいいと思います。
  • 最近駅徒歩9分の新築マンションを購入しましたが、坪単価190でした。少し割高と思いましたが、発売開始2週間で9割売れてしまった


交通[ ]

  • 葛西のあたりは道幅が広くていい感じ。
    • 朝の東西線のラッシュがすごい
  • 江戸川区は縦に移動しづらいのが難点かな。
    • 出勤時などに電車動かないとなると、東西線か総武線まで出ないと行けなく、バスで行くなどしかないですから厳しいですね。
  • 新宿線は大島より先に行く電車は早くなくなるから不便だよ
    • 新宿線は止まりにくいです。安定運行だけは取り柄です。
    • 新宿線は、朝の新宿線のラッシュが年々ひどくなっている。急行が邪魔。新宿、秋葉原以外へのアクセスが悪い。
  • 毎日東大島駅付近から自転車に乗って行く人いるけど通勤じゃないのかな
  • 小岩は錦糸町も電車1本。便利ですよ。
    • バスがたくさんあって良いよ。
  • 江戸川区は道路は車も走りやすい道が多くなってきてる


住環境[ ]

  • 東京23区では最も東に位置し、大田区、世田谷区、足立区に続いて4番目に広い
  • つい一年前まで新小岩駅徒歩圏に住んでおりました。家賃は68平米くらいで、15万8千円でした。ちなみに、地域の住民はもちろんごく普通の方も多いですし、身の危険を感じるほど治安が悪いわけではないです。ただ、神奈川や都内山手から移住した人が馴染むには難しいでしょうね。
  • 江戸川区の都営線の船堀に住んでいますが、電車は空いていて急行もあり快適です。物価もかなり安いので生活しやすいです。
  • 葛西は比較的子育て世帯が多いです。
    • 葛西は緑も多く、左近川や古川の親水公園があり、駅前にはスポーツセンター以外の施設はほとんど揃っています。(TSUTAYAもありますよ)区画整理が終ったところも多いので町並みもあまりごちゃついてないですよ。駅前から成田・羽田へのシャトルバスも出ていますし、イトーヨーカドーにも無料バスで行けます。自転車があればどこにいくにも不便はないです。(坂道もほとんどないし、街路樹の多さは23区で一番なので走っていて気持ちがいいですよ)同じ葛西でも、西葛西とは雰囲気が違いますね。西葛西のほうが都会と言うかいろいろあるけど、葛西のほうが落ち着いた雰囲気です。お子さん連れがとても多くておしゃれなママさんがベビーカーを押して大勢歩いてます。東西線葛西駅からは主要な駅へのアクセスがほとんど30分以内か、30分少々です。 ゼロメートル地帯で水害に弱い、地盤も優良ではない
  • 小岩・篠崎はお年寄りが多い。
  • 西葛西に住んでいます。海沿いなせいか空気がシケっぽい、犬のフンの始末ができない人が多い
    • 西葛西に1年ほど住んでいて、とても気に入っている
  • 瑞江は住宅街で、比較的住宅が新し目できれいだと思います
    • 瑞江は2ー3階の一戸建てや、アパートが多く、街並みが整っている感じですね。公園も非常に多いですし、ファミリー向けではないでしょうか。
    • 瑞江は駅前の長崎屋がドンキになってから一層ヤンキー色が強くなったね。
    • 瑞江に3年程住んでいました。公園も多く、きれいに区画整理されていたので、下町っぽくもなく、物価も安く住みにくいということはなかったです。
  • お勧めは篠崎。駅周辺が再開発で綺麗になった。難点は終電が早いこと。
    • 篠崎はTSUTAYAも何も無いぞ。服買うところも無い。本屋も小さいのしかない。図書館あるけどね。
  • 江戸川区って転勤者が非常に多いですね。私の住んでる賃貸は6割強の人が関西より西の転勤者ですよ。車のナンバーも西日本ばかりだし。田舎から出て来た方に人気がある区だと思いますよ。
  • 地盤も緩い。
    • 問題は、海抜0メートル地帯だということかな マンションは、3階以上なら、堤防が決壊しても沈みます
    • 大きな地震が来たら怖い(たぶん陸の孤島になります)
    • 小岩や篠崎は海抜2メートルくらいあるからまだマシ。平井あたりは海抜マイナス2メートルだから、まじめに水害の危険性高い。
  • 小岩に住んだことありますけど江戸川区良いところですよ。たいていのものは揃うし人も多いしにぎやかです。生活にこまらないです。スタバはないですけど昔ながらの喫茶店はたくさんあるんで喫茶店のほいが居心地いいですよ
    • 水商売の店がたくさんあるけどなにげに平和な町。
  • 今は江戸川区もサラリーマン世帯がほとんどだろう。なんか偉い昔の話をしている人がいるが。


[PR] スポンサードリンク

教育・育児[ ]

  • 江戸川区は子育て区だから通勤利便より行政が大事な世帯の為の区です。
    • 子どもと老人には優しいけど、中学高校の子は暇をもてあまし、困った中学生は公園でタバコか自転車投げるか、高校ではパチンコか飲み会かバイトで忙しいという感じに。
  • 子どもはぜん息が多い。
  • 学区内には評判のいい高校がありませんね。


買い物・食事[ ]

  • 西葛西は、物価はとにかく安い
    • スーパーが充実しているんで住みやすいと思います。


治安[ ]

  • 昨冬でしたか、飲酒運転で5人乗りセダンに7人乗車し、30キロ制限の道を100キロで走行、木に激突、3人死亡した事故がありましたね。深夜に飲酒運転しながら子供連れ回すような人がいる(いた)土地柄です。
  • 江戸川区、人情がありますね。
    • 東京都江戸川区で、衰弱して車道をふらついていた1匹の老猫が保護された。
  • 引ったくりの発生率は、平井地区では、ほぼ0と治安は抜群。
    • 平成20年度 平井地区の引ったくりは500㎡あたり3~5件発生のようですね。(警視庁統計より)


その他[ ]

  • 足立・葛飾・江戸川の御三家で新下町と呼ばれています
  • 新下町が住みやすいワケ
  1. 治安は実は悪くない
  2. 日用品の物価が安い
  3. 土地、家賃が安い
  4. 海や川など自然が豊か
  5. 一面平地で自転車移動に最適
  6. 行政サービスがよい
  7. 人情が厚い


掲示板情報[ ]

この記事は参考になりましたか?
4.67
(3 票)
[PR] スポンサードリンク