[PR] スポンサードリンク

木匠舎

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
木匠舎外観.jpg

目次

 [非表示

会社概要[ ]


価格・コスト[ ]

アフターサービス・保証[ ]

建物・構造[ ]

  • デザインのみにこだわった住宅創りは今後相手にされない。HPからは性能などはわからないが性能は伴っているのかそこが問題だ。かっこよくてもメンテが大変、寒くて暑くて結露だらけでは問題外。その辺は知ってる方情報を。
  • メンテがとんでもなく大変な家。性能は普通かそれ以下。でも見た目にばかり目がいく人はいいんでないの?何十年後かには金がかかってもいいならね。
  • デザインと流行重視であっても、それなりの感度や耐久性を兼ね備えた資材を使っていればいいのだが、まずここはそれは無いように感じる。住んでからの先行きがとても心配だ。あとはこの会社が、今後アフターにどれだけ時間とお金、労力を施主様に掛けてくれるかがポイントでしょう。


設備・仕様[ ]

評判[ ]

  • 現在、PLUS HAUSでマイホーム建築中の者です。同社HPで建築日記なるものを依頼されて更新中です。施主が日々感じることが正直にほぼ嘘偽りなく書かれています(書いているつもりです)。よろしければ参考にしてみてください。
  • 個人的な意見ですがここのスタッフ(社長含む)にいい印象は無い。また建物も一生借金背負って建てる様な気にならない。決して文句では無い!
  • 紹介してくださっているブログを拝見すると、満足されている部分が施主さんは多いように感じますが…。でも住んでみて半年ぐらいでここ変えた方が!みたいなところがあって若干手を入れています。住んでからじゃないと判らない部分ってあるんでしょう。特にデザイン性を重視で来ると、機能性とかもという風には難しい部分もあるのかもしれないし。
  • ここは、デザイナーと大工さんにお任せ主義の人には向かないと思います。積極的に関われる人が向いていると思います。こだわって作りたい人には、ここの自由度とユルさが、夢を叶える助けになると思いますよ。先生と呼ばれるような建築家だと、その人の美意識と自信が強いこだわりを生んで、施主の希望を理解してくれないこともあります。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


ikkodate/10197/46-48

[PR] スポンサードリンク