[PR] スポンサードリンク
永井工業
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
会社概要[ ]
- 社名:株式会社永井工業
- 本社:新潟県長岡市浦6364番地第5
- URL:https://okina-mori.jp/
価格・コスト[ ]
- 公式サイトを見ると「ハウスメーカーより30%安い」って書いてありますね。安くできる8つの理由もありますけど納得できるような、できないような?といったところが本音です。ハウスメーカーだと長期保証、アフターサービス等を重視する方も多いと思いますが、こちらだとそういう点はどうなるのでしょうか。標準設備は割と良い感じですね。セレクトできる部分も多そうですし。
- 建築して8ヶ月くらい経ちます。私の場合は、図面ができて、その図面を基で本体契約をいたしました。その後内部などの色や設備を決めてその際に標準と違うものに対してオプションがかかりました。うちの家の場合は、お風呂が1,25坪と標準よりも大きくしたので、大体15万円くらいオプションがかかりました。あと、キッチンは食洗機を入れたので4万円くらいでした。一番かかった費用は、暖房設備と特注家具です。暖房は、リビング全部床暖房と各部屋に温水ヒーターを入れたので、60万円くらいかかりました。家具はリビング・寝室・書斎・本棚、等々と家具屋で購入しない事を前提で作ってもらい全部で120万円くらいかかりました。ただ、私も意地が悪いのか「大きな森」さんで勧めながら他でも図面を持っていきどのくらいかかるのか見積もってもらっていました。(工務店系で、坪単価が同じくらいの所)余りにも高いようであれば、値切り交渉をする為に、ただ、大きな森さんの見積の方が、全体的に100万円以上安かったです。しかも、他で見積もりをしたところでは、家具はユニットタイプを進められ寸法で隙間が出る感じでした。でも、少しでも安くしたいと交渉しようと思っていましたが、先に営業の方から、「本来この金額はいただきたいのですが、これから引越しなどでもお金がかかるので引越し費用とカーテンの購入分くらいのサービスしますので・・」と先に言われ交渉するつもりが先に値引きされました。他社よりも安く済んで、さらに値引きされたら何もできませんでした。設計の方も打合せを進めて行く最中で、オプションでお金がかかる事や設備関係は細かく、いくらくらい高くなると書類と写真で話していただいており自分の想像よりも安く済みました。その逆に図面の大幅な変更や、外壁の途中の変更など(あと外の駐車スペースや家の周り)も親身に対応していただき、大変申し訳なかったです。床暖房などの暖房設備は、当初贅沢で搭載するつもりはありませんでしたが、営業さんの押しもあり、「騙されたと思って」と言われ入れました金額的には高額でしたが、ひと冬を越して今言えることは騙されて正解でした。 感謝しています。嫁さんの親なんかは、去年暮れから正月明けまで、約10日間も居座られました。(暖かくて、自分の家に帰りたくない。とのことです。)金額に関しては、選ばれるもので大きく違うみたいですが、一番最初に自分の考えをどのくらい伝えているかも重要かも。自分は、図面に書き込んでと家具屋やネットからの画像を持参して打ち合わせをしていました。初めに出された金額よりも、高くはなりましたが、自分で選んだものに満足しています。ただ今の考えでは、太陽光を上げれば良かったと思っています。
[PR] スポンサードリンク
アフターサービス・保証[ ]
- 建てていただきました。森さんはアフターは、現場監督さんが来ます。他の工務店は営業さんがするのでしょうか。私と主人は、建物の内部などがわかる監督さんに見てもらった方が安心です。営業さんでは話にならないということではなく、話が早いと考えますがいかがなもの?
営業[ ]
- スタッフみなさん対応良く、楽しく家が出来ました。いつも我が家の悪ガキの相手をしていただいてありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
建物・構造[ ]
- 外壁は予想していたより良い物でした。16mmのセルフクリーニング機能ありでした。私が素人なのでそれがどれほどのグレードなのかはわかりませんが。間取りはこちらがイメージで伝えた欲しいものを取り入れてくれていました。ただし施工事例を見る限り突飛なデザインはないのでこちらの思うことをどれくらい取り入れてくれるかなどまた報告します。おしゃれで住み心地の良い家を作り上げたいものです。
設備・仕様[ ]
評判[ ]
- 私は土地からお世話になり現在施工も依頼してプランを作ってもらっている最中です。そもそも狙っていた土地があり、地主さんと交渉してくれました。減額交渉なども安心しておまかせできました。建物についてはなにより先に坪単価から諸費用まで総額でどれくらいかかるのか説明してくれたので安心です。もちろん標準のグレードでの概算なのでいろいろこだわればあがるでしょうが。まだ外壁などどの程度の物が標準かは不明なのでわかったらまた書きます。センスはどの程度かまだ見えませんが作ってもらっているプランに期待して待っています。
- 先日建築を正式に依頼しました。土地の取引も迅速に適切にやってくれました。いつも子どもを連れて打ち合わせに行っていますが我々がしっかり打ち合わせできるように女性のスタッフの方が子どもと遊んでくれます。しかも全力で。面倒な希望を伝えましたがくみ取って間取りに取り入れてくれました。まだ図面も決定でないですし、追加でまた希望を伝えるつもりですがきっと素敵な間取りにしてくれると期待しています。また報告します。
- 家の間取りやデザインなどはこちらの想像していたものを要望通りに作っていただきました。住み心地もよく家族全員満足しています。
- ある不動産屋さんの紹介で足を運びました。住んで1年経ちます。建てる前から沢山のHM・工務店の見学会に行きました。各会社の営業の方の話を聞きましたが、自社自慢・他者批判はどこでも聞きました。余り気持ちのいいものではないですよね。はじめの印象では、大きな森の営業(店長)は年代も同じくらいで、とても話しやすかった。自分も気になる住宅会社の話も失礼ながら出しましたが、他社批判はなく、逆にどこで何が違うかを詳しく教えてくれました。「グレードとしては大手には負ける。」「〇〇ハウスはおしゃれですよね」などと話していたり「家を建てるなら、沢山の会社をみてから決めたほうが良いです。」営業らしからぬ話も出ました。まだ、出店して認知度も無く、多少不安で、契約するまでに時間がかかりましたが、今はとても満足しています。打合せもアットホームで気さくに話が出来ました。住宅ローン融資ではかなり面倒をかけてしまいました。(ほかの住宅会社で何度も断られた為)本当に住宅ローンが組めたことも今では感謝しています。スレなので悪口。批判が多いとは思いますが、正直な批評は建てた方がしたほうが良いのでは一度相談に行けば、いろいろなメーカーの良いところを教えてくれますよ。土地探しも親身にしていただき、朝・夜の現地写真や水害などの調査も丁寧に行ってくれました。
- 今日行ってきました。アポなしだったのですがすごく対応良かったです。お金の説明もしっかりと受けました。ほかのハウスメーカーとは違いました。ほかのメーカーはざっくりと金額をだしていましたが、森さんは事細かく計算してくれました。土地がまだ決まってませんが、土地探しもお願いしました。
- 入居済みです。私はあまり比較はしませんでした。自分たちの年齢もありましたので、比べたのは安く(ローコスト)建ててもらえるところです。持ち家を考えて少し動きだした時に、ポストに広告が入っていたのがきっかけです。その後お誘いもあり完成見学会に行って、建物を見させていただきました。ローコストの会社さんと比べると悪いのかもしれませんが、今まで私たちが見てきた物と比べると、おしゃれでした。質のようなむずかしい話はわかりません。一番気になっていたことは、ローンのことです。それまで住んでいた家賃くらいをローンの返済とかんがえていましたので、それが大丈夫かでした。土地から探していただきまして、前の住まいとあまり環境を変えたくなかったので、そんな要件もかなえていただいたのも決めてです。住んでみてですが、アパートと比べると失礼ですが快適です。定期点検も私たちの都合にあわせてきてもらえて助かっています。
- 2年ほど前に大きな森にて新築しました。価格、スタッフ、品質共にとても満足しています。
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
情報提供元[ ]
ikkodate/554218/216