[PR] スポンサードリンク
東戸塚駅周辺の住環境
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
マンションの購入者や購入検討中の方々の『東戸塚駅周辺の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。
※当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より
目次
土地[ ]
- 江東区などでは、小学校の建設が住民増についていけなかったからマンションの許可が地域があったと聞いています。駅利用客があふれ出て危険だというのもマンション建設を規制する理由になると思います。特に狭い土地でいっぱい住民が増えるタワマンはもっと規制の対象にすべきだ。都心じゃあるまいし、なんで東戸塚にタワマンが必要なのか理解に苦しむ。
- 川上北小の裏の川沿いをちょっと行って左手、川向こうのもと山林だったところ。あそこが売り出されたのは2~3年前だったと思う。駅まで6~7分程度かな。
- 東戸塚駅を造ったときには、ここまで発展するとは誰も想像できなかったと思います。東戸塚駅は新しい駅ですが、それでも当時のここら辺りは山林や畑で何もなかったですから。電車から牛さんが見えるところで喜んでました。そこに駅を造るで、駅周辺の区画整理を含めて、こんなところにずいぶんと立派なインフラを整備するんだなあと思ったものです。完成してからも暫くの間は何もなく、やっぱり田舎だと思われてました。ここまでになるとはね。当時に今以上に立派なインフラはとても造れなかったでしょう。当面は市税の投入予定はありませんね。東戸塚駅のホーム整備は、税金投入でなく、JR東が自力できちんとやるべきでしょう。
交通[ ]
- 刻な問題は東戸塚駅のキャパ不足だと思います。最近人身事故などで電車が遅れるとあふれた乗客でごったがえし、ホームどころか駅改札にもたどりつけないような状態です。私が出勤で使う6時台前半でも乗客は多いのですが、7時半から8時のピークでは前に進めない事も多いと家内が申しておりました。小さな子供は命がけです。駅改札口の増設(北、南口)、ホームの拡張、湘南新宿ライン(快速)の停車など要望は皆さんあると思いますが、住民一丸となって圧力をかけなければJRも動きません。一部の政党が住民と一緒にがんばっているようですがどの政党にせよ政党がからむとなにかとよくない気がします。(反対政党のシンパは協力できない)
- やはり東戸塚駅の混雑ぶりは問題ですよね。でも駅を拡張するのもJRにはメリット薄いんですよね。やはりメリットがないと、JRも動かないと思うんですよ。JRが興味あるのは、在来の非JR系ローカル線(市営地下鉄や相鉄)との接続を図って乗車客を増やすことになるので、複数路線が交錯する駅にはお金を掛けても、単独駅の東戸塚はおいてきぼりになってしまいます。JRも国の影響を受けているとは言え、民間企業ですから「儲け」がないと投資しないんですよね。なんで、何もしないで指を咥えていたら後15年はこのままということに。いや、今後も住民が増えますからもっとヒドイことになるかも知れませんね。でも、JRにしてみれば大変なのは乗客と下っ端駅員ですし、我々はどんなに辛くても使わざるを得ないんですから何も損はないわけです。私、鉄道系の知人が多いんですけど、奴らはまじめに「使わせてやっているんだ。嫌なら使うな」と思ってます(笑)可能性としては、ホームでドミノ倒しが起きて10人くらい電車にぶつかって世論が沸騰しないとダメですね。もちろんそんなことを私は望みません。なぜなら、その10人の中に私がいる可能性は高い(笑)となると、やっぱりある種の圧力をJRにかけなきゃいけないんだろーな、とは思います。それが市民運動なのか国交省に影響のある政治家の応援なのかは分からないのですが。署名程度では動かないでしょうねー。
- 朝の駅では私立小学校に通うお子さんが、大人にもみくちゃにされていて、とても危険な状態です。
- うちは、子供に「何が起きるか分からないから、電車に並ぶ時は列の後ろにいなさい」と厳しく言ってます。特に最近はフレックス禁止の大企業が増えたようで、混雑度合いが増しているような・・・。理由は残業時の電気代の節約らしいですが、もうちょっと社会的な影響を考えて欲しいですね。
- 東海道線が止まってほしいのは山々だけど、今でも混んでいる東海道に東戸塚の住民が流れ込むとかなり厳しい。横浜で乗れない人も出てきちゃうかも・・・。もともと東海道線って宿場に作られたという歴史もある。(保土ヶ谷は東戸塚が出来た時に東海道が止まらなくなった)改札をもう一つ増やすような増築を目指すのが現実的に思われる。
- 個人的には横須賀線でも不満はないんですよね。横須賀線で通えるところに勤めているから横須賀線沿線を選んだってのもありますから。それに都心駅で地下にあるので、東海道よりも混まないのも良いです。少し早い時間なら、十分に新聞読めるスペースがとれますし、運が良いと横浜ですわれますしね。ただ、この間みたいに不通になっちゃうと・・・。代替路線が欲しいと思います。それも考えてみれば年に五回くらいですが・・・。通勤時に影響受けるのは年2回かなあ。まあ戸塚まで抜けられて、バスかタクシーでなんとかできますけどね。やっぱり辛いのは朝のラッシュ時ですね。駅のホームの混雑がひどくて予定通りの時間に着いても乗れないことがあります。結構小さな子供も多いんですけど、まあ揉まれて大変そうですね。これを何とかしたいです。
- 戸塚は東海道も停まるしいいなとは思いますが。保土ヶ谷駅は東戸塚駅よりホームの幅があるような気がしています。昔東海道が停車したからなんでしょうか?どなたかおっしゃった転落防止の柵(新幹線や市営地下鉄にあるようなもの)は早期に必要だと思いますし、根本には乗降客に見合った駅のスペースが確保できていないことに問題があると思います。東海道を停めてほしいという要求とセットとすると安全面や混雑具合の解消策が先延ばしにされてしまう気がしますね。
- 混んでる、混んでると皆さんおっしゃるけど、中央線や東急に比べたら、まだまだ天国ですよ。
- 確かに混み具合だけを見れば、東戸塚よりも殺人的な駅は結構多いですね。ただ、東戸塚は特定時間だけものすごい混むのが特徴です。
- 交通バリアフリー法の施行が致命的だったな。バリアフリー法なんかやめろ。エレベーターとエスカレーターを撤去して階段に戻せと言いたい。
- 混雑のため八つ当たりしたい気持ちはわからないではないが、バリアフリーに当たり散らすのは止めろ。小生の母はつえなしでは出かけられないが、駅にエレベーターがあるとなしとでは大違い。自分の足が不自由になった時のことも想像できない貧困な心にこそまず八つ当たりしろ。
- 仮にエスカレーターを階段に戻しても混雑状況はそうは改善されないとみる。出口を増やすなり、階段を増やすなり、電車の本数を増やすなり、抜本的な対策が必要。
- 銀座線渋谷駅のように未だにバリアフリーにしていない駅はメトロにいくつかあるんだよ。(多分事実上違法状態なんだろうけど)銀座線渋谷駅を無理にバリアフリーにしたら朝のラッシュをさばききれずに機能不全に陥るだろうから、メトロも無理をしていないんだろうと思う。東戸塚に関しても、バリアフリー自体が悪いわけではないが、単にバリアフリーをやればいいというものではない。もう少しやり方を考えてくれないと駅は機能不全に陥る。
- エレベーターはいいけど、エスカレータは撤去してほしい。東戸塚のようにベットタウン化している街では、朝は乗車するし夜は降車すると決まっている。なのに夜、上りのエスカレーターは混雑して渋滞起こしているのに、下りのエスカレーターはガラガラ。無駄以外の何物でもない。
- ホームのエスカレーター?夜(19:15以降)は上り専用だろ?
- 確か同じ横須賀線の武蔵小杉新駅は駅建設資金の殆どを川崎市が拠出したと聞く。東戸塚駅も行政(戸塚区or横浜市)がカネを出したらJRも駅改築をするのでは。あるいは東戸塚駅利用者が募金をしてJRに払えばどうだろう。受益者負担にも合致するし。
- 東戸塚を利用するのは品濃町(いわゆる東戸塚)の住民だけではない。平戸や権太坂周辺、戸塚、緑園都市や二俣川、環状2号周辺の住民も使っている。発展する町に古くさい駅舎と貧弱なホームでは話にならない。駅のキャパシティが少ないなら動かない石(鉄道会社)を動かす方策を練ったらいい。どうせだめだからという考えは何をやっても成功しない。尤も、大きな事故でも起これば重い腰をあげるんだろうけどね。そのときまでに何か運動をしておかなければ放置した鉄道会社の非を問う事もできない。ネガティブな意見に惑わされてはいけないね。
- 横須賀線の本数が少ないのも東戸塚駅を混雑させる大きな原因。しかし、乗客数が他路線に比べて少ないので本数を増やしたくないのがJRのホンネ。大船・戸塚駅・横浜駅を利用して都心に向かう乗客は、都心までの所要時間がより短く、新橋駅・東京駅で乗り換えをしやすい(横須賀線ホームは地下4階にありきわめて不便)東海道線に乗る人が多い。したがって横須賀線の乗客を増やすためにJRのとるべき戦略のひとつとして横須賀線の多駅化を推進することだろう。武蔵小杉に続いて、横須賀線停車運動を20年以上やっている鶴見駅にも停車すべきだし、都内にも駅を新設すれば乗客は確実に増える。京浜東北線のイメージがいいと思う。
- 随分前ですが市営地下鉄が環状線となり、その路線上に東戸塚駅もあると聞いた覚えがあります。きちんとしたソースがないので申し訳ありませんが、個人的には地下鉄を東戸塚駅まで通してもらいたいものです。でもグリーンラインができてしまったので、現実的ではないことは重々承知しています。
- 市営地下鉄の環状線は2024年くらいに開業予定らしいですよ。もちろん今後計画変更はあるでしょうが、今の段階ではやる予定です。東戸塚→二俣川はたぶん戸塚カントリーの辺りを通るんでしょうかね。まあ、ずいぶん先の話ですが・・・。
[PR] スポンサードリンク
住環境[ ]
- 元東戸塚駅周辺の住民です。交通障害での脆弱性は否めませんが、とりあえず人が多すぎます。ホームから人がこぼれそうです。21:00を過ぎると、たちの悪い塾帰りのお子様が、歩道いっぱいに歩いています。店内に彼らを見かけたらコンビニに入る気もしません。初めは、便利な街と思っていましたが、冷静に考えて、現在は戸塚駅エリアに越しました。東戸塚にはついていけませんでした。
教育・育児[ ]
- この街は高級住宅街でも無いのに、小学校の評判がよい。大規模ターミナル駅ではないが、都心まで乗り換え不要。30分に一本だけど渋谷新宿にも行ける。マダムが喜ぶお洒落なカフェやセレクトショップは無いけど、ちょっとした買い物に西武がある。週末、駅近辺には何もないけど、電車で横浜、鎌倉どちらでも出やすい。混雑するけど環状2号、国道1号、横浜新道と、車の移動は便利。これは、ある人にとっては中途半端、別の人にとっては丁度よい。駅前もきれいに整備され、変な店もない。程よい環境と程よい価格が人気の理由でしょうか。
- 半年くらい前にこの掲示板で東戸塚のタワーと上大岡のタワーが新築で賑わっていたが、いつも上大岡側がベリスタ側に乗り込んできて、あれこれ言うというパターンがあった。上大岡側の言い分は「不便で駅前もあんまり賑やかじゃない」という論調だった。でも東戸塚側からすると子育てや治安の面から「そんなに賑やかじゃなく、そんなに不便でもない」程度が気に入っているんだよね。例えば東戸塚の住民が東海道も停車する戸塚に移り住みたいかというと、そうでもないんじゃないかなあ、と思う。同じようにみなとみらいや横浜、都内例えば大森とか鎌田とか品川に住みたいかというとそうでもないんじゃないかな?やっぱり、丁度良い街なんだと思う。
買い物・食事[ ]
- 住吉書店がベリスタの中に入りましたね。広大な雑誌エリアに少々驚きました。Amazonのようなオンライン書店に対抗するためには、雑誌で生き残るしかないんでしょうかね。雑誌は賞味期限が短いのでオンライン書店向きではなく、そこを狙った品揃えのようです。手に取って本を選びたい私には少々寂しいかな。
- 個人的には駅前に電器店や雑貨屋があると嬉しいのですが、西口のヤマダ電機さんや、西武内のロフトさんってちょっと規模が小さいですよね… ^^;横浜まで出ればいいと言われればそうなんですが、ちょっと残念な感じが否めないもので…
- 今度、東戸塚に引っ越します。前に下見でダイエーに行ったとき、21時で閉まってた記憶があるります。さっき店舗情報で調べたら、閉店は22時になってますが、営業時間が伸びたのでしょうか?
- ヤマダ電機は大きいのが環2沿いにあるが、車がないとつらいね。雑貨屋は、車があればららぽーとの東急ハンズか、トレッサのロフト。結局のところ、何だかんだ言って東戸塚は車がないと不便な街だよ。大型店はマイカー族を狙って郊外幹線道路沿いの出店戦略を取っているからね。
- 車がなくても生活できるけど、やっぱり美味しい店とか安い店は車がないと・・・。まあ、向こうからしても土地代分安くできるわけで。
- 山田さんは、規模もそうだし、高い。値引きも渋いしやるきし。結局、ヨドバシに行くことになる。
- ヤマダさんは渋滞を招くので進出を断られる事もある(ex:みなとみらい)
- 一時の「安い=山田」という印象はなくなりましたから、今なら渋滞起こさないように思います。渋滞を起こすと言えば、最近はスーパーのOKでしょう。東戸塚近辺にOKが来てほしいような欲しくないような・・・
- OKには、是非来て欲しい。安いから、地域にも競争を起こして、賑わうと思う。
- OKはメーカー既存品は安いですねー。仕入に何か秘密があるんでしょうか。反面、生鮮食品は弱いかな。でも瀬谷の原店付近にOKできましたけど車の流れが一変しました。ちょっとアレは嫌ですね。駅近よりも車で5分くらいの道の広い郊外にできるといいですね。
- ダイエーが近く営業時間の変更(9:00-23:00)に踏み切るらしい。
- 東急は21時30分~23時が一番混む!あれをダイエーは見たんでしょうな。
- 近く近隣住民への説明会が開催されるらしいね。深夜営業に際して大規模小売店舗法だか何だかの法律で義務づけられているらしい。ことによるとパークヒルズや東の街などの近隣住民から反対の声が上がる可能性はありうるのではないかと見ているが。
- 東急は本当 売れてますね。生協がガラガラ。西口には 昔あった ウノヌーヴォ(新一の洒落?)みたいな店とかママランチ出来る店が少ないですよね。サイゼリアじゃあねぇ・・・。
- そのうち以前の東急のようになるのではと予想しています。西口なら青蓮が奥様ランチに良いのではないでしょうか?
- 考えてみれば、東戸塚のお店って「なんでつぶれないんだろう」と思う店が多い。いつ行っても空いているし・・・。ヤマダ電機ヴィクトリア西武百貨店・・・。何か秘密(街づくり協議会との契約とか地代が安いとか)があるのかなあ?それとも土日忙しくない代わりに、平日も割と入っていて・・・とか。
- 東戸塚って、なぜか買い物しにくい気がします・・・何でだろう。
- 東戸塚は新興なので、古くからのお店がないんですよね。チェーン店ばっかりだから、地元の人が本当に望む品揃えのお店って少ない。見てくれは綺麗なお店が多いので、お洒落感はあるんですが・・・。
- 横浜でユニクロを入れたデパートは2つあったが(横浜松坂屋、横浜三越)、いずれもユニクロを入れて数年後に潰れた。嫌な予感がする。西武もそうならなきゃいいが。
- 確かにそうでしたね。ただ、横浜松坂屋は伊勢佐木町周辺の集客力が落ちたこと、横浜三越は横浜高島屋等他のデパートとの競争に負けた等が大きな原因ではないでしょうか。東戸塚西武は立地からも上記の2つのデパートとは性格が異なるかと思いますし、ユニクロが入ることで集客力は向上するのではないかと思います。
[PR] スポンサードリンク
治安[ ]
その他[ ]
- 山野を切り開いて区画整理、街のグランドデザイン、その段階からすべて任されてきたのが熊谷組なわけで、すべての建物を熊谷組がやるというのは、恐らくそういう契約でこの街を引き受けたんだと思う。いろいろ言われるけど、熊谷組はその後数十年にわたって街づくりに携わる大きな利権を得たと同時に大きなリスクを負ったとも言えると思う。事実、熊谷組は一時倒産寸前まで行ったわけで・・・。熊谷組が東戸塚でおいしい思いをしたのは、タワーズ1stがほとんど億ションだった時代までだっただろうと思う。
- 東戸塚が原因で倒産しそうになったわけではないでしょ?
- もちろん東戸塚だけが原因ではなく、国内海外あっちこっちで不動産投資を繰り返したのが原因。しかしいずれにしても、熊谷組というのは日本のゼネコンでもっとも不動産投資に熱心だったところというのを押さえておかなくてはならない。東戸塚においても、ニューシティ群の巨大な土地は、すべて熊谷組の投資。ところが土地をかかえた状態でバブル崩壊。当てにしていたダイエー・西武も経営危機に陥りなかなか来てくれず、その間に地価がどんどん下がり、・・・という図式になってしまった。
- 実際、熊谷組の会社沿革には誇らしげに昭和56年 ニューシティ東戸塚開発事業を開始と書いてある。他に挙げられているのは、青函トンネル、オーストラリア=シドニー・ハーバー・トンネル、TAIPEI101、・・・つまり、熊谷組にとってニューシティ東戸塚事業はそれらと並ぶくらい重要な事業だったということ。
- 新一が熊谷組に話を持って行ったんだから、それをどうして熊谷組?と詮索しても仕方ない。新一に聞くしかないな。一民間人が熊谷組を使うことに何か問題があるとでも?まあ、当時の熊谷組は今よりはるかに評価が高かったわけで、何より黒四ダムの難事業を成功させた国家的ヒーローだった。「黒部の太陽」が石原裕次郎・三船敏郎主演で映画化されて大ヒットというのもあったし。東戸塚開発の大規模案件を熊谷組に持っていったというのは、当時の熊谷組に対する評価を考えれば別に不思議でもあるまい。
- このあたりにの内科でおすすめの医院を知っている方がいましたらおしえていただけないでしょうか?
- 例の西口のビルに入ってる大久保総合内科に行ってます。出来たばかりで若い先生なので最新の検査機器を揃えていまし、自分が死ぬまで掛かり付け医として長い期間、付き合えそうだな、と思っています。
[PR] スポンサードリンク
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティテラス横濱星川(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- シティハウス西横浜(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- エクセレントシティ西横濱駅前(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ西横浜セントラルマークス(検討スレ) | (まとめ)
- オープンレジデンシア横浜上星川(検討スレ) | (まとめ)
- &PARKS横浜プロジェクト(検討スレ) | (まとめ)
- エクセレントシティ横濱天王町 ステーションサイド(検討スレ) | (まとめ)
- (仮称)クレストフォルム横浜踊場(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- サンリヤン横浜二俣川(検討スレ) | (まとめ)