[PR] スポンサードリンク

広島ガーデンシティ 白島城北 ウエストタワー

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.80
(10 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 広島電鉄「白島」電停徒歩3分
  2. 広島電鉄「白島町」バス停徒歩4分
  3. アストラムライン「城北」駅徒歩6分
  • 総戸数:232戸(内スカイラウンジ1戸含む)
  • 構造、建物階数:RC28階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年5月下旬
  • 売主:トータテ白島特定目的会社 広島支店
  • 施工:鹿島建設株式会社 中国支店


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 新築マンションで187㎡という広い部屋はココしかないでしょう。

【販売時状況】

  • 立地や規模の割に価格帯が安い(特にイーストは物凄くお買い得な物件だった)
  • ガーデンシティの3LDKタイプはかなり人気だったみたいで即完売し、完売後も3LDK目当てで購入出来なかった人がかなりいるみたい。まぁあの立地で宣伝も凄かったので先入観で相当高いと思われている人がかなりいたのではないでしょうか。私もその1人てすが。購入された方羨ましい。
  • 立地、アクセス、セキュリティ、免震、共用施設が人気の理由だと思います。あとは立地の割に価格帯が高くないこと。昨年イーストを逃した人が殺到したことや、消費増税前、金利低下、アベノミクス効果も手伝っているのでしょう。トータテさんにしてみれは、社運をかけた大プロジェクトに絶好の追い風といったところでしょう。
  • 将来の白島新駅の開通や市内中心部へのアクセスのよさ、駐車場の安さや物件自体の価格等を総合的に考えると、私もここは広島市内の物件の中では今一番お買い得ではないかと思っていますが、さすがに既にほとんど売り切れ状態なのだそうです。
  • 子育てスマイルマンション第一号認定マンション(この認定のお陰で特別金利でローンが組める)


交通[ ]

  • 2015年には白島駅も出来る


構造・建物[ ]

  • 立地、免震や全体計画等を総合的に評価すると、外観云々は気にならないくらいのメリットは有ると思います。
  • 西側に近い側(CタイプとかDタイプ)だったら低層階でもお城見ることは可能でしょうか?
    • 前に建物があるので低層階は難しいんじゃないですか?
  • 敷地内に緑が多い
  • 部屋目の前建物との距離が30mくらいあるのでイーストより解放感がある(イーストはもうちょっと近いらしい)
  • 低層階や一部住戸を除き日当たりが良い
  • 免震という点も大きいですよね。
    • 免振構造(建設大手鹿島)
  • 市内中心街にあって、敷地内の緑も豊かでかつ、セキュリティもしっかりしているマンションであり、総合的な資産価値は高いと思います。
  • このマンションの緑の豊かさは、中区の物件としては非常に希少だと思います。広島市内中心部のマンションでこれだけ豊かな庭のあるところって他にあったら逆に知りたいです。緑に囲まれて過ごせるなんてすばらしいと思います。
  • 2点教えてください。(1)この物件のプラスターボードの厚さは、PB9.5ですか、それともPB12.5ですか。パンフに載ってないところをみると、9.5ですかね。ショック。(2)階高はどれくらいですか。
    • 天井は軽天下地に9.5 。間仕切は65の角スタに12.5で壁厚90 。基準階高3150
    • 階高3150はまあまあ良いのではないかと思うのですが、 「天井は軽天下地に9.5」 「間仕切は65の角スタに12.5で壁厚90」 というのは、上からの音は少し響くかもしれないけれど、横の音はあまり聞こえない、という程度でしょうか。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • マンションの周囲にプライベートガーデンがある
  • フィットネスルームのあるマンションは増えてきましたが、ゴルフ練習場まで備えたマンションは中々ありません。

【駐車場】

  • 希望通りの駐車場が当たれば、エントランスから10秒程度でしょう。運悪く屋上になってもエントランスから3分程度でしょう。他のマンションと比べ駐車場の条件は最高ですね。
    • 駐車場やっぱり遠いですね。 家出てからエレベーター待ちを考慮したら、車でマンション出る迄に軽く10分以上は掛かりそう。
  • 駐車場の長さが5mと聞いていますが、5m以上の車は駐車禁止なのでしょうか?


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 最近は珍しい100平米を超える広い住戸が沢山ある(イースト、ウエスト合わせると100戸以上)
  • GとCならどちらに住みたいですか? Gはバルコニーが狭いのが気になります。
    • バルコニーを物干し以外にガーデニングやお茶したり以外に使わないのであれば半分を専有面積として使うGも選択肢の一つですね。その分リビングが広くなりますから。何を重視するかだと思います。ちなみに私ならCにするかな。
    • バルコニーは共用部なので、部屋という専用部にして日差しを部屋に取り込むというGタイプの考え方もありです。大都会のタワーマンションなどで増えているみたいです。外のバルコニーでいろいろ楽しみたいならCタイプでしょうね。自分は風の強い高層階ではなく、低層階希望でそこそこガーデニングも楽しみたいのでCタイプですかね。
  • BやGのようにベランダが少ないリビングは、日当たり良いとは思うんですが、外側の窓拭きは少し大変かも。
  • Aから広島城は見えますか?
    • 西側バルコニーから見えると思います。 Aは北西向きなので朝の日当たりは期待できないかもしれませんね。
    • 広島城が見えるのは中層階以上だと思いますので、販売担当者にご確認を。
  • Gタイプ4LDKの窓のない部屋は、エアコン取り付けは可能でしょうか? 隠蔽配管になってるんですかね。
    • 千田ガーデンのGタイプは友達住んでて、見せてもらったけど、天井裏に配管通って廊下側に出るようになっていたと思います。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 広島の中心ど真ん中
    • JRとアストラムの接続や、広電白島線延長の可能性などもあるし、地価の下がり具合も他より少ないらしい。適当に、自然環境・お店・学校・病院などあって、時々は市内でショッピングと暮らしやすさのバランスは良いと思いますよ。
    • 市電、アストラム、バス、JR全てを欲張れる立地はここぐらいしかないと思います。広島駅や紙屋町も徒歩圏内と言えなくもない距離ですし。 街の割に意外と閑静だと思います。
  • 建物の周りが庭や緑で囲まれている。
  • 北側にKKRがありますが、その経営状態は非常に厳しいと聞いたことがあります。 将来マンション等に立て替わる可能性はあるのでしょうか? 北だからいずれにしても日当たりは悪いでしょうけど・・・
    • 北は全く日は当たりません。 ちょっとした明りとりと風通しぐらいの感覚がよろしいかと…。 個人的にはKKRがLD側ではないので、仮にマンションが建ってもそんなに気にならないかな。 小学校の音はダイレクトで聞こえますけどね。


周辺施設[ ]

その他[ ]

  • ゴミ捨ては一階入口まで持って出るものなのでしょうか? 各階フロアー毎に捨てられるようになっていると嬉しいのですが、、、
    • ご主人が出勤時にゴミを持ってエレベーターで持って降りるようになるでしょう、と営業の方がおっしゃってたのを思い出しました。 確かに各階に収集場があると便利ですね。
  • コンシェルジュ
  • 24時間警備


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


resident_tsk/337615/36

この物件の評価はいかがですか?
3.80
(10 票)
物件概要
所在地 広島県広島市中区東白島町19番78(地番)
交通 広島電鉄「白島」電停徒歩3分
広島電鉄「白島町」バス停徒歩4分
アストラムライン「城北」駅徒歩6分
総戸数
[PR] スポンサードリンク